天候:晴れのち曇り 気温:21℃ 水温:22~24℃ 透明度:15~20m
ハイサイ! MUNEです。
1本目はワイドのポイントにエントリーしました。
少し濁りがありましたが、グルクンわんさかで心地よい流れがありました。
ちょっと期待をして根の周辺を探すと、イソマグロが数匹いました。
ただ警戒しているのか近づけず遠くから眺めるのみとなりました。残念。
2本目は砂地ポイントでマクロ探しを遂行。
久しぶりに見つけたオレンジの個体。
少し大きくなったイロカエルアンコウ?です。
親指の第一関節ほどの大きさで良く見ると疑似餌もヒラヒラ確認できました。
これくらいの大きさになると、とてもよく観察できますね。
その他には、コノハガニ、ウミウシ各種、ハゼ各種などなど。
3本目は地形&大物も可能性があるポイントに行きました。
先程のインリーフの砂地に比べると、2℃も水温が高く暖かです!
ビックリですね。こうも違うものなのですね。
入水すぐに小さな陰にいたのはネムリブカです。
反対の出口には他のチームがいたので中をウロウロしていました。
水底には、手のひらサイズのハナミノカサゴの幼魚です。
まだ若いせいか透き通った肌を持ち合わせていました。
グルクンもここはかなりの数が群れていましたが、それもさることながら、
アオチビキが20匹程群れていました。アオチビキが群れる事もあるんですね。
中々特徴的な顔をしていて、60cmは超えるサイズなので、見応えがありました。
その他には、地形を楽しみ・・・アデヤッコにも出会えました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:15m
ハイサイ!Muneです!お久しぶりでございます。
内地に入らっしゃる皆様はお元気でしょうか?
明日は雪の様なので、足元くれぐれもお気を付けください。
少しリフレッシュ休暇を頂き、与那国へ行ったりして修業をしてまいりました。
さて本日から今シーズンの海が始まりましたが・・・
残念なことに、NAGIはメンテナンスが終わらず、他の船舶をお借りして出港です。
本日は離島方面、1本目は回遊魚を求めてエントリーしました。
水温も下がって冬真っ只中!目玉はなんといってもイソマグロです。
今がシーズンなので、タイミングが合うとかなりの群れが期待できます?
入水するとちょっと濁ってるような気もします。
プランクトンも豊富で期待できます。
直ぐに大きなイソマグロが水面近くの浅い所をウロウロ。
ちょっと遠くて写真は撮れません。
少し根から沖の中層を散策すると10匹程の群れもいました。
そして海底には大きなお魚がウロウロ。
その挙動はGTでおなじみロウニンアジでした。
極端に寄る事は出来ませんでしたが、肉眼ではしっかり見る事が出来ました。
2本目は別のポイントで今度はエイ、サメ探しです。
前回来たときはフラっと散歩をしていたマダラトビエイに遭遇出来たので、ちょっと期待をして散策。
天気が思わしくないのでちょっと水中が暗くて見にくい!
太陽は偉大ですね。
ただ海底を見ると何やら動くラグビーボール。。。
コブシメです。
フワフワニョロニョロあっちへ行ったりこっちへ行ったり。
かなりの大きさがありました。
産卵のシーズンに入っているので、各所で見かける事が最近増えています。
しかしいつ見てもラグビーボール。
怒るとまさにエイリアン。
生まれたてはカレーパン・・・例えがたくさんです。
3本目は雰囲気を変えてサンゴと砂地のポイントに移動しました。
マッタリリラックスダイビングです。
砂地に点在する根にはスカシテンジクダイやヨスジフエダイが群れています。
小さな世界で可愛いです。
上り際には黄色い四角の物体が。
幼魚とは言いませんが若魚程のミナミハコフグがフワフワしていました。
少し成長せているので、良く見えるしそこまで逃げ回って小さい影に入る事もありませんでした。
そのおかげで普段はかわいい~で満足のハコフグもしっかり観察できました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:23℃ 水温:23~24℃ 透明度:20~25m
ハイサイ! Muneです!
知り合いから冬瓜を丸々一つ貰いどう食べようかすごく悩んでいます。
なんだか調べると1~3か月も保存が効くらしいです!
夏野菜なのに冬まで保つから「冬瓜」らしいです。
どう料理してあげましょうか。。。
さて、本日は晴れ間もアリで気温もそこそこ暖かく海日和。
離島方面でダイビングを行いました。
1本目は地形ダイビングです。
根の上にはグルクン、クマザサハナムロが群れていますね~
そして洞窟に入れば探検気分。
天井から明かりが入って、手元のライトを消せばかなり幻想的です。
そこそこ長いトンネルになっているので、入る価値あります!
2本目は大物求めてエントリーしました。
狙うはマンタ! 既に水面ではチラホラと背びれが見えているので、
期待値が高いです。
エントリーして水面をよーく探すと、、、
いました!バットモービルの様なシルエットのかっこいいマンタ登場。
ただちょっと遠いかな?中々近づけません。
気を取り直して移動してNAGIを通過しようとするとなんと!
いるではありませんか! マンタがNAGIに大集合していました!
視野の中に同時に5匹だったり、とにかく大お食事会が開催されていました。
水面ギリギリでマンタを見ていたのでほぼシュノーケル?っと苦笑い。
カメもちょうど移動してきて、とても素敵な光景まで見る事が出来ました。
クールダウンを兼ねて沖の根まで水中散歩すると、
他の個体と違ったヨスジフエダイがいたので思わずパシャリ。
何が違うのか、皆様わかりますか?
ダイビングが終わり船上から確認すると10匹以上は集合していました。
お昼休憩中もNAGIの周りで食事中でしたので、シュノーケルで撮らせて頂きました。
3ダイブ目は、マクロを少々で、地形と浮遊感を体験してもらいました!
大物はサバヒーの群れのみでしたが、豪快な地形は楽しいですね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:23~24℃ 透明度:10~20m
ハイサイ!
Muneです。2022年が始まり、やっと正月気分も抜けてきました。
皆様お餅は食べましたか?
お正月くらいしか食べる機会がないので、私はいっぱい食べました!
体重が気になるところです。。。
さて本日の1本目は砂地ポイントにエントリーしました。
リクエストはウツボだったのでハナヒゲウツボ狙いです。
根の周りにはスカシテンジクダイが群れていてそれを狙うハタもウロウロ。
サンゴに擬態しているタコさん、ちょっと隠れきれていなかった。
他にも口がキュートなミヤケテグリ。ちょこちょこ動くのが可愛いです。
さて肝心なウツボさん。あれ?いつものところにいない。
周りを探せど気配なし。
青い体で凄く目立つはずなのだが。。。
どうやらこんな時に限って穴の中にいるのか、外出中なのか。
生物は難しいです。とっても悔しい。
落ち込みながらヤシャハゼに大接近して気持ちを切り替えました。
2本目マンタを求めて中層でダイビング。
エントリー前に水面にいるのは確認していたので期待をしてエントリー。
他の船とタイミングが当たってしまい、逃げる後姿のみ確認。
またしても涙を見る事になってしまうのか。
少し諦めかけた時、後ろを見ると大きな影が!
真上を通過してくれて、かっこいいシルエットを間近で見る事が出来ました。
昼食中にはお食事の為、水面にマンタが大集合。
ちょっとgopro片手にシュノーケルで、お食事に夢中なマンタさんを取らせて頂きました。
一生懸命プランクトンを食しています。
マンタにも正月太りがあるのかな?なんとも面白い絵面ですね。
3本目は地形ポイントにエントリー。
ガラッと雰囲気を変えて、まったりと地形を堪能しました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:23~24℃ 透明度:10~20m
朝は晴れており気持ち良く出港しましたが・・・1ダイブ目が終わる頃には、
やはりな~曇り空へ・・・
さて、1本目は大物を求めてエントリーをしました。
ゆる~い流れの中、目の前にはグルクンがわんさか群れています。
数匹でしたが今日もイソマグロがしっかり回遊中。
バラクーダは今日は欠席です。とにかくグルクンたくさんでした。
このままだとポイント名が、グルクンの根になってしまう・・・
2本目も大物を狙ってのダイビングです。
入ってすぐにマンタさんがホバリングをしていました。
他のボートが近くにやってきたので・・・三々五々で散ってしまいました。残念。
カメやカスミチョウチョウオが群れている所に移動している時も、
前から後ろからマンタが通過をしてくれました。
3本目は砂地のポイントでまったりダイビングです。
ちょっと水温が下がったかな?先程より水が冷たく感じます。
浅いリーフ際や、海流で寒暖の差が激しい所もあり、水中がモヤモヤしていたり緑になっていたり。
目視で水温の変化を確認できるのは水中ならではですね。
生物はと言いますと、根の上にはいつものハダカハオコゼが今日も鎮座していました。
よーく見ると・・・タマゴの中に目がある様な無い様な?
もう少しすると、銀色のキラキラ~な瞳が見れますね!
お正月だからとサボることなく!一生懸命親クマノミが世話をしている姿は健気ですね。
早く大きくなって欲しいです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:10~20m
1,2本目は石垣島方面でのダイビングになりました。
1ダイブ目は非常に微妙なダイビング・・・
アンカーを設置する際は、ブラックフィンバラクーダの群れが居たようですが、
いざエントリーすると、えっ何処に行ったの?
かわりにツムブリの群れが遥か沖合を移動中・・・
カイワリの大群やマダラトビエイは水深40mオーバーを移動しており、
近くに寄る事が出来ない・・・
イソマグロはお子様がチョロチョロしているだけ・・・
このままでは引き下がれない!
ポイントを少し沖合に移動させての2ダイブ目!
沖の根に向かう途中、流れの中でポツンとモヨウフグがホバーリング。
全く逃げないので接写でございます!
そして移動は正解でした!イソマグロの群れは1mクラスが20匹程!
クリーニングされている個体が多かったので、じっくり見れました~
イソマグロがクリーニング場所を占領していたので、
マダラトビエイは通過のみ・・・
※イソマグロとマダラエイはお客様優先なので画像無しです。
浅場に戻ってくると・・・先程見逃したブラックフィンバラクーダの群れ!
3本目はマンタを狙って離島方面へ移動しました。
ドリフトでのダイビングでマンタを狙います!
しかし、今年初マンタを拝んでいないMune率いるグループでエントリーなので、
そろそろ初マンタが欲しいですね~。三が日内なら、まだいいスタートと言えるかな?
入水すると。。。ちょっと濁ってるかな~ 流れは程よくありいい感じ。
しかし、どこにも姿は見れず。Muneの初マンタはお預けとなりました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れと雨 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:16~25m
またまた寒くなってしまいました・・・海も時化ておりますが!
頑張って離島方面での3ダイブです。
1ダイブ目は砂地のポイントでマクロメインです。
最近はやりの?イロカエルアンコウのお子様・ホソフウライウオ!
オラウータンクラブ・ササハゼのペア×2・ギンガハゼのお子様
その他イロイロ~~~
スカシテンジクダイの群れが、少しだけ夏の様で寒さを忘れさせてくれますな!
2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動し、3グループに分かれてエントリー!
マンタは水中で3匹!イソマグロ・アオウミガメ6個体?・ホワイトチップなど。
マクログループも・・・定番のウミウシ各種を紹介したのですが、
アオウミガメがメインになってしまったか?マンタも少し見れた様です!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m
新年おめでとうございます。
本年もソリッドクルーを、よろしくお願い申し上げます。
朝は少し青空が見えたのですが、太陽はダイビング中に一瞬のみでしたので、
水中から見る事になってしまいました・・・
新年初日は、明暗分かれたワジワジのスタートになりました。
マクロチームは・・・マクロから大物まで楽しんだようですが・・・
オニカマスのお子様までドアップで見ておりますね・・・
その他にも、ハゼ各種・ウミウシ各種・モンダルマガレイ・ハダカハオコゼなどなど。
大物狙いチームは・・・ヨナラ水道でのドリフトダイブまで行いましたが、
全く大物に遭遇せず。
新年早々、溜息が大きく出てしまった。明日も頑張るぞ!!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m
2021年も事故を起こす事無く、コロナウイルスに感染する事無く、
無事に終了致しました。
ご来店くださいました、皆様のご理解とご協力の賜物です。
心よりお礼を申し上げます。
2022年もソリッドクルーを、よろしくお願い申し上げます。
ソリッドクルー:吉田・高橋
本日は石垣島で、大物狙いの1ダイブ・・・
〆られるかなぁ~でしたが、ツムブリの群れとカメさんのみ。
う~ん〆とはいきませんなぁ~ と言う事で・・・
2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動致しました!
石垣島と言えばマンタ!なので、どうにかマンタで〆たかった・・・
2ダイブ目&3ダイブ目共に、水中でマンタが見れ一応納得?です。
その他には、サバヒーの群れ・巨大ナポレオン・アオウミガメ&タイマイ
モンツキカエルウオ・ウミウシ各種・甲殻類各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:19℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m
予報通り北風ビュ~の石垣島です。やはり寒くなってしまった・・・
北風に負けず!離島方面での3ダイブです。
マクロとワイドのグループに分かれての3ダイブ。
ワイド系のグループは・・・ガツンの大物は見れませんでしたが、
アデヤッコから始まり、コブシメ・ホワイトチップ一杯・アオウミガメ
水面マンタなどなど!
マクログループはひたすらウミウシ探しでした!
ボチボチ見れたのですが、画像はウデフリツノザヤウミウシ(通称ピカチュウ)です!
マクログループは本日も180分オーバーでございました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS