ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

本日も風はビュンですが、水中はのんびり過ごせました!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/10/07

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:20m

しばらく北風ビュンの日が続きそうな感じですね~
明日は更に時化る予報です・・・困った困った。

1ダイブ目は、昨日カメさんがイマイチでしたので、カメさんとマクロ?
でございます。

その他には、ニシキフウライウオのペア・アカネ&キンギョハナダイ
マダラトビエイ・アオウミガメ・アカオビツバメガイなどなど。

 

2ダイブ目はマクロがメインです。

船の下で、カミソリウオのペアをじっくり観察し、徐々に深場へ・・・
サービスの良いヒレナガネジリンボウ・バイオレットボクサーシュリンプ・
イソギンチャクエビ・ウスモモテンジクダイの群れ・カスミアジのお子様達
アカククリ・などなど。

 

3ダイブ目は湾内の静かなポイントへ・・・
サンゴの群生を眺めながら、イトヒキ&クロオビアトヒキテンジクダイなど、
テンジクダイ各種の群れを眺め・・・

テンジクダイを狙う、ナンヨウカイワリが周りを泳いで、
様子をみている・・・

湾内なので透明度はイマイチですが、水深が浅いので差し込む光で、
魚もサンゴもキラキラ~で、とても綺麗ですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は大漁?でございました!離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/10/03

天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

本日は東寄りの風がビュン!ですが、気合を入れ!大物を狙っての出港です!

1ダイブ目はドリフトダイビングからスタートです。
ブラックフィンバラクーダの群れがメインでしたかね~
結構近くで見れたのですが・・・GoProを忘れた為、
画像&動画がない・・・いや~残念。

船からエアーを見ていると?
カツオの群れが100匹近く!&ダツが10匹程水面を飛び跳ねる?

何か出たかぁ~とスタッフに聞くと・・・ニヤリ!
バショウカジキが出ましたとの事・・・見たかった。


2ダイブ目は、石垣島へ移動して大物を狙いでエントリー

ウメイロモドキの大群がキレイですね~

サバヒーの群れが、バラバラですが30~40匹程、
水面近くで泳いでいますね~
おっ!イソマグロ大も1匹通り過ぎましたね~

そろそろエキジットの時間ですね~

透明度もボチボチで、雰囲気は!非常に良かったですよね~
ハァーとタメイキ・・・


そのウップンを晴らすがごとく!3ダイブ目のマンタポイントは・・・
大漁でございました~

7匹以上はいたと思います!目の前通過!頭上通過!
3匹連なりホバーリングなどなど、とても楽しかった様ですよ!

もちろんYは見ておりません!ウネリが大きく船番でした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

良いのか悪いのか?難しい1日でございました!石垣島ダイビング&離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/10/02

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

本日は大物狙いの1日と心に決め!出港でございます。

1ダイブ目は地形と大物!
2グループに分かれてのエントリー・・・いや~差が出てしまった。
Yグループはグルクンの大群とツムブリ少々に終わるが!

Nグループ目はマダラトビエイ5匹のホバーリングを見て・・・
ツムブリの大群に囲まれたそうで・・・

いやはやなんとも・・・画像が無いのが惜しまれます。

 

2ダイブ目は気合を入れて石垣島を北上!
そして・・・久しぶりにマンタを見たのであった!
ホバーリングは短い時間でしたが、合計4匹を確認!

素直に嬉しかったYでございます。

 

3ダイブ目はリクエスト頂いていた、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
でしたが・・・マンタは見れませんでした。

うむ・・・これで良いのか悪いのか?

微妙な雰囲気に包まれたNAGI号でございました。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

のんびり贅沢なダイビングスタイル!たまには良いですね~石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/09/29

天候:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15m

久しぶりに、1日2ダイブでございました!
お昼休憩3時間!船上でのユンタク・・・贅沢な時間の使い方!たまには良いですね~

久しぶりに石垣島でのダイビング!1ダイブ目はマクロメインですかね?

ヤシャハゼ・カミソリウオ3個体・キンメモドキの群れ・アカククリなどなど。


そして・・・贅沢な船上の時間。天気も回復して太陽サンサン!
のんびりと過ごさせて頂き、2ダイブ目へ・・・

水中ものんびり、テンジクダイとサンゴの群生を眺め・・・
日本で見るのは珍しい、アデヤッコを見て・・・ニシキテグリを探す!

透明度はイマイチでしたが、明るい水中で気持ちが癒されました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まさかの生還!とまさかの復活?石垣島ダイビング&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/09/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

もう少し風が弱くなる見込みでしたが、本日も北風ビュンでございます。
本日も大物とマクロを求めて・・・

1ダイブ目は深場のマクロと大物狙いの3グループで、エントリーです。
深場の狙いはアケボノハゼ!

1個体でしたが、時間ギリギリまで激写でございます!

大物は?カメさん2匹がグルグルのみでございます。

そして、何時BCのポケットから脱走したゴープロ!
ナント!エキジット間際の水面を見ると・・・プカプカ浮いてる!
まさかの生還で、全ての運を使い切った?Yでございます。


2ダイブ目は竹富島へ移動して、大物狙いでしたが・・・
本日はガツンがありませんでした。非常に残念。


3ダイブ目はワイドグループとマクログループに分かれて・・・

ヤシャハゼ・クロハコフグ・マスダオコゼ・アユカワウミコチョウ・クサイロモウミウシ
コノハガニ・スカシテンジクダイの群れ・ヨスジフエダイの群れなどなど。
画像提供はK様です!ありがとうございます。

そして・・・本日の裏技?お客様のマスクが曇り・・・水中でマスクを外すと!
ジェルタイプの曇り止めをゴシゴシ!なんと曇りが取れて見事に復活!
これは初めて!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

西に黒い雲が見えると・・・心がワジワジ。離島方面&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/09/20

天候:晴れ一時雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

朝は微風で気持ち良い出港でしたが、
1ダイブ目の終了後、頭上に黒い雲が見えると・・・心がワジワジ。

1ダイブ目は西表島でのダイビング!3グループに分かれてのエントリーです。
1グループは沖合の根で大物を狙うが、グルクンの大群がメインに・・・

2グループは「ジブリ」の雰囲気を味わいながら・・・
 

アオリイカの群れ、アオウミガメ、などなど。
透明度も良く、明るい水中で気持ち良かったです!


エキジット後、上空に真っ黒い雲。しばし悩み・・・石垣島へ引き返しました。
その後は透明度もイマイチでしたので、マクロダイビングに切り替え2ダイブ目!

ミナミハコフグの幼魚、オイランヨウジ、ウミウシ各種、
テンジクダイ各種、大きなコモンシコロサンゴの群生!

3ダイブ目もマクロ中心にダイビング!画像はありませんが・・・
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ、カミソリウオ、甲殻類各種
キンメモドキの群れ、アカククリ、などなど。

天気に翻弄されてしまった1日でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物を求めて東奔西走の連休初日!離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/09/19

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

大物を求めて・・・各ポイント流れがあった為よく泳ぎました。
泳いだ割には成果がイマイチなので、ワジワジが募り溜息が・・・

1ダイブ目は・・・
ブラックフィンバラクーダ数匹、イソマグロ数匹・・・
グルクンは今季最大の群れかな~

2ダイブ目は・・・
イッパイ泳いでマンタは見れず。

 

3ダイブはドリフトダイブで大物を狙い、
チラッとマンタ・・・&ブラックフィンバラクーダの群れ!

大物も連休なのか?明日も気合を入れて頑張りますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙いを定めて石垣島を北上し・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/09/17

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

のんびり出来る時は・・・のんびりダイビング。
ゆっくりできる時は・・・ゆっくり水中散歩。

1ダイブ目は地形のポイントで、クレパスの中のテンジクダイや、
浅場のキビナゴ・・・

テンジクダイの数は少なくなりましたが、ライトを当てるとキラキラ~
やはりこの風景は良いですね~

しかし・・・テンジクダイの数で、秋の近さを感じます。


2ダイブ目はマンタポイントですが、のんびり地形を楽しみながら?
マクロも少々交えつつ・・・水中散歩。

そうです!マンタは見れませんでした。やはり残念ですね。

 

3ダイブ目はこの潮ならば!と狙いを定めて・・・
シマハギノ大群狙いです。

本日も見事な群れでございました!

そして・・・この群れを気にする事無く?

いつも眠たいカメさんを3個体・・・秋の午後は眠くなりますよね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日のマンタはサービス満点でした!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/09/15

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日も暑い石垣島でございます。昨日マンタが見れたので少し気が楽なY!
初石垣島のお客様もいらっしゃるので、定番のポイントを選択。

1ダイブ目は地形のポイントです。

差し込む光が清々しい朝の地形は気持ち良いですね~

 

2ダイブ目はサンゴの群生ポイントです。

サンゴを見ながらの水中散歩!しかし見事な群生の風景です!


3ダイブ目は少し気が楽なマンタポイントで・・・
ナント本日は貸し切りで、マンタのホバーリングが見れました~
 

サービス満点のマンタは、Facebookにて動画を・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3日間チャーターでの出港でございました!離島&離島遠征&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/09/14

本日まで3日間、NAGI号チャーターでの出港でございました!

初日は離島方面! 2日目は西表島の鹿ノ川湾まで遠征!
最終日は石垣島で有終の美?いやいやギリギリ?土壇場で?
どうにかこうにかマンタのホバーリングが見れました!

しかし・・・ガッツリ泳いだ3日間でしたね~!

その他には、ブラックフィンバラクーダ、ホソフウライウオ、カメさん、
ガーデンイール、マダラトビエイ、ウミウシ各種、その他イロイロ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE