ログブックLOG BOOK

ログブック

要は3ダイブ目?離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/02/10

天候:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

朝は曇り空でしたので、少しだけ風が冷たかったのですが、
1ダイブ目終了から太陽が顔を出し!昨日よりもプラス5℃!暖かく過ごせました~

1ダイブ目から黒島へ・・・エントリー直後!船の下をマンタが通過!
2グループ共に幸先良い始まりでしたが・・・その後は快音無し。

地形を堪能するつもりでしたが、冷たい水が停滞しており・・・
早々にクレパスから脱出?してエキジットとなりました。


2ダイブ目は大物を期待してエントリーしましたが・・・
カメさん&ノコギリダイのパラダイスのみ。


ミナミイスズミはワンサカ群れておりましたが、サバヒーも20匹ほどで・・・
プランクトンが大量に流れて来ていたので期待しておりましたが、見事にハズレを引きました。
トホホでございます。


このままでは終われないですなぁ~と言う事で、パナリ(新城島)へ移動して勝負です!

エントリー直後・・・マンタが近くの根でホバーリング!しており・・・
更にもう1匹がやって来る!
移動すると・・・もう1匹が急接近!


沖を見ると・・・ブラックフィンバラクーダの群れ!

船の下に戻ると・・・更に1匹のマンタがホバーリング!

合計4匹のマンタとブラックフィンバラクーダの群れを見る事が出来ました~

昨日に引き続き・・・終わり良ければ全て良し?3ダイブ目は肝心要のダイブですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お久しぶりでございます!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/02/09

天候:曇り一瞬晴れ 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:18~22m

ボチボチですが・・・本日2025年度のシーズンが始まりです!
極寒からの始まりなので少々不安でございますが・・・

なるべく静かなエリアで開催いたしました!

1ダイブ目&2ダイブ目は大物も視野に入れてエントリーです。
カメさんはワンサカ見れたのですが、その他はイソマグロがチョロ・・・

ウミウシは色々な種類を見る事が出来ました~


3ダイブ目はグルクンの大群と・・・お子様のイソマグロ30匹位!

そして・・・久しぶりに~~~
バショウカジキを見る事が出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

旬の生物が見れなかった!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/13

天候:晴れ 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

本日で2024年度のダイビングが終了致しました。
15日から船舶のメンテナンスを施すため、2月7日まで海の業務はお休みを頂戴致します。

久しぶりに石垣島の定番ポイントで1日過ごしました!
1ダイブ目は先日見る事が出来た、カイワリの大群を求めて深場へ・・・

途中で大きなツカエイやツムブリ・サバヒー・マダラトビエイは見る事が出来たのですが、
お目当てのカイワリは見る事が出来ませんでした。残念。

ならばと・・・コブシメも探しましたが見る事が出来ず、旬であろう生物が見れない!
いやいや困りました。


2ダイブ目はリクエスト頂いておりました、ブラックフィンバラクーダの群れ!

こちらは・・・飽きる程の時間見る事が出来ました・・・いや~動かない!


3ダイブ目は1ダイブ目で見る事が出来なかった、カイワリを求めてエントリーしましたが・・・
こちらのポイントでも見る事が出来ず。

大きな溜息が出てしまいました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

全てのダイビングでマンタ!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/12

天候:曇り 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:18~30m

天候予報では少し海況が落ちつく予報でしたが、朝の雰囲気から怪しい感じ。
いざ出港してみると・・・やはり昨日より時化ているではありませんか~
ですが・・・3ダイブすべて黒島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目は久しぶりのオリジナルポイントです。
狙いはサメとマンタ・・・

エントリー早々からホワイトチップが数匹ウロウロ~
合計・・・8匹は見れましたかね!

以前はこの辺でマンタがホバーリングしていましたので、しばらく待っていると・・・
お~マンタの登場です!がっ・・・ホバーリング無しで通り過ぎて行きました。残念です。

マンタとサメのコラボも見れたので良しとしましょうかね~


2ダイブ目も大物やマンタを狙いエントリーです。
そして・・・エイ!と気合が入ったダイビングでした。

何時もはカメさんが寝ている根で・・・本日はマダラエイが熟睡状態?
まったく動きませんでした~

その頭上をマンタが通過したり!楽しいダイビングでございました。


3ダイブ目もマンタを狙ってエントリー!
まずは水面近くを群れで移動しているサバヒー!いや~キレイな光景でした。

その後はアオウミガメや小ぶりですがナポレオンフィッシュ。


最後はマンタが3匹連なり真正面から向かって来る!
録画ボタンを押すと・・・SDカード残量無しのオレンジマーク!トホホのYでございました!
3ダイブ目は合計5匹は見れましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し緩みましたね~ 離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/11

天候:曇り時々晴れ 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:20m

少しだけですが寒さも緩み?昨日が寒すぎました・・・
海況も多少ですが良くなりましたので、黒島方面での3ダイブとなりました。

1ダイブ目&2ダイブ目はマンタを狙いつつ・・・地形も少しでございます。

アオセンミノウミウシなどもご紹介しましたが・・・皆さん興味が無いようなので・・・
中層やサバヒーの群れ・イスズミの群れなど、ワイドな目線で楽しみました!

3ダイブ目はもう少しマンタをガッツリ見たいので・・・
パナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い~

ホバーリングするマンタ3匹をしっかり見てきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE