ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

名蔵湾から少し離れ大物狙いのはずが・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/12

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:12~22m

海況が少し落ち着いたので、湾から脱出し!
久しぶりに雰囲気の違う海を~でしたが・・・

カメさんから始まり、ガーデンイール、イソギンチャクエビ、
ウミウシ各種、キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れなど・・・


2ダイブ目は、アカククリの群れから始まり・・・
ヒレナガネジリンボウのペア&ヤシャハゼのペア!
キンギョハナダイの群れ~ウミウシ各種・・・

 

今度こそ!大物を!の3ダイブ目でしたが・・・
グルクンの大群!ツムブリの群れ!エンマゴチ、ここまではボチボチでしたが、


その後は・・・
えっ!ここで、イロカエルアンコウ?

やはり、マクロになってしまいました。。。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いまだ湾から脱出できず・・・しかし!石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2018/06/11

天候:晴れのち曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:10~15m

本日も微妙な風向き・・・波高・・・やはり安定の名蔵湾か・・・
今日も脱出できませんなぁ~

しかし!マクロ中心でしたが、魚影が濃いので楽しめますな~

ネオンテンジクダイの群れから始まり・・・
サンゴの群生&スズメダイ各種の群れ!巨大なハナミノカサゴ・・・
クロヒラアジ数匹!グルグル~、クダゴンベ、ウスモモテンジクダイの群れ!

そしてそして・・・久しぶりに!クロテナマコの放精&放卵!

そしてそしてそして・・・ミナミハコフグの幼魚!1cm程を、
新たに見つけました~

うむ、可愛い・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

のんびりも良いが、やはり少し刺激が欲しくなり・・・石垣島ダイビング

【 大物 】2018/06/10

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:10~18m

本日も少し風が強いので・・・湾内のポイントからスタートです。
おっ!透明度そこまで悪くないかも?

サンゴの群生に、アカネハナゴイの赤!デバスズメダイの水色!
浅瀬で光が差し込むからなのか、非常に発色が良いので、
キレイな水中景観!を楽しめますな~


そして・・・さらに・・・陸に近付くと・・・ベタナギ状態なので・・・
やはり少し刺激が欲しくなり・・・ブラックフィンバラクーダ!

大きな個体の群れ!少し小さな個体の群れ!2つの群れを見てきました~

3ダイブ目は定番中の定番ですが、
アカククリの群れ、オニダルマオコゼ、ネオンテンジクダイ、へコアユなどなど。
定番のお魚で楽しみました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

透明度が悪いので、ゆっくりダイビングが楽しいです!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/09

天候:曇り時々晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:10~18m

ふぅ~風が強いですな・・・こんな日は無理をしないで、
静かなポイントでございます。

透明度が相変わらず悪いので、のんびり生物を探しながら
ゆっくり移動でございます。

アオウミガメ&タイマイ・マダラトビエイの影?・・・
グルクマの群れ!

生物をさがしつつも、中層が面白い・・・

 


2ダイブ目&3ダイブ目は湾内にて・・・
ヤマブキスズメダイ・ニシキテグリ・マンジュウイシモチ・巨大ハナミノカサゴ!
オニダルマオコゼ・オイランヨウジ・ミナミハコフグの幼魚(1cm)
そしてこれだけ大きいと紹介したくなる!巨大ニセゴイシウツボ
  

浅場ではキレイなサンゴの風景を楽しみ・・・
150ダイブ記念!Sさんおめでとうございます!

最近、大物狙いが多かったので、少し新鮮な感じでした~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やはり・・・予想通り?しかし楽しい!離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/08

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~15m

少しですがウネリが出て来ました・・・台風の影響ですね・・・

1ダイブ目は大物を狙い!一応イソマグロとブラックフィンバラクーダ数匹。
しかし、分っていた事だが・・・透明度悪し。

パイロット君の案内が無かったからなぁ~


気を取り直して?マクロなポイントへ・・・でしたが・・・
どちらかと言うと、ワイド&大物が面白かった!

クダゴンベ、テンジクダイ各種!
おそらくウスモモテンジクダイの幼魚だと、思うのですが・・・
サンゴの上にジュウタン?凄い数の群れでございます!

船に戻る途中で、クロヒラアジのクリーニングシーン!
巨大ロウニンアジなど。


3ダイブ目は久しぶりに、大崎へ・・・
ここでは・・・アカククリの群れ、そしてそして!
初夏の風物詩?グルクマの群れ~~~
捕食中ではなかったので、グルクンの親分?の様な姿ですが、
初夏を感じる水中でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

可愛いパイロット君!透明度の良い海へ案内して下さいな!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/07

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~15m

全体的に透明度がイマイチ?悪い?石垣島地方・・・
天候が良いだけに、少々残念でございます。

必然的にマクロ中心でのダイビングです。

ヨスジフエダイの群れ、アカククリの群れ、サンゴの群生にスズメダイの群れ!は、
ワイドな視点ですが・・・いかんせん透明度が。

その他には、オイランヨウジ、クロオビアトヒキテンジクダイ、ネオンテンジクダイ
マッシュルームコーラルシュリンプ、ウミウシ各種、甲殻類各種・・・

3ダイブ終了間際・・・ラダーの所に、パイロットフィッシュ!
コガネシマアジの子供がチョロチョロ~

可愛いパイロット君!透明度の良い海はどの辺ですかな?
案内してください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はボートチャーターにて!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/06

天候:晴れ時々雲 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:10~25m

本日は常連様の社員旅行で、NGI号チャーターでございます!

皆さん・・・船酔いと戦いながら・・・見事!元気に3ダイブ!

マンタは一部の方にしか、見て頂けませんでしたが・・・

皆さん明るい方で、社長Yさんのお人柄ですね!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに雨・・・ガイドの心も雨模様・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/03

天候:雨時々曇りと晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

本日は朝から雨模様!梅雨らしい本日です。
リクエストはマンタ・・・その前に!

静かなポイントで、肩慣らしからスタートです。

アカククリの群れ、ハダカハオコゼ、テンジクダイ各種、
オイランヨウジ、ウミウシ各種などなど。

のんびりの水中でございました。

 

2ダイブ目はリクエスト頂いた、マンタポイントへ!

グルクマの群れ・・・カメさん・・・しかし、んっ、マンタのマの字も気配なし。
非常に困った。


まずは腹ごしらえして、3ダイブ目の事を考えましょう!

そして、リベンジの3ダイブ目、いざマンタポイントへ!

そしてそして、見事!返り討ち・・・

はぁ~~~~3名のガイドから、巨大な溜息(雨雲)が3つ出ました。

船の掃除が終わる頃、晴れ間が!
明日は良いことあります様に・・・水面がキレイだったので、画像を1枚。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに天候が・・・梅雨っぽい1日です。石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/06/02

天候:曇り 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

1ダイブ目は深場のポイントです。

久しぶりにモエギハゼを見てきました!
赤ちゃんモエギも数が増えており!今年も安定して見て頂けそうです!

サビカラマツには、ネオンテンジクダイの群れ!
花が咲いたようにキレイでした~


その他には・・・ヤマブキスズメダイ・スミレナガハナダイの幼魚
オイランヨウジ・ニシキテグリのペアなどなど。


2ダイブ目は大物狙いでございます。

しかし・・・微妙な展開に。

う~んブラックフィンバラクーダ4匹。

非常に微妙だ・・・

 

3ダイブ目は静かなポイントへ移動して、マクロダイビング!

クダゴンベ3個体をメインに、テンジクダイ各種、クロヒラアジ
ヒメフエダイの小群れ、アカククリの若魚、タコの繁殖行動など!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リクエストにお応えできるのか?ワクワクしますなぁ~!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/05/31

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

今日も暑い1日になりました・・・明日は雨が降りそうなので、
梅雨明け間近?なのでしょうか?

1ダイブ目は確立より、確実で・・・アカククリの群れからスタートです!
本日は30~40匹ほどの群れでございます!

途中、ホワイトチップ2匹も登場!でしたが、透明度がイマイチで、
アカククリ&ホワイトチップは迫力不足でございました。

その他には、キズジカンテンウミウシ・マッシュルームコーラルシュリンプ
オイランヨウジ・テンジクダイ各種などなど。


2ダイブ目は、気合が入りますな!過去にマンタチャレンジ5回・・・
全て見れていないご様子で・・・ワクワク?ドンヨリ?結果は・・・

船上でニンマリ!2匹のマンタが無事見れました~


3ダイブ目は地形のポイントで、複雑な地形やアーチを通り抜け、
水面から灯台を見上げるなどなど。

地形を堪能致しました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE