ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

海は良いな~ですが、早くも・・・ 離島方面ダイビング

【 離島方面 】2017/02/18

天候:晴れのち雨のち曇り 気温:24度 水温:23度

約1ヶ月ぶりのダイビング!やはり陸より海が良い・・・

そう!お魚が少なくても海が良いな~

1ダイブ目は一応冬なので、温泉から!

こんなに透明度の良い、温泉ポイントは初めてです!
水底から噴出す温泉や、水底から気泡がでて来るエリア!

この透明度の良さで、なんとも幻想的な風景が楽しめました。

しかし・・・この季節の温泉は、湯冷め注意です!


2ダイブ目・3ダイブ目は黒島方面です。

がっ!透明度はイマイチ・・・お魚も少なく・・・
1ヶ月ぶりなのに早くも、ワジワジ・・・ プレッシャーをヒシヒシ感じての、
ガイドでございました。

う~ん、巨大アカウミガメ1個体でございます。

さて、今年も海の神様に試練を与えられても・・・頑張りますよ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も見れましたよ~離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/01/05

いやいや暑いですね・・・本日はTシャツ&短パンで過ごしています!
顔も肩もヒリヒリ日焼けで痛いです。

風は穏やか~ うねりは多少あるものの、穏やかな本日ですが水中は?

1ダイブ目
本格的シーズンですね~1mオーバーのイソマグロが、
十数匹!根の周りをグルグル旋回!

透明度も良いので、迫力あります!

終始目の前を行ったり来たり~納得でございます。


2ダイブ目
地形のポイントですが・・・いきなりマンタが~~~絶好調ですな!

クレパスの中も光が差し込み、キレイです!絶景です!

リーフの際では、ノコギリダイ&アカヒメジの群れ!
ちょっとだけホワイトチップなどなど。

本日もマンタが見れてしまった!納得!


3ダイブ目はオリジナルポイント!

ちょっとだけ紹介・・・カメさん3個体!アカウミガメが多いです!
巨大な個体も・・・

地形も豪快!透明度は40m位あったかな?

もちろん流れもありました・・・


明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も見れました~風物詩ですね・・・離島方面ダイビング

【 大物 】2017/01/03

今日は朝から曇り空、少し肌寒く感じますが、
やはりTシャツで過ごせる・・・今年は本当に暖かいお正月です!

1ダイブ目は定番ですが、久しぶり?
砂地のポイントで、ハナヒゲウツボ3個体と、ハダカハオコゼ、
ニセアカホシカクレエビ・ガーデンイール・スカシテンジクダイ
グルクンの子供&ヨスジフエダイの群れ・・・

定番のポイントはやはり魚も多く!楽しいですな~


2ダイブ目は大物を狙い・・・
一瞬の出来事が嬉しいものです!

ノコギリダイやアカヒメジの群れを楽しみ、流れに逆らい移動すると・・・

Sさんの叫び声?ハッキリとマンタ!の一声。

すぅぅぅ~と通り過ぎたマンタですが、この時・・・この瞬間が大事なのです!


ランチ休憩していると、船の周りをマンタがバシャバシャ!
風物詩ですな・・・

と言う事で、3ダイブ目はカメさんメインでマンタも見よう!と欲を出す。

う~ん微妙な展開になってしまった。
マンタ・オニカマス・カメさん3個体・・・見れたのですが、ガツンが無いな~
dscn1171
ガツンが欲しいなぁ~

明日も元気に出港致しますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日もポカポカ!この陽気だと欲しくなりますよね~離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/01/01

新年おめでとうございます。
本年も皆様のご来島を、お待ち申し上げております。

新年の潜り始めは!本日も初夏の様な陽射し!
顔がヒリヒリしております!そしてお魚も!お腹も?絶好調です・・・

少々風が強く、水面はバシャバシャでしたが、攻めの1ダイブ目!

差し込む新年の朝日が、イソマグロの群れを照らし、
見上げた水面の波はキラキラ光る!まるで後光のようでございます・・・

今年も大物狙いますよ~


2ダイブ目はまたまた水面マンタ!
dsc_1111
水底から見上げると、1匹のマンタが水面で食事中・・・
しばし眺めていると、1匹増え・・・えっ2匹来た!おっ!またまた~
ナント5匹のマンタが頭上で食事を始める!食欲絶好調でございます。

その他には、イソマグロ・サバヒー・ハナゴンベなどなど。


食欲といえば!本日のランチは~
dsc_1113
お雑煮と赤飯で新年を祝いつつ・・・
この陽気だと欲しくなりますよね~
dsc_1115
ソリクルのお客様ならご存知の方も・・・アイスの天ぷらでござます~
お客様もYもUも、食欲絶好調!

3ダイブ目は雰囲気を変えて・・・
浅場の白い砂地で、白と青と差し込む光のキラキラで、癒されてきました!

明日も元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今年の〆は太陽も出て!穏やかポカポカ~離島方面ダイビング

【 マンタ 】2016/12/31

今年最後は!晴れ!ダイビングは!黒島方面でございます。
太陽の素晴らしさ・・・師走?忙しさを忘れて穏やかでポカポカ陽気の、
〆ダイビングでございました。

1ダイブ目は砂地のポイントで、スカシテンジクダイと黒島ブルーに癒され・・・

2ダイブ目はポイントへ向かう途中でマンタがバシャバシャ!
いったい何匹居るのか?

潜ってみましょうか~ポイントではなかったが、マンタを狙ってエントリーし、
水中で3匹がビュン!水面ではマンタが捕食しながら、頭上をグルグル~

3ダイブ目はカメさん4個体と、マンタは3個体!
子供のマンタは元気で、水中でグルグル縦回転!

そして、師走を忘れる・・・お昼の過ごし方~
他のお客様はキャビンの中でお昼寝・・・3ダイブ目に行くのをためらうほど、
皆様グッスリ・・・
dsc_1106
〆の画像がおやじ画像ですみません・・・
dsc_1100
黒い所がマンタです!

そんなこんなで、2016年も事故無く、無事終了できました。
ご来店下さいました皆様、ありがとうございました。

数時間後は潜り始め!でございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

北風に負けず!狙って行きますよ~離島方面ダイビング

【 大物 】2016/12/30

本日も北風ビュ~・・・心なしか昨日より船の上が寒い?気がしますが!
負けずに3ダイブでございます。

1ダイブ目は砂地のポイントで、ギンガハゼをメインに、
タテジマキンチャクダイ&ナンヨウハギ&クマノミの、幼魚シリーズ!

甲殻類やスカシテンジクダイの群れ!

先日見つけたハゼの姿が見えず、少々残念でしたが、
透明度良しの水中を楽しみました~


2ダイブ目&3ダイブ目は!外洋に出て・・・大物&豪快な地形を!

中&大のイソマグロ10匹ほどがウロウロしているが、
潮どまりの影響もあり・・・落ち着いて見せてくれない。

大型のツムブリ10匹ほども、スゥゥゥ~と通り過ぎただけ・・・

もう少し、コーレーグースの様にピリリ!とした、シゲキが欲しいですな~

明日は2016年の締め!ピリリとスパイシーなシゲキを求め!
大胆かつ慎重に・・・そして元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

サンタのプレゼントは~カメとマンタと!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2016/12/24

クリスマスがやってきました!という事は・・・年末も近く・・・
今年もの残すところ数日ですね!

1ダイブ目は砂地で・・・ホワイトクリスマス気分?真っ白い砂地が雪景色?
スカシテンジクダイ&グルクンの子供は雪ですかな?

キレイな景色を見ながら、ヨスジフエダイ・ハダカハオコゼ・キンメモドキ
などを楽しみました~

2ダイブ目と3ダイブ目はマンタでしょうかね~
この季節の風物詩!水面マンタ&水中でマンタ!

本日はカメも3個体が中層を漂い、サバヒーも通過していく・・・

そして!サンタからの特別プレゼントは~
ありがとうございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はマグロフェスタ開催?離島方面ダイビング

【 大物 】2016/12/23

寒くなりました・・・昨日から引き続き、北風ビュ~でございます。
時化ておりますが、行ける時に行っておきましょう!

1ダイブ目は大物&地形のポイント。

ここのウリは!豪快な地形!
沖に張り出す幾つかの根・・・TOPで25m!
そこからド~ンとさらに落ち込み!水深50mオーバー

豪快だな~

壁際にカスミチョウチョウウオが舞い!グルクンがザザザ~!

いや~凄い景色だ・・・

ん?イソマグロ数匹がチョロチョロ。いや~豪快な景色だ!


2ダイブ目は少し流れを変えたくて・・・

砂地のポイントにエントリーです。

メインの根に到着すると、黄色いリボンがヒラヒラ~
ハナヒゲウツボが引越しの最中!
体をクネクネ?ヒラヒラ?まさしくリボンでございます!

ハナヒゲウツボの全身!久しぶりでございました~

その他には、ガーデンイール・ヨスジフエダイ・スカシテンジクダイ
ナンヨウハギの子供・甲殻類各種などなど


3ダイブ目のポイントも流れが変わったかな~

ニヤリ!マグロ祭り開催中!大中小合わせて20匹程が、
目の前や頭上でグルグル~

ついでに大きなツムブリの群れも登場して!

この季節がやってきたか?でもまだ水温25℃・・・
もう少し水温が下がったら、もっと楽しめるかも・・・ニヤリ!

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~冬の感じが!シーズンイン?離島方面ダイビング

【 大物 】2016/12/03

予想していたより、風&波が穏やかで・・・良かった~
竹富島方面でのダイビングでございます!
透明度は25m前後、水温は・・・まだ27℃!

1ダイブ目は、砂地のポイントから。
定番中の定番でしょうか・・・大きなコモンシコロサンゴにデバスズメダイの群れ!

中層にはグルクンの子供達が群れ!

スカシテンジクダイにオニダルマオコゼ・・・

イソギンチャクにはクマノミ&イソギンチャクエビ&コホシカニダマシの幼魚!
幼魚&幼体のみのイソギンチャク・・・経過観察が面白そうですな!


2ダイブ目は、お~~~!いいね~

潮がイマイチかな?と思いましたが、どうもポイントが誘っている様な・・・

エントリーすると・・・この感じ!テングハギモドキが壁のように群れている!
これで決まり!

移動すると、中型~大型のイソマグロ20匹位が、目の前や頭上をグルグル~
グルクンは大群!いや~壁のように群れ!
大きなツムブリ30匹程の群れもグルグル~

透明度もそこそこ良く!光が無いのが残念だが、
楽しいダイビングでございました~

大物シーズンインですかね?


さて、本日の出港で、8年間一緒に頑張ってくれた、
伊藤 志帆の海業務が終わりました。事務仕事は少々あり・・・

今月の15日に、石垣島を旅立ち、横浜(あそこは横浜か?)へ帰郷します。

操船席から見る光景が変わるので、少し寂しい気もしますが・・・

シホを応援して下さいました皆様に、この場をお借りして、
お礼申し上げます。

シホの新たな出発、応援してください!

ソリッドクルーは、明日も変わらず元気に出港致しますよ~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっぱり離島ですかね~離島方面ダイビング

【 離島方面 】2016/11/28

今日も時化の石垣島・・・もう少し・・・せめて太陽が・・・
なるべく静かな離島方面へ!

1ダイブ目
コモンシコロサンゴに群れ群れのヨスジフエダイやデバスズメダイ。
数も減ることなく、逆に増えているのか?
と思えるほどのビジョン!でキレイです!
冬時期のポイントでもあるので、華やかさが続いてくれると良いです!
その他、イロブダイの幼魚やキンギョハナダイなど
かわいい魚を楽しみました。

pb280145


2ダイブ目は大物を狙い!

まずは、水底で寝ている、ホワイトチップをジックリと見ながら、
緩やかな流れに逆らい移動して行く・・・

雰囲気あるけど・・・中層はウメイロモドキの群れだけ。

おっ!群れが騒がしい!・・・中型イソマグロ1匹のみ。

おっ!カメさん エキジット間際にまたまたホワイトチップ!

もう少しガツンが欲しかったな~

 

3ダイブ目
カメに会えるポイント。
透明度はエキジットまで悪くならずでしたが、
浅瀬からは冷たい水流が!
沖合いは温かく、寝ているカメは3個体居たのですが、
いち早く気配を感じ取られて泳ぎだしてしまう次第・・・すべて遠い~。。。
その他は、小型のイソマグロが前方より突進してきたり、
安全停止の際には身体を光らせながら、
水面際を行ったり来たりしているイワシの群れを楽しみました。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE