ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/09/06

昨日に比べ少し風も弱いか?
本日の1ダイブ目は、昨日静かな海況であった大崎方面へ向いました。

久しぶりにハナミノカサゴ&キンメモドキの群れと戯れ、
オイランヨウジ・ベンテンコモンエビ・ソリハシコモンエビ・アカククリなどなどをゆっくりと見つつ、
1ダイブ目が修了。

さて、何処へ行こうか?この風なら竹富方面そろそろ大丈夫かな~という事で、
船を走らせる。

すこし風波があるが透明度はボチボチ良さそう!
こちらも久しぶりに竹富島の砂地で2ダイブしました。

定番ですが、スカシテンジクダイの群れ・ハダカハオコゼ・イソギンチャクエビ・イロブダイの幼魚
非常に可愛いフチドリカワハギ・カゲロウカクレエビその他をじっくりと観察。

そしてそして、3ダイブ目に事件は起こった!!
非常に久しぶりのクマノミを発見!石垣島ではとても珍しい「トウアカクマノミ」の幼魚である!!!
09-06touaka.jpg

クマノミの幼魚の中、一匹だけ模様が違う!思わずニンマリ・・・のYであった。

おそらく・・・残念だが期間限定の生物になってしまうだろうが、
このまま元気に育ってくれる事を祈るばかりである。

明日も元気に出港します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 未分類 】2009/09/05

【ファンダイビング】

かっ風が強い・・・困りましたな~行ける所は大崎だな~混んでるだろうな・・・
予想通り大賑わいの大崎方面。

肩慣らしのつもりで1ダイブでしたが、常連様KIKUさんのデジカメ講習になりかけた時異変が?
勝手におりるシャッター?クイック過ぎるシャッターに困惑する私Y。
ヒトデヤドリエビやバブルコーラルシュリンプなど、マクロ系で練習を試みたYでしたが、
なんともいやはや・・・

船に戻り船上でカメラを点検するが・・・原因不明であった???

とりあえずこの状態で頑張ってみましょう!の2ダイブ目。
ハゼ中心でガイドしつつ・・・何故かダイビングコンピューターの講習?
お互いのダイコンを見比べて、減圧不要限界の時間比べ?
種類によってこんなに差があるの?などなど、各深度での時間を楽しむダイビングとなりました。
たまにはお勉強ダイビングも良いですな~

さて、3ダイブ目は普通の?ファンダイビング。アカククリの群れを見ながらゆっくりと移動。
小さなナカザワイソバナガニ・ミカヅキコモンエビ、の所でデジカメのバッテリー切れ・・・
その後まだ赤いラインでくくられた、アカククリの子供を見つけたのであった!
良い被写体だけに残念である。

【オープンウォーター講習】

地元海の安全を守るお仕事のOさん。講習最終日です!!

まずは、陸上で水中ナビゲーション(直線・往復)の練習をし乗船。賑わうポイントでのナビゲーションでしたが、他のダイバーと交差することなく良い条件のもとできました。水中ツアーもナビゲーションでちゃんと船に帰ってこれました!!

ちなみに中性浮力はすでにお手のもの!!ホバリングも完璧です!5メートルでの安全停止もホバリングでとまっていました。

オープンウォーターダイバー誕生です!おめでとうございます!!

海の安全を守りながら、お休みの日にはダイビングを楽しんでください!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/ 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 体験ダイビング 】2009/09/02

【体験ダイビング】

本日の体験ダイビングは、神奈川県・川崎からお越しのご夫婦YさんとMさん。

北風強く、ポイントが限られ、ユビエダハマサンゴの群生にキンギョハナダイやアカネハナゴイが群れるこの場所もたくさん船が集まり、まるでマンタポイントのようで、水慣れのスノーケル終了後、奥様Mさん。「マンタの出るポイントかと思いました!!」とおっしゃっていました。

ダイビングのレクチャーも終え、いざエントリー。Mさんはミミ抜きに少々苦戦されましたが、Yさんと一緒に40分水中で過ごされました。

お昼休憩後のスノーケルでは、コガネシマアジの幼魚がMさんに付っきり!!なんとも可愛い!!その後、ご主人Yさんの2ダイブ目にも付いてきて、おでこの辺りで右へ左へ。これまた可愛い!

Yさんは。ご自宅の水槽に、カクレクマノミ・ミツボシクロスズメダイ・キンギョハナダイを飼われているそうで、次に飼ってみたいお魚の目星はつきましたでしょうか?!

ぜひまた遊びにいらしてくださいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/ 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 離島遠征 】2009/08/31

早いもので、本日で8月も終わり。
秋の気配を感じる9月に突入です。

さてさて、本日も離島遠征になってしまった・・・
向った先は西表島の鹿ノ川湾です!

その途中透明度がそこそこ良さそうなので、ちょっと寄り道して黒島で1ダイブ。
この寄り道がY的にとてもGOOD!

大きな根を覆い尽くすスカシテンジクダイとグルクンの群れ!まさしく大群である!
ここまでの群れは久しぶりに見る!近寄るとその群れの凄さが分からないので、
一歩引いて遠目から根の全体を見渡し、美しさを堪能する・・・

いや~キレイでございました。

そして鹿ノ川へ・・・
水面はとても穏やか・・・なんと水中も非常に穏やかで・・・
グルクンの群れと戯れ、カスミチョウチョウウオの大群を眺め、穏やかに水中を過ごしました。
大物見たかったな~ しかしこれもダイビング!
生物に拘ることなくダイビングを楽しむ!基本の本日でございました。

しかしここのカスミチョウチョウウオの群れ!凄い数でお出迎えしてくれますな~

明日は小休止でございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/08/30

離島&離島遠征が続いていた今週・・・
本日は久しぶりに石垣島でのダイビングになり、
少しばかり新鮮で安心感?のある出港となりました。

マンタのリクエストを頂いたので、ポイントへ向ってみるがうねりが・・・風が・・・
なので、途中静かなポイントで1ダイブ!

ヒレナガネジリンボウ&ヤシャハゼで時間を使い切り、
浅場へ戻りながら、コガラシエビなどのマクロを非常にゆっくりと観察。
エビカニ好きのMさんは、中々移動してくれませんでした・・・

さて、マンタポイント。結果は残念。
多少うねりがある中来たので、チラッとでも良いのでその姿を見せて欲しかったですな~

そして・・・ランチタイムの際少々トラブル発生!
急きょ港へ引き返してのランチタイムで、時間が遅くなり済みませんでした。

さてさて、再出港してからの3ダイブ目。
大物狙いでエントリーしましたが、大物はハズレ。
しかし、グルクンの大群に囲まれ景色は非常に面白い!
ぼ~っと水面を眺めつつ、グルクンの動きを見て非常にリラックスムード。
(このポイントでリラックスというのも考え物ですが)
皆さん思い思いに過ごして頂きました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE