ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

台風通過後は、夏の日差し?!ドリフトマンタを交えての3島巡り!

【 ドリフトダイビング 】2019/11/23

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:20~25m

大きなうねりは少しありましたが、風も穏やかなので・・・

1ダイブ目は、石垣島で大物を狙い、エントリーです。

イソマグロ少々・・・お目当てはNG・・・
グルクンの大群・・・カメさん・・・ツムブリ少々・・・

う~んガツン無し。

2ダイブ目はヨナラ水道にてマンタドリフト!
いや~久しぶりに楽しめたご様子で・・・Yも潜りたかった。

合計3匹のマンタをじっくり見てきました~
Facebookで動画をUPいたします!


3ダイブ目は黒島へ移動して・・・

ウメイロモドキの大群!ホワイトチップ!カメさん・・・
ガツンはありませんでしたが、本日は楽しい3島巡りでございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日のリベンジ?今度は皆様にマンタを・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/11/12

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m

大物狙いがメインですかね~昨日の件もあるので、
マンタポイントを視野に入れて、出港です。

1ダイブ目は、やはりカイワリの群れを見たいので・・・
流れの中、気合を入れてのエントリーでしたが、
残念ながらイソマグロのみ・・・困ったなぁ~


しかし、落ち込んだ気持ちを一掃させてくれた・・・
2ダイブ目のマンタポイント!

頭上通過アリのマンタは、5~6匹!!!

久しぶりのマンタは楽しかった~


3ダイブ目は・・・懲りずに大物狙いで・・・またまた複雑な心境に。

大物はホワイトチップ位かな・・・透明度はボチボチで地形は面白かった。

そして、お客様がエキジットした後、船の下でイソマグロ30匹位がグルグル・・・
困った困った・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

複雑な心境ですが、やはり水中は楽しいですなぁ~ 離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/11/11

 天候:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:12~30m

色々見て頂きたい?見たい生物もあり・・・
地形やワイドのリクエストもあり・・・

1ダイブ目は砂地のポイントから始まりです!
ハゼを中心に2グループ!ワイド系を中心に1グループ!
ハゼは、ヤシャハゼペア・ヒレナガネジリンボウのペア
ギンガハゼの赤ちゃん!

ワイド系は・・・ヨスジフエダイの群れがメイン!でしたが・・・
なんとなんとマンタが登場して、マンタメインになったそうです。

うむうむ複雑な心境だ・・・


2ダイブ目は離島から石垣島へ移動して2ダイブ。

マクロとワイドに分かれ・・・またまた複雑な心境に。
モエギハゼを見終わった後に、大きなマダラエイが2匹・・・

ワイド系のグループは見れず・・・いやはやなんとも。


3ダイブ目は抜群の透明度の中・・・
コブシメ・アカククリの群れ・ヤシャハゼのペア&ヒレナガネジリンボウのペア
甲殻類各種・キンメモドキやテンジクダイの群れを楽しみました!


まったく予想外の本日、複雑な心境でしたが、やはり水中は楽しいですなぁ~
Y様・・・マクロの画像が欲しいです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

気合を入れて、リベンジ成功でございました!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/11/03

天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~25m

昨日見れなかった・・・マンタを視野に入れて、石垣島でのダイビングです!

1ダイブ目は穏やかなポイントからスタートです!
いや~久しぶりにエントリーしましたが、
サンゴが見事に復活しており、驚きでございます!

これからが楽しみなポイントになりました!
その他には、ホワイトチップ・スズメダイ各種、テンジクダイ各種など。


そして・・・2ダイブ目は気合を入れて、マンタポイントへ
見事昨日のリベンジを~~~!

 

うねりが大きかったので、逃げるように?正確には急いで逃げた!
静かなエリアで3ダイブ目。
 

その他には、アオウミガメ4個体、ガーデンイール、クマノミ各種などなど。
画像提供:TAKAHASHI様!ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

行ける海況の時には、行きますよ!!離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2019/10/22

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26 透明度:20~30m

やっと風が落ち着いて・・・今日ならば行けそうな感じですので、
離島遠征を視野に入れ、出港でございます!

1ダイブ目は黒島の砂地で・・・
スカシテンジクダイの群れ!キンメモドキの群れ!
グルクンの大群!

定番の群れですが、アクセントでナンヨウカイワリの捕食シーン等・・・

まずは、白い砂地で心を清めて、いざ西表島の鹿ノ川湾へ!

2ダイブ目は勿論狙いはマンタ!
2匹でしたが、しっかりとホバーリングもしており!
久しぶりのマンタを、じっくり見たのでありました~

その他には、イソマグロ・オニカマス・アオウミガメ
ホワイトチップなどなど。


3ダイブ目は地形のポイントで・・・
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!
そしてそして・・・ウメイロモドキの超大群を眺め・・・

しかし、ウメイロモドキの顔は上品で私Yは好きですなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

粘って待って粘った先には!!マンタが~~~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/10/06

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~20m

本日も天候は良いので、気分は良いですね~
透明度もボチボチ回復傾向にあるので、気持ちにゆとりが・・・

1ダイブ目はサンゴの群生地でございます!

エダサンゴなど、各種サンゴが一面に広がり!
デバスズメとの相性抜群でございます!

サンゴ以外にも・・・ニシキテグリ・テンジクダイ各種
オニカサゴ・アカネハナゴイの群れなどなど。

水中が明るかったので、気分も良いですね~

 

そして、2ダイブ目と・・・なんと3ダイブ目は、連続でマンタ!

2ダイブ目はチョロっとマンタのみでしたので、
粘って待って粘って3ダイブ目も・・・

待った甲斐がありました~

終始ホバーリングしてくれるマンタ!通り過ぎるマンタ!
合計3匹を確認致しました~!

目の前&お客様の頭上通過ありの40分!いやいや良かった良かった・・・
マンタはFacebookに動画をUPいたします!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日もしっかりマンタが見れました!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/10/04

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~20m

透明度は如何なものかと?離島方面に向かいましたが、
うねりあり・・・透明度悪し・・・なので、石垣島方面へ引き返し・・・

1ダイブ目は、やはり透明度がイマイチ(悪い)ので、
マクロ中心でのダイビングです。

ヤシャハゼ・ヒメオニオコゼ・リングアイジョーフィッシュ
イソギンチャクエビ・オドリハゼ・・・
少しばかりですが、アカククリの群れやキンメモドキの群れなどなど。


そして・・・少しウネリがありましたが、透明度を求めてマンタポイントへ
行きつきました・・・

そしてそして!シーズンインですかね^本日のマンタは5個体確認!
目の前通過もあり、楽しませてくれました~

Facebookにマンタの動画をUP致します!

 

3ダイブ目は地形とサンゴのポイントで、まったりダイビング!

いや~ここのサンゴは素晴らしいですね~


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの本日は!エイ!と気合を入れて・・・離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/10/02

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

台風明けの本日は、透明度を求めて・・・いや~移動しました~
2航海分はいどうしたなぁ~

石垣島~西表島そして!またまた石垣島!
おかげで楽しい水中でございました!

 

マンタは合計3匹!マダラエイ!エイッ気合を入れた甲斐がありました。
その他には、キンメモドキ、タイマイ、アオウミガメ、ニシキテグリの幼魚
コバンザメなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は・・・マンタにブラックフィンと沈船です!離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2019/09/25

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

昨日悔しい思いをしたYでございます。
本日もマンタリクエストを頂いているので・・・気合を入れ勝負です!

1ダイブ目は肩慣らしで・・・砂地のポイントです。
小さな根にはスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!
根には・・・ソリハシ&ベンテンコモンエビ!
根の周辺には、ガーデンイール&グルクンの群れ!

沖縄ならではの風景ですね~

風向き&波の状況・・・これならば大丈夫!と判断して、
西表島の鹿の川湾まで、遠征でございます。

 

ブラックフィンバラクーダの群れ!そしてリベンジマンタのホバーリング!
そして沈船・・・

その他には、イソマグロの群れも見れました~

久しぶりのマンタと沈船・・・いやいや楽しかった!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっとガツンの手応えが!!久しぶりにマンタも!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/09/11

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

はぁ~やっとそれらしい大物が見れて、一安心いたしました・・・

1ダイブ目は、マダラトビエイ3個体!1個体は逃げる事無く、
目の前をグルグル~

そして・・・グルクンの大群の奥には!ブラックフィンバラクーダの群れ!

船に戻る途中にはイソマグロ!


北風が吹き始めているので、マンタポイントは本日のみになりそうなので、
少し?ボチボチ?うねりがありましたが、マンタポイントへ!

やっと会えました~頭上通過ありのマンタでございます!
しばらくホバーリングしてくれたので、見応えありでございました!


3ダイブ目は・・・う~ん、調子に乗って大物狙いでしたが、
自然はそこまで甘くない・・・少し反省。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE