ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/08/28

【ファンダイビング】

本日は、地形&砂地・サンゴ&地形。
地形は、ダイナミックなドロップオフ。透明度も良く、気持ちがいい。
砂地は穏やかで、時を忘れてしまうほど、のんびり、まったりダイビング。

心が和むダイビングはやはり気持ちがいい。
ここで、ガツン!と大物が現れたら、もっと印象強いのだが・・・・。

明日も素敵な水中でありますように!!

【体験ダイビング】

本日は、Tさまご夫婦とOさま。2グループにて体験ダイビング。

体験ダイビング本番は、砂地です。
海の色は水色。ハナヒゲウツボは不在ですが、根には、スカシテンジクダイがいっぱい。
夏の水中景色が広がっています。
その他、グルクンの幼魚・キンギョハナダイ・ロクセンスズメダイ・クマノミ・ハマクマノミなど。
愛らしい魚をたくさん見ていただきました。
美しい水中世界は、時を忘れさせてくれます。
今日もロングダイビング。あっと言う間に感じた50分でした。

皆さん2ダイブ目へ突入。
今度のポイントは地形。
アカヒメジ・ノコギリダイがドロップ壁沿いに群れ、一緒に記念撮影。
切り立った根の間を泳ぎ、アドベンチャーな水中景色を楽しむ。
沖に張り出している根の際まで行き、スコーンと落ちるドロップオフを覗き込み、
深い青色の水中を眺める。
船へ戻る際には、水面際にはキビナゴがキラキラ光り、星空のように見えました。

八重山の海。楽しんでいただけましたでしょうか。

是非また遊びに入らして下さい。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/08/27

【ファンダイビング】

1ダイブ目、大物狙いにてエントリー。ナポレオン尽くし。

その中の1匹は、NAGI・キャビン床のサブタンのフタぐらいの大きさあるナポレオンが姿を現す。

2ダイブ目はのんびりまったりコース。

美しい砂地の風景に常連KIKUさんもご満悦。

3ダイブ目も久々の透明度。

青い水中をゆったりとダイナミックなドロップオフを堪能しました。

 

【体験ダイビング】

本日は、ご新規T様ご夫婦。体験ダイビングは、ご主人Wさんは初。奥様Mさんは2回目。

まずは、水慣れのスノーケル&ダイビングの練習。
水中はグルクンの群れなどが泳ぎ、濃い青色が広がっていました。
お二人とも耳抜きは順調に出来たので、移動後、いざ体験ダイビングへ。

砂地のポイントにて体験ダイビングです。
1ポイント目と雰囲気がガラリと変わり、海の色は白い砂地に反射し、水色。
所々に点在する根には、スカシテンジクダイがビッシリ!!キラキラ光っています。
白い砂地では、テンスがスポッ!と砂の中へ逃げ込む。
周りからゆっくり砂を掘ると、ちょこんと顔を出す。なんとも愛らしい。
おなじみ、ハマクマノミには、指先をアタックされ、Mさんちょっとビックリ。
長細いクサビライシサンゴはちょうど口の前に持って記念撮影。
WさんもMさんも大きなタラコ唇に見えます。
中層にフワフワと浮く感じも楽しみながら、50分!水中を楽しみました。

ご主人は2ダイブ目へ。
また雰囲気を変えて、地形のポイント。
ハタタテハゼ・グルクン・カスミチョウチョウウオ・オヤビッチャ・アオブダイなど、
魚の種類も変わり、同じ中層を泳いでいく。
岩の根には、赤い海の薔薇(ウミウシノタマゴ)。
いつもは臆病なハナビラクマノミがちょっと怒り気味。
よ~く見ると、銀色の目が見えている卵がありました。
もう少しで新しい命の誕生です!楽しみ楽しみ。
その後も、ゆったりと中層を泳ぎ、船へと戻りました。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/08/26

【ファンダイビング】

リクエストを頂戴しているマンタポイントへ。
エントリーするや否や、マンタが姿を現す。
幸先が良くその後もメインの根で別のマンタが姿を現し、合計4匹のマンタをじっくり堪能しました。
Mさん。初マンタ!Sさん。マンタ遭遇確率6割にアップ!となりました。

移動後は、地形&サンゴ&砂地。
ドロップ際には、グルクンの幼魚が群れ、光を浴びて青々と輝く。
根の窪みには、キンメモドキやウスモモテンジクダイ。
ヨスジフエダイも群れて、カラフルな水中景色。
浅場では、シマハギの群れ。数がとても多く、壮大である。

「サンゴが美しい。」この一言に尽きる。
根と根の間を潜り抜け、色とりどり、活き活きとしているサンゴを眺め。
ゆったり、まったりと楽しみました。
エントリー後、ちょうど雲がかかってきてしまったが故、もっと光が欲しかった。

【体験ダイビング】

本日の体験ダイビングは、埼玉からお越しのKさま。
水慣れのスノーケルは、マンタポイントにて。
エントリーするや否や2匹のマンタが現れ、宙返りやホバリングをしている。
水面からマンタのお腹を見るのは久しぶりでした。
メインの根に向って水面を泳ぐと、また前方から別のマンタが姿を現す。
水中ではないけれど、マンタを見る事ができてよかったです。
さて、船へ戻り、体験ダイビングの練習を行い、移動後、水中世界へご案内。

体験ダイビングのポイントは、地形&砂地&小魚パラダイス。
耳抜きも順調に根へ到着。まずは、グルクンの幼魚の群れと一緒に記念写真を1枚。
移動をしようと思った先には、ホソカマスの群れ。一緒に中層を泳いで移動。
浅場の根ノ上には、シマハギの群れ・ノコギリダイの群れ。
サンゴの合い間を覗くと、オオアカホシサンゴガニが一生懸命手を振っている。
その横では、自分の縄張りだ!とイシガキスズメダイが主張している。
深場の砂地を覗きにドロップ際まで移動をし、青く広がる景色を見つつ中層を泳いで移動。
宙に浮いた感じを体感し、50分水中を楽しんでいただきました。

お昼休憩には、童心に返っているファンダイバーKさん、Sさんと一緒にスノーケルタイム。

移動後は、サンゴの根が輝くポイントにてスノーケルタイム。
エダサンゴ・テーブルサンゴ・ソフトコーラルなど、ここのサンゴは美しい。
魚影も濃く、スズメダイをはじめ、キンギョハナダイや、カスミアジの群れ・ツムブリの群れも深場から姿を現す。
水面際には、キビナゴの群れがキラキラと輝き、それを狙うアジサシの声が上空から聞こえる。
ここは、水中でも水面でも楽しむ事が出来る最高の場所です!

石垣の海はいかがでしたか?ぜひまた機会がありましたら、遊びに入らして下さい。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/08/25

【ファンダイビング】

本日はご常連様&ご友人・ご家族、デー。

透明度を追い求め離島方面へ。
1ダイブ目は地形&大物。
ここは、ダイナミックなドロップオフに吸い込まれてしまう感覚がなんとも爽快。
水中の上層・下層をグルクンが川のように泳いでいく。

しばらくすると、マンタの子供かと間違えるほどの大きなマダラトビエイが現れる。
毎回思うことだが、石垣で見る魚の大きさより、どの魚もやはり大きく迫力がある。

2ダイブ目はサンゴ&大物。
沖へ張り出すサンゴの根は、エダサンゴ・ソフトコーラル・テーブルサンゴと活き活きしている。
所々サーモクラインがあり、冷たく感じる水域は透明度が良く、魚とサンゴの色がとても映える。
ここではツカエイが姿を現す。

お昼休憩は、童心にかえり!フライングブリッジから全員大ジャンプ!気持ちがいいものです。

3ダイブ目は砂地&サンゴ&大物
潮どまりを狙うが、少々流れはあったほうが、大物の遭遇率はあがる。
ここの流れは入り組んでいて、水中の上層と下層で流れが逆、根を超えると流れが逆。と、面白い。
移動は、流れに乗って行きたい方へ、楽に移動をしながら、
デバスズメダイの群れ・スカシテンジクダイ・エンマゴチなどを見ていく。
ここでも、砂に埋もれて休んでいるツカエイを見る。

本日は、エイ尽くしの1日であった。

【体験ダイビング】

本日の体験ダイビングは、旧姓Kさんのご主人。(実はKさん新婚ホヤホヤ。)
2ダイブとも、水中で一緒に過ごせるようにファンダイビングのグループと合流。
はじめは、潜行に少々苦戦をしたご主人ですが、
「水中で奥様が待ってますよ!」の掛け声から一転。
順調に水中へ行く事が出来ました。やはり・・愛の力・・!!
水中でしばし合流して、仲良く記念撮影です。
これで、陸でも水中でも末永く一緒に幸せつかんでいけますね。

また来年、楽しみにお待ちしております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/08/24

【ファンダイビング】

本日は地形&(大物)&リクエスト。
Y・Sグループに別れエントリー。
潮の流れもほど良く、切り立った岩盤質の根ノ上にはグルクンが群れ、
中層にはブラックフィンバラクーダーの姿を捉える。
こうなると欲が出て、大きな塊で見たかった・・・。が本音である。

2ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ。
メインの根へ移動し、しばし待つ。
ようやく1匹のマンタが姿を現し、待っていた場所の直ぐ前を通過していく。
自然たるもの、タイミングが合い姿を確認できたことにホッとするSでした。

3ダイブ目はAさんとマンツーマンにてサンゴ&砂地。
ガーデンイールを見に少し深場へ。
砂地からニョロニョロと出ている愛らしい姿、Aさんもじっくり観察。
ハマサンゴの根の下には、アカククリが数匹、ホンソメワケベラにクリーニングされていました。
その他、コブシメ・モンハナシャコなど。

Nさん。Aさん。次回は、大物たる大物を狙いに遊びに入らして下さい!

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE