ログブックLOG BOOK

ログブック

:ダイビング カテゴリーの記事

大きな大きな体で、小さな小さな命を探します。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/21

天候 : 曇り 気温 :17℃    水温 :22℃    透明度 :10 〜 15m
ハイサイ!
Mune です!

大寒波です。
あまり寒いと言ってしまうと内地の皆様に怒られてしまいますが、石垣島も寒いです。
昨日今日と 20℃ を下回り、風が強いため体感温度窯寒いです。
水の中の方が暖かいですね。
防寒しっかりして今日もダイビングです。
冬になって水温が下がりここのところウミウシが絶好調です。
基本大物地形が好きな私ですが、そんな私でも最近フォーカスがあっているのか、
米粒以下も見つけられたかな??
この子はぱっと見は白い子でした。


カメラで撮ってよく見ると点々がありますね。
センテンイロウミウシ?の幼体かな。

そして決まったエリアにいるヒロウミウシとアカイバラウミウシ。
マクロ専門では無いので、特訓です。
米粒サイズの海藻についていた卵も発見。


すぐ横にヒロウミウシもいたのでおそらくその子のではないかと推測します。

ピントあっていませんが、近くに卵とウミウシがいますよ~の図です。


ちっちゃい生き物のちっちゃい命ですね。


今日はマンタも狙います。
スーッと通り過ぎマンタでしたが、泳ぎがゆっくりだったので思ったよりよく見れました。

今日の子は 4 コバンザメの子分を引き連れていました。
通り去ってしまい、粘って探しましたがまだどこへやら。
体が大きい生き物は行動範囲広くていなくなると大変ですね。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

風ビュービュー、魚はスイスイ。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/19

天候:曇り 気温:17℃  水温:23℃  透明度:10~20m

ハイサイ!Muneです!
低気圧の影響で北風ビュービューです。
でも雨はあまり降ってないので体感はそこまで寒くないかな?
しかし、あと何回極寒が来るのかビクビクしています。
さてそんな北風なので、島影の穏やかなポイントでダイビングをしました。


1本目は大物を探しつつ地形で遊びます。
干潮でインリーフからの濁りが流れ込んできているのでちょっと視界不良。
久しぶりにモヤモヤとの境界を見ました。
モヤモヤの中に入ると、別世界に繋がっているのではないかと妄想します。
地形はクレパスになっているので、地形好きには魅力的なポイントです。


2本目も大物と魚の群れとカメを求めます!
大物は出会えずでしたが、カスミチョウチョウオとアカモンガラが群れていました。


そこにちょうどアオウミガメが通ってくれて、キレイな写真になりました。

 

3本目はマンタを求めて、ホバリングポイントにエントリーしました。
昨日は水面マンタだったので今日はホバリングしているマンタを狙います。

入水して周りを見るとなんとすぐそこにマンタが!しかも2匹!
驚かさない様にゆっくり近づくが、既に姿がありません。

どこにいったのやら周りを探し回ると、後半また1匹が根の上に登場、

よく見るとお腹にコバンザメが大量にくっついているではありませんか。
しかも8匹も!とても大人気でハーレム状態のマンタでした。

あれだけ着いていると泳ぎ難そうですね。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

朝から水面祭りの1日でした!石垣島でダイビング

【 ダイビング 】2022/02/18

天候:曇り時々晴れ 気温:20℃  水温:23℃  透明度:15m

ハイサイ!Muneです!
最近本当に雨が多いです。晴天だと海の色もキレイでダイバーは嬉しいですが・・・
そして、本日も微妙な天候で東風が強いので、石垣島のポイントへ行きました。

1本目は道中に水面でお食事中のマンタを発見してエントリーしました。
すぐに水面でマンタ発見!
ただプランクトンが多かったので写真は撮れませんでした。
水面のプランクトンは魚のバイキング状態。


グルクンやサバヒー、グルクマなど多くの魚が集まって食事をしていました。


2本目はハナゴイリーフでダイビングです。
ハナゴイ、キンギョハナダイが群れていてとにかく綺麗です。
一つの縦長の根に大量にいるので満開の桜のようです!


外も明るくなってきていて赤がとても綺麗でした。


3本目はまたまた移動中に水面マンタを発見!

次こそはとリベンジを行いました!結果は見事な大成功!
船を停めた場所もよく!最終的に10匹は集まってきてお祭り状態でした!
他にもまたまたグルクマが大行進していたり、ユメウメイロやサバヒーも大量でした!

水面のプランクトンがかなり多いかったので手をチクチク刺されましたが、
おかげで水面大賑わいでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

冬と言ったらこれ!ちっちゃいものクラブ。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/17

天候:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:15m

ハイサイ!Mineです!

昨日は沖縄は十六日祭という伝統行事の日でした!

ウチナーの飲食店はお休みで、お墓のお掃除を家族でして、

お墓の前でみんなでお昼をするという由緒正しい伝統行事です。

ちょっと内地だとイメージできませんね。

さて本日は離島方面でダイビングです。

1本目は肩慣らしも兼ねてゆっくりマクロしつつもマンタを探すダイビングでした。

水温が下がりウミウシが増えた今日この頃。

おなじみなアカイバラウミウシです。今日もトゲトゲ。


アカイバラを探していると、なんともちんまりしたあまり見ないウミウシがいました。

ツルガチゴミノウミウシの幼体?がいました。

ライトを当てるとキレーなオレンジ色です。


しかしサイズは米粒以下。
カメラで撮ると細部もよくわかってとても可愛いですね。

2本目は地形&マクロです。

ケーブの外はイソギンチャクも多く甲殻類が何種類か見れます。

バブルコーラルシュリンプや子持ちイソギンチャクエビもいます。

写真はオラウータンクラブです。


よく影に入ってしまいますが今日はよく撮らせてくれました。

ケーブの中はちょうど太陽が出たタイミングで陽が射して明るくなりました。

 

3本目は大物を求めてのダイビングです。

水面にプランクトンが浮いているのでそれを捕食しにくるマンタを探して中層を漂います。

サバヒーやグルクン、アオウミガメなども同じようにお食事で沖を泳いでいました。

しかし探せど影はなく。

今日はお会いすることができませんでした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今年の2月は天候不順が多いですなぁ・・・離島方面&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/14

天候:曇り 気温:19℃ 水温:22℃ 透明度10~20m

今日は風が強くなる予報でしたので、天気を伺いつつ風を気にしつつ、

ポイント選びをする1日でした。

今年の2月は天候不順が多いですなぁ・・・

 

1本目は大物狙って、沖の根があるポイントにエントリーしました。

少し流れを感じつつ、水面の方にがグルクンがワンサカいました。

そのグルクンの群れを横目にスーッと通るのはイソマグロです。

捕食の時は驚異的なスピードになりますが、それ以外は優雅に回遊しています。

我々の近くに来たり、離れてみたり。大きい個体は1mほどでした。

 

2本目は視点を変えてマクロ探しを行いました。

お目当ては最近目撃情報がチラホラ出ているピカチュウことウデフリツノザヤウミウシです。

お客様も、写真でしか見た事が無いとの事でしたので、

是非とも見て頂きたいと、みんなで岩場を探しました・・・

いました!いました!しかも小さく可愛い子。色も濃くてとてもチャーミングでした。

他にもイシガキリュウグウウミウシとトサカリュウグウウミウシ など、
その他のウミウシ各種も色々見れました。


2匹がとても近くにいて、2匹とも肉食なので、

捕食が始まってしまうのではないかとちょっとソワソワ?なんだか緊張のシーンでした。

 

3本目は雰囲気を変えて地形とソフトコーラルがたくさんあるポイントに移動をしました。

地形は通り抜けられる様なトンネルが有ったり、起伏もあって中々冒険心ゆすぶられるところです。

ソフトコーラルは一面に広がっていて、フワフワの絨毯の様に波にゆらゆらしていました。

そして、サークル合宿のフィナーレ!先輩から後輩にプレゼント交換!

3日間ありがとうございました。

いつもニコニコ!楽しいサークルでいて下さい!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一瞬でしたが・・・青空と太陽がやっと見れました!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/13

天候:雨時々曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度;15~20m

ハイサイ!Muneです。

連日雨が続いて、梅雨でもこんなに降るかなーと言う話をしている今日この頃です。

昨年はかなり雨が少なかったので、プラスマイナスゼロですかね。

さて本日は雨風強く中々潜るポイント選びを考えるコンディションでした。

離島方面でのダイビングをしました。

1本目2本目ともウネリをよけられる様な海況の砂地でエントリーしました。

巨大なサンゴとそれに群れるヨスジフエダイがとても綺麗です。

そのサンゴの脇にある小さき岩にはクマノミファミリーがいるのですがよく見ると。。。

卵がありました。

しかもよく見ると目も良く分かります。

出てくるのも時間の問題でしょうか。

とてもかわいい小さい密ですね。

お昼も止むことのない雨が降り続いております。

午前より少し明るくなってきた気もしなくも無い様な。

 

3本目は雰囲気を変えて地形のポイントへ移動しました。

昔のサンゴからなる地形と洞窟。

奥に進むと差し込む光が。。。

そうです。

なんと晴れ間が奇跡的に見えて太陽光が差し込みます!

お客様にさして後光の様。。。

レアな大物みるぐらい奇跡的なことがおこりました。

今日は陽の光を見れないと断念していましたが嬉しいです。

洞窟を出てもまだ外は明るく隙間から漏れるエアーがシャンパンの様にキレイでした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに石垣島を北上しました~ 石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/12

天候:雨 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:15m

ハイサイ!Mune です。

スノーボード金メダルとりましたね!すごい!めちゃくちゃ感動しました!

ハイライト見ていると、子供のころにプレイしたゲームの様にくるくる回りますね!

すごい選手ですね!

 

さて本日は雨の中一日がスタートです。

南風が吹いていたので、最近あまり行けてない石垣島を北上してダイビングを行いました。

 

1本目はカメさんがよくいるポイントにエントリーしました。

最近の目撃情報コブシメも期待します。

北上を狙っている他の船もありポイントがにぎわっています。

ただカメさんがよく寝ている場所に行くと。。。影も形もありません。

他のグループにすれ違ってもみんな「???」。

ちょうどタイミングが悪いのか一匹も見かけられませんでした。

そして気持ちを切り替えてコブシメ探し。

知り合いからあっちいたよーとご丁寧に教えてもらって行ってみます。

いました!しかも、しっかりペアでした。

じわじわ近づいて大接近できましたが、待てど暮らせど産む気配なし。

見られて恥ずかしいのかな?

寒さの限界が来てしまい産卵シーンは断念し、船へ戻りました。

ペアがのんびり漂っている・・・ほっこりするシーンでした。

 

2本目は雰囲気を変えてサンゴいっぱいのポイントです。

移動中に水面でマンタに出会え!期待をしてエントリー!

マンタと出会う事はできませんでしたが、スーッとイソマグロが通過。

ちょくちょく予想外のものにであえる印象のポイントです。

天気が思わしくありませんが、水中のサンゴは健全。

テーブルサンゴが一面に広がるサンゴ畑です。


3本目は久しぶりに石垣島のマンタポイントで出会いを求めてエントリーしました。

サンゴはとてもキレイなポイントです。

結果から申しますと、、、マダラトビエイは居たのですが、

今日はマンタとのタイミングは合いませんでした。残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ナポレオンは、中々お近づきになれませんね・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/11

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

ハイサイ!Muneです。

最近夜は北京オリンピックを観戦しています。

でもちょっと違和感があってあまり気持ち良くない事も。。。

メディアは話題性重視で、ネタになりそうな人ばっかりをピックアップ。

もっと公平にみんなを応援してあげたいですね。

私もスポーツをしていたので、応援が何よりの力ですね。

オリンピックに出るだけでもすごいですから尊敬します。

頑張って私も応援します!

 

さて本日は石垣島でダイビングを行いました。

1本目は、深場ありの大物が出たり、水深の深い所にはマクロもいるポイントでエントリーしました。

大物探しチームは、少し流れに逆らいながらイソマグロを探してみたり。

すごーく遠くにナポレオンを見つけましたが近づけず。。。

3分ぐらいずっと遠目で見えていたのに、寄らせてもらえませんでした。

深い所でレアもの探しチームはこの前は、どこかに行ってしまっていたと思われた、

アケボノハゼを探しに向かい・・・2個体が復活していた様でお客様は激写?

その他には、イソマグロ、超巨大ナポレオンなどなど。

 

2本目はサンゴと魚の群れメインのポイントで、まったりダイビングです。

最近コブシメの産卵シーズンになり、ユビエダハマサンゴに産卵をし始めています。

その情報もあり、サンゴの間を探しますがここは空振り。

近くにコブシメもいないのでここにはこないかなー?

スズメダイはキレイに群れておりとてもキレイです。

その他には、ベンテンコモンエビの甲殻類、ウミウシ各種、
アカネハナゴイの大群などなど。

 

3本目は1本目の近くのポイントに大物狙いでエントリー。

エントリーしてすぐにお客さんが指さす方向に!大きなイソマグロがウロウロしていましたが、

スーッと遠くの方へ。

流れが少しありどこかへ行ってしました。それから流れの上手の方に行っても気配なし。

いやはや生き物は出てくるタイミングが分からないものですね。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日よりは暖かく過ごせた1日です!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/02/10

天候:晴れのち曇り 気温:21℃ 水温:22~24℃ 透明度:15~20m

ハイサイ! MUNEです。

1本目はワイドのポイントにエントリーしました。

少し濁りがありましたが、グルクンわんさかで心地よい流れがありました。

ちょっと期待をして根の周辺を探すと、イソマグロが数匹いました。

ただ警戒しているのか近づけず遠くから眺めるのみとなりました。残念。

 

2本目は砂地ポイントでマクロ探しを遂行。

久しぶりに見つけたオレンジの個体。

少し大きくなったイロカエルアンコウ?です。

親指の第一関節ほどの大きさで良く見ると疑似餌もヒラヒラ確認できました。

これくらいの大きさになると、とてもよく観察できますね。

その他には、コノハガニ、ウミウシ各種、ハゼ各種などなど。

 

3本目は地形&大物も可能性があるポイントに行きました。

先程のインリーフの砂地に比べると、2℃も水温が高く暖かです!

ビックリですね。こうも違うものなのですね。

入水すぐに小さな陰にいたのはネムリブカです。

反対の出口には他のチームがいたので中をウロウロしていました。


水底には、手のひらサイズのハナミノカサゴの幼魚です。

まだ若いせいか透き通った肌を持ち合わせていました。

グルクンもここはかなりの数が群れていましたが、それもさることながら、

アオチビキが20匹程群れていました。アオチビキが群れる事もあるんですね。

中々特徴的な顔をしていて、60cmは超えるサイズなので、見応えがありました。

その他には、地形を楽しみ・・・アデヤッコにも出会えました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

冬真っただ中ですが、海も楽しいですぞ!~離島方面でダイビング~

【 ダイビング 】2022/02/09

天候:曇り 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:15m

ハイサイ!Muneです!お久しぶりでございます。

内地に入らっしゃる皆様はお元気でしょうか?

明日は雪の様なので、足元くれぐれもお気を付けください。

少しリフレッシュ休暇を頂き、与那国へ行ったりして修業をしてまいりました。

さて本日から今シーズンの海が始まりましたが・・・
残念なことに、NAGIはメンテナンスが終わらず、他の船舶をお借りして出港です。

 

本日は離島方面、1本目は回遊魚を求めてエントリーしました。

水温も下がって冬真っ只中!目玉はなんといってもイソマグロです。

今がシーズンなので、タイミングが合うとかなりの群れが期待できます?

入水するとちょっと濁ってるような気もします。

プランクトンも豊富で期待できます。

直ぐに大きなイソマグロが水面近くの浅い所をウロウロ。

ちょっと遠くて写真は撮れません。

少し根から沖の中層を散策すると10匹程の群れもいました。

そして海底には大きなお魚がウロウロ。

その挙動はGTでおなじみロウニンアジでした。

極端に寄る事は出来ませんでしたが、肉眼ではしっかり見る事が出来ました。

 

2本目は別のポイントで今度はエイ、サメ探しです。

前回来たときはフラっと散歩をしていたマダラトビエイに遭遇出来たので、ちょっと期待をして散策。

天気が思わしくないのでちょっと水中が暗くて見にくい!

太陽は偉大ですね。

ただ海底を見ると何やら動くラグビーボール。。。

コブシメです。

フワフワニョロニョロあっちへ行ったりこっちへ行ったり。

かなりの大きさがありました。

産卵のシーズンに入っているので、各所で見かける事が最近増えています。

しかしいつ見てもラグビーボール。

怒るとまさにエイリアン。

生まれたてはカレーパン・・・例えがたくさんです。

 

3本目は雰囲気を変えてサンゴと砂地のポイントに移動しました。

マッタリリラックスダイビングです。

砂地に点在する根にはスカシテンジクダイやヨスジフエダイが群れています。

小さな世界で可愛いです。

 

上り際には黄色い四角の物体が。

幼魚とは言いませんが若魚程のミナミハコフグがフワフワしていました。

少し成長せているので、良く見えるしそこまで逃げ回って小さい影に入る事もありませんでした。

そのおかげで普段はかわいい~で満足のハコフグもしっかり観察できました。

 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE