天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:18m
臨時休業でご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。
やはり島は良いですな・・・
本日・明日とチャーターでの出港です。
マクロ中心での水中でしたが!休憩中の空撮!
いやいや石垣島もまだまだキレイですね~フェイスブックでお楽しみ下さい!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・黄色いジョーフィッシュ
アカククリの群れなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:20m
昨日は幸せでした・・・本日は大時化!最低気温も21℃!
まさか、気温20℃を下回る日が直ぐそこまで迫っている?
本日は石垣島の東海岸方面での3ダイブ。
右往左往・・・するが、限られたポイント選択しか出来ず・・・
ドロップオフのグルクン&カスミチョウチョウウオがメイン。
遠くにカメさん・・・が見えた?
こう言う時こそガツンが欲しいのだが、このダイバーの数では、
致しかたないか?
その他には、アオリイカの卵・ヒロウミウシ・クマノミ各種などなど・・・
明日はもう少し天候が回復してくれますように!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 水温:26℃ 気温:29℃ 透明度:15~25m
お~本日も行けそうな海況ですな~
ご到着後のお客様も・・・リクエストはマンタ!と言う事で!
1ダイブ目は砂地の定番ポイントで、
ハナヒゲウツボをメインとして・・・スカシテンジクダイが群れる、
沖縄のイメージでダイビング!
結果!5匹のマンタを皆さんに見て頂け・・・ホォ~~~っとしました!
3ダイブ目は、アカククリがメインになってしまった・・・
他にはマクロが中心で、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ
ウミウシ各種・クマノミ各種・甲殻類などなど・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち雨 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:12~25m
行けそうな予感・・・行ってみましょう!
1ダイブ目からマンタポイントへ~~~
会えました・・・久しぶりにマンタの姿を拝みました!
何日ぶりだろう?
これだけで満足?
その後は運を使い果たしたか・・・使い果たしました。
でも!カメさんだけは最後までお付き合いしてくれました~
ありがとう!
その他には、ガーデンイール・キレイなイソギンチャク&クマノミ各種
などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇り 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:10~18m
台風22号・・・この進路とは・・・こう言う展開になってしまうのですな~
ウネリもありますが、頑張って出港でございます。
1ダイブ目&3ダイブ目は名蔵湾でのマクロ!
2ダイブ目は大崎でのマクロとなりました~
心の癒し・・・イトヒキテンジクダイ。
二兎追うものは・・・残念なお手本のヤシャハゼです・・・
その他には、クダゴンベ・マンジュウイシモチ・ニシキテグリ
ヒレナガネジリンボウ・アカククリ・バイオレットボクサーシュリンプ
ネオンテンジクダイ・アトヒキテンジクダイなどなど。
明日も頑張って出港!致します・・・頑張れるかなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ
昨日・本日と気温が30℃を下回り・・・涼しい?過ごし易い?石垣島です。
一気に秋らしくなった?
本日は大崎方面でのダイビングです。
移動はほどほどにして、ジックリ撮影の1日でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ
台風明けの初日は、石垣島の東エリアから始まり・・・
竹富島周辺での砂地ダイビングでございます!しかし・・・まだ風が強い。
マクロな1日でございます。
ウミウシ探しから・・・・ヤシャハゼに始まり・・・・色々なハゼ・・・
ハナヒゲウツボ・・・スカシテンジクダイ・・・ハダカハオコゼ・・・
定番ではございましたが、無事再開と言う事で!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと雨 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15m
1ダイブ目は先日見つけた、1.5cm程の可愛いマンジュウイシモチ!
又会いたいな~と言う事で、エントリーしましたが・・・
あの子のお母さん?お父さん?が現れて!
幼魚に会わせてくれませんでした・・・残念。
アカククリの若魚?幼魚?10cmほどの2個体は!
枝サンゴの中でユラユラ~
その他には、アジアコショウダイの幼魚・ゼブラハゼ・ニシキテグリなどなど。
2ダイブ目は大崎エリアへ移動して!
コガネシマアジの幼魚達!パイロットフィッシュとして有名?
エキジットするまで、しっかり先導?してくれました~
久しぶりにブラウンジョーフィッシュ!
その他、カメさんにも遭遇し、楽しいダイビングでございました~
3ダイブ目は名蔵湾へ引き返し・・・
別の可愛いあの子に会ってきました~
クダゴンベのペア!可愛いですな~
イトヒキテンジクダイ&クロオビアトヒキテンジクダイ
その他には、ネオンテンジクダイの群れ・ミカヅキコモンエビ・イロブダイの幼魚
などなど・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ
本日も狙えそうですな!行ける時に行っておきましょう~
1ダイブ目は・・・まずは心と体をリラックスさせて・・・
海底温泉にて朝風呂でございました~
のんびり温泉に浸かり?2ダイブ目に備えましょう~
マンタ&ハナゴイの群れ・・・グルクンの群れ!
これだけで良いのです・・・肩の力を抜いて、水面を見上げるとこの風景。
フゥゥゥ~気持ちよかった!
その他には、ケショウハゼの仲間・ウミウシ各種・スミレナガハナダイ
ナミスズメダイの幼魚などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS