お久しぶりです!
ここ数日間、突貫作業で店内の模様替えを行い・・・やっと8割ほど完成!
店内でひたすら作業・・・引きこもり状態・・・
本日の海!青い海!開放感がたまらない!海は良いですね~
ではでは、本日の1ダイブ目、白い砂地のポイントからです。
おっ!透明度良し!白い砂地に癒され・・・心が洗われる。
ハズでしたが・・・お目当てのハナヒゲウツボは、穴の中に引っ込み、
他の根をグルリと回って来ましたが、それでもその姿を見る事が出来ませんでした。
スカッと洗われなかった・・・
しかし、青い海とヨスジフエダイの黄色が、非常にキレイ!
根の窪みには、大きなゴシキエビ、スカシテンジクダイとキンメモドキの群れ!
水温も25℃まで上昇し、夏の訪れが近いようですな~
その前に梅雨か・・・
2ダイブ目は、地形のポイント。
透明度はさらに良くなり!30mオバーですね~いやいや気持ち良い!
日差しも強く、光に照らされたサンゴがキレイですね~
そんな、ワイドな目線でのガイド予定でしたが、1匹の魚がマクロな世界へと誘う・・・
体長5mm・・・色は真っ白!コウワンテグリ?ミヤケテグリ?幼魚の可愛らしいこと・・・
その後は皆さんガレ場に目を向けるダイビングとなったのであった・・・
明日も元気に出港しますよ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
更新が遅くなりました。無事、通信が回復いたしました・・・
一昨日のダイビングログでございます。
南風が強いので、本日も離島&西表島方面でのダイビング!
1ダイブ目は昨日に似てしまった・・・
沖に張り出す根と根の間は、白い砂地が川のように見える・・・綺麗です!
水面を見上げ、根に群れる魚のシルエットを見ながら、ゆっくりと移動。
水中のお散歩でございます。
根の上まで水深を上げるとサンゴの丘!のんびり眺めながら・・・
でも、もう少しお魚が賑やかになると、さらに綺麗な景観になるでしょうね~
2ダイブ目は地形のポイントです。奥まで長い、ケーブポイントです。
しかし!エントリー直後から豪雨・・・水中にまで響く雨の音!
TVでも放送されていたようですな~
水中も心なしか暗めで、ケーブの中は真っ黒?地形ポイントはやはり光が欲しい!
しかし、出入り口に群れるハタンポの群れは、真っ暗の中から出てきたので、
眩しく?感じる程キラキラしていました~
3ダイブ目は砂地のポイントです。
ここで雨も上がり、水中はサンゴの群生のカラフルさもあり!
明るく思えます。
ハダカハオコゼも4個体!(ピンク・白・白・茶色)が、一箇所に集まって、
キンメモドキの群れを、ユラユラしながら捕食のチャンスを狙っている?
浅場ではエダサンゴの群生とそこに舞う!デバスズメの大群を眺め・・・
透明度もボチボチ良かったので、綺麗な水中景観を楽しみました!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます。
決してサボって居た訳ではなく!少々店内の衣替えをしておりました・・・
GWには間に合わないかな?
重労働の筋肉痛がありますが・・・本日も元気に3ダイブ!
朝はドンヨリでしたが、天気予報よりも良く!徐々に太陽も!
ではでは、本日の1ダイブ目。
もう少し、水温が上がって欲しい・・・珊瑚の地形やクレパス&ケーブは綺麗なのですが、
お魚がまだ少ないですな~・・・
頼みのサメも姿が見えず・・・
ゆっくり&のんびりの、水中散歩な1ダイブ目になってしまった。
でも諦めません!2ダイブ目はドリフトダイビングで大物を狙います!
(船長をしていたので、お客様&ガイドから聞いた内容です)
エントリーしてすぐに!大きなイソマグロが登場!
幸先が良い?と思ったが・・・その後はホワイトチップ2個体のみ・・・
ウメイロモドキの大群が綺麗だった・・・との事です。
水温は23℃・・・もう少し、水温が上がって欲しい!
やはり初夏のポイントかな~
と言う事で・・・雰囲気をガラリと変えて、ヨナラ水道での3ダイブ目は!
砂地&サンゴの群生ポイントです。
程よい流れの中、真っ白い砂地を沖へ向かい進んでいく・・・
透明度はボチボチ良し!白と青のコントラストが綺麗です。
根に到着すると、ゲストの方が慌しい???
おっ!ココで大物が~
大きなマダラエイが砂地から、フワッと浮き上がり!UFOの様にホバーリング!
ガイド2名で回り込むと・・・急旋回して、お客様の前を通り過ぎていく・・・
ブリーフィングで言って置いて良かった(ホッ)
ハナヒゲウツボの姿は見えませんでしたが、白&ピンクのハダカハオコゼ、
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!モンハナシャコ・巨大なモヨウフグ!
フタイロカエルウオのカラーバリエーションを楽しみつつ・・・
エダサンゴの群生付近で、コブシメと戯れ・・・楽しい1ダイブとなりました~
明日も南風が強い予報なので、再度西表島方面かな?
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
予定通り!攻めてみた!
本日は、グレーな空の下・・・ブルーな海を求め!西表島へ遠征でございます!
まずは、最近ご無沙汰していた、白い砂地でのダイビングからスタートです。
う~ん青い!気持ちよい!真っ白な砂地に点在する根・・・
スカシテンジクダイ・キンメモドキ・グルクンの子供・ヨスジフエダイが群れ!
これぞ沖縄の海!と言う感じですね~
根には巨大なハタ!ハダカハオコゼ!手を差し出すと乗ってくるアカシマシラヒゲエビ!
ロクセンヤッコのペア!ウミウシ各種などなど・・・
2ダイブ目&3ダイブ目は、西表島の鹿ノ川湾でございます!
久しぶりですね~
これからの季節と言えば・・・期待するのはマンタ!もちろん狙いもマンタ!
Gさんのリクエストのマンタ・・・デジ一!ワイドレンズ!やっとココで本領発揮できるのか~
エントリーすると・・・マンタが3匹!直ぐに登場!
少し過敏なご様子で、ギリギリまで寄る攻防!しかし後一歩が踏み出せない。
ワジワジな攻防で、少々不完全燃焼気味・・・
巨大なアザミサンゴやイソマグロのクリーニングシーン・ホワイトチップなどを見て、
2ダイブ目のエキジットとなりました。
さて、昼食が終了し頂いたお菓子とコーヒーで、寛ぎのその時!
バシャ!???お~~~船の周りを7匹のマンタグルグル旋回し始める!
コーヒー片手に、船の上からマンタ見物!贅沢ですね~
よく見ていると・・・オスがメスのマンタを追いかけ回して居るではないですか~
フェイスブック参照!https://www.facebook.com/ishigakisolidcrew
3ダイブ目もこの場所でエントリー!
水中でマンタの乱舞は見れませんでしたが、
2ダイブ目よりもジックリ!目の前通過あり!で、マンタをゆっくり見たのであった・・・
Gさん今宵は美味しいお酒が飲めるかな~
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も朝から曇り空・・・先週の夏日は、何処に行ってしまったのか~
風も北風で肌寒い石垣島でございます。
しかし!もう耐えられません?離島方面へ心は向いております!
しっかり船も・・・離島方面へ向けて出港です。
1ダイブ目はマグロ狙い!
潮は良いはず・・・
良いです!エントリー直後から1.5mクラスのイソマグロ5匹がウロウロ~
中型・小型も合わせて20匹位でしょうか・・・
頭上通過!目の前通過!グルクンを捕食するシーンなどなど、
久しぶりにスッキリ大物!楽しい1ダイブ目でございました~
ではでは黒島方面へ向かいましょう~
2ダイブ目は地形のポイントへ!
透明度はボチボチ。
ケーブの中には、ハタンポの群れがクルクル舞っており、
アカククリやアカマツカサ類・・・
あ~光が欲しい・・・差し込む光が欲しい・・・
ケーブの突き当たりでふり向き、入り口付近を見渡すと、
魚のシルエットと青い海の雰囲気が、非常に良い! あ~光が欲しい・・・
浅場の安全停止中には、ウミウシ各種やクマノミと遊び・・・のんびりとエキジットでございました。
3ダイブ目は、大物が見たいな~と言う事で、狙ってみましたが!
静かな水中・・・
シャイなナンヨウハギの群れが・・・さらに過敏になっており、
少し近づいたら、テーブルサンゴに隠れ・・・激写出来ず。残念。
ユル~イ流れがあったので、アカヒメジ&ノコギリダイの群れがまとまっており、
雰囲気は良かったですね~
さてさて、明後日からまたまた時化の予報となり、
明日は・・・西表島遠征計画!を、実行に移す決意を固めたYでございます!
気合を入れて出港致します~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS