【ファンダイビング】
1ダイブ目は、サンゴ!
枝サンゴ&ユビエダハマサンゴの群生地でのダイビング。
水路のような砂地の両脇はとにかくサンゴ!水路を抜けると・・・
サンゴのジュータンが広がり、その上をデバスズメの大群が舞う!
この素晴らしい景色を、常連様のYさんはビデオで撮影!
地元ダイバーAさんは、デジイチで激写!
もう少し透明度が良かったら・・・さらにその素晴らしさを見れたのだが・・・
また、半水面で水中と陸上を見ると、石垣島の町並みがも見える・・・
すぐそこにある町と、このサンゴの群生・・・すごいギャップですな~
2ダイブ目は大物狙いでございます。
透明度はマズマズ!流れも程よい!流れに向かって群れているグルクンを筆頭に、
テングハギモドキ・カスミチョウチョウウオの群れ!
グルクンは大群!360度グルクンの群れで、壁のように迫ってくる!
そして・・・その壁が真っ二つに割れると・・・期待通りイソマグロの出現!
単体ではあるが、1m近いイソマグロが目の前をゆっくり通過・・・
イソマグロも楽しいが本日はグルクン!ですかね~
グルクンでこれだけ見ごたえがあるのも、久しぶりでございます。
3ダイブ目も大物を狙いエントリー。
でしたが・・・30mオーバーの透明度の中・・・
地形を堪能するダイビングとなってしまった。
地形はとにかく豪快で60m近くまで落ち込むドロップオフ!
その壁には、カスミチョウチョウウオが舞い!大物への期待感を演出してくれるが、
本日はその舞を見るのみ・・・
船の下でかろうじて、2m近いホワイトチップを見ることが出来て、
少しばかりホッとしたYでございました。
【体験ダイビング】
本日石川県からお越しのF様ご夫婦。初のダイビング!
水慣れのスノーケルでは、デバスズメダイの群れに上からでも取り囲まれる勢いで、
見ごたえばっちり。
浅場のサンゴも色とりどり、光も差し込み美しい。
ダイビングのレクチャーでは、耳抜きに不安顔の奥様Jさんでしたが、
耳抜きが出来ると不安な顔が一変!晴れ晴れにこやかな笑顔になられました。
さて、移動後。いざ水中へ。
デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・スカシテンジクダイを見ながらゆっくり移動。
ハダカハオコゼをじっくり観察。一緒に記念撮影。
大きなハマサンゴの根をバックにお二人仲良くピースサイン!
初めての水中を50分ほど過ごしていただきました。
水中世界はいかがでしたでしょうか。
是非、また遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日最終日のT様・O様。締めくくりも透明度の良いダイビングを。
ドロップオフの地形。
浅場から透明度は良く、気持ちのいい青い水中が広がっていました。
ノコギリダイ・アカヒメジ・オヤビッチャ・アカマツカサを見ながら、
メインのVの切れ込みへ。しかしながら、少々モヤっとしており、
初めて訪れるO様にダイナミックな切れ込みをご紹介後、
すぐさま透明度の良い浅場へ移動を致しました。
浅場は光差込み、とても気持ちよく、のんびり致しました。
2ダイブ目は浅場の砂地。癒し系ポイントです。
根に群れるスカシテンジクダイ・グルクンの幼魚。
その群れに割って入ると魚に取り囲まれた状態に。気持ちがいい。
透明度も良かったので、ハナヒゲウツボを見ようと少々足を伸ばしたのですが、
大人気の上、穴の中へ逃げ込んでしまっておりました。
しばし、待ったのですが出てくる気配が・・・・残念。
ですが、ゆったりと時間が過ぎる素敵な1ダイブでした。
3ダイブ目も地形。
切り立った根の間をとおりぬけ、アーチを潜り抜け、
穴から出る前には、青々とした景色が見える。
とても楽しいアドベンチャーなポイントです。
そして、潜水艦のような形をした根や、クレパス・アーチとさまざまな
地形を背景にO様の記念撮影!素敵な思い出になられたようです。
透明度よく、素敵なダイビングでした。
【体験ダイビング】
本日静岡からお越しのF様をお迎えし体験ダイビングです。
そして、ご一緒にご旅行をされているOWD N様もご一緒に
体験ダイビング2回目のFさん。
1年前に宮古島で体験をされており、
水中ではとても落ち着いたご様子でした。
本日のポイントは白い砂地
とても透明度が良く、ポツンとあるサンゴの根の周りには、
数え切れない程のスカシテンジクダイの群れ
そして、所々にクマノミやハマクマノミが生活しており、
体験ダイビングには最高のポイントでした。
水中では、FさんがNさんの手を取り、
仲睦まじくダイビングをされており、
お二人を見ていて羨ましく思いました
ダイビング終了前感想を聞くと・・・
Fさん「白くてサイコーにきれい!」
Nさん「スケルトン(魚)がキレイ!!」
とお二人とも楽しい一時を水中で過ごされ、
喜んでいただきました。
また、お仕事のお休みがとれたら、
また石垣島に潜りに来て下さいね。
お待ちしております。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も北風・・・とても過ごしやすい石垣島です。
リクエストはマンタですが・・・?
昨日から気になっていた・・・屋良部崎が本日の1ダイブ目です。
透明度はいまいちでしたが、絶妙な流れが大物の予感でございます。
沖に向かい泳いでいくと、ウメイロモドキの群れが中層で舞う!
岩の下にはウスモモテンジクダイも増えて雰囲気が良い!
しかし・・・現れないのである。
もう少し沖に泳ぎ大きな根に行くと・・・!でました~ブラッフィンバラクーダ!
30匹程の群れではありましたが、大きな個体は1.5m近くあるので、
迫力ありますね~
そして・・・船に戻る途中で、マダラトビエイ2匹が中層でホバーリング!
ゆっくりと見つつTさんは激写!こんなにゆっくり見れるとは、嬉しい限りです。
そしてそして船の下では・・・先日もいたホソカマスの群れ!
本日は群れの大きさがさらにパワーアップして、大群でございました。
幸先の良い本日でございます。
2ダイブ目はリクエストのマンタポイントです。
リクエスト・・・ともあり、エントリー前からドキドキ
しかし、マンタは答えてくれました!
エントリーして早々、1匹のマンタが接近
ゆっくり私たちの前を通過
マンタの迫力に魅了されました。
その後、待つ事15分・・・
またもや、もう1匹のマンタが!
初めてマンタをみたOさん
喜びの笑顔がこぼれておりました。
水中ではヤッターのガッツポーズ
ホッと一安心の2ダイブ目となりました。
3ダイブ目はうねりも少々ありなので、透明度は期待できませんが、
とにかく魚影の濃いポイントへ移動。
やはり・・・透明度は・・・でしたが、魚影が濃い!
いきなり大きなホシカイワリから始まり、小ぶりですがイソマグロ!
ヨコシマサワラの群れが、一面に群れるグルクン幼魚の周りをグルグル!
水面を見上げればサバヒーの群れが通過・・・
透明度がもう少し良ければと、少し残念ではございましたが、
納得のダイビングでございました。
明日も元気に出港いたします!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も北風の石垣島です。
リクエストは大物!出なくても良いから狙いたい・・・
では確立が高いポイントから1ダイブ目です。
透明度はまずまず。
流れも程よくあり、グルクン&カスミチョウチョウウオの群れも雰囲気よく群れている。
沖に向かいゆっくりと泳いでいくが、気配が無い・・・
根に戻りしばし沖を眺めると、水面近くで群れていたグルクンの大群が、
根の近くまで降りてきてモーゼの十戒の1シーンの様に、
真ん中から左右に分かれた!おっ来たな~
程なく1mオーバーのイソマグロが現れるが・・・そのまま沖を通過・・・遠いな~
その後は気配無し。
時間を見ると40分経過・・・船に戻る準備をしてゆっくり移動すると!
これまた1mオーバーのまだらエイが、我々の下水底近くを泳いで消えていく・・・
いや~遠いな~
大物・・・見ることは出来たが少々不完全燃焼でございました!
2ダイブ目に期待しましょう!
2ダイブ目はダイナミックなドロップオフでドリフトダイビング。
透明度も良く、ドロップ際に群れるカスミチョウチョウウオ・ハナゴイ
ハナゴンベ・ヤマブキスズメダイ・グルクンの群れも多く、
時折一丸となり降りてくるので、期待をしながらドロップ際を緩やかな流れに身を任せ
ひたすら辺りを見渡す・・・ ブルーウォーターが広がる。
ホホスジタルミ・バラフエダイ・テングハギモドキも群れている
この出そうで出ない雰囲気・・・・・
フロートをあげ、安全停止のサインをだそうとした時、
少々遠目ではあったが、小マンタが登場し、泳ぎ行く姿を捉えることができました。
3ダイブ目こそはと。
緩やかな流れの上へ向かう途中。グルクンの群れが根まで降りてくる。
これは!と辺りを見渡す・・・・
根の先端に到着すると、またしてもグルクンが一気に降りてくる。
しばし待つ・・・・
根をぐるりと回るが・・・
魚影は濃く雰囲気はとてもよかったのだが、大物の陰が欲しかった。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
ここ数日、北の風が吹き、なんだか秋を感じております。
本日、透明度重視にて黒島にて3ダイブ。
最盛期には劣りますが、スカシテンジクダイ・キンメモドキ・ヨスジフエダイが、
根を多い尽くすように群れており、とってもかわいいミヤケテグリの幼魚もお目見え、
ここの水中景色は心和みます。
2ダイブ目も、透明度抜群!
沖の根のノコギリダイの群れ・アカヒメジの群れ、太陽の光差し込む中、
色鮮やかに、美しく。Aさんの撮影した写真が楽しみでございます。
ホワイトチップも水底でゆったりと休憩中。
よほど休憩していたいのか、かなり近づくことができ、
急いで逃げることもなく、少し移動しては、また水底で休憩とじっくり見ることが出来ました。
もう少しホワイトチップの数をと次なるポイントへ。
少々流れの中、姿を確認するが、少々遠い。
ナポレオンのペアも姿見えるが、やや遠い。
ですが、透明度が良いおかげで、ダイナミックな地形は楽しむことができました。
明日も楽しい水中が待っていますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS