ログブックLOG BOOK

ログブック

もう一押し欲しかった・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/13

天候:曇り時々晴れと雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m

まるでカーチバイ(夏至南風)様な南風がビュンと吹いております!
この強さだと離島の方が穏やかと判断して、またまた・・・西表島近海での、
ダイビングに致しました。

1ダイブ目は風景・・・サンゴも元気!透明度も良く気持ちも良いのですが、
ガツンが無いのです。

沖でキラキラの燻し銀が見えたので近くへ行くと・・・5匹ほど。
アオウミガメも距離がある・・・

テーブルサンゴはキレイに復活し始めていたので、今後が楽しみと言う事で・・・


2ダイブ目は地形のポイントです。
エントリー直後から太陽が顔を出し!ケーブの中は差し込む光でキレイでした~

しかし・・・その後は曇り空。キレイな景色は光がほしいですね~


3ダイブ目はここまで来たのですから・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブを行いましたが、やはりガツンは無く。

赤ちゃんマンタと巨大なタイマイとマダラトビエイでした。

もう一押し欲しかった本日でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

地形三昧になりました!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/11

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:15~25m

東寄りの風でしたので、少々ポイント選択に悩みましたが・・・
透明度などを加味して西表島エリアでのダイビングに致しました!

1ダイブ目はワイドな目線を交えつつ・・・地形のポイントでございます!

カメさんの寝床に向かうと、5匹のカメさんが朝寝中。

しかし、ダイバーに慣れていない個体も多く・・・3匹は移動を始めてしまいました。
そろそろダイバー慣れして欲しいですなぁ~

ケーブの中では差し込む光と・・・


水中蛍?淡い光の目が暗闇で蛍の様に見えます!キレイですよ~
光りが淡すぎて画像には映りませんでした・・・

オマケ・・・3匹いました!


2ダイブ目は久しぶりの地形ポイントです。

今季初なので期待してクレパスに入りましたが、生物は時期早々ですかね~
光りのシャワーを浴びてきました・・・
 
小さいクレパスにはテンジクダイがチラホラ・・・幼魚もチラホラ見れたので、
今後の展開に期待したいですね~


3ダイブ目は協議の結果・・・野原曽根にてドリフトダイビングになりました!

少々寂しい水中でしたが、マダラトビエイ・ロウニンアジ、ブラックフィンチョロクーダ!
ギンガメアジは何処に行ってしまったのか?でした~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~移動しました・・・石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/10

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:26℃ 透明度:18~20m

本日も暑いですね・・・しかし・・・水中はちょいと背筋がゾクゾク寒気が漂う本日となりました。


1ダイブ目は久しぶりに石垣島のポイントからスタートです。

大物を見たかったのですが、スカシテンジクダイの群れにアタックするカスミアジ、
アオウミガメ、オニダルマオコゼなどなど、定番の生物になってしまいました。

透明度はボチボチでしたので、風景や雰囲気は味わえましたかな?


2ダイブ目は石垣島を北上して、久しぶりに石垣島のマンタを狙ったのですが・・・

エントリー早々からイケナイ展開になりまして・・・

案の定マンタを見る事が出来ずでした。
コバンザメが単体でウロウロはダメですよね・・・
目的は一緒ですけどこの展開は背筋にゾクゾク冷気を感じます。ブルブルです。



3ダイブ目は0からのスタート!ヨナラ水道まで移動してドリフトダイブです!

一応・・・2匹のマンタを見る事が出来たので・・・

ヨシ!として下さい。

マダラエイも近くで見る事が出来ましたよ~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

サンゴの産卵から始まり~!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/09

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

梅雨明けした途端にこの気候は・・・本日も暑い暑い石垣島でございます。

1ダイブ目は久しぶりに地形のポイントから始まりました!

地形も楽しいのですがサンゴもキレイ!そして日中に産卵するサンゴの代表格、
ツツウミヅタも一斉に放精と放卵しており!気分が上がりますね~

白いツブツブはタマゴ・このモヤモヤは放精かと思います!

透明度も良かったので、ケーブの中や浅場の風景がとてもキレイでした~!


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!
昨日より透明度は悪かったのですが、本日もしっかり5匹のマンタを見る事ができました~!


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング。
本日は、ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダ&マンタのBIG3!を、
しっかり見てきました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はしっかり見れました!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/08

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:30m以上

本日も緩い南風・・・オーバーヒートしそうな石垣島の気候です。
帰港後、船の清掃は蒸し風呂状態で・・・Tシャツを絞ると汗がポタポタ!でございます。

1ダイブ目はチェックダイブを兼ねて、エダサンゴの群生ポイントでダイビングです!


透明度が良いので非常にキレイな水中景観でございました~!


チェックダイブも終わりましたので・・・昨日に引き続きヨナラ水道でのドリフトダイブです!


そして・・・本日はマンタ7匹!をしっかり見る事ができました~!!!
良かった良かった。


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです!


そして!久しぶりに野原曽根のマンタ!
これからチョクチョク見る事ができますかね~

さて・・・ロウニンアジですが腹ペコ状態の様で・・・

ユメウメイロにガンガンアタックしておりました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE