天候:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20m
本日は久しぶり?に凪でした~ 暖かく穏やかに過ごせる海は良いですね!
1ダイブ目は大物狙いでエントリー
でしたが・・・イソマグロ数匹がチョロチョロ、ブラックフィンバラクーダは10匹程、
グルクンの大群は見応えあり!でございました。
2ダイブ目はリクエスト頂いているマンタを狙い、
パナリまでやってきました!
そして・・・マンタは乱舞6~7匹のマンタがグルグル大暴れ?
脱糞シーンもあり・・・いやいや楽しい水中でございました。
3ダイブ目は地形のポイントです。
ドロップオフやクレパス・・・
ハナゴンべ・イソマグロ・グルクマの大群・ウミウシ各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:17℃ 水温:20~23℃ 透明度:12~20m
最近のサイクルは、寒い&時化の時にお客様が・・・
事務仕事の時は・・・暖かい?困ったサイクルでございます。
さて本日も寒の中!3ダイブ大物狙い少しマクロでございました!
イソマグロ・・・居る事は居るのですが、透明度がイマイチで迫力不足。
リーフの浅場&ケーブの中は・・・水温20℃!震える冷たさ。
そんな所に、ホワイトチップやグルクマの大群が登場し気合で浅場へ!
ケーブの中の魚も・・・暖かい上層で群れておりました~
リーフの壁では、オラウータンクラブ&バブルコーラルシュリンプなどなど。
3ダイブ目のマンタ、1匹は10分近くホバーリングしてくれて、
心温まる3ダイブ目でございました~
その他には、ホワイトチップ・カメさんなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m
昨日の勢いのまま・・・と思っておりましたが、海はそんなに甘くない?
1ダイブ目は大物狙いでエントリーでしたが・・・
グルクンの大群にイソマグロ!始まりは良かったのですが、
時間と共にダイバーが次から次えと現れて、水中はダイバーだらけ。
う~ん・・・このポイントにこれではね~
2ダイブ目は黒島へ移動し、マクロとワイドに分かれてエントリー
マクロはリクエスト頂いていた、ウミウシ探しでございます!
アカイバラウミウシに始まり・・・
キイロウミコチョウ・コンシボリガイ・モンツキカエルウオなどなど。
ワイドは・・・ハタの捕食シーンが目につきましたね~
透明度がイマイチだったので、かなりの苦戦でございました。
3ダイブ目はヨナラ水道へ移動してのドリフトダイブです。
コンディションは・・・激流&透明度イマイチでしたが、
最後の最後でマンタが登場!頭上通過もあり、どうにかこうにかでした~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
本日は大物(マンタ)を求めて、黒島&パナリ方面でございます。
1ダイブ目は大物と地形のポイントで、定番ホワイトチップのお子様から、
移動するたびに現れるカメさん・・・10匹は居ましたかね~
グルクマの群れはタイミングが合わず、残念な結果でございました。
2ダイブ目はパナリまで移動してマンタを狙い・・・
エントリー直後に1匹のマンタが通過!
幸先良し!と期待しましたが、その後は音沙汰無し。
ホワイトチップが近くで悠々と泳いでおりました~
3ダイブ目は黒島まで戻り、やはりマンタを狙いエントリー
前半の折り返しまではカメさんのみ・・・
諦めかけたその時!2匹のマンタが通過!
行ってしまったかぁ~と思っていたら、オスのマンタがメスを追いかけ!
空中戦?いや水中戦か?なかなかの見応えでした~
Facebookで動画をUP致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:12℃ 水温:20~22℃ 透明度:18~30m
全国的な寒波・・・石垣島も日本なので昨日から非常に寒いです。
昨日は西表島で10℃を下回ったそうな・・・
お目当てのお魚は全てはずし・・・
あまり気にしていなかったマンタは大当たり!
水面で6~7匹がバシャバシャ捕食中!
水中でも2匹がスレスレ通過などなど!
その他には、サバヒーの群れ・グルクマの群れ・アオウミガメ
水面をジャンプするバショウカジキのオマケつき~ などなど。
しかし・・・ハナヒゲウツボやモンツキカエルウオは何処へ・・・
明日も寒さに負けず元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:18~20m
30日から大荒れの予報が出ており、本日が潜り納めになるのかな?
その前に・・・年が越せるように離島方面へ!
1ダイブ目はマクロ中心です。
ヤシャハゼ・ギンガハゼの赤ちゃん・スカシテンジクダイの群れ、
などなどなど・・・
2ダイブ目はワイドとマクロでございます。
ツバメウオの群れを眺め・・・
藻場でタツノハトコ(今年は非常に多いなぁ)
ハクテンヨウジ(何か月この小さな藻場で暮らしているのか)
フィコカリスシムランス・ナンヨウハギの子供・ハダカハオコゼ
スカシテンジクダイの群れなどなど。
3ダイブ目は〆のマンタでしたが・・・
食事に夢中でなかなか下へ降りてこない、
水面を見上げるダイビングでございました!
合計4~5匹居たのですが、唯一水中を通過したマンタでございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:22~23℃ 透明度:20m
昨日のリベンジには黒島しかないかなぁ~
そして予想よりも海況が良いので、迷わず黒島へ向かいました!
1ダイブ目のポイントに到着すると・・・
水面でバシャ!マンタが捕食中です。
水中では見れませんでしたが・・・
代わりに?グルクマの大群が船の周りをグルグル~
見応えアリでございます!
その他には、ホワイトチップ・イロブダイの幼魚・ミヤケテグリ
オラウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプなどなど。
2ダイブ目も水中マンタを狙ってエントリーですが!
移動中の水面でマンタを発見!スノーケルでしたが超接近出来たので、
少し気が楽にエントリー出来た。
肝心のマンタは・・・素通りマンタ1匹のみでした。
3ダイブ目は大物を狙いエントリーして!
水面を見上げると、2匹のマンタがランデブー!!!
一応水中から見る事が出来たので、良し?としましょうかね??
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m
お久しぶりのログ更新です!
先週も海に出ておりましたが、PCの調子が悪かったので、
ログの更新が出来ませんでした・・・
一昨日からPCも無事起動しておりますので、ログ再開でございます。
本日は大物を狙い離島方面で3ダイブ!
久しぶりにマンタが5匹!!その他には・・・
アオウミガメ・タイマイ・ホワイトチップ・チビナポレオン
サバヒーの群れ などなど。
タイマイは結構移動するのですね・・・
2ダイブ目と3ダイブ目は同じ個体の様ですな~
それでは皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください!
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:20m
昨日より穏やかになりましたが、静かな海域はやはり黒島と判断し、
連日黒島となりました!
ここまで連続で通ったのは、記憶にないなぁ~・・・
その他には、イソマグロ・サバヒー・グルクマ・ツムブリ・マンタ!!
などなど。
一応マンタも見れたので・・・ホッ!
明日は更に穏やかな海況になりますように・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS