ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

各ダイブの雰囲気を変えて・・・砂地に地形に湾内での3ダイブ!離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/08/30

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

朝は穏やかな海況!竹富島の砂地からスタートです。

透明度はボチボチ良く、青い海とヨスジフエダイの黄色が、
相性良しです!
 

その他には、ヤッコエイ、コノハガニ、ナンヨウハギの幼魚
スカシテンジクダイ、グルクン、デバスズメのむれなどなど。


2ダイブ目は石垣島の地形ポイントで、
地形を堪能しつつ・・・キビナゴの大群で、夏を感じてきました!


ランチが終わるころ・・・黒い雲が立ち込めて・・・
3ダイブ目は湾内のポイントへ移動です!
 

グルクンの群れ・ネオンテンジクダイの群れ・ウスモモテンジクダイの群れ
アカククリの若魚・マンジュウイシモチなどなど。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

画像が無いということは・・・離島ドリフトダイブ、石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/08/28

天候:雨のち晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

ここで引く訳にはいかないのです!本日も攻めて攻めて・・・
全て返り討ちされた・・・

画像が無いと言う事は・・・そう言う事なのです。

ドリフトでマンタを狙い・・・

石垣で大物を狙い・・・

マンタポイントでマンタを狙うが・・・

は~本日はソリッドクルーの日では無かったようです。残念。

しかし!明日も諦めず!攻めていきますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はまだまだ夏を感じさせてくれました・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/08/26

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20~30m

南東の風も少しおさまり、石垣島を北上すると穏やかな海況でした!

1ダイブ目は地形のポイントですが、ここはまだまだ夏が!
何度見ても飽きない、キビナゴの大群!そこに本日は!
スマ(カツオ)の群れが乱入!頭上でキビナゴを捕食し始め、
なかなか迫力ありました~


2ダイブ目はマンタポイントです。
マンタポイントのはずですが・・・マンタポイントの・・・

マンタのマの字も気配なし。

タイミングがずれているだけなのか?残念。


3ダイブ目は地形のポイントです。

今年に入り、サンゴが益々元気ですな~
まだ小さめですが、アンカーをかけるのに一苦労します・・・

そして・・・一時期居なくなっていた、キンメモドキ等のテンジクダイが!
アーチの中に戻ってきました~!

しばらく楽しめそうですな!!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は午前中2ダイブでございます。石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2019/08/23

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12m

台風の影響が出始める予報なので、本日は午前中2ダイブでございます。

1ダイブ目&2ダイブ目共に、透明度はイマイチ・・・
グルクンの群れや、ネオンテンジクダイの群れがワンサカですが・・・
う~ん煌びやかな風景は・・・

カメさん3個体、ガーデンイール、ウミウシ各種、オニダルマオコゼ、
シモフリタナバタウオ、キンギョ&アカネハナゴイの群れなどなど。

そして本日の癒しは・・・デバスズメの群れですかね~
本日は画像無しでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

頑張って離島へ!マンタ6匹がぁ~!石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2019/08/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~30m

台風11号が発生し、明日のダイビングは午前中のみ?
リクエストはマンタ・・・

1ダイブ目は地形のポイントで、クレパスを楽しむグループ!
キビナゴの大群を眺めるグループなど、3グループに分かれて、
エントリーでした!

いやいやキビナゴの大群!見応えありです。


2ダイブ目は勿論マンタ狙いですが・・・
見事にハズレ・・・さて困ったな~

 

と言う事で!ドリフトダイビングで大物を狙い!
見事!マンタ6匹!ギンガメアジの群れ!
ブラックフィンバラクーダの群れ!
イソマグロ・・・ツカエイ・・・

お客様の笑顔が嬉しかったYでございます。
これだからダイビングは止められませんなぁ~
(Yは見ておりませんが。。。)

F様、画像と動画のご提供、ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

懐かしく思える、マンタの水中景観が~~~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/08/21

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20m

本日は午後から2ダイブでございます。
南風がボチボチ吹いているので、石垣島を北上して・・・

1ダイブ目はグルクン大群を眺めて、肩慣らしでございます。
途中大きなカスミアジが見れましたが、大物は…気配なし。


肩慣らしも終わったので、2ダイブ目はマンタ狙いでエントリー!
久しぶりの東側なので・・・

30分待ちましたが、一向に気配なし。
船に戻り始めたその時!!!お~~~~1匹ですがマンタが現れ!

通称「山脈」でホバーリングを始めた!

あ~この感じ・・・この景色・・・懐かしさを感じつつ、
10数分間、頭上通過や目の前接近ありで、マンタのホバーリングを眺め、
船に戻りました~!

いや~写真が撮りたかった~


帰路は、2匹のカツオドリがお見送り!
こちらも超接近でございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

名目は3島巡りと言う事で・・・離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/08/18

天候:晴れと一時雨 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

少々うねりはありますが、午前中は穏やかな南風・・・
そして・・・午後から一気に北風に変わり、急いで石垣島へ!

西表島近海と小浜島近海の、地形ポイントで2ダイブ!

クレパスの中は少々?群れがこじんまりとしてきましたが、
まだまだ楽しませてくれました!

サンゴの群生やオキナワスズメダイの大群は健在で!
キレイな景観でございます。

2ダイブ目の終了間際から、真っ黒い雲が北から攻めてくる~
急いで石垣島の湾内ポイントへ移動して・・・

3ダイブ目はアカククリの群れ!クロヒラアジ!ニシキテグリ!
などなど。

昨日と同じ海域になってしまったが、一応3島巡りと言う事で、
お願い致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日から一転して、本日はマクロメインのダイビング!石垣島ダイビング

【 マクロ 】2019/08/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~20m

あら、予想より北風が強い本日・・・
離島方面を考えましたが、うねりがある様なので、
石垣島の湾内で3ダイブ。

透明度がイマイチなので、マクロメインでございます。

ニシキテグリ・タツウミヤッコのペア、ギンガハゼ、マンジュウイシモチ
その他には、ナンヨウハギの幼魚、ウミウシ各種、甲殻類各種
オニダルマオコゼ、テンジクダイ各種などなど・・・

タツウミヤッコは久しぶりなので、しばらく居てくれると、
嬉しいのですが・・・

ワイドでは・・・グルクンの幼魚が大群!それを狙って、
ナンヨウカイワリがアタックするシーンなど!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は~マンタが見れました!!!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/08/15

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~30m

予想より静かな南風・・・おっ石垣方面の透明度も良さそう・・・
まずは、大物狙いでエントリーです。

ウメイロモドキの群れ、キンメモドキの群れ、いや~キレイです!
ナポレオンフィッシュ、イソマグロの群れ、ブラックフィンバラクーダ・・・
などなど見れたのですが・・・お魚が遠い。


2ダイブ目はマンタポイントへ!
本日は2匹のマンタを見る事が出来ました~!

初マンタのお客様もいらっしゃったので、
安堵の大きなホッがガイド陣から聞こえてきました~
マンタよありがとう!


3ダイブ目は地形のポイントですが・・・
圧巻だったのは、キビナゴの大群!まさに大群!
周りを囲まれ、素晴らしい光景でございました。
画像では雰囲気が伝わらないので・・・Facebookで動画をUP致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~久しぶりにマンタを見ました!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/08/12

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

台風が通過したのですが・・・台風10号の影響か?
ウネリがあり・・・非常に悩むYでございます。

1ダイブ目&2ダイブ目は石垣島の西側で、
カメさん&ハナゴイ各種の群れで、ゆっくりのんびりダイビング!

カメさんは4個体を確認!甲羅スリスリのシーンが微笑ましかった!
その他には、ガーデンイール、イソギンチャクエビ等の甲殻類
などなど。


お昼休憩中・・・まだ悩むY。
でしたが!ウネリが少し治まった様に感じたので、
意を決してマンタポイントへ!

いや~久しぶりのマンタ!透明度も良かったので、
楽しかったです~

3匹のマンタを見る事が出来ました~!

明日も楽しく過ごせると良いのですが・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE