ログブックLOG BOOK

ログブック

マンタ&マグロが絶好調! 離島遠征ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/30

天候:曇り時々晴れと雨 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~20m

暑かった昨日から本日は北風に変わり、朝は肌寒く感じましたが!
水中は熱かった!

1ダイブ目は竹富島で大物狙いでございます。
透明度は悪かったのですが・・・お子様イソマグロ20日オーバー!
大中サイズのイソマグロも20匹!

マグロ祭りの水中でございました~


2ダイブ目からは西表島の鹿ノ川湾へ遠征して~~~~

合計12匹?は見れたかな?マンタが乱舞状態でございました!
絶好調でございます。

その他には、イソマグロも20匹オーバーでグルグル~~~
ブラックフィンバラクーダは少量、オニカマス、マルコバンなどなど。

いや~楽しかったです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまた石垣島を北上です!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/29

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:24~25℃ 透明度:15~18m

午前中は過ごしやすい気候でしたが・・・港に戻ると汗ダクダクの暑さ!
顔もヒリヒリ日焼けで痛いです・・・

1ダイブ目はサンゴのポイントでモリモリサンゴと、
ニシキテグリなどマクロも合わせて楽しみました~

湾内にしては透明度が良かったので、サンゴとデバスズメの相性抜群です!

マクロは・・・ニシキテグリ・イチモンジコバンハゼの幼魚、テンジクダイ各種、
などなど・・・


2ダイブ目は、またしても石垣島を北上してマンタを狙いました~

本日も5匹のマンタを見る事が出来たので満足満足でございます!
昨日に比べると・・・透明度がイマイチだったので少しだけ残念でした。

オマケで・・・ゴマアイゴ群れがキレイでした~


3ダイブ目は久しぶりに地形のポイントへ!

カンカンカンカン!いきなりロウニンアジの登場で・・・
1グループしか見る事が出来ませんでした。非常に残念。

浅場のオーバーハングには、ホワイトチップやシマハギの群れ!
 

ケーブの中は・・・とても綺麗な景色が広がっておりました~~~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島で正解でした? 石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/28

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:12~20m

昨日よりも海況が良くなったので、石垣島北上を視野に入れ出港です!

1ダイブ目はコブシメを狙いましたが・・・1匹のみ。
そろそろコブシメの産卵行動も終演ですかね~
寂しくなります。

本日はマクロも少々。
ニチリンダテハゼなどハゼ各種・ハダカハオコゼ・ハナゴンべの赤ちゃん
クマノミ&ハッチアウトが近いタマゴ・アカネハナゴイなどなど。

コブシメ以外でも十分楽しめましたね~


2ダイブ目は北上して良かった~~~
マンタは乱舞状態!視野の最大は~~~~8匹! 画像は7匹が限界でした~~~

合計何匹のマンタが居たのか?10匹は居ましたかね~

いやいや楽しい 石崎でございました!


3ダイブ目は大物を狙いエントリー!
エントリー直後、船の前方でブラックフィンバラクーダの群れ!
それも・・・逃げない!動かない!状態で、ゆっくり&じっくり見れました~

こんなに好条件なのに!Go-Proが起動しない。参った。

ウメイロモドキ&ユメウメイロの大群も素晴らしかったのに、
Go-Proが起動しない。いや~参った参った。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/27

天候:曇りのち晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m

朝からドンヨリの空模様です・・・
海況は比較的穏やかなので、3島巡りでございます!

1ダイブ目は竹富島で地形と大物を狙います。
まずは・・・小型ですがイソマグロがグルグル・・・
中盤大きなイソマグロも登場・・・

そして、少し根から離れると、ヒラヒラ~大きな物体が!
ダッシュで追いかけるとツカエイ!
後ろを振り返ると・・・お客様が・・・ガイド陣しか見る事が出来ませんでした。
う~ん残念。


2ダイブ目はパナリにてマンタを狙いますが、エントリー順で明暗が・・・
1グループはマンタを見て! Yグループは・・・悲しい結果。

透明度が良く、ツノダシのキレイな群れも見れたので、
良しとして下さったお客様に感謝でございます。


3ダイブ目は黒島へ移動して地形とカメさんを楽しみました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

攻めますか?のんびり?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/04/26

天候:曇り 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度12~15m

この寒さは・・・はぁ~梅雨が近くなってきましたかね~
久しぶりに長ズボンを履いているYです。

さて、海も少し時化模様でしたので、攻めてみます?のんびり?
常連様に尋ねると・・・のんびりで!との事でしたので、
石垣島での3ダイブでした。

1ダイブ目の朝はポイントに誰も居なかったので、コブシメの産卵行動から始まり!
ソロソロ終盤なのでメスの数は少ないですが、オスは最後のチャンスを狙い、
攻防を繰り広げておりました!
 

その他には、ツバメウオの群れ、ホワイトチップ、ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目もマクロ?ウミウシメインかな?
これまたマッタリ&のんびり撮影会。

ピンクのハダカハオコゼ、ハナヒゲウツボの幼魚(黒)

オシャレコンペイトウウミウシ、キカモヨウウミウシ、アカテンイロウミウシなどなど。

根の下にいるキンメモドキの群れ!を狙い、カスミアジのお子様がグルグル~しておりました。


3ダイブ目は湾内に移動して、アカククリの群れやオイランヨウジ、
オイランヨウジのお腹にはタマゴが一杯ついておりますよ~
お腹の下のツブツブがタマゴです!

テンジクダイ各種など・・・寒くなるくらいノンビリ過ごしました~

水中はすっかり初夏?各種タマゴを守っている!育てている生物が多く、
画像を撮りたいのですが攻撃されて・・・Yは退散しております。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE