【ファンダイビング】
本日も・・・曇り空の石垣島です。
贅沢は言いません!少しで良いから太陽を見たい・・・
そんな思いでの出港ですして、1ダイブ目です。
常連様のMさんが上手に写真を撮りたい!と、一言。
ではでは!私で良ければお手伝いを・・・と言う事で、撮影の仕方で1ダイブ!
撮影時の基本姿勢やカメラ動作のおさらい・構図についてなどなど、
あまり動かず45分間!カメラに専念して頂いたダイビングでございました。
ここで一度帰港して・・・
ご到着のWさん・Kさん・Hさんをお迎えし、再出港です。
さて、予定通りポイントに到着し、アンカーを掛け、ブリーフィングをしていると!
突如の天候悪化!!朝の願いは空しく、風・雨共に横殴りのゲリラ豪雨に流された・・・
避難のため、アンカーを上げポイント変更。
おさまりの兆しが見えてきたので、
サンゴの群生が広がる場所にてエントリー。
水面際は、少々波の影響がありましたが、
水中では、ソフトコーラルやリュウキュウキッカサンゴを見ながら、
根の際に群れるハナゴイ、中層に群れるグルクン。
ツバメウオのペア・グルクマの群れと、南国水中景色を楽しみました。
3ダイブ目は、砂地。
透明度は・・・・芳しくなかったのですが・・・
スカシテンジクダイ・キンメモドキ・デバスズメダイの群れ
ミスジリュウキュウスズメダイ・ミツボシクロスズメダイなど
かわいらしい魚たちと戯れてエキジットとなりました。
本日のサンセットは、天候悪化の為、中止とさせていただきました。
明日は、良い天候に恵まれると嬉しいばかりでございます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は、石垣島ご到着後のお客様をお迎えして、午後からのダイビングになりました。
確立より確実を求めての出港です・・・
では1ダイブ目です。
アカククリの群れが、100%近い確立で見られるポイントです。
予想では・・・透明度がどうか?と心配しておりましたが、
予想以上に良く(それでも12m位)、少し安心してエントリーです。
いきなりですが、船の下にアカククリの群れ!ざっと数えて75匹!
皆同じ方向を向いてユラユラホバーリング。
かなり近くまで寄れるので、大きさといい良い被写体でございます。
続いて2ダイブ目はお魚が多いポイントへ
エントリー早々、
沢山のウメイロモドキ・グルクンの群れがお出迎え
そしてケラマハナダイ・ロクセンスズメダイ・オキナワスズメダイが
数え切れない程群れており、圧倒されました。
サンゴの際にはネオンテンジクダイ・グルクンの子供
その中に混ざり、必死で魚の体をクリーニングするソリハシコモンエビ
周りを見渡す限り、魚!魚!!魚!!!のオンパレードでした。
下を見ると一面サンゴの群生
まるでサンゴで出来たお花畑の様な風景でした。
そんな本日最終日でしたK様ご夫妻
3日間有難うございました。
大物は・・・
でしたが、次回へ繰越!
大物を狙って、是非またご来島下さいませ。
楽しみにお待ちしております。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は薄い雲が広がりる中、
最終日のH様・そして、本日2日目のK様ご夫妻と出港です。
この数日間、「僕が外に出たら太陽の日差しが出るんやで」
と毎日日課の様におっしゃっておられたHさん。
本日も出港時は雲に囲まれておりましたが、
移動するにつれ、見事に日差しは私たちを照らしてくれました。
そんな本日のダイビングは、
1ダイブ目・2ダイブ目共にドリフトダイビングです。
大物を狙ってエントリー
緩やかな流れにのって深場を遊泳
大物現れるかな?!とワクワク期待をもっていましたが、
う~ん。。。
出そうで出ない・・・
しかし、とても静かな水中では、
砂地が広がり、所々にサンゴが点在
そして、砂が波打ち出来た波の様な砂紋
とても綺麗でした。
そんなのんびりした2ダイブとなりました。
3ダイブ目は・・・砂地
透明度がいまいちでしたが、
まだまだ今が旬の、キンメモドキ・スカシテンジクダイ・
ヨスジフエダイの子供達が、
サンゴの根の周りを群れを成し泳いでました。
やはりここでもパフォーマーのHさん。。。
中層を泳ぎ捕食しようとしているサワラに混じり、
捕食行為をなさっておられました
今回も水中・船上共に沢山の笑いを提供してくださり
楽しい4日間となりました。
また来月!お待ちしております。
そして、明日最終日のK様ご夫妻
明日も天候・海況が良い事を祈ってます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
やっと時化がおさまりつつある石垣島です。
久しぶりに離島方面での、ダイビングとなりました!
さて・・・昨日に引き続き?大物狙いでの3ダイブです。
またしても・・・総評から。
連敗記録はこの辺で終わりか?
アカカマスの小群れに始まり・・・ホワイトチップを合計で6匹!
大物以外では、ノコギリダイ&アカヒメジの大群が、根の上で右往左往!
これだけの数が居ると、美しい風景でございます。
しかし・・・水中のサメってどんな存在なのか?
ノコギリダイ&アカヒメジの群れに泳いでいくが、魚は避ける気配なし・・・
ダイバーといえば・・・分かっていても!
今日のように間近まで近寄って来ると・・・やはり怖い気がする(Hさん談)
自然界の生きる生物の直感?感性?この状況は!の判断?
こんな事を思い感じながらのダイビングも、面白いのである。
【OW海洋講習】
昨日よりは、うねりもきつくなく、講習も最終段階です!
うねりが大きくなる前に、残りの水面スキルを済ませ、
いざ水中へ。
カスミチョウチョウウオ・ハナゴイが群れるドロップの縁を
中性浮力・深度を確認しながら、
流れの上へ泳ぎ始め、
クレパスの中を通り抜け、浅羽へ戻る際には、しっかりとエアの管理をし、
合間合間にてスキルをしながら、3ダイブ目の修了。
最終エントリーは、少々うねりと流れがあり、
水中コンパスに少々苦戦いたしましたが、無事往復することが出来ました。
水中ツアーでは、ホワイトチップが目の前を横切ったりと、
水中ならではの出会いがありました。
さて、ちょっと応用で、コンパスを使って船へと戻る作戦を。
うねりに左右されながらも、無事に船の真下へと到着いたしました。
安全停止の際には、5mの位置で何も掴まず、ホバリングをした状態にて、
3分過ごすことが出来ました!
その際もホワイトチップが下を通り過ぎて行きました。
無事に講習も修了し、ホワイトチップもお祝いをしにきてくれたのでしょうか。
OWダイバーの誕生です!Tさん。おめでとうございます!!
是非、今度はもっと大きな獲物を狙って行きましょう!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は朝から日差しが!風は北風なので、すがすがしい朝の出港ですが・・・
海は時化模様で、またまた石垣島の東側でのダイビングとなりました。
本日も懲りずに大物狙いで3ダイブ!
(一部懲りてしまった方が・・・)
総評・・・う~ん困った。
ホワイトチップ・イソマグロ・ツムブリ・サワラ・ブラックフィンバラクーダなど、
見ることは出来たのですが、単体ばかりで迫力に欠ける結果となりました。
地形も面白くグルクンの大群など、雰囲気がとても良かっただけに残念ですな~
まだ、狙うには少し季節が早いのか?
明日も懲りずに狙ってみましょうか???
【OW海洋講習】
Tさんの海洋1日目。生憎の大きなうねりが生じておりますが、
あえて抵抗せず、うねりに身を任せながら、利用しながら、
講習開始です。
昨日の限定水域より深い水深。耳抜きも順調に、
中性浮力を自分で確認しながら、うねりがある時の進み方などを加え、
水中ツアー。
バランスもフィンキックも良く、ホワイトチップも見ながら、優雅に水中を過ごしました。
2ダイブ目のスキルも
うねりに負けず、
ダイナミックな地形を見ながら、
水深が深くなっても落ち着いてこなし、難なくクリア!
明日は、仕上げの3・4ダイブ。
うねりが少し落ち着いてくれるともっと楽しくなりそうです!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS