【ファンダイビング&OW講習】
地元Nさんはファンダイビング、石垣育ちのSちゃんは海洋講習始まりです。
1ダイブ目は昨日の事を思い出しながら、水慣れのファンダイビング。
水深は少し深くなり、耳抜きも順調に。潜行するや否やロクセンスズメダイが近寄ってくる。
ユビエダハマサンゴの上にはキンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ホソカマスの群れ。
中性浮力や水中での姿勢・フィンキックの仕方なども確かめて。
水中世界を楽しみました。
ファンダイビングのNさんものんびり・まったり、ファンダイビングを楽しみました!!
2ダイブ目は1ダイブ目より深い水深へ。
昨日のスキルの復習を。
マスククリア・中世浮力のフィンピボット・エア切れの練習など、
スムーズに終了。
その後、浅場で見たホソカマスの群れが泳いできてじっくり観察しました。
明日は海洋実習3・4。ダイバーの誕生はもう直ぐです。
明日も楽しく海洋講習へ元気に出港です!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、ご新規K様ご夫婦をお迎えし出港です。
3ダイブ地形&サンゴ&大物?狙いにて。
ドロップ際にはロクセンスズメダイ・オヤビッチャ・ハナゴイが群れ。
エダサンゴの群生の上にはスズメダイの群れ。
クレパスの中にはハタンポ・ツバメタナバタウオ・アオギハゼ。
中層をグルクンが川のように泳いでいくが・・・。
過去の実績たる大物は・・・姿が見えず。
結局、大物らしい大物には、遭遇せず・・・オオカマス・ツムブリが現れたのみでございます。
けれど、サンゴは活き活き、浅場は穏やか癒しの空間でした。
明日も元気に出港です!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨日は大物たるものに遭遇しなかったが故、潮が良いので、おなじみ魚影の濃いポイント選択。
少々流れが強いものの、中層を覆いつくすグルクンの群れ!期待がもてるか。
カスミチョウチョウウオやゴシキイトヒキベラも数が多く、見応えが良い。
一丸となって根へ降りてくるグルクンの群れは圧巻!何が現れるのだろう!?の期待感!!
しばし待つと、グルクンの群れを引き裂くように登場したのはツムブリの群れ。
小型のトカキンもしばし行き交う。
大型トカキンは・・・ではございましたが、久々に魚に取り囲まれました!
2ダイブ目は石垣へ戻り、リクエストを頂戴しているマンタを狙いに。
ホバリングをする根へ向う途中、ナポレオンが現れる。幸先良い!!
しかし、本日のマンタは落ち着きが無い様子。
ホバリングする根をスルーし、しばし回遊。
我慢強く待っていると、戻ってきました。
O様H様の待っている直ぐ側を通り過ぎ、Y様ご夫婦の頭上を通過。
本日も見る事が出来て皆さんの日頃の行いが良いのでしょう。
画像はY様より頂戴致しました。
3ダイブ目は、Y様奥様のみダイビング。他の皆さんはスノーケル。
透明度も良く、光差し込むエダサンゴの群生はなんとも幻想的。
洞窟の女神像?仏像?も光を浴びなんとも神秘的。
水面際にはキビナゴの群れ。
その他、カクレクマノミ・セジロクマノミなどをみて、ここは今日も癒し系ダイビング。
明日はしばし休憩を頂きます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、ご新規石垣ご到着のY様ご夫婦・ご新規O様H様・昨日に引き続きS様ご夫婦に
ご乗船頂き、しばし船を走らせ西表方面へ。
1ダイブ2ダイブともにサンゴ&地形&大物を狙う・・・。
切り立ったドロップオフ際にはグルクン・ハナゴイの群れ。やはりここはダイナミック!
ところどころに切れ込むクレパスの中にはハタンポの群れ。
中層ではカスミアジ数匹が通り過ぎる。グルクンは川のように泳いでいく。
NAGIの直ぐ近くではホワイトチップが姿を現すが、浅場は水温が高くなっているせいか、
透明度がイマイチで、光の反射により、うっすらとした影に終る・・・。
(またしてもSはオオカミ少年のよう・・・)
その他、大物厳しいがゆえ、視点切り替え、浅場のサンゴの群生やマクロを紹介、
オラウータンクラブ・コマチコシオリエビ・テングカワハギなど。
明日も元気に出港いたします!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日はご新規様デー。S様ご夫婦・Y様ご夫婦・M様にご乗船頂き、出港です。
1ダイブ目は肩慣らしにエダサンゴの群生と地形が面白いポイント。
水面際のキビナゴやロクセンスズメダイ・ホソカマスの群れ。
光差し込む洞窟では女神様?仏像?を(マンタが見れますようにと)拝み
その他、カクレクマノミ・セジロクマノミなどみて和みのダイビングでした。
2ダイブ目はリクエストを頂いているマンタポイントへ。
昨日同様。かかさない「日頃の行い!」ブリーフィング。
エントリーするや否や、マンタが姿を現しました。
船を泊めた側の根でじっくりその姿を見せてくれました。
あわやヒレで叩かれてしまうのでは!?という近さ!
頭上も通過したり、アクロバットな泳ぎのサービスを今日もじっくり見る事が出来ました!
そして本日もおめでたい!M様が50ダイブ記念です!!おめでとうございます。
3ダイブ目は地形ポイント。
本日1番透明度が良い!!
アーチの中ではハナミノカサゴの幼魚・アオギハゼ・ツバメタナバタウオ・アカマツカサ・ソリハシコモンエビなどなど観察。
上を見上げると水面際のキビナゴがキラキラと光り。絶景!!
とても気持ちが良い癒し系ダイビングとなりました。
明日も素敵な水中世界が待ってますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日最終日のNさまご家族&Sさまご夫婦。ずっとリクエストを頂いていたにもかかわらず、
台風の影響で行けずにいたマンタポイントへいざ最終決戦です!
絶対混雑するであろうポイントなので1ダイブ目に焦点を絞る。
「日頃の行い!」ブリーフィングを終え、いざエントリー。
ホバーリングする根に向う・・・なんだかシーンとしているが・・・到着すると、
ふと湧いてきたかのようにマンタが姿を現し、直ぐ近くを旋回する!!
いや~見応えバッチリです。
あれよあれよとダイバーも増えるが、マンタも3匹!!
頭上を通ったり、アクロバットな泳ぎを披露したり、メインの根で充分ホバーリングしてくれました!
マンタもバッチリ見る事が出来、もう一つお祝い!Nさまお父様200ダイブ記念です!!
おめでとうございます!!
エキジット後はやはりたくさんのダイビング船。早々に2ポイント目へ移動致しました。
2ダイブ目は地形&お魚天国。
ドロップオフ際に群れるグルクンの幼魚、光に輝きとてもキレイ!
Sグループはカメが見たい!のリクエスト。寝ているであろう場所にドキドキしながら向う。
おっ!やはりいました。本日も根の窪みに体をおさめてくつろいでいる。
驚かせないようにゆっくり近付き、じっくり観察。カメもこちらをじっくり観察。
Yグループは、迫力あるグルクマの群れを堪能。顎が外れた銀色に光る顔は群れると迫力満点!
3ダイブ目はこれまたリクエストを頂戴していたモンツキカエルウオ狙い。
クレパスに群れるウスモモテンジクダイを見た後で、いざ!モンツキ。
浅場は見事にうねうねしていましたが、大2中1小2と5匹!!。
どうにかこうにか、R君も写真におさめられたようでよかったよかった!!
一時はリクエストに応えられるのか?とヒヤヒヤ致しましたが、
最終日にお応えできて、終わり良ければすべてよし!?でしょうか。
Nさまご家族&Sさまご夫婦。是非、また遊びにいらしてくださいませ。
明日も元気に出港です。
画像は全てNさまより頂戴しました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
風は強いが、太陽が出た!!
ご常連KIKUさん、ご新規Sさんご夫婦をお迎えして出港です。
3ダイブとも地形を楽しんでいただくダイビング。
ドロップオフ沿いのハナゴンベ・アカヒメジ&ノコギリダイの群れ・カスミチョウチョウウオ
水面際はキビナゴの群れ・オヤビッチャ。浅場ではナポレオン。
透明度も良く、広がる青い世界。
沖の根に群がるアカヒメジ・ノコギリダイの群れ・カスミチョウチョウウオ
恋の季節のゴマモンガラは忙しなく動き回っている。
その横をホワイトチップの子供がウロウロ・・・
穴の中では、スポットライトのように差し込む光。
ハタンポ・アカマツカサ・イセエビなどなど。
ドロップオフの壁沿いにはグルクンが群れ、差し込む光でシルエットとなり、
しばしボ~~~っと上を見上げて、浮遊感を楽しみました。
風が強い1日でしたが、久しぶりに開放感のある水中で、
リラックスできましたね~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も離島方面でのダイビングでございます!
1ダイブ目はオリジナルポイントなので・・・コメントは控えますが、
楽しかったです!
2ダイブ目は地形のポイント。
透明度は良い方で、水中も明るい!大きなクレパスに入る予定でしたので、
エントリー時間をお昼近くにして、クレパスに差し込む光を楽しみました~
光に照らされキラキラ光るハタンポの群れ!クレパスの中から出入り口付近を見ると、
黒からブルーへのコントラストが非常にキレイでございました。
クレパスから出て、浅場に移動・・・ここで約30分。
モンツキカエルウオ激写大会が開催されました!
3ダイブ目は砂地のポイント。
浮遊物が少々流れていましたが、本日の熱い日差しを和らげてくれる、
アイスブルーの水中がたまりません!
メインの根に到着すると・・・グルクンの子供&スカシテンジクダイの大群が、
流れに向かい泳いでいる・・・なんと素晴らしい景色なのか!
しばしこの群れの美しさに見惚れてしまった、Yグループでございました。
常連様のSさんは、こんなの大好きです!たまりませんね~
KIKUさんは、いや~キレイだね~の一言。
まさしく沖縄!のイメージそのものですな~
【体験ダイビング】
本日は静岡からお越しのSさん。夏休みにてご来島。
1ポイント目は、水慣れのスノーケル&体験ダイビングのレクチャー。
いい天気に水中もきれい!!
水慣れOK!体験ダイビングの練習もOK!
移動後、いざ水中の世界へ。
根の窪みに群れるオヤビッチャの群れ。水面際のキビナゴ。
岩場をチョロチョロ動くインドカエルウオ。
ノコギリダイ&アカヒメジの群れに接近。
じっくり45分のダイビングを楽しんでいただきました。
「えっ?もうそんなに時間が経っていたんですか?」とSさん。
2ダイブ目へGO!!!
1ダイブ目とは雰囲気がガラリと変わり浅場の砂地。
白い砂が海の青さを際立たせる!
根に群がるスカシテンジクダイは、光にキラキラと輝き、
グルクンの幼魚は塊となって一斉に動く!!
久々に癒される水中景色を50分弱、のんびり過ごしていただきました。
Sさん。船に戻るや否や。「Cカード取得します!!」と。これは!またダイバーの誕生予告。
是非、次回はダイバーとなって遊びに入らして下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
遠征魂に火が付きまして、昨日に引き続き、本日は鹿ノ川へ行ってきました。
海況良好!大自然の風景に囲まれ、気分も良好!水中も良好!
レアなマクロ生物(詳しくはYよりご報告)からワイドのマンタまで満喫しました!!
明日も元気に出港です!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ログ担当:丘番だったS。(トホホッ。私も見たかった~。)
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目。地形とマクロに分かれてエントリー。
Sグループは地形。岸壁に当たる波しぶきを水中から見ながら、移動。
水面際に群れるキビナゴはキラキラと光り、美しい。
洞窟の中には、アカマツカサ・サザナミヤッコの幼魚・ハタンポを見て、通り抜け、
浅場をショートカット。島萩の群れがなんとも鮮やかで、ニジハギの幼魚がかわいらしい。
初日に見た?モンツキカエルウオを再度観察しに。
「思い出した!」とS山さん。良かった良かった。
2ダイブ目はエダサンゴがキレイでアカネハナゴイ・キンギョハナダイが美しい浅場のポイント。
S崎さんS山さん。思い思いに被写体を探し、シャッターを切る。
水面はバシャバシャとしておりましたが、水中は穏やかで、透明度も良く。
癒されました。
3ダイブ目もマクロと地形に分かれてエントリー。
地形は根の割れ目に群れるウスモモテンジクダイ・キンメモドキをじっくり観察。
その後、割れ目を出ると、大きなナポレオンに遭遇。
ナポレオンの後を泳いでいくと、今度はアオウミガメの姿が!
根ノ上で、休憩をしそうな様子だったので、しばし待つ。
ゆっくり近付き、カメと目が合う距離にてしばし観察。
S山さん。最終日にやっと大物?らしきものを見る事ができました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS