ログブックLOG BOOK

ログブック

結果が良ければ・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/06

天候:曇り時々雨 気温:29℃ 水温:30℃ 透明度:12~20m

台風4号が台湾近辺にあり、天候がイマイチな本日・・・
午後からは小雨が降り始め、夜にはドシャ降りでございました。

1ダイブ目は砂地のポイントで、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群&カマスの群れ。

先日楽しかったマクロは・・・本日は不作でございました。残念です。


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフト予定でしたが、
早くも満潮の流れになっており、野原曽根でのドリフトダイビングに切り替え!

またまたマンタを見る事が出来たのであった!
結果が良ければ・・・でお願いいたします。

その他には、ギンガメアジ・ブラックフィンバラクーダなどなど。


3ダイブ目は地形のポイントに致しましたが、小雨混じりの天候なので、
レーザービームではありませんでしたが、なんとこちらのケーブにもテンジクダイが群れ始めており!
今後に期待が出来そうですなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラとマンタで癒された。離島&石垣島ダイビング

【 未分類 】2025/07/05

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

昨日のドンヨリ微妙な展開を打破すべく!キラキラポイントからスタートです。


1ダイブ目のキラキラはサンゴの群生がキラキラ~でございます。


マクロの生物もおりますが、個人的にはこのサンゴの群生を眺めているだけで、
心が癒されます・・・


2ダイブ目はクレパス&ケーブのキラキラを堪能です!

今が旬?ですかね~

全てのクレパスやケーブがキラキラしておりました~

オマケで淡い蛍の光も見てきましたよ~!


3ダイブ目ですが・・・皆様の目がマンタを希望しており・・・
Yの心にグサッと刺さりましたので・・・

大きな賭けに出て、石垣島のマンタポイントまで行ってきました~

久しぶりに・・・賭けに勝ちました!1匹でしたけど・・・見れて良かった~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

メインが居ません!離島ドリフトダイビング

【 未分類 】2025/07/04

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

本日はドリフトダイビングにて大物狙いでございます!
しかし・・・お題の通り微妙な展開となりました~

1ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!

ポイント名:レイリバーなのであっているのですが、

メインのマンタが見れませんでした・・・


2ダイブ目&3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!

でしたが・・・お題の通りメインのマンタが見れないのです。
う~ん、悩ましい本日でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島で狙ってみます!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

さて!石垣島で狙ってみましょうか?もちろんマンタでございます!
この書き出しなら想像がつきますよね・・・どちらを想像しましたか?

その前に・・・1ダイブ目は砂地のポイントでワイド&マクロです。


本日はマクロ生物が豊富に見れました!


2ダイブ目は・・・石垣島の定番ポイントにて・・・

やはりマクロがメインでした。


3ダイブ目は予定通り、石垣島を北上してマンタを狙いました!

そして・・・奇跡的に?1匹ですがしっかりと見る事が出来たのです!

ガイド陣は皆・・・安堵の溜息でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~~青い海でございます!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/02

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~35m

本日は青い海を求めての東奔西走です!そして3ダイブ目に辿り着いたのは・・・
波照間島!!!かと思う様な青い海でした~

1ダイブ目はサンゴを堪能して・・・その後はマクロへ・・・


2ダイブ目は砂地のポイントへ移動して・・・
サンゴの風景を楽しみつつ、スカシテンジクダイの群れも楽しむ!


3ダイブ目は透明度が更に良くなり!ここは波照間島か?

マクロも堪能致しました~ログ画像参照してください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE