天候:曇り 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10~15m
昨日風向きが変わったので、少し・・・本当に少し透明度が回復したか?
それでも・・・ならば!透明度は諦め、確率より確実重視での!
ポイント選択でございます。
なんとなんと!コブシメの産卵がまたしても~最後の追い込みか?
18匹のコブシメが、産卵行動・威嚇・交接などを、
目の前でジックリ見せてくれました~
ブラックフィンバラクーダの群れは、ナントナント水深5m!
その他には、ギンガハゼ・マンジュウイシモチ・ウミウシ各種
テンジクダイ各種・サンゴの群生などなど。
透明度求めることを諦めて、正解だったなぁ~
明日は北風ビュ~の予報が出ておりますが、元気に出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れと雨 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~15m
いや~春の匂いが・・・竹富島近海を走らせると、甘い香水のような匂いが、
海の上まで漂い・・・春を感じます!良い匂いだ~
そして・・・海は緑色・・・春の濁り?こちらも春を感じますな・・・
そんなこんなで、1ダイブ目は少し透明度が良い、サンゴのポイントです!
う~んサンゴが少しづつですが復活!キレイな景観でございます。
2ダイブ目は、マンタ狙いでドリフトダイビングです!
本来ならば画像を・・・ですが、お客様から頂き忘れ・・・
しっかり2匹のマンタを見る事が出来ました~!
しかし・・・海に出る日は、何故天候が不順なのか・・・困りましたな。
風がビューと吹き・・・時化始めたので、石垣島まで戻り、3ダイブ目です。
もう少しガツンといきたかった・・・
画像はブラックフィンではなく・・・タイワンカマスの群れです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨後晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:20m
NAGIのメンテナンスも終わり!海へと戻しての初日でございます!
天気は生憎でございますが・・・やはり海の上が似合いますね~
地形のポイントで肩慣らしを終え・・・
いざマンタポイントへ!でしたが・・・笑が出るくらい気配なし。
1ダイブ目に見た、大きなマダラエイを、マンタ!と偽ってしまいそうな、
衝動に駆られるYでございます・・・
その後は、生物を見てもらいたく!カメさんとコブシメを、ジックリ見たのである!
しかし!コブシメのオスは、行動全てが笑えますね・・・
楽しませてくれました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:18~20m
少し寒さ?も落ち着き?ですが、海から上がると少し肌寒い・・・
しかし!紫外線は強く・・・今年2回目の脱皮状態でございます。
本日はコブシメ、カメさんを見た後、大物を狙うが・・・100%伝説は崩れ・・・
マクロ主体となりました。
ウミウシ各種・タツノハトコ・ギンガハゼ・甲殻類・・・
スズメダイ各種の産卵行動や、色々な生物の幼魚が蠢き始め・・・
春の装いから・・・少しづつ夏へ向かっていることが、感じられますな~
さて、NAGI号もシーズンインに向けて、2回目のメンテナンス!
少しの間NAGIもお休みとなります!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:12~25m
本日も晴れのスタートです!昨日マンタをジックリ見る事が出来なかったので、
マンタも視野に入れての出港です!
まずは・・・カメさん&コブシメ!をジックリ見つつ・・・
クマノミ各種・アカネ&キンギョハナダイ・ガーデンイールなどなど。
そして!マンタポイントへ!
でしたが・・・明暗が分かれる。見たチームと見ていないチーム。
まあ、昨日見れなかった方が見れたので、良しとしましょうかね~
ダイビング終了後は、元気に記念撮影です!
明日は北風ビュ~の予報で、寒くなりそうです・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
若いって素晴らしい~!Yの息子&娘?19~22歳までの皆さん!
モチロン元気一杯でございます!
1ダイブ目はマスククリアやレギュレーターリカバリーなど、
スキルチェックを行い・・・
2ダイブ目のマンタに備えます!
そして・・・通り過ぎるマンタを見て頂き!
一つ目のお題は、一応クリアでしょうか?
二つ目のお題は砂浜上陸!
こちらも・・・キレイな海をスノーケルで砂地まで~
満喫でしょうかね~
明日も天気が良い事をお祈りしております!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m
少し南寄りの風になったので、Mを狙ってみようかな?でしたが・・・
うねりが大きいので、様子を見つつ・・・まずは大物狙いでエントリー!
ビンゴ!本日もブラックフィンバラクーダの群れ!が登場~~~
ここのポイントは、1個体全てが大きいので、群れの数は30~40匹ですが、
迫力がありますな~
しかし、大きなうねりの為・・・2ダイブ目&3ダイブ目は、マンタ(M)を諦め・・・
久しぶりにマクロな世界へ・・・
バイオレットボクサーシュリンプ・ヒレナガネジリンボウ・ニシキテグリ
ナカザワイソバナガニ・スミレナガハナダイ&ヤマブキスズメダイの幼魚
そして~~~数年ぶりのウミテング!動画を頂けると思うので、
後日UPさせて頂きます!
本日は海の画像が無いで・・・明日の準備画像です!
吸いたいだけ吸いましょう~タンクはイッパイありますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと雨 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m
少し肌寒いかな?と、感じつつも・・・
思い切って長ズボンを脱ぎ捨て!1日短パンで過ごして見ました~
大丈夫!!!船の掃除も上半身ハダカ!着実に暖かく?暑くなっております~
本日は石垣島方面での3ダイブ!
朝寝?中のカメさんに超接近!なんと、そこへ・・・
巨大コブシメ4匹が現れ~~~カメとコブシメのコラボ!
豪快な地形では、大物はハズレでしたが、グルクンの大群が!
川のように流れ・・・雰囲気良いですな~
その他には、クダゴンベ・ネオンテンジクダイ・クロオビアトヒキテンジクダイ
キンメモドキ・スカシテンジクダイなどを見つつ・・・サンゴの風景を楽しむ!
明日は、本日より少し北風が強く吹きそうなので、離島方面かな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 水温:23℃ 気温:25℃ 透明度:12m~25m
本日も太陽が顔を出し!春の装いでございます!
日中はTシャツで過ごせますな・・・
本日は大物狙いでエントリーです。
タイトルのB&B&Iとは?
バショウカジキのB!ブラックフィンバラクーダのB!
シーズンのイソマグロのI!でございます!
久しぶりのバショウカジキは、もう少し近くで見たかった。
もう少し透明度が良いと、写真も撮れたのですが・・・
ちなみに・・・マンタのMは気配も感じず・・・惨敗でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS