天候:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:18~22m
北よりの風で涼しい?寒い?ので、日焼けしているとは思えないのですが、
紫外線は強いので顔がヒリヒリしております・・・
本日のログ画像です!
1ダイブ目は大物を狙い竹富島でダイビング!
マグロ祭りでございました~!中・大のイソマグロ・・・
30匹近くグルグルしておりました~
昔々・・・このポイントに潜り始めた頃を思い出す、本日の1ダイブ目でした!
ブラックフィンバラクーダの小群れも、超接近で見る事ができました!
2ダイブ目はマンタを求めて・・・新城島(通称パナリ)でのダイビング。
・・・マンタ居ません。マクロ探しとなりました・・・
3ダイブ目は黒島へ移動してダイビング。
定番のカメさんはイッパイ見れましたが、やはりマンタは見る事ができず。トホホです。
ピカチュウを含めて・・・ウミウシはイッパイ見る事ができました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:19℃ 水温:20℃ 透明度:15~20m
ヨナラウィークも終わり、本日から通常ダイビングでございます!
しかし・・・相変わらず北風が吹いており、晴れておりますが寒い本日です。
1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです!
エントリー直後・・・ヒヤッ?2週間前とは水温が?
なんと水温20℃!今季一番水温が低い!もう一度ダイコンを確認した、
ガイド陣でございます・・・
スカシテンジクダイの群れや・・・クダゴンベ、復活したハダカハオコゼなどなど、
マクロも楽しみながら水中景観も楽しみました~
2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して、地形やマクロを楽しみつつ・・・
カメさんと戯れ!サバヒーの群れ!少しだけでしたがマンタが急接近!などなど。
ウミウシは何個体見れましたかね~イッパイ出始めておりますよ~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:15~18m
北風も少し弱くなり、本日は石垣島方面へ向かいましたが、
ポイントに到着すると微妙に揺れております・・・
1ダイブ目は微妙な揺れの中、大物を狙ってエントリー!
エントリー早々、幸先よく大きなマダラエイが朝寝中!
かなり近くまで寄ってみましたが、動く気配ナシ!
その後は沖へ移動しましたが・・・イソマグロがチョロチョロ。
カスミアジもチョロチョロ・・・
微妙水中でございました。
2ダイブ目はマクロも交えつつ・・・
沖へ向かい大物を探すが登場は無し・・・スミレナガハナダイ・アオウミガメ・
ダテハゼに片利共生になるのかな?ハゼのヒレを食するスミゾメキヌハダウミウシ
ガーデンイール・その他のウミウシ各種などなどで楽しみました~!
3ダイブ目も懲りずに大物を狙うが・・・
イソマグロ位でしたかね・・・キンメモドキのお子様も周りをグルグルしている、
カスミアジに殆ど食されており寂しかったです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS