ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

のんびり三昧でした~!石垣島でダイビング

【 ダイビング 】2023/08/12

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:12~15m

本日は穏やかな海況の中、3ダイブ共にのんびり&まったりダイビングでございます!

1ダイブ目は湾内のポイントにて、アカククリメインでエントリー!

アカククリの数は少なくなっており・・・群れてる場所もイマイチ・・・
25匹?居たのですが、少々迫力不足でございました!

その他には、オイランヨウジ・ニシキテグリ・エンマゴチ・テンジクダイ各種など。


2ダイブ目は・・・湾内のサンゴの群生ポイントです!
台風でのダメージも無く!非常にキレイな群生でございました~

サンゴの上に群れるデバスズメやテンジクダイ各種!&グルクンの子供達!

綺麗な風景を眺め・・・後半はやはりニシキテグリ探しが始まり・・・
一応皆様に見て頂けました!

その他には、ニセアカホシカクレエビなど甲殻類各種、ハナミノカサゴなどなど。


3ダイブ目はカメさん狙いでエントリーです!

最近・・・カメさんが寝ている範囲が広くなり、あちらこちらで見られます。
本日も3グループの合計で・・・5~7個体でしょうかね~

その他には、ガーデンイール・クマノミ各種・ニチリンダテハゼ・オドリハゼ
ツバメウオ・アカネハナゴイの群れなどなど。

のんびりとした1日でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの初日です!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/08/10

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

お久しぶりでございます。
遅くなりましたが、本日が台風明けの初日となりました・・・

また、台風7号も発生しておりますので、進路予想に該当している地域の皆様、
お気を付けてお過ごしください。

1ダイブ目は久しぶりに離島の砂地ポイントです!
水中の様子は如何なものなのか?

う~ん透明度はボチボチ良く、青い海と白い砂のコントラストがキレイ!
ですが・・・

期待していたスカシテンジクダイ&キンメモドキの群れは・・・
とても寂しい状況でございました。残念です。


南側はウネリも大きかったので・・・2ダイブ目は石垣島の湾内ポイントへ。
このポイントも台風前は非常に賑やかでしたが・・・如何なものかとエントリー

う~ん・・・ピークは過ぎておりました。

ネオンテンジクダイやウスモモテンジクダイの群れも疎らで、
グルクンの幼魚も・・・10日間でここまで育つの?と言う大きさになっておりました!

サンゴの群生はキレイで、台風のダメージは無い様でしたので一安心です!

マクロは・・・オイランヨウジの幼魚やニセアカホシカクレエビなど甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は悩みましたが・・・石垣島を北上してマンタポイントへ!
水中もウネリで体が左右に振られましたが!

なんとマンタを6匹見る事が出来ました~

終始ホバーリングしてくれたので来て良かった!の一言でございます!
オマケ・・・目の前で・・・脱糞されました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっと穏やかな海況に!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/29

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

昨日まで台風5号の影響により波浪警報が出ていたので、
出港を見合わせておりましたが・・・本日は海況がやっと穏やか~になりました!

1ダイブ目は海の様子を見ながら・・・湾内のポイントからスタートです!
時化の影響が気になりましたが・・・まだまだキラキラの群れは健在でしたが!
旬は過ぎたか?場所により魚影が3割程になっておりました。

その他には、マダラトビエイ、アカククリの若魚、オイランヨウジなど!


2ダイブ目は時化の後は大物?石垣島で大物狙いでございます!

程よい流れの中・・・キンメモドキの群れをみつつ・・・ナポレオンが4個体!

チョロッとブラックフィンバラクーダ&イソマグロ。

グルクンの大群は見応えアリでございました~!

そして・・・この子供達にYは20分近く付きまとわれました!
親を見る目が無いなぁ~・・・


3ダイブ目は更に北上してマンタを狙いました!

エントリー早々、1匹のマンタが登場し!ホバーリングを開始!


でしたが・・・3分程で姿が見えなくなり・・・その後は・・・

一応見れたので良しとしましょう・・・でも・・・もう少し見たかったですね~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は2ダイブです!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/25

天候:晴れ時々雨 気温:34℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

やはり風が強くなりましたので・・・本日は2ダイブにて終了です。
明日は波浪警報が出るかと思うので、海の業務はお休みとさせて頂きます。

1ダイブ目は久しぶりに深場のハゼを狙ってみました!

モエギハゼ!いや~うじゃうじゃ居るではありませんか!

この季節は幼魚が多いのですが・・・予想を超えるうじゃうじゃ状態でした~!


2ダイブ目は、水面のバシャバシャとは逆!穏やかな水中をのんびり過ごしました。

その他には・・・インドカエルウオの黄色(期間限定)・ニシキテグリ&1cm程の幼魚も!
オイランヨウジ・ニセアカホシカクレエビなど甲殻類各種

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一気にキラキラポイントが!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/24

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

台風5号の影響が気になる本日ですが、思っていたよりも穏やかな海況なので、
通常通りの出港でございます!

1ダイブ目は久しぶりに石垣で大物を狙ってみました!

程よい流れの中・・・沖の根に向けて移動。
途中グルクンの群れやサバヒーの群れ!

根に到着するとお子様ナポレオン、イソマグロ少々、マダラトビエイ・・・
しかし・・・透明度がイマイチでガツンと見れない・・・

船に戻る途中で、大きなツカエイに遭遇するが、深場を移動されてしまい追いつけない。

亀裂にはキンメモドキが群れているのですが・・・アジ類の姿は無しでございました。

う~ん微妙な大物狙いになりました。


2ダイブ目・・・海況は大丈夫なので西表島へ移動して地形のポイントです。
キラキラを期待してクレパスへ向かうと・・・更に群れの数が増えており!

期待以上のキラキラが見れました~

安全停止中の・・・イソギンチャクモドキカクレエビです!


3ダイブ目はカメさんも見れる地形のポイントへ!

安定のカメさんは合計7匹見る事が出来ました~

そしてそして・・・先日兆しはあったのですが、まだ少し先かなぁ~と、
あまり期待していなかったクレパスに!

おっ!キラキラが~~~~綺麗な景色を見る事が出来ました!

一気にキラキラポイントが増えて嬉しい限りです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうにかこうにかマンタが!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/23

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

台風5号の影響が明日から出始めるのか?ポイント選択に迷うYでございます。
行ける時に行った方が良いかな?と言う事で・・・

1ダイブ目は石垣島の湾内ポイントです!
まだまだ旬が続いています!本日もキラキラ~を存分に見て頂きました!

マクロも少々・・・オイランヨウジのペア・ニセアカホシカクレエビなどの甲殻類、
アカククリの幼魚・そろそろハッチアウト?目がキラキラしているクマノミのタマゴ、
ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目&3ダイブ目はマンタポイントでございます。
2ダイブ目は3グループに分かれてエントリーし・・・
一応2グループはマンタを見る事が出来たのですが・・・一瞬でした。

お昼休憩中に悩むY・・・一か八か?ギャンブル?
3ダイブ目もマンタポイントを選択。

エントリーから45分経過して、諦めかけたその時~~~
1匹のマンタが登場してホバーリング開始!

非常に大きな安堵の溜息が3つ出ておりました~!
終わり良ければ全て良しとして下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

困った困ったマンタが見れず。石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/21

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

本日ものんびりダイビングのソリッドクルーです。
初心を思いださせてくれるホッコリな1日でございました!

1ダイブ目はリフレッシュダイブを兼ねて、湾内の旬なポイントから、
スタートです。

本日も見事な群れが見れました~


可愛いクマノミのお子様・・・今日も撮ってしまった・・・


2ダイブ目は・・・マンタリベンジでしたが・・・

見事!返り討ちにあいました。いや~参った参った。
 
画像はセダカギンポのお子様です!


3ダイブ目は地形のポイントです!
クレパスやオーバーハングなど、地形を堪能でございます!
画像が少なくて申し訳ございません。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

たまにはノンビリ2ダイブ!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/20

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m

久しぶりにのんびり&マッタリの2ダイブ!
2ダイブだと・・・体と心に余裕が出来ますね~

1ダイブ目は湾内のポイントで、幼魚達の群れに囲まれて来ました~
この群れは・・・あと何日見られるのか?まさしく今が旬のポイントですね!

ミナミハコフグのお子様も見れました~


2ダイブ目はマンタポイントでございます。

エントリーすると・・・う~ん水中の雰囲気が良くないです。
これは・・・まずいかも?と思いながら移動すると・・・
おっ!こちらも今が旬・・・ヒメアイゴの群れがザザザザ~~~

カメさんはのんびりお昼寝中・・・

マンタは?何処に行ったのか・・・見る事が出来ませんでした。残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでマンタ!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

予想よりとても穏やかな海況でしたので、う~んドリフトあるかな?と思いつつ出港です!

さて、1ダイブ目はのんびりダイビングを選択し、お魚の多い湾内のポイントでございます!

おっ!透明度がボチボチ良いではないですか!

本日も見事な群れを見る事が出来ました~~~!
 

その他には、ニシキテグリ、フグ&クマノミをご家族で・・・
タコの交尾、インドカイワリ&カスミアジの群れなどなど・・・楽しかった~


2ダイブ目は・・・皆さんのご意見を伺い、ヨナラ水道でのドリフトダイブです。

タイミング良く!貸し切り状態でマンタを4匹見る事が出来ました~!
 

画像が少ないので申し訳ございません。


3ダイブ目は地形のポイントを選択です!

大きなクレパスにキラキラ~!まだ群れの数は少ないのですが、
普通に・・・キレイ!と思えますよ~

その他には・・・カメさんと記念撮影!イセエビワンサカなどなど。

サンゴも元気なのでとても綺麗な水中景観も楽しめます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ヨナラ水道 絶不調?離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/15

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~20m

本日は朝から昨日のリベンジと考えておりますが・・・
昨日の感じだと悩みどころですなぁ~

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントです。

透明度は湾内の為イマイチですが、元気なサンゴがイッパイです!

テンジクダイ各種もサンゴの上と根の中にワンサカと群れており!
カスミアジ&インドカイワリもグルグルしている為、見応えアリですね!

リクエストのニシキテグリは・・・辛うじて見て頂けた程度になりました。残念です。
その他には、ニセアカホシカクレエビ・アカネハナゴイ・デバスズメの大群などなど。


2ダイブ目は皆さんのご希望もあり、ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

がっ・・・またしてもマンタを見る事が出来ず。
絶不調なのはソリクルだけなのか?かなり不安になります。

 

3ダイブ目はキラキラを求めて地形のポイントを選択。

先日のキラキラより・・・少し数は増えておりますが、
まだ大きなクレパスの中は・・・静寂に包まれておりました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE