ログブックLOG BOOK

ログブック

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/08/23

昨日に引き続き、強い太陽の日差しを浴びながら出港です。
そして、本日最終日となりましたH様&O様。
陸上でも、水中でも沢山の笑いを提供して下さいました。

まず1ダイブ目は・・・大物&地形
エントリー前、船上では大物が出ますように・・・と皆で作戦会議
そしていざエントリーです。

う~ん。。。
出そうで何も現れてくれない水中

そんな空気を察したHさん。
先頭をきって、なにやら掛け声&踊りを!
Hさん「うぅ~」
そして皆で願いを込めて「マンボー!!」と叫び呼んでみましたが・・・

しかし、中層には沢山のグルクンの子供が群れており、とてもキラキラ綺麗でした。
浅場に戻ってきて、地形を。
少々濁っていましたが、上から差し込む日差しとサンゴのシルエットは、
見入ってしまう程ステキな風景でした。

2ダイブ目は・・・砂地でのんびりと

水中は濁っていましたが、
真っ白い砂の上にポツンポツンと点在するサンゴの根の周りには、
数えきれない程のスカシテンジクダイやキンメモドキの群れ

そんな群れの中に混じって、間近で魚をウォッチング
この時季ならではの体験です。

3ダイブ目は・・・サンゴ

ここのポイントは沢山のサンゴが有り、
そのサンゴの周りに群れ広がるスズメダイやアカネハナゴイ
今日も沢山の群れを成して泳いでました。
その他、グルクンの幼魚やハナグロチョウチョウウオの幼魚など
幼魚をとても沢山目にしました。

深場の方に行くと、大きなアバサーがスーッと私達の前を通過
身体はトゲだらけですが、クリッとした目はとても可愛いです。

サンゴの周りを見渡すと何かと目が合いビックリ!
サンゴに擬態したワニゴチが休憩しておりました。

そしてお目当てのジョーフィッシュを
しかし、どうもお引越しをしてしまった様です・・・

どのポイントも少々濁っていた本日でしたが、
ゆっくりのんびりしたダイビングが出来ました。

Hさん&Oさん、5日間有り難うございました。
毎日笑いの耐えない船上でした。

帰り際、「お客様を笑わすのはスタッフの仕事やで」と言いながら、帰っていかれました。
次回お会いする時までに、腕を上げておきます!
またのお越しを楽しみにお待ちしております。

Wさんは明日中休み。
また明後日から宜しくお願いします。


【AM体験ダイビング】

ご常連K様&お嬢様のA様に水中世界をご案内させて頂きました。
水慣れのスノーケルではブサカワイイ・コクテンフグを紹介。

ダイビングの練習では、初めてとは思えないほど落ち着いているAさん。
耳抜きもつばを飲み込む動作にて順調でした。

ポイント移動後、K様とご一緒にダイビング。
水中でのバランスもばっちり。
色とりどりのエダサンゴの上を通り過ぎ、
テーブルサンゴに群れるデバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ
きらきらと光るスカシテンジクダイとお近づきの挨拶。
クマノミ・クサビライシサンゴ・ニセクロナマコ・タカセガイと記念撮影。
ゆったりと水中を過していただきました。

是非又、ご一緒に遊びに入らして下さいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/08/22

【ファンダイビング】

本日はセンスオブワンダーさんにお世話になり出港です。

1ダイブ目は砂地。
トンガリの根に群れるスカシテンジクダイはキラキラと輝き、
根の周りで泳ぐフタイロハナゴイ・ケラマハナダイの色も鮮やかで、気持ちがいい!
ギンガハゼもまだまだ健在!2匹仲良く巣穴から顔を出しておりました。
その他、海草と思いきや、アケウスだったり、ヒラムシであったりと砂地は楽しいです。
そして、安全停止の際には、なんと巨大なイトヒキアジが通過!
気分も上場にて続くはリクエストのマンタポイントへ。

2ダイブ目。新しく名前が付けられたMCPにて。
到着直後は、なんだか不穏な空気が各々の船にて漂っており・・・・
昨日もお昼前から姿を現したとの情報を元に、エントリー。
水中もダイバーが根待ちをしている姿が・・いや、これでは行けない!
あの根を超えたら姿が!を念じて、移動。
しばし休憩の際、Hさんが「マンタ~!出て来い~!!」と叫んでいる!
するとなんとなんと!我々の後方よりマンタが出現!
そしてしばしの間、ホバリングをして、じっくりと姿を見せてくれました。
Hさんのおかげでございます!!

3ダイブ目
浅場の地形&サンゴ。
こちらのハマサンゴも水面際までそびえ立ち。
根の周りにはネオンテンジクダイ・グルクン幼魚
テーブルサンゴには、ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイ・ミツボシクロズスメダイ
カクレクマノミ・ハマクマノミ団地も数世帯、和気あいあいと暮らしている。
大きなクロヒラアジが2匹通過していくなど、こちらでものんびり過しました。

明日も楽しい水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/08/21

【ファンダイビング】

本日も快晴!!夏&ダイビング日和です。
3ダイブ共に透明度はとても良く、船の上から見ても青々としており、
水中も光り差込み、色鮮やかです。

ご常連KIKUさんの足の間をホワイトチップが通り過ぎたポイントも
久々の透明度にてダイナミックな地形にゾゾーっと通り過ぎ行くギンガメアジ。

沖の根で群れるノコギリダイ・アカヒメジ・カスミチョウチョウウオ・アオウミガメ
ホワイトチップの姿も1・2・3と戻り始めてきており、
なんと!巨大なナポレオンの棲みかにもなっているようで、
次回来た時もじっくり観察したいものです。

浅場の砂地も光の反射が眩しいこと!
水面を見上げるとスカシテンジクダイ・グルクンの幼魚がキラキラと光っており、
ハナヒゲウツボはなんと!!黒個体と青個体のコラボレーション!!
珍しい光景に思わず絶叫!してしまいました。しばらく見られるとうれしいものです。
その他、カクレクマノミ・アカフチリュウグウウミウシ・ハダカハオコゼ白&トラ柄などなど。

明日の水中も楽しくなりますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征&ナイトダイブログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2011/08/20

本日も夏日の石垣島です!
ゲストの皆さんの顔と肩が、日に日に赤くなってきました!

ハテノウルマを視野に入れて、竹富島で1ダイブ目です。
朝満潮なので、もう少し透明度が良いかと思っておりましたが、
予想以上に悪い・・・

それでも、グルクンの大群&カスミチョウチョウウオが乱舞しているので、
期待感があります。

まずは1mクラスのナポレオンが登場した模様・・・
イソマグロも1匹通過したようで・・・
沖の中層ではツムブリ数匹が足早に通り過ぎ・・・
本日の1ダイブ目が終了してしまったのである。

ガツンと来ないな~

 

ではそのガツンを期待して、予定通り波照間島まで遠征です!
うねりと激流で東のポイントを避けて、2・3ダイブは砂地のポイントで、
ダイビングしました。

少々濁りが出ており、スコーンと抜けた波照間ブルーではありませんでしたが、
白い砂地とブルーの海は流石ですな~

果てしなく続く?白い砂地の上を、マダラトビエイがゆっくり移動中。
私達に気が付き去って行ったかと思ったら・・・
ナント後ろから一緒に移動してきていた!途中で気が付き、
この風景は良いですね~。
また写真を撮りたい1シーンを見てしまいました・・・

キンメモドキ&スカシテンジクダイも、この風景には相性が良く、
癒し効果抜群!

ワイドな風景でしたが、タツノハトコ・コノハガニ・ガーデンイール
などもゆっくり見て・・・そして時間が無くなり慌て船へ戻る・・・

何時までもここに居たい!そんな波照間島でございました。

 

さて、本日はもう1ダイブ!久しぶりのナイトダイビングです。
ニシキテグリの産卵も絡めたかったが、急に雲が出てきた為、
予想より早く暗くなり、間に合わなかった・・・
数匹は確認できたが、産卵シーンは見る事が出来ず。残念。

ですが・・・別の産卵シーンを見る事が出来ました!
ナントサンゴの産卵シーンです!
ニシキテグリを探している間も、サンゴのタマゴが流れてくる・・・
これは!見られるかも?期待を込めてとにかく探すと・・・
常連様のKさんが、水中ライトを振り乱しストロボ連発?
キクメイシからピンクで・・・可憐な・・・タマゴがポコンと産まれてくる!
8時35分ころ、次々と産卵が始まりました。

Kさんも感動した!と一言。
私Yも、今年はサンゴの産卵はずしまくりだったので、嬉しかったな~

いや~海って神秘的で楽しいですね~

明日も元気に出港致します!

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島ダイビングログ

【 ダイビング 】2011/08/19

暑い日々が続いている石垣島です!
そろそろ9月の声も聞こえてくる季節ですが・・・夏真っ盛り?

さて、1ダイブ目は久しぶりのポイントです。
本日の動向が決まる?1ダイブ目・・・ここで外すと1日の予定が・・・

エントリー直後、水面と同じように水中も静か・・・ドキッ。
透明度も思っていたより悪い・・・嫌な予感。
その状況に折れる事無く、沖の根を目指しゆっくり移動して行くと、
根の上にアオウミガメがちょこんと寝ている。

皆で囲みながらゆっくりと近付き、撮影大会の始まり!
慌てて逃げる様子も無く、ゆっくりと撮影できました。
Kさんのみ少し深場の壁に寄り道すると・・・
大きなゴシキエビが5匹居たようで、1人でニヤニヤしていたそうです・・・

船に戻る途中にイソマグロが通過!
船の下では・・・ホソカマスの大群!ここでもカマスを囲み撮影大会のスタート!
皆さんのストロボでキラキラ輝く群れが、綺麗でございました~

 

2ダイブ目は・・・悩んだのですが・・・マンタ希望だったので・・・
二兎追うものは何とかと言いますが、二兎追ってみました!
結果は上場でございます。

エントリー直後下を見ると、既に2匹のマンタが中層で行ったり来たり・・・
目の前でお腹を見せての急浮上もあり!まずは目的を果たしてホッ。
その後ブラックフィンバラクーダの大群も現れるが、かすかに見えただけ・・・
最後の手段でおびき寄せるが、戻ってきたのは数十匹のみ・・・
少々残念ではあったが、満足満足のダイビングでございました。

 

3ダイブ目は黒島まで移動してエントリー。
ここも大物を狙っていたのですが、今日も不在でガッカリ。

その後は気を取り直してキンメモドキ&スカシテンジクダイの大群を見つつ、
各自気ままに、ミヤケテグリ・オドリハゼ・風景などなど撮影されておりました。

しかし、青い海とヨスジフエダイ&スカシ&キンメを絡めた風景は、
鮮やかでございます。Yものんびり撮影したい風景ですな~


明日は遠征したい・・・あくまでも希望ですが・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE