天候:曇り時々晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m
先日に比べると少し寒さが和らぎました~!海は微妙に時化ておりますが、
3島巡りでございます。
1ダイブ目は竹富島で地形を楽しみつつ、ウミウシ等マクロ少々。
アデヤッコは微妙な距離を保たれ・・・お子様イソマグロ20匹ほどもビュン!と通り過ぎ・・・
ホワイトチップはチラリでございました。
2ダイブ目は黒島へ移動して・・・あわよくばマンタが見れたらとエントリーしましたが、
そろそろ黒島マンタのシーズンは終わりですかね~残念な結果でした。
その他には、アデヤカミノウミウシなどウミウシ各種・ヤマブキハゼなどハゼ類各種、
甲殻類少々・・・
地形はボチボチ楽しめました!
3ダイブ目はマンタを狙って新城島(パナリ)へ移動しましたが・・・
非常に微妙な展開で終わる。
アンカーをかけた時に1匹通過・・・その後はマンタ現れず・・・
7名中5名がエキジットしたその時!マンタが急接近・・・今ですかぁ~
参った参ったでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m
予報通りの天候と海況になりました・・・すっかり冬へと戻ってしまった本日でございます。
水中の方が暖かく感じましたね・・・
出港間際から北風が吹き始めましたので、石垣島の東エリアでの3ダイブでした。
前回の時化の時は・・・色々な大物が見れたのですが、
本日は、カメさん・イソマグロ位でしたかねぇ~
イソマグロは大中小と各ポイントで見れました!
その他には、綺麗なピンク色のカサゴ幼魚・ウミウシ・クマノミの群れ?・グルクンの大群・などなどでした。
あと何回?冬の訪れがありますかね・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m
出港前の準備はザーザーの雨でしたが、出港時は雨も上がり海況が大きく崩れる事もなく、
比較的穏やかに過ごせた本日です。
1ダイブ目と3ダイブ目はマクロ中心でのダイビング。
クダゴンベ・ギンガハゼなどハゼ各種・ウミウシ各種・トンガリホタテウミヘビ
スカシテンジクダイの群れ・アカシマシラヒゲビなど甲殻類各種などなど。
マクロ画像はお客様優先なので・・・ご容赦下さい。
水温が少し低かったのでマクロは寒く感じますな・・・
2ダイブ目は大物をねらっえエントリーしました!
イソマグロは10個体位かな?ブラックフィンバラクーダ・・・数は少なめでしたが、
目の前まで寄れるので迫力はありますね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m
お久しぶりでございます。本日からシーズンインのソリッドクルーでございます。
朝はいきなり北風が吹き始めましたが、しばらくすると海況も落ち着き、
穏やかに過ごす事ができました!
1ダイブ目はゲストと私のリフレッシュダイブからスタートです。
定番ですが、カメさんやキンギョ&アカネハナゴイの群れ、
ウミウシ各種、などをノンビリと眺めながら水慣れ致しました~
2ダイブ目は大物を狙ってエントリーしましたが・・・
イソマグロ10匹ほどとカスミアジ数匹に終わる。
3ダイブ目は風がまだ南よりでしたので・・・ヨナラ水道にてドリフトダイブ!
お~~~!頭上スレスレありのマンタが5~6匹見れました~!
マンタ・・・集まり始めておりますぞ!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m
パソコンの復旧作業に時間を費やしたため・・・更新が遅くなりました。
特に冬は日の出が遅い石垣島・・・晴れの日は朝から明るいので気分が良いですね~
風は予想より強めなので困った困ったですが・・・
1ダイブ目は産卵期のコブシメとこちらも産卵行動のカイワリの群れを狙ってエントリーです。
深場へ向かう途中、小さめですがコブシメが4個体?
帰りに観察!と先に深場へ・・・
おっ!カイワリの群れを発見!
流れの上にいたのでゆっくりと近くへ、いざ寄ってみると・・・
個体は多いのに群れがバラバラ~ 更に流れの上へ逃げていく。
残念ながら微妙な見え方でございました。
帰りにコブシメ!ん?どこかに消えておりました・・・
タマゴのみ確認となりました。残念でございます。
2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブに致しました!
昨日、マンタは一杯見ていたので、砂地のマンタに拘り!
目の前でマンタを見る事ができました~!
3ダイブ目は石垣島へ戻り、他の大物を狙いましたが・・・
イソマグロ数匹とキンメモドキの群れに終わる。
残念でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS