天候:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
朝は曇り空でしたが、出港時には晴れ間が!予想外でございます!
1ダイブ目はリフレッシュも兼ねて、やさしいポイントから、
湾内なので、透明度は期待できなかったが、あら?予想外に良いですな!
マンジュウイシモチの代りに、ハダカハオコゼがこんな所に・・・
かなり予想外でした・・・
2ダイブ目はマンタポイントへ!
中盤までワジワジが続き・・・ん?んんん?この影は?
久しぶりに「ありがとうマンタ」の気持ちがこみ上げ?
オーバーアクションでマンタの方向へ指を指す!
3ダイブ目は地形のポイントですが、
予想外にサンゴが復活しており!なかなか見応えありでございます。
リーフの際には、スズメダイやグルクンの幼魚がワンサカ~
いやいや予想外なキレイさでございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
本日は、ご到着後ダイビングのお客様をお迎えして、
石垣島方面でのダイビングです。
昨日、透明度が良かった石垣島・・・
本日は少しだけ悪くなりましたが、明るい水中でございました!
しかし・・・お昼休憩後は、明暗が分かれてきました~
空が割れるとはこの事か!!!
2ダイブ共に湾内でのダイビング。
ネオンテンジクダイ&グルクンの子供はワンサカと群れ!
群れにアタックするカスミアジ!
のんびり狙うハナミノカサゴの老成魚!
熟年カップルだったアカククリ!
アカククリの老成魚は、Facebookにて動画公開です!
インドカエルウオの幼魚は、今が一番キレイな黄色ですかね~
などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
いや~晴れました!気持ちの良い日差しでございます!
少し?ボチボチ?うねりが気になりますが・・・
そして、本日のお客様は・・・諸事情により今回3回目のご予約で、
やっとこさお会いできた2名様です。
1ダイブ目は、リフレッシュを兼ねて、カメさん狙いでエントリーするが、
カメさんが見当たらない・・・
ヤッコエイ・クマノミ各種・キンギョ&アカネハナゴイの群れ・
ヒバシヨウジなどなど。
2ダイブ目は浅場の砂地でまったりダイブ!
Facebookにて動画もUP致します!
3ダイブ目は、やっとお会いできたお客様のリクエスト!
マンタを目指すが・・・うねりが大きい為、静かなポイントへ戻り・・・
アカククリの群れ!グルクマの群れ!ウスモモテンジクダイの群れ!
甲殻類各種などなど。
お客様が少なかったので、私Yはガッツリ船底掃除をしつつ、
そんな自分へのご褒美で、撮影の練習をさせてもらいました!
難しいね・・・取説読もうかしら・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち雨 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m
本日は風まわりの予報でございます。
上手に乗り切れるとよいのですが・・・あまり時化ないで!と、
願いつつ出港です。
1ダイブ目は透明度を求めて、カヤマ島でございます!
サンゴの地形がメインですが、ここ最近ちょくちょく見かける、
レアなチョウチョウウオが、このポイントにもおりました!
クラカケチョウチョウウオ!パンダの様な目元が特徴ですね!
もう少し離島方面で粘り、風が変る時に移動を開始したいのですが・・・
ワジワジ・・・
安全第一!石垣島まで戻り湾内で2ダイブです。
レアなモエギハゼなのですが、このポイントではワンサカ?群れ?
でございます~
数分でございましたが、20個体以上・・・コロニーですな!
お客様から長期でお借りしているTG-5での試し撮りです。
マクロ撮影はあまりしないので、図鑑撮り・・・ご容赦下さい。
その他には、巨大ハナミノカサゴ、グルクン&ネオンテンジクダイの群れ!
マンジュウイシモチ、甲殻類などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:15~30m
本日は南風が少々強いので、離島?石垣?悩みましたが、
やっぱりマンタが見たいので!
1ダイブ目はマクロ中心で・・・
ヒレナガネジリンボウ・アナモリチュウコシオリエビ
イソギンチャクエビ・アカククリの群れ!ウスモモテンジクダイの群れ!
その他、イロイロでございます。
2ダイブ目はマンタポイント!
透明度はボチボチ・・・時間は過ぎていく・・・
気持ちはワジワジ・・・そして!最後の最後で現れる!
はぁ~疲れた~
3ダイブ目は透明度良し!の地形ポイントで、
キビナゴの群れ、モンツキカエルウオ、ヒナギンポなどなど。
石垣島にも入り始めた!クレパスに群れるキンメモドキの子供達!
そして!100ダイブ記念!おめでとうございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:20~22m
お客様のリフレッシュを兼ねて、のんびり過ごした1日です。
潜降で少々躓きましたが、水中は落ち着いておりましたので、
まずはカメさんと戯れ・・・
2ダイブ目はドロップオフの地形を楽しみ~
3ダイブ目は、水深30mオーバーの谷を越えて!
沖の根でグルクンの大群と戯れ~
岩の下に群れる、キンメモドキの群れを見て~
のんびり・・・過ごす1日も良いですな!!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:10~20m
ドローンで遊べる天候でした!
しかし・・・3ダイブ目の始まりには・・・
北風ビュ~と吹き始め!海も時化模様。
一気に寒くなって・・・珍しいお客様が飛来した!
NAGI号は快適なのかな?この鳥の名前は何でしょうか?
水中は・・・サンゴの群生に、豪快な地形!
グルクンの大群、ニシキテグリ、ヨスジリュウキュウスズメダイ、
オニダルマオコゼが重なって3個体!などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:15~30m
梅雨らしい曇り空・・・ドンヨリしておりますが、
水中はスカッとしてもらいたいですね~
1ダイブ目は大物狙いで竹富島へ!
いつも通り・・・イソマグロは大中小合わせて20匹ほどかなぁ~
なかなか登場しない、ギンガメアジ・・・
流れの下に泳いでいくと・・・ギラリいぶし銀の鈍い輝きが!
ギンガメアジの登場!なのですが・・・
私達に気が付くと・・・すぅすぅすぅ~と沖へ消えていきました。
大きい群れなので、堂々として欲しいですな!!
2ダイブ目は石垣島でダイビングです!
おっ!予想以上に透明度が良い。
浅い根まで移動すると、ギラリ!イソマグロの登場です!
1mクラスが6~7匹・・・
深場では、キンメモドキの群れ!大物待ちのコバンザメ!
マダラトビエイ2個体などなど。
3ダイブ目はサンゴがキレイなポイントへ!
数日後には、サンゴの産卵があると思われるポイントで、
サンゴの成長を、じっくり見ながら移動!
これがすべて産卵したら!楽しみですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:10~20m
南よりの風予報!ならば久しぶりに、石垣島のマンタポイントを、
視野に入れ、大物狙いでの出港です!
1ダイブ目はカメさん狙いで、大きなカメと小さな亀!
所々マクロをちりばめた1ダイブ!
カメさんの甲羅には、2匹のコバンザメがついており、
泳ぎにくそうな、アオウミガメでございました。
2ダイブ目はマンタポイントですが・・・
はぁ~泳いだ泳いだ。
いやいや・・・探した探した・・・
残念な結果でございました。
3ダイブ目は・・・懲りずに大物を狙い!
ヤラブ崎コーナーを攻め立てるが・・・あえなくスピンしてコースアウト。
ブラックフィンバラクーダは通り過ぎた後でした。
明日こそ!大物を!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS