ログブックLOG BOOK

ログブック

:ダイビング カテゴリーの記事

マクロがメインの1日になりました!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/14

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

本日は西風~北風の予報が出ており、久しぶりに竹富島で1日過ごしました。

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群は勿論ですが・・・
マクロがメインの1日でございました!

ゴルゴニアンシュリンプ!久しぶりの登場でございます!



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~痺れる展開です!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/13

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:26~29℃ 透明度:15~25m

本日も青い海を求めて・・・昨日と同じくだりで申し訳ございません。
ポイント選択も同じ内容になってしまいましたが!

1ダイブ目は地形のポイントでございます。
何が違うか?久しぶりにYのガイドでございます・・・副鼻腔炎を拗らせしばらく船長だけでした。

水中は変わらずキレイでございました!透明度が良かったので気持ち良いダイビングでした!

ケーブにはテンジクダイも!


ダイドプールにはサンゴの群生とキビナゴの群れ!
夏らしい風景でございました~


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!
いつもなら・・・マンタ以外の大物がと言うくだりですが・・・
本日はマンタのみをじっくり見る事が出来ました!

しかし・・・浮上を始めたら・・・もう1匹のマンタが登場して、
グルグルと2匹ホバーリングが始まりました~少し残念です。


3ダイブ目は昨日に引き続き・・・K島のIさんと合同で、ヨナラ水道でのドリフトダイブ。

いや~水温が26℃まで下がり、透明度は良いのですが冷たい!オマケにマンタも現れない!
寒さとノーマンタで痺れる展開になってしまいました・・・トホホ。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラ健在!マンタは?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/12

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:15~20m

さて・・・青い海はどのエリアかな?最近の悩みは透明度でございます。
本日も船を走らせながら少しでも青い海を求めて・・・

1ダイブ目は地形のポイントでございます。
抜群の透明度では無く、ここまで来てしまった!と言う事です。

そして・・・キラキラはまだ健在でございます!
数も減る事無く今が旬ですかね~

見応えありますよ~


2ダイブ目は大物を狙って、野原曽根にてドリフトダイビングです。

前半は貸し切りでノンビリ潜れました~

ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダ、イソマグロ&ツムブリ!
マンタ以外は楽しめました~!


3ダイブ目はお客様の数が増え?K島のIさんが突然乗り合い!
合同チームでヨナラ水道でのドリフトダイブです!

結果・・・少しでしたがマンタを見る事が出来ました!
マンタの名前は、テンテンだそうです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

時化の後は?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/08

天候:曇り 気温:30℃ 水温:30℃ 透明度:12~20m

昨日は台風4号の強風域に入りました為、出港を中止いたしました。
やはり安全第一でございます!

時化の後の本日1ダイブ目は・・・砂地のポイントからゆっくりスタートです。

時化の影響はあまり無い様で、スカシテンジクダイ&キンメモドキ&カマスの群れは健在!

砂地のマクロは・・・先日のカエルアンコウは姿が見えず・・・甲殻類も少なめでした。


2ダイブ目その1は・・・ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

見事?2匹にマンタを見る事が出来ました~!


2ダイブ目その2は・・・地形のポイントでございます。

サンゴとケーブメインでノンビリでしたが、心なしかテンジクダイの数が増えている様な?
ますます今後に期待してしまいますね~!


3ダイブ目は皆さんで地形のポイントです!

カメさんは大漁! クレパスのテンジクダイもワンサカで絶好調!
こちらは時化の影響は無かったようですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

結果が良ければ・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/06

天候:曇り時々雨 気温:29℃ 水温:30℃ 透明度:12~20m

台風4号が台湾近辺にあり、天候がイマイチな本日・・・
午後からは小雨が降り始め、夜にはドシャ降りでございました。

1ダイブ目は砂地のポイントで、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群&カマスの群れ。

先日楽しかったマクロは・・・本日は不作でございました。残念です。


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフト予定でしたが、
早くも満潮の流れになっており、野原曽根でのドリフトダイビングに切り替え!

またまたマンタを見る事が出来たのであった!
結果が良ければ・・・でお願いいたします。

その他には、ギンガメアジ・ブラックフィンバラクーダなどなど。


3ダイブ目は地形のポイントに致しましたが、小雨混じりの天候なので、
レーザービームではありませんでしたが、なんとこちらのケーブにもテンジクダイが群れ始めており!
今後に期待が出来そうですなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島で狙ってみます!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

さて!石垣島で狙ってみましょうか?もちろんマンタでございます!
この書き出しなら想像がつきますよね・・・どちらを想像しましたか?

その前に・・・1ダイブ目は砂地のポイントでワイド&マクロです。


本日はマクロ生物が豊富に見れました!


2ダイブ目は・・・石垣島の定番ポイントにて・・・

やはりマクロがメインでした。


3ダイブ目は予定通り、石垣島を北上してマンタを狙いました!

そして・・・奇跡的に?1匹ですがしっかりと見る事が出来たのです!

ガイド陣は皆・・・安堵の溜息でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~~青い海でございます!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/02

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~35m

本日は青い海を求めての東奔西走です!そして3ダイブ目に辿り着いたのは・・・
波照間島!!!かと思う様な青い海でした~

1ダイブ目はサンゴを堪能して・・・その後はマクロへ・・・


2ダイブ目は砂地のポイントへ移動して・・・
サンゴの風景を楽しみつつ、スカシテンジクダイの群れも楽しむ!


3ダイブ目は透明度が更に良くなり!ここは波照間島か?

マクロも堪能致しました~ログ画像参照してください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

後半の始まりは?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/01

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~18m

今年も半分が終わりましたね~ 本日から2025年度の後半でございます。
さてさて・・・後半の始まりは・・・

1ダイブ目は地形のポイントでございます。

透明度が悪いですね・・・しかし!お客様曰く、このポイントはこの透明度の悪さが、
雰囲気が出ていて良いのだそうです。


大物も少し期待したのですが・・・グルクンのお子様の大群のみでございました。

2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・
残念ながら見る事は出来ず、巨大なナポレオンが登場したので、
思わず声が出てしまった!

その後は・・・オラウータンクラブなどマクロ探しとなりました~!


3ダイブ目は大物を狙いエントリーしましたが・・・グルクンの超大群・キンメモドキの群れに終わる。

小さいイソマグロ・インドカイワリもいましたが、透明度が悪く・・・紹介できませんでした。
大きな溜息がでた、Yでございます。

本日は惨敗だぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラ始まりました!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/29

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

お客様のリクエスト?も交えつつ、本日も東奔西走でございました!

1ダイブ目は地形のポイントにエントリーです。

定番のカメさんを見て・・・クレパスの中へ・・・
キラキラとは少し違うかな?蛍の様な淡い光を眺め・・・この光は癒しですね~

他のクレパスへ移動すると・・・なんとなんと!キラキラが始まっておりました~!
先が見えなくなるほどの群れです!


しばらく楽しませてくれる事を祈るばかりです!


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングでございます!

しかし・・・またまた透明度が悪くなっており・・・

一応、ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れ、ロウニンアジ・大きなサメ?何だったのか?
などなどでございました。


3ダイブ目は黒島まで移動して、浅場の砂地ポイントで癒されてきました~!

スカシテンジクダイ&グルクンのお子様がワンサカ~


少しですが・・・ユビウミウシなどウミウシ各種・コノハガニ等の甲殻類、
その他なども見れました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

青い海の割合を少しだけ増やして!青青緑の本日でございます。
ポイントも・・・3島巡りをして、地形・砂地・ドリフトダイビングでした!

1ダイブ目は、竹富島の地形ポイントにエントリーしましたが・・・
いや~難しい流れでした・・・

透明度が良い所!水面近くは程よい流れ!水底近くは流れナシ!
潮目にもはまり・・・透明度が悪い所と、生物以外でバラエティーに富んでおりました。
いや~参った参った。

生物は・・・グルクンの群れ・チョロマグロ・アデヤッコ。


2ダイブ目は黒島の砂地ポイントへ移動して・・・

キンメモドキ&スカシテンジクダイの大群と戯れて来ました!


3ダイブ目はリクエストを頂いていたマンタを狙って・・・
透明度はイマイチですが調子の良い、ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

本日は~~~5匹のマンタを見る事ができたのですが、
昨日同様・・・またまた安全停止を始めたら・・・3匹のマンタが砂地に登場。

2日連続は困りましたなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE