ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

とうとう30℃を越えましたか~の、石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/05/06

天候:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:18m

GWの混雑も終わり、のんび~りダイビングでございます。

1ダイブ目は昨日のリベンジ?と行きたかったが、
またまた微妙な展開に・・・

一応、マダラトビエイが超接近!出来たので良かったものの、
その他にはイソマグロのみ・・・

う~ん・・・微妙だ。ワイドな風景は楽しめました~
Fさんマダラトビエイの画像が欲しいです!


2ダイブ目はマクロ!
モエギハゼ・ナカザワイソバナガニ・ニシキテグリ・ウミウシ各種などなど。

Fさん画像が欲しいです!


3ダイブ目はワイドな風景を・・・じっくり堪能!
このまま珊瑚が復活してくれる事を、切に祈ります!

そして・・・PCとYが疲れており、ログの更新が遅くなっております。
随時更新致しますので、少々お待ち下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

繁殖行動!将来に繋げるこどもの日!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/05/05

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:12~25m

東よりの風が吹いており・・・ポイント選択が難しいですな・・・

ワイド系のポイントを選択しての3ダイブ。

1ダイブ目は、まだまだ頑張ってくれている!コブシメの産卵行動から!

未来の子供達の為に、頑張って下さいね~

2ダイブ目は大物を狙うが・・・微妙な・・・
最近良く見れる、タイワンカマスとイソマグロ・・・のみ。
ガツンと欲しかった・・・

カマスですが秋刀魚に見えますな!

そして・・・3ダイブ目はマンタポイントへ向かい!
エントリーまで1時間近く待ち、気合を入れてのエントリーでしたが、
はぁぁぁぁ~ 溜息イッパイのYでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏から冬へ戻りました・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/05/03

天候:雨時々曇り 気温:22℃ 水温:25℃ 透明度:20~25m

予報通り・・・時化ました。大時化です。寒いです・・・
またまたフリース&ボートコートでの操船になってしまった。

しかし・・・透明度は昨日に引き続き、キレイでございます!

1ダイブ目はきれいな風景を眺めつつ・・・でしたが、
3ダイブ共に、ワイドよりもマクロ主体のダイビングになりました。

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ホシゾラワラエビ・ヤマブキハゼ
黄色いジョー&リングアイジョーフィッシュ・ウミウシ各種などなど。

水面はバシャバシャなのに・・・このノンビリ顔がたまりませんな!

夕方は少し風と波が弱くなったので・・・明日は離島へ行けますかね~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まさかの透明度!いったい何処のポイントでしょう?離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/05/02

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:15~30m

いやいや夏日でございます!
お客様の顔や肩も、日焼けで真っ赤!気持ち良い1日でございました~

1ダイブ目は竹富島の砂地!白い砂地は久しぶりですね~

大きなコモンシコロサンゴに、ヨスジフエダイが群れ!
キレイな水中景観でございます。

コブシメの姿は見当たらないのですが、ユビエダハマサンゴの中には、
タマゴが所狭しと産み付けられ!透明なタマゴはまもなくハッチアウトですね~

 

2ダイブ目からは石垣島へ移動し・・・

マンタを狙うが、明暗が分かれる?
最初にエントリーしたグループは見れたのですが・・・
後半は気配も無し・・・勝負をかけたのにな・・・微妙な結果でございました。

 

3ダイブ目は・・・ここは何処?まさかの透明度!

そして・・・魚群!!!素晴らしいの一言でございます。
後日画像をUP致します!

その他には・・・ニシキテグリ・マンジュウイシモチ・巨大コモンシコロサンゴ
テンジクダイ各種などなど・・・ここまで書いたら判りますね!
そう、名蔵湾の透明度でございます~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

終わり良ければ全て良し?ガツンの1ダイブ!・・・石垣島ダイビング

【 大物 】2018/04/29

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:15~25m

差が激しすぎる1日でしたが!終わり良ければ全て良し?
久しぶりにガツンのダイビングが!

画像は一部でございます!コブシメ10匹の営みから始まり・・・
2ダイブ目で完敗のマンタ・・・

でしたが!完敗が無かった事に出来そうな3ダイブ目!
巨大ツカエイから始まり、タイワンカマスの群れ!マダラトビエイ!
ブラックフィンバラクーダ&1mクラスのイソマグロがコラボレーション!

透明度も良く、久しぶりにガツンと来たダイビングでございました~
ガツンとは・・・見れた種類の数ではなく・・・見え方だと感じました~

明日は遠征を視野に入れての、出港でございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少しタイミングがずれてるなワジワジ・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/04/28

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~25m

GWに入りますね~先日まで海との相性バッチリでしたが・・・
GW突入前に運を使い果たしたか?

1ダイブ目は大物狙いでのエントリーでしたが、
結果・・・7匹の子供イソマグロが、終始周りをウロウロ・・・
結局、ハゼに走ったYでございます・・・

証拠画像:アケボノハゼ


2ダイブ目はガッツリのブラックフィンバラクーダ!
透明度はイマイチでしたが、目の前でグルグル~
手を伸ばせば捕まえられそう?しかし・・・デジカメを持って行くかなぁ~等と、
慣れない事を考えた為、画像はありません・・・もちろん忘れていきました!


3ダイブ目はデジカメ忘れずに・・・マクロ中心で、
黄色いジョーフィッシュはワジワジの連続で、結局皆さんタイムオーバー!
久しぶりにホシゾラワラエビ・・・こちらもタイムオーバー!
少しタイミングがずれてるな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだまだ?コブシメの営みは続いております・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/04/27

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24~25℃ 透明度:20m

本日は少し控えめ?ゆっくり&のんびり交えての、3ダイブでございます。
1ダイブ目は、コブシメの産卵行動メインでございます。

本日も10匹程が、産卵&威嚇などなど楽しませてくれました~!!!


2ダイブ目は、いつも通り?大物を狙い・・・
ブラックフィンバラクーダは見れなかったのですが、
イソマグロ&タイワンカマスの群れ&マンタ!
流れが強く、少々ハードではございましたが・・・またしてもマンタ!
皆さんの強運に感謝でございます。

3ダイブ目はのんびりサンゴの群生を・・・

いや~キレイになりましたね!このポイントはサンゴ復活宣言でしょうかね~
石垣島のサンゴよ!頑張ってくれ~~~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も大物狙いでございます!石垣島&離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/04/22

天候:曇り 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10~25m

さてさて、昨日の流れから・・・本日も大物狙いオンリーでございます。

2ダイブ目までは順調に・・・

ギンガメアジは少々遠かったのですが・・・
ブラックフィン&イソマグロ&タイワンカマスの群れ。

3ダイブ目は大ハズレでございました・・・
自然とは厳しいものですなぁ~ 改めて勉強させて頂きました。

明日は遠征も視野に入れての出港でございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はゆっくりダイビングでございました・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/04/20

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:悪し・・・

本日は、3ダイブ共にゆっくりダイビングでございます。

眠たいカメさんをのんびり眺め・・・

マンジュウイシモチやアカククリの若魚を、のんびり眺め・・・

コブシメの産卵をのんびり眺め・・・

透明度はイマイチでしたが、プレッシャーを感じない、
のんびりダイビング良いですな~

途中でデジカメの撮影方法を確認しつつ、
その他には、ウミウシ各種・エンマゴチ・ネオンテンジクダイの口内保育
クロオビアトヒキテンジクダイ・ウルトラマンボヤ・・・などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっと晴れ!太陽の力は偉大ですが・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2018/04/18

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23~24℃ 透明度:10~20m

NAGIのメンテナンス終了後、なかなか晴れ間がありませんでしたが、
本日は初夏の様な陽射しが~~~気分良いですな~

太陽の力は偉大ですが・・・水中は?う~ん透明度悪し。
さてさて水中は・・・

カメさん・タイワンカマスの群れ・ブラックフィンバラクーダ
ウミウシ各種などでしたが、ガツンが無い・・・

ガツンが欲しいので、明日は離島方面でのダイビング予定です。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE