ログブックLOG BOOK

ログブック

本日はエンジンとギンガメアジで!離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/05/22

天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

あら・・・予想以上に南風が強いです。
港を出て舵を右?左?舵を切る方向で本日のエリアが決まりますが・・・

本日は左!離島方面です。

1ダイブ目は久しぶりにジブリの世界へ・・・
1本道を移動していくと・・・

こんな景色が見えてきます!

さらに近くへ

こんな感じで撮影しております!

船を通過して沖に移動すると・・・巨大なアオウミガメが!
このエリアを見張る門番の様な、巨大なカメさんでございました~


2ダイブ目は&3ダイブ目は、野原曽根でドリフトダイブです!


ギンガメアジの大群とブラックフィンバラクーダの群れ!がコラボ!
今の旬ですかね~

しかし・・・近づくと群れが割れてしまい・・・
ブラックフィンバラクーダは諦めて、ギンガメアジの群れに的を絞り!

もう少し透明度が良いと、更に迫力満点なのですが・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

かなり東奔西走しました!離島ドリフトと石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/05/21

天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

台風2号が発生しました。
まだ確実な進路の判断が難しいですが、5月28日頃から石垣島地方に、
影響が出る可能性もございます。今後の進路予想にご注意下さい。

本日は緩い南寄りの風・・・遠征も考えましたが、
今が旬と思われるポイント巡りと考えて・・・

1ダイブ目は野原曽根でのドリフトダイビングです!
本日も定番でしたが、ギンガメアジの大群とブラックフィンバラクーダの群れ!
大きなイソマグロとロウニンアジ3匹ほどを見て、意気揚々と石垣島のポイントへ・・・

2ダイブ目は地形のポイントです。
先日は非常に楽しかったので、そのつもりで!エントリーしました~

ワクワクですね~???あれ???ケーブを覗くと

キレイに光が差し込んでいる???
んっ?キラキラが少しだけ・・・

本当に地形を楽しむダイビングになってしまった。


3ダイブ目は石垣島でマンタを狙いましたが・・・

はぁ~察して下さい。

昨日に引き続き・・・ガツンとハンマーで叩かれた衝撃の様でした。
いや~参りました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ハンマーで叩かれた!?石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/05/20

天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:8~20m

思っていたより北風が吹いており・・・少し悩みましたが、
コブシメのリクエストがありましたので・・・

1ダイブ目は石垣島のポイントからスタートです。

本日もコブシメがイッパイ!例年ですと産卵行動が終わっている時期ですが、
今が最盛期?大勢のいコブシメが、目の前で営みを見せてくれました!

コブシメ以外には、モンハナシャコと戯れ?アオウミガメなどなどなど・・・


しかし・・・あまりにも透明度が悪い為、竹富島のポイントまで移動して、
2ダイブ目でございます。

透明度はボチボチ良し!白い砂地とスカシテンジクダイがキレイです!

キンメモドキの群れが少ないので、見栄えがイマイチですが、
スカシテンジクダイはワンサカ群れておりました!

リーフの際で皆さん思い思いに生物を探していると、
これまた可愛い!赤ちゃんコバンザメが私たちの周りで行ったり来たり!
こういう仕草?は和みますね~

その他には、フタイロハナゴイの幼魚・ユキヤマウミウシなどウミウシ各種

お昼はAさんから頂いた、巨大なフルーツパパイヤを美味しく頂戴致しました~


3ダイブ目は大物狙い?地形堪能でドリフトダイブです!

グルクンの大群は凄いのですが大物の気配が無い。
背中にお客様の鋭い視線を感じながら(耐えながら?)のガイドM!

あ~ソロソロ時間だなぁ~と・・・諦めかけた時・・・
大きな物体が目に入る???

まさかここでぇ~~~

ハンマーヘッドシャークが4匹!!!真横通過だったそうです!!!

ハンマーヘッドの後は、大きなマダラエイも見れて、
楽しいドリフトダイビングの様でした~

ビビりながら撮影した動画はFacebookへUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew

そして・・・最近船長業務が多く・・・大物狙い絶不調のYは、
お客様の喜ぶ笑顔を見て、ハンマーで叩かれた様な衝撃を受けたのであった・・・

オイラもハンマーヘッド見たかった。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだコブシメが頑張っております!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/05/16

天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

本日は東寄りの風がビュンと吹いております・・・
昨日は穏やかだったなぁ~~~

コブシメのリクエストがありましたので、少し時期が遅いかな?と思いましたが、
産卵ポイントへエントリーすると・・・

お~~~今年1番の賑わいか?合計8匹?のコブシメが、
産卵・威嚇・求愛と・・・まだまだ頑張って、営みをしております!

なかなか見応えアリでした~

その他には・・・


2ダイブ目はマンタのリクエストもありましたので、
石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・

やはり最近のYはもっていませんね・・・
久しぶりに水中散歩をしてしまいました。

そして、お客様が船に上がっている最中に、浅場でギラリと光る?
ここでかぁ・・・グルクマの超大群が・・・参った参った。

更に追い打ちをかけるショックな情報が・・・午後はワンサカマンタが見れた様で、
しばらく立ち直れないYでございます。


3ダイブ目は地形のポイントにエントリーです。
地形を堪能しつつ・・・浅場の景色を眺めつつ・・・


オーバーハングの場所で~~~ロウニンアジ!シマハギの群れ!

もっているガイドSは違いますね~

ますます落ち込むYでございます。
どこかで歯車を調整しなければ・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりのベタ凪でした!石垣&離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2023/05/15

天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

昨日よりも透明度が良いかな?
ではでは・・・1ダイブ目は石垣島で大物を狙ってみます。

エントリーすると・・・おっ!昨日よりも透明度が良い!
期待感が高まりますね~

いや~グルクンの群れも良い感じで流れていきます~

アオウミガメも一緒に泳いで・・・更に気分が良いですね~

本題の大物は・・・探しまくり・・・ずーと上下左右を見ていたので首が痛い・・・

残念な結果でございます。


題名の通り本日はベタ凪なので、西表島まで移動して野原曽根で2ダイブ!

ギンガメアジの大群とブラックフィンバラクーダの群れ!
じっくりゆっくりコラボで見る事が出来ました~

その他には、ロウニンアジもしっかり登場してくれました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE