ログブックLOG BOOK

ログブック

海は広いな・・・石垣島でダイビング!

【 サンセット&ナイトダイブ 】2015/05/08

今日は朝から気合を入れて!
1ダイブ目からマンタ狙いでございます~

ではでは・・・透明度が良いですね~30m位見えてます!
これなら遠くのマンタも見れるはず!見れるはず・・・

見えません。気配もありません。気合が空回り・・・

 

いや!ここで諦める訳にはいかないのです!
ポイントを東側に移動して、再度マンタを狙います!

透明度はさらに良く!遠くのマンタも見れるはず!はず・・・

海は広いな~マンタの居るところが、遠すぎて見えませんでした。
まさかの2ダイブ連続ハズシ。参った・・・


3ダイブ目も大物を狙うか?チャレンジジャーYの意気込みでしたが・・・
さすがに3タコは出来ない・・・

この季節の定番ですが、コブシメの産卵行動メインのダイビングとなりました。


そして!GW最後のナイトダイビングへ!

結果!!!またまたサンゴの産卵に当り!!
期間中ナイト3ダイブで3回とも、サンゴの産卵を見る事が出来ました~

今年は的中率100%で、満足満足のナイトダイビングでございました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

穏やか?平穏?本日はスローな水中です。

【 離島方面 】2015/05/07

いやいや昨日は怒涛の攻め~ログ更新いたしました。

空は明るいのに小雨・・・薄い雲に覆われているが晴れ?日中は晴れ!
波が少しありましたが、離島方面でのダイビングです。

さて、何時も波がある中エントリーですが、こんな穏やかな時もある?
大物狙いでエントリーです。

透明度は良し!流れはあまり無い・・・少し不安。

しかし!中型のイソマグロが頭上でグルグル回っております~
透明度が良いので、ハッキリとその姿を見る事が出来ます!

あと数メートル寄れるとさらに迫力が出るのですが、
見妙な距離をとられて・・・不完全燃焼かな?

そして・・・エキジット間際に・・・波が出てきて・・・何時ものポイントになってしまった・・・


2ダイブ&3ダイブ目は砂地ポイントです。

スカシテンジクダイ・ハナヒゲウツボ・ヨスジフエダイの群れ・ハダカハオコゼ
ヤシャハゼイッパイ居ます!そして・・・ジックリ攻めればかなり寄れますよ~

などなど。

あまり動かず・・・ゆっくりゆっくりのスローな水中でございました~

大物も良いけど、このゆっくりなダイビングも石垣島の魅力ですな~

明日も元気に出港します!そして・・・ナイトダイビングも予定しております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も大当たり~マンタにイルカにサンゴの産卵!

【 大物 】2015/05/06

GWの中盤・・・少々疲れが見え始めたか???
いやいや疲れを払拭してくれる出来事が~~~

いつもいつもこんな感じだと嬉しいのですが・・・

では、1ダイブ目。

まだまだ続いているコブシメの産卵行動!見れる時に見ておきましょう!
個体数は少なく・・・6匹ほどでしたが、ユビエダハマサンゴに産卵しておりました~

産卵行動中・・・とにかく静かに・・・動かず見ていれば、
コブシメの方から、目の前まで近づいてくるのです!

こちらが焦ってしまいますな~

その後は、何時もの所で・・・何時ものように寝ている・・・
小さなカメさんを見つつ、船へと戻ったのであった。


2ダイブ目はマンタポイントへ!

GWだけにポイントは船でいっぱいです・・・

さて、その割には船の上が賑わっていない?
マンタを見れていない感じが、ヒシヒシと伝わってくる・・・まずいな~

でしたが!今日のSCは違っていた!
結果2匹のマンタに遭遇!少しだけでしたがホバーリングする姿も見れて、
安堵のガイド陣でございました。 良かった~


3ダイブ目はこのまま大物見れるかな~

でしたが・・・地形を堪能してしまった。ガックリのYでございます。残念。

しかし!このままでは終わらなかった~

港へ向かう途中で・・・ナントナント!イルカの群れに遭遇!
船の上からはこの様な感じ・・・
DSC_0505

スノーケルでのドルフィンスイムは・・・こんな感じ。
(おっさんの画像ですみません)
1430997947407

引き続き・・・・サンゴの産卵はこんな感じ!
後日動画も更新できると思います!
1430997922933

楽しい1日が終わりました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまた見てしまった~離島遠征ダイビングでございます!

【 離島遠征 】2015/05/05

朝はパラパラと雨が降りましたが、その後は曇り空の石垣島。
本日は心に決めていた?遠征を視野に入れての出港です。

1ダイブ目・・・大物を狙う予定でしたが、
ポイントが混み合っていた為、予定を変更してレアなポイントにエントリーしました。

程よい流れの中、流れに身をまかせリーフ沿いに移動。

程なく見えてくるウミウチワの群生!
おおおおお~とても元気に回復しており!人が隠れるくらいのウミウチワが群生している~

透明度もボチボチ良いので、幻想的な水中の景観が広がっている・・・
いやいや激写したいビューポイントが、幾つもあります!

さてさて、さらに驚き!リーフ上のサンゴも、元気一杯に広がっており!
素晴らしい~の一言でございます。


ではでは、西表島の鹿ノ川湾に向けて出発!

透明度は非常に良い!サンゴも素晴らしくキレイに回復し!これで光があればさらに良し!
マンタが居れば大満足でございましたが・・・マンタ不在でかなり落ち込む。

ココまで来たのに・・・!

しかし、元気なサンゴと大きなアザミサンゴ!ワイドな景色だけでも良しとしましょう!


でも・・・このままでは・・・

ポイントを移動して、大物を狙ってみる。かなりプレッシャーを感じているYです。

カスミチョウチョウウオ・グルクン・テングハギモドキ・アカモンガラの大群を眺め、
ドロップオフ沿いに移動。

おっ グルクンの群れが怪しい動き!ビュン!大型のイソマグロ3匹が通過!
これだけでも少しホッのY。かなり焦ってます・・・

折り返し・・・水深を上げて、さらにドロップオフを戻りながら移動。
おおお!かなり慌しい魚の群れ達!!!

まさか~また見れるとは~!
マルコバンの大群が、一気に押し寄せてきた~
marukoban
画像はOさんのビデオ映像から頂きました。

数年前のあの時より、さらに大きな群れ!

やっと3ダイブ目にして、ガツンがやってまいりました~


この調子で、明日も元気に出港致しますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

5月4日のダイビングログ!

【 未分類 】2015/05/04

昨晩は興奮のナイトダイビング・・・
ポイント名は楽園・・・楽園でナイト!誤解を招きそうな感じですが・・・

さて、日中のログから!
1ダイブ目は大物狙いでのエントリーです。

先日ブラックフィンバラクーダを見ているので・・・アワヨクバ。

エントリー後、水面を見上げながらゆっくりと移動。
ん?んんん?ギラリ!お~~~本日もその姿が~ 1.5mクラスのバラクーダ50匹位が、
水面近くでグルグルの群れ! うんうん納得。

でしたが・・・その後は続かず。

ウメイロモドキ&ユメウメイロの群れが、非常にキレイでしたね~

ここで、到着後のお客様をお迎えに、港へ戻り再出港でございます!


2ダイブ目は離島方面へ・・・ 真っ白い砂地でハゼ三昧の予定が・・・

ハゼを探して、砂地に這い蹲り辺りを見渡すと??? 変な動きの生物が???
おっ!ホウボウ?いやいやトゲカナガシラでございます!

40cm位の体長よりも大きな胸鰭を、飛行機のように広げて水中を歩く!
まあその方が撮影しやすいのですが・・・

イザとなると背ビレ?を立てて、やっと飛行機らしくビュンと少し移動・・・
そんなこんなで、トゲカナガシラと遊んでいると・・・

お目当てのヤシャハゼは、ペアで2組&1個体だけの紹介になってしまった。

その他には、フィコカリスシムランス・スカシテンジクダイの群れ・ナンヨウハギの子供
などなど。

透明度も良く、非常に沖縄らしい風景が広がっておりました~


3ダイブ目は、大物狙いでございます。

最近好調なポイントですが、本日はまだ少し引潮が残っており、
小型~中型のイソマグロが20匹ほど・・・

ダイビングの終盤やっと大型が2匹現れ、クリーニングシーンを見せてくれましたが、
ガツン!では無かったな~少し残念でございました。

 

本日は長いぞ~
ナイトダイビングでございます!画像は昨晩FBにて公開させて頂きましたので、
見て下さった方はご存知かと思いますが・・・

今年も!サンゴの産卵!ガッツリ見てきました~

何回見ても良いですね~ 神秘的ですね~ 素晴らしいですね~

IMG_0816

次回は6日にナイトダイブへ出かけます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE