ログブックLOG BOOK

ログブック

08月22日石垣島のダイビングログ

【 地形 】2008/08/22

2008年08月22日(金曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎中潮
本日のダイビングは<<石垣在住ですが・・・>>

某ホテルスタッフのIさん。島に来て3ヶ月・・・
本日のリクエスト「マンタ」???まだ見ていない?Iさんには失礼ですが、
嫌な予感が致します・・・

ポイントに到着すると、まずは流が強そうです。エントリーすると見事に流アリ・・・
しかし透明度はなかなか良し!

遠くのマンタも、目を凝らさなくても見えそうです!

待つこと50分。透明度は良いのにマンタが見えません・・・
予感的中!久しぶりにマンタハズレの本日でした。

うねりが少々あったので、竹富島まで引き返しサンゴの丘を堪能したのであった。

島にいるのですから、いつかは見れますよ!Iさん。

そんなこんなで、本日の画像はIさん提供です!

08-22地形.jpg08-22地形2.jpg


気温水温透明度
31.5度
29度
2m
○&△
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

08月17日石垣島のダイビングログ

【 ファンダイビング 】2008/08/17

2008年08月17日(日曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎大潮
本日のダイビングは・・・<<ミッション成功?>>

地元感謝?ダイビング!となりました。
ゲストは全て石垣在住の方ばかり、下は0歳から・・・T旦那様は子守。常連様のNさんはスタッフ伊藤と共謀して作戦を実行へ・・・

ダイビングは地形メインのダイビングになりました。
下から見上げると、砕ける波とキビナゴのキラキラ~ 高さ1mほどの横穴を移動して、大きなクレパスへ・・・クレパスを抜け、水面に顔を出すと灯台が目の前!などなど
ゆっくり地形を堪能しつつ、オウギチョウチョウウオ・ニシキテグリなども楽しむ。

作戦は・・・体験ダイビングへ。

本日の体験ダイビングは・・・<<お持ち帰りです!>>

Nさんに連れられて、体験ダイビングにご参加下さいましたOさんは石垣在住で那覇の方!
沖縄本島の方がダイビング!嬉しい限りでございます。

海は泳ぐ所ではなく、ビーチで飲むところ?と言うOさんでしたが、
緊張感は何処へ?元気に体験3ダイブ!でございました。

ミッション完了!何故?
お帰りの際にはPADIオープンウォーターマニュアルが、Oさんの手に握られておりました。

Nさん仲間が出来てよかったね~

08-17体験ダイビング.jpg


気温水温透明度
31.5度
28度
1.5m
○と△
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

08月16日石垣島のダイビングログ

【 マンタ 】2008/08/16

2008年08月16日(土曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎中潮
本日のダイビングは・・・<<地元歓迎?>>

地元ダイバー2名様とダイビングです!
まだじっくりとマンタを見ていないご様子の2名様・・・
先月までマンタの出現率が悪かったと言う事ですな~

本日はエントリー直後から45分間マンタをじっくり見て頂きました!
そろそろ残圧も気になるし船へ戻りましょうとサインを出し、
根を離れようとした時!さらに1匹のマンタが合流、
再び根に戻り少しですが撮影再開!そろそろ船へ・・・と戻り始めると、
なんと後ろからマンタが一緒についてくるではありませんか!!!

中層で再び撮影すると、マンタが突然翻り水面を向く姿勢でお見送り・・・
地元ダイバー熱烈歓迎?のマンタポイントでございました。

その後、米原方面まで足を伸ばして2ダイブしました。
米原の透明度は×!地形・風景が綺麗なポイントだけに残念でございましたが、
水面は面白く、スマの群れとアジサシ(鳥)の群れがキビナゴを襲いバシャバシャ!
自然の営みを目の前で見せてくれました。

本日の体験ダイビングは・・・<<見に来たの?>>

体験ダイビングにご参加下さいましたMファミリー様。
スノーケルタイムでマンタが見れたので、こちらも少々ホッとして本番へ・・・
船の真下水深4m程の所へ潜降し、皆さんの体制を整えていると・・・
数名が慌てている?なんとマンタが真横まで来ており、何してるの?と言う様に、
横目で「ジロリ」としばらく見ていきました!

いやいや驚いた・・・

その後船の下で皆さんと楽しんでいると、またまたマンタがやって来てくれました!
本日のマンタは、歓迎ムードで出迎えてくれましたね~

08-16体験ダイビング.jpg

気温水温透明度
31.8度
28度
1m
○と△
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

08月15日石垣島の体験ダイビング

【 体験ダイビング 】2008/08/15

2008年08月15日(金曜日) ◎曇りのち晴れ ◎南の風 ◎中潮
本日の体験ダイビングは・・・<<水に慣れすぎです・・・>>

本日の石垣島方面は穏やか~
体験ダイビングに参加のTファミリーさん、体験ダイビング?と思える雰囲気・・・

しかし謎は直ぐに解けた!水慣れのスノーケルですが、エントリーすると直ぐに
スキンダイビングが始まる!皆さん水に慣れすぎです・・・

そんなこんなで、マンタも見れた体験3ダイブ!となりました。
体験3ダイブはソリッドでは初めてですな~

皆さん元気で、昨日に引き続き「ドボンッ」もあり、1日フルに楽しんで頂けたようです。

少し時間を頂いて、マンタを撮ってみました・・・

08-15マンタ.jpg

気温水温透明度
31.1度
28度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

08月14日石垣島のダイビングログ

【 体験ダイビング 】2008/08/14

2008年08月14日(木曜日) ◎曇り ◎西~北西の風 ◎中潮
本日のダイビングは・・・<<ゆっくりしすぎて・・・>>

Nさんお久しぶりでございます。楽しいお嫁さんを連れて潜りに入らしてくれました。
本日は黒島・新城島の離島方面でダイビングです。

まずはオリジナルポイントへエントリー!開放感を味わって頂きたい所ですが、透明度がイマイチなのでサメ狙いでダイビング。
本日もホワイトチップ3匹がウロウロ~ このポイントでは100%の確立で遭遇しております!
他のグループはナポレオンも見たそうな・・・

2ダイブ目は砂地でゆっくりして頂く・・・
ハナヒゲウツボ・ウミウシ各種・スカシテンジクダイの群れ等の沖縄定番の魚&風景!

3ダイブ目は白い砂地に大きな根が一つ・・・真っ赤なイソバナが幾つも根にあり、その回りをスカシテンジクダイ・キンギョハナダイが華麗に舞う!
ポイント名通り「龍宮の根」。
アクセントとしてガイドをして、ここでは40分自由に根を見てもらう。
獲物を見つけたら張り付くNさんには、もってこいのポイントでは?

流があるポイントだったので、潮止まりをまってゆっくりしていたら・・・もうこんな時間!本日はちょっと遅い帰港になりました。
Nさん闘牛見れたかな?

本日の体験ダイビングは・・・<<大人でも!>>

ファンダイバー1名様と体験ダイビング2名様を変則的に1グループでダイビング。
マンタ希望が出ていましたが、この風なので離島方面へ・・・
少々船酔いもありましたが、無事船酔い対策PartⅡをしての2ダイブ!
船酔い対策PartⅡはNAGIのフライブリッジからのジャンプです!
お子様が来た時に海へ「ドボンッ」と飛び込むやつです!
大人でも楽しいものです!私Yもたま~にやりますよ・・・

08-14体験ダイビング.jpg

気温水温透明度
30.1度
28度
1m
○と△
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE