【ファンダイビング】
昨日から引き続きSさんとKさん。そしておひさしぶりのファミリーダイバーM様。
本日は2グループでエントリーしました。
1ダイブ目はワイドとマクロの融合?からスタートしました。
Mファミリー様は、娘さんがおひさしぶりのダイビングという事で、
肩慣らしをしつつ地形とサンゴを堪能して頂きました。
Sさん・Kさんは、少し足をのばしてカスミチョウチョウウウオの群れる根へ・・・
その後は、水底に張り付きモンツキカエルウオ探し・・・
探す合い間に、タテガミカエルウオ・ヒナギンポ・ベニツケタテガミカエルウオ・
そして目当てのモンツキカエルウオなどなど。やはり80分コースとなりました。
マンタは絶対はずせない!とリクエストを頂いていたので、
2ダイブ目はマンタポイント!
エントリー直後に船の下をマンタが通過!早速現れてくれたので、まずは一安心。
その後マンタはホバーリングをしては移動を繰り返し・・・船に戻ろうか?と思い始めたら、
ナント2匹のマンタが通過!お~っと喜んでいると、さらに2匹のマンタが・・・
終りよければ全て良し!満足でございました。
3ダイブ目は、やはり地形とマクロに分かれてエントリー。
地形は大きなアーチの中に、ウスモモテンジクダイの群れ!
差し込む光が美しい・・・
マクロは水底に張り付き・・・キンチャクガニ・イロブダイの幼魚1cm位・ミミイカの卵・
オドリハゼ・その他イロイロ・・・
【体験ダイビング】
ファミリーダイバーM様の姪っ子さんMちゃん。体験ダイビングはお初。
普段は元気で活動派のようですが、緊張からかとてもシャイなお嬢さんに・・・。
水慣れのスノーケルもおしとやかに。水面際のキラキラ光るキビナゴを見た歓喜の声もおしとやか。
ダイビングのレクチャー後、水中に入り、ようやく活動派の様子(緊張がほぐれ)が見られ、
カメラを向けるとピースサインが出ていました。
2ポイント目のマンタは水面からスノーケルで観察。はじめて見る事ができてよかったです。
3ポイント目もダイビングをし、水中世界に、はまりましたか?
M様とのログ付けの時に、「Mちゃんがライセンスを取るみたい!!」と聞こえてきました。
Mちゃん次回はダイバーでお会いできること楽しみにしていますね。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
熱帯低気圧の影響がまだ残っている石垣島・・・
本日も朝から風が強い・・・
本日は2グループに分かれてエントリーしました。
さて、1ダイブ目・・・シホグループは地形メインでエントリーし、
クレパスやホールを楽しむ!
Yグループは、マクロオンリー!
サンゴヒメエビ・3cm程のハナミノカサゴ・エンマゴチ・オラウータンクラブなどなど。
2ダイブ目・3ダイブ目共に砂地&サンゴのポイントです。
シホグループは溢れかえるほどのキンメモドキを堪能し、
色とりどりの枝サンゴ上を通り超え、デバスズメダイ・グルクンの幼魚
スカシテンジクダイと、根を一つ一つゆっくりと周り60分弱の砂地ダイビングでした。
Yグループは・・・船の下からフィンキック10回以内のダイビングで70分・・・
まずはコノハガニ、ウミウシカクレエビ、ウミショウウブハゼ?、ヒメイカ、フリソデミドリガイ
フィコカリス・シムランス(エビ)、シマヒメヤマノカミ(2cm程)、ハタタテギンポ
などなど。
3ダイブ目は、ゆっくりと泳ぎつつサンゴの群生を堪能の予定が、
やはり砂地&サンゴの上でホバーリング状態になり、やはりマクロで60分のダイビング。
ウミウシカクレエビ・タツウミヤッコ・ソメワケガラスハゼ・アカネダルマハゼ・テングカワハギ
などなど。
そして・・・やっと分かって貰える年代の方に、女優「京 唄子」がかぶっている帽子に似た
サンゴの塊をやっと紹介できました・・・Yの自己満足です。
画像提供はMORIさんです!
明日も元気にダイビングです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
マンタリクエストを頂いていたので、1ダイブ目からマンタポイントへ向う。
石崎方面へ向うほど透明度が良くなり、久しぶりに25mオーバーの海へエントリー!
これだけ透明度が良ければ、マンタが何処に居ても見える!
居れば見える・・・いない・・・ やってしまった・・・ マンタの代わりに1.5mクラスのツカエイのみ、
残念です。水面が少し荒れていたので、悩んだがポイントを移動。
その後マンタは出たらしい・・・涙である。
米原方面へ向い、ワイド&地形&マクロで2ダイブ。
しかしここは綺麗です。キンギョハナダイ&アカネハナダイの色が美しい・・・
ワイドで攻めているのだが、地元ダイバーYさんは、浅場のガレを見た途端水底に張り付く・・・
やっぱりな~と思いつつ、温かく見守りSさんにここから撮ってとおねだりする・・・
3ダイブ目は3グループに分かれ、ワイド2グループ・マクロはマンツーマンでエントリー。
ウスモモテンジクダイの群れは、素晴らしい景色だ!今が旬のこのポイント。
潜る度にここ面白いと評判でございます。季節は今!今月一杯かな~
マクロも中々面白いのである・・・
ベンケイハゼ・バブルコーラルシュリンプ・ヒバシヨウジ・5mm位なので正体は分かりませんが、
オラウータンクラブの子供?・モンハナシャコの幼体などなど。
スカシテンジクダイがまだあまり付いていないので、今後に期待しましょう!
明日も元気にダイビング!しかし予報は久しぶりの雨・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー ishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨年残念な結果になったマンタ・・・
今年もリベンジで入らして下さったHさん。始めましてのMさんもマンタのリクエスト・・・
本日はダイバーが少ないであろう、1ダイブ目からマンタポイントへエントリーしました。
結果は・・・見事リベンジ成功!時間としては20分弱でしたが、
しっかりと頭上通過もありでホバーリングしてくれました。良かった~
その後は気分良く地形とサンゴのポイントで2・3ダイブ。
今が旬の2ダイブ目。地元ダイバーOさんと長期滞在Sさんも、
クレパスの中で激写?ここにしては透明度が良く地形も堪能し、
ちびっ子イソマグロ(グルクン程の大きさ)の群れで、笑い楽しいダイビングでございました。
3ダイブ目は、サンゴ&風景グループとマクロオンリーグループに分かれてエントリー!
サンゴの上はキンギョハナダイ&アカネハナゴイが舞い踊り・・・
水面近くではキビナゴの大群!ものすごい群れが舞い踊る・・・素晴らしい光景。
マクロでは、キリンミノの幼魚2cm位を2匹・モンハナシャコ・???なエビ・
これまた???なシャコ2匹(一匹は卵持ち)・少々笑えるヤラセ?など。
本日の習った事は、激レアは探すもの?いや呼び込むもの・・・(少し嫌味っぽいかな?)
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
おひさしぶりでございます!
ソリッドクルーの初年度・・・6年前の講習生Iさんが、3年ぶり?にいらっしゃいました!
海外旅行へ行っては、少しだけダイビングしていたご様子。
しかし、石垣&八重山の海が一番キレイ!と一言。
ここ最近の透明度の悪さがあるので、プレッシャーが・・・
ではゆっくり・まったりの2ダイブ。
スカシテンジクダイの群れでキャ~! ドロップオフの豪快さにキャ~!
マクロ生物では可愛い!水中で声が聞こえてきます!
透明度はやはりイマイチでしたが、楽しんで頂けたご様子で、私Yもホッとしました。
また来年!楽しみにお待ち致しております。
【体験ダイビング】
本日は福島県からお越しのKさん&Hさん。石垣島&体験ダイビングはお初。
水慣れのスノーケルにて始めはおそるおそるだったHさんですが、
途中から鼻歌が聞こえだし、ご機嫌モード。
Kさんもその鼻歌を聞き、安心されたようで、スキンダイビングを始められました。
スノーケルで十分水に慣れたこともあり、体験ダイビングの練習はとてもスムーズに終了。
ポイントを移動してエントリー。
クマノミにつつかれながら、ちょっとだけ卵をみせてもらい、
スカシテンジクダイ・グルクンの幼魚が群れる中、記念写真。
お昼休憩はKさん水着でスノーケルに繰り出し、スキンダイビング。
ポイント移動後も、Kさんは元気にスノーケル&スキンダイビング。
Hさんは、ちょっとお疲れモードで船にて休憩されました。
明日、お帰りとの事ですが、是非また石垣へ遊びに入らして下さい。
【スノーケル】
そして・・・今回はスノーケルで、常連様のMさんがナントナント奥様とご一緒に、
いらして下さいました!
ご結婚おめでとうございます!
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日の石垣島は穏やか~でございます。
透明度が良かったら絶好のダイビング日和ですが・・・
さて、マンタを狙いつつ1ダイブ目は大物狙い。
カスミチョウチョウウオの群れとグルクンがドロップオフの壁沿いに群れ、
素晴らしい景観です!
浅場では、ナポレオン・ゴマアイゴの群れなど・・・キビナゴの群れが非常にキレイでした。
では本題のマンタ。
本日は大ハズレ・・・はぁ~でございます。待てども待てども姿は見えない。
透明でがとても悪いので、さらに見えない・・・
困りましたな~ 残念。
気を取り直して?雰囲気を変えて?マクロ中心の3ダイブ目。
ミミイカの卵&ハッチアウト間近の卵・ミノウミウシ・ヨゴレダルマハゼ・エビカニ各種など、
根や水底に張り付き、皆さん思い思いにすごしておりました・・・
船の下で1mオーバーのアカウミガメが現れるが・・・
皆さん根にべったり張り付いている状態なので、呼んだ時はすでに遅しでした。
【体験ダイビング】
本日は大阪からお越しのMさん&Kさん。体験ダイビングはお初。
透明度の良いポイントで、水慣れのスノーケルと体験ダイビングを行いました。
「むっちゃキレイ!」「こっちの浅場の方が魚多いなぁ。」と,
顔をつけたままスノーケルをくわえながらお二人で話をされてました!!
体験ダイビングでは潜降前、お二人とも顔を合わせて「むっちゃ水の中がこわい!!」と,
言ってらっしゃいましたが、潜行していくにつれて水中にも慣れた様子で、
水底に着くや否や、魚を追い始め・・・水面際でキラキラと輝くキビナゴも「キレイ!!」とニッコリ。
石垣の海も楽しめましたでしょうか?明日はレンタバイクで島内観光の様です!!
昨日は七夕=嫁の誕生日。皆さんのランチにも関わる事なので!
早く帰宅させて頂いたので、ログの更新が出来ず申し訳ございませんでした。
頑張って機嫌をとったので皆さんのランチもしばらく安泰でございます・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
先日無事AD講習が終了したNさんと、海の免疫力を身体に染み込ませに入らしたSさん。
地形とサンゴを楽しんで頂きました。
1ダイブ目は地形!大きなクレパスの中にピンクのお魚?
ウスモモテンジクダイがビッシリ詰まっている、今が旬のポイントです。
いつもながら透明度はイマイチですが、このクレパスの中は絶景!圧巻!でございます。
2ダイブ目は、サンゴを楽しみつつマクロな世界へ・・・
久しぶりにガレ場でじっくり60分。
コウワンテグリの子供・ミヤケテグリの子供・5mm程のシラユキウミウシ・レアなエビ各種・・・
などなど。満足なマクロワールドでございました。
3ダイブ目はマンタポイントへ・・・行って見ましたが。
Sさんの400ダイブ目前で宿題を残す結果に・・・は~残念。
次回はマンタポイントで400ダイブと行きましょう!しかし残念。
Nさんも初めてマンタを外したそうな・・・
【体験ダイビング】
常連様からのご紹介で、Fさん・Iさんが体験ダイビング参加して下さいました。
初めての水中でしたが、カメラ持参で余裕?のお二人。体験2ダイブでございました。
次回は是非Sさんとダイバーとして御一緒下さい!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨日お伝えした、少し変わったダイビングは、こんな感じです!
画像は25日Kさん撮影です。
先日とても楽しかったので、本日も行ってきました・・・
その他には、オウギチョウチョウウオ・イソマグロ・ナンヨウブダイの群れ・ニシキフウライウオ
などなど。
【AOW講習】
昨日に引き続きNさん。今日の科目はDEEP・PHOTO・ナチュラリストです。
カメラを使用しながら、自然光とストロボを使用したときの色の見え方、
同じアングルでカメラの設定を変更した撮影、脊椎・無脊椎・植物の判別など
それぞれの課題を記録していきました。
Nさん。以前より、被写体に近づいて撮ることができ、納得のいく写真はありましたか?
AOWの講習は無事修了。
明日はファンダイビングです。姿勢、浮力、近付き方、構図などなど夢中になりすぎて、
忘れないよう思い出しながら楽しんでくださいね!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は基本ワイドレンズでマクロもOK!
1ダイブ目はサンゴの丘で被写体探し、ソフトコーラルの群生を抜け張り出しているリーフの縁で、
大物を待つ・・・まずは一匹のヤッコエイが休憩中。
しばらく待つと、ギラリ!燻し銀の輝きが・・・グルクマの登場です。
石垣島で100ダイブ以上しているMIKAちゃんですが、なんとグルクマは始めて見たらしい・・・
お~~~っと言う感じで、シャッターは二の次、しばらく見とれていたそうです。
ポイント移動後は、マクロ三昧のダイビング。
ツノモエビ属の一種から始まり、クロスジアメフラシ・クサイロモウミウシ・キイボキヌハダウミウシ?
ハタタテギンポの幼魚・ミドリガイの仲間・タツノハトコ・ハダカハオコゼ・キンメモドキの大群
その他イロイロの100分ダイビングとなりました。
【AOW講習】
北海道からお越しの常連Nさん。昨日は最終便でご到着でしたので、
本日早朝より、学科講習をしてから出港となりました。
本日の課題はPPBとUWナビゲーション。カメラを持ちファインダーを覗きながら中性浮力を取り、
被写体を撮りながらホバリングをしていきました。
回数をこなすごとに姿勢も徐々によくなっていき、
Nさんもふらつきがなくなってきていることを実感できたようです。
Nさん大好きなイシガキカエルウオにも近付いていくことができました。
ナビゲーションは流れが少々あり、透明度もイマイチで目印が見えない状態でしたが、
正方形ナビゲーションはいかがでしたか?押し流されるのを考慮しつつスタート。
ゴールはできましたか?ちょっとズレてしまいましたか?でも、
ナビゲーション中の浮力の調整は砂を巻き上げることなくスタート・着底できましたね!!
帰港後残り3科目の学科を行い、明日の海洋実習も頑張りましょう!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ウキウキ気分のダイビングです。
本日久しぶりにカメラを持ってのガイド?MIKAちゃんとマンツーマンでバディダイビング。
1ダイブ目は・・・最大水深5m!平均水深1m!
潜水時間はコンピューターがダイブモードにならなかったので、正確には?
90分近く水面に居たであろう。
半水面・・・二人で激写!モンツキカエルウオを激写!これだけで90分が経っていた・・・
2ダイブ目は、これまた長丁場の60分。
一つ目のクレパス&ホールで35分の激写!二つ目のホールで20分。
たまらない風景に酔いしれた2ダイブ目であった。
画像は・・・ゲストが撮った石垣島09年を作成中なので、
そちらにUPしたいと考えております!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー ishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS