【ファンダイビング】
なるべく穏やかな・・・常連様のTさんからのご希望を肌で感じ・・・
風が弱まるであろうと期待して、午後から2ダイブのゆっくり出港となりました。
潮が引いてくる時間でもあるので、予想以上に穏やかな海況でした。
さてさて、1ダイブ目はシホのガイドです。
砂地のポイントです。大分おおきくなったトウアカクマノミの赤ちゃん。
他のクマノミに負けじと今日も元気に泳いでおり、このまま成魚まで育ってくれる様、
応援しております!
その他、タテジマキンチャクダイの幼魚・ニセアカホシカクレエビ・アカホシカニダマシ
イソギンチャクモエビ・スカシテンジクダイなど、可愛らしい魚をのんびり55分!!!
2ダイブ目のガイドはYでございます。
どちらかと言えば大物!とリクエストがあり、少し離れたポイントへ移動。
トカキンもボチボチ出るポイントですが、石垣島ではあまり見かけない
1mクラスのナポレオンが高確率で見れる根です。
本日もエントリーしてその場所へ泳いでいくと・・・ニヤリ!2匹のナポレオンがお出迎えです。
水深10m位まではキレイでしたが、その下は白濁り・・・ナポレオンとわかるのですが、
水の色に溶け込みガツン!と来る見応えではなかった・・・
その後は超巨大コブシメが現れ、Tさんが呟く・・・気持ち悪い。
その位巨大なのである!
その後はホワイトチップ・グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオの群れなど。
海況・天候共にあまり良いコンディションではなかったが、
やはり水中というのは、癒し効果抜群ですな~
ここ数日、オーバーホールや確定ナントカの準備で、身体をあまり動かしていなかっただけに、
ダイビング後はメシが旨い!しかし・・・減量中のYにはメシの旨さがキツイ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天気予報は良い方にハズレ!
暖かく光がまぶしい石垣島でございます。
地元ダイバーNさんと、はじめましてのKさんとダイビングです。
1ダイブ目は白い砂地とサンゴの群生ポイント。
Yは砂地でマクロ探しからスタート。
前回とは違い、水底もいつも通りに安定した様子なので期待が・・・
良く目に付いたのは「タツノハトコ」、水中が落ち着いた祥子ですな~
海草などに尾を巻きつけ擬態している姿が、オドオドしているように見える。
同じ擬態でも「オニダルマオコゼ」の様な、ふてぶてしさは無い・・・
本日はタツノハトコ4個体、うち1個体はNさんにこの辺に居るからと伝え、
ご自身で見つけてもらう。
こう言う感じでガイドして行くと、見つける楽しさが出てくるのでは?
自身で見つけることが出来始めると、またまたダイビングが楽しくなるとはずですな~
2ダイブ目は昨日に引き続き名蔵湾へ・・・
ホホスジタルミノ子供・ウミウシ各種・もちろん本日も50匹近いアカククリの群れ
ニシキテグリ数匹などなどを、じっくりゆっくり見てきました。
そして、本日の1ダイブ目で少々トラブルがありました。
大事ではなかったの良かったですが・・・シホには良い勉強になったでしょう。
手助けして下さいましたIDSさんありがとうございました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、石垣初ご来島。年末にダイバーの仲間入りをされたご新規Oさんをお迎えしての出港です。
1ダイブ目。水面では、マンタがお食事中で、水中で見られることを願ってエントリー。
潜降中にマンタが船へと近付いてきたのですが・・・間に合わず・・・。少し待ってはみたものの食事中の為、ニアミス。自然相手とはいえ残念です。
気を取り直し、ユビエダハマサンゴに群れるアカネハナゴイ・キンギョハナダイ・ハナゴイを見ながら、この時期からならではの、コブシメの産卵も邪魔をしないようにじっくり見てきました。
2ダイブ目。エントリー後、砂地へ移動中前方に薄っすらマンタの姿、すかさず指し示したのですが・・・マンタは沖へと向きを変え、水中の色と同化。。コバンザメだけがこちらに泳いできました・・・。なんともニアミス続きでございます。残念。
3ダイブ目。湾内へ入り、本日は何匹居るかな?アカククリ。ざっと数えて40匹。Oさんはじっくりアカククリを激写。ダイナミックな写真が撮れましたでしょうか。
Oさん。初のファンダイビング、水中マンタは見ることが出来なかったですが、楽しんでいただけたようで、何よりです。是非、次回はマンタリベンジをなさってくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は同じ港の船・Voyageに乗船させていただき、シホはご新規Iさんとご一緒に元気にダイビングしてきました。
1ダイブ目は砂地ポイント。本日のお客様Iさん。2年ぶりのダイビングとのことで、チェックダイブもかねて、少し流れはありましたが、透明度は良く、ヨスジフエダイやデバスズメダイ・コモンシコロサンゴ・ユビエダハマサンゴ・コブシメなどなど身体のバランスや浮力の調整もしつつゆったりと潜りました。
2ダイブ目は魚影の濃い大物ポイント。本日もいました!いました!昨日に引き続き1.5mクラスのイソマグロ5・6匹。チビイソマグロ5匹。それぞれに列を成してグルグルと品定めでもするかのように、ゆっくりと回っていきました。
天気も予報では雨だったのですが、太陽が出てきて楽しく、暖かいダイビング日よりでした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、ご新規地元ダイバーMさん・先日ご利用いただいたJさんをお迎えしての出港です。
1ダイブ目・・・今日は潮が良い!
もちろん大物狙いからスタートでございます。
水中は思っていたほど透明度は良くないのですが、いや~居ますね~
1.5mクラスを先頭に1mクラスのイソマグロが6匹!
根の周り・頭上・流れに向かいホバーリングなど、45分間楽しませてくれました。
このサイズになると見応えありますな~
さて、2ダイブ目・・・ドロップ?砂地?とお聞きすると・・・ドロップ!
と言う事なので、黒島へ向う。
予想通り!水面で食事中のマンタを発見!
水面で泳ぐマンタを見ながら、本日のランチ「豚汁&まぜご飯」を食べると言う、
贅沢極まりないランチタイムとなりました。
2ダイブ目はドロップオフの地形ポイント。
カスミチョウチョウウオの群れを横切り、グルクンが群れる方へマンタの姿を探しにしばし待つ。
前方より姿を現し、捕食しながら頭上を2匹通り過ぎていきました。
Jさんにも水中で初めて、マンタを見ていただくことが出来ました。
Y&Mさんはマンタを見た後・・・壁にへばりつきウミウシ探し。
今年は少ない気がします・・・トウモンウミコチョウ・センテンイロウミウシ・謎のミノウミウシ
などなどなど。
明日も元気にシホがダイビングです!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS