天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m
1ダイブ目はマクロワイド?サンゴの群生に群れるスズメダイ各種!
マクロな生物をワイドな視点で!透明度もボチボチ良く!
キレイな水中景観でございます~
2ダイブ目&3ダイブ目は地形・サンゴ・出来たら大物?
サンゴのポイントは、本日のナイトダイブでも潜る予定なので・・・
サンゴのタマゴチェック!
しかし、この先サンゴは復活するのかと?心配しましたが!
思っている以上に、自然は逞しい!
キレイな群生が広がっております~
3ダイブ目は・・・一瞬ブラックフィンバラクーダが、頭上を通過したのみ。
雰囲気は良かったので、残念でございます・・・
その他には、巨大モンダルマガレイ、グルクンの大群!
遺跡ではなく遺跡チックな地形を楽しみました~
そして、ナイトダイビングへ・・・
狙いはモチロン!サンゴの産卵。
今日一番のビューポイントと思われる場所に、目印を置き・・・
・・・感涙
ここ数年では、最大規模の一斉産卵。
暗闇の水中は・・・ピンク色に染まり・・・見渡す限り・・・
サンゴからピンクのタマゴが産まれてくる~
・・・感涙
テーブルサンゴ・エダサンゴ・ソフトコーラル・・・が、一斉に産卵!
1年に一度の素晴らしい、出来事でございました。
ビンゴ!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m
そろそろガツン!が欲しいので、離島&石垣島でのダイビングです。
しかし・・・現実は厳しいのです。
1ダイブ目は、イソマグロ&ブラックフィンバラクーダが居るのですが、
透明度が悪く・・・迫力不足。
困ったな・・・
2ダイブ目は石垣島へ移動して、懲りずに大物を狙うが・・・
ダイナミックな地形が・・・のダイビング。
心が折れそうになるが、最後まで攻めの姿勢を崩さず!
3ダイブ目は、最近確立が低いのですが、マンタポイントへ
優雅に泳ぐマンタと・・・
画像:上品な紳士様から頂きました~
目の前で脱糞・・・色々な意味でガツン!と来ました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m
まだ少し北からのウネリがありましたが、1ダイブ目はドリフトダイビングで
大物狙いでございます!
ガツン?カツンくらいでしたが・・・
マダラトビエイ!ブラックフィンバラクーダ!イソマグロ!などなど。
2ダイブ&3ダイブ目は、石垣島まで戻り、癒しのポイントで・・・
ヤスジチョウチョウウオ!マンジュウイシモチ!サンゴの群生!
アカククリの群れ、クロヒラアジ、へコアユ、ネオンテンジクダイ
ウミウシ各種などなど!
う~んサンゴの群生に群れる、スズメダイの大群・・・癒されますね~
上品な紳士様、画像ありがとうございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れと曇り 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:15m
石垣島ご到着後のお客様をお迎えして、本日はのんびり2ダイブでございます!
1ダイブ目は地形のポイント。
潜る度に不思議さが増してくる・・・どうしてこうなるの?
昔は渓谷?それとも海岸線だったのか?不思議だ・・・
湾の中なので、透明度がイマイチの時が多く、それがさらに幻想的な・・・
うむ、面白い!
2ダイブ目はスタンダードなポイントで・・・
アオウミガメ・コブシメ・キンギョ&アカネハナゴイ・タツノハトコなどなど。
こちらも、のんびりダイビングでございました~
しかし・・・画像が無いと少し寂しいですね。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと雨 気温:32℃! 水温:27℃ 透明度:15m
本日は風回りの予報が出ております・・・あまり時化ない予報ですが、
見た目よりも慎重なY?は、穏やかな海域で1日を過ごしました~
さて、1ダイブ目ですが、ナントナント!水中も非常に穏やかで・・・
グルクンがキレイでした。またしてもハズレくじを引いたYでございます。
2ダイブ&3ダイブ目は、ワイド少々とマクロ主体で・・・
先日に引き続き・・・アカククリの大群?
へコアユ・ハダカハオコゼ・クダゴンベ3個体・クロヒラアジノ群れ
テンジクダイ各種、ミカヅキコモンエビ、などをジックリ撮影でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ・曇り・雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m
さて、久しぶりに石垣島でマンタを狙って見ましょうか~
その前に景気づけに大物狙い~~~
見事な地形ですな~・・・う~ん地形のみ・・・困ったぞ・・・
それでもYは狙います!2ダイブ目はマンタポイントで・・・
辛うじて・・・命からがら?1匹のマンタを見れた方と見れない方。
3ダイブ目はマクロ主体のダイビング・・・
アカククリの群れはワイドでしたが、その他にはカンザシヤドカリ、
エンマゴチ、へコアユ、ネオンテンジクダイなどの口内保育
マッシュルームコーラルシュリンプ、オイランヨウジ、ウミウシ各種
その他イロイロ~をジックリでございました。
Sさん、Mさん画像ありがとうございます
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m
少しハードなダイビングが続いていたので、本日は癒しを求め!
サンゴがメイン?のまったりダイビング・・・
1ダイブ&2ダイブは、湾内で・・・
マンジュウイシモチ・アカククリの若魚・ピカチュウウミウシ
ネオンテンジクダイ&スズメダイ各種の大群!などをのんびり観察。
3ダイブ目は来るサンゴの産卵に向けて、サンゴの状態を確認!
浅場は少し寂しい感じがするのですが、10m近辺のサンゴは見事!
今月末から期待が出来ますな~
ですが・・・サンゴ以外に大物が~!グルクマの群れ・ホワイトチップ
カメさんまで登場して、期待以上の収穫でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々雨 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:12~25m
梅雨なのに、殆ど雨が降りません・・・梅雨の後半が恐ろしい?
心配しつつも、やはり晴れは良いですね~
さて、1ダイブ目は、そろそろシーズンも終わりなので、
少し不安でしたが・・・
まだまだ子孫繁栄の為!コブシメ達は頑張っております~
2ダイブ目は久しぶりに地形のポイントです!
太陽が真上に来ている時間なので・・・差し込む光がキレイですね~
昨日、水中で撮影できなかった、150ダイブ記念の撮影を!
ここ数日で、運気を使っている様で・・・梅雨同様、後半が怖いYでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:12~20m
石垣島への北上を試みましたが・・・大きなうねり・・・
ご到着後のお客様もいらっしゃるので、最近の定番中の定番ポイントへ!
肩慣らしの1ダイブ目は!アカククリの群れ
2ダイブ目はコブシメの産卵行動!
しかし2ダイブ目という事もあり・・・(おそらく午前中は激しかった?)
しっかりペアが出来上がっており、途中オスが乱入するも相手にされず・・・
静かな産卵行動でございました。
3ダイブ目は大物を狙うが、定番のタイワンカマスの群れのみ。
消化不良でございます・・・
そしてこの風景・・・何処か分りますか?
このポイントにしては青い海でございます~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 水温:25℃ 気温:29℃ 透明度:15~25m
本日は南風なので、夏の定番ポイント?での3ダイブ!
気温29度と少し暖かい?暑い?1日でございました。
このポイントでは今が旬?の、コブシメ!
11匹が産卵行動や威嚇などなど、実に平和&時に争いの、
シーンを見せてくれました!
2ダイブ目はマンタポイントへ!
画像が無いのですが・・・一応落ち着きの無い・・・
何度も通り過ぎるマンタ2匹を、無事見ることが出来ました~
3ダイブ目は、地形のポイント・・・
小さいですがクレパスを潜り抜け・・・浅場へ移動し・・・
こちらも落ち着きの無い・・・引越し大好きなモンツキカエルウオを、
ジックリ見つつ・・・
水面から見上げているのは、御神崎灯台です!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS