昨日に引き続き・・・本日も暑い石垣島でございます!
昨日の日焼け・・・またまた日焼けでヒリヒリが~ !
しかし海の状態は・・・南風が非常に強く、大時化でございます・・・
さて、本日の1ダイブ目はマンタポイントから!
久しぶりにニコニコのマンタウォッチ! エントリーすると、既にマンタがホバーリング中!
マンタが根から離れ、2~3分沈黙の時間もありましたが、
その後は・・・視野の中に5匹のマンタが乱舞する、 迫力満点の光景が45分間続きました・・・
おそらく合計で7~8匹は居たのでは?
いやいや、頭上通過が何度もあり! 久しぶりにとても楽しい、マンタウォッチでございました~
(久しぶりにブリモドキが見れたしね~)石垣島・・・やはりマンタか!
2ダイブ目・3ダイブ目は地形のポイントでございます。
マンタの乱舞で少々運を使いすぎたか・・・
それでも、クレパスの中にはウスモモテンジクダイの群れ!
浅場のリーフ際では、キビナゴ&カタクチイワシの子供が大群でキラキラ~
イセエビも掴めそうなほど近くにいる・・・
ノリの悪いソリハシコモンエビ・・・
灯りが嫌いなスミレヤッコ・・・
その他には、スミツキベラの幼魚・ミナミイスズミの群れ・グルクマの群れなどなど。
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日もドンヨリ・・・南風も強いですな~
離島に行きたい所ですが、無理をせずグッと堪えて石垣島でダイビング。
さて、1ダイブ目。 狙った生物はおおハズレでございましたが!
非常に貴重な瞬間が~なんとなんと!サンゴの産卵を見る事が出来ました!
正確には、イボハダハナヤサイサンゴのプラヌラ幼生の放出です!
「幼生保育型」なので、産卵ではなく出産と言った方が良いですかな~
一つ見つけると・・・あちらこちらのサンゴが一斉に産卵!
海の神様!貴重なシーンをありがとう。
2ダイブ目は、リクエスト頂いていたマンタポイントへ・・・
最近確率が非常に悪いので、緊張緊張のガイド陣・・・
案の定、水中はシーンと静まり・・・濁りも出てきて・・・ 胃が痛くなる。
ため息をつきながら、船に戻る途中で「カンカンカン」とけたたましい音!
なんとマンタが登場し船の下を通過!1匹でしたが見る事が出来て、
笑顔のゲストさん・・・良かった~
3ダイブ目はマクロと大物狙い。
マクログループは、モンツキカエルウオメインの浅場でダイビング。
大物狙いは・・・この季節の風物詩! グルクマの超大群!ブラックフィンバラクーダ!
ブラックフィンがグルクンに向かって、大暴れするので・・・
グルクマの大群が目の前まで急接近したり・・・迫力満点でございました。
久しぶりに満足の、1ダイブでございました。
明日も元気に出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
またまた梅雨に戻ってしまったのか?曇り空の石垣島でございます。
ここ2日間離島方面でのダイビングでしたので、
一応・・・石垣島のダイビングショップなので、本日は石垣島周辺でのダイビングです!
1ダイブ目は、内湾のポイントなので、透明度は少々悪いですが、
サンゴの綺麗なポイントにエントリー!
まずは水深10mほどの壁際を移動。
窪みにグルクンの幼魚が群れ始め・・・これから賑っていく様子が伺える!
そして・・・ピンク色のソフトコーラルに、チョコンと黄色のアクセント?
おっ!サフランイロウミウシではないですか~ いや~綺麗で可愛いウミウシですね~
根の上に移動して、珊瑚の群生を楽しみながら・・・
1mクラスのエンマゴチ・25cm程のカエルアンコウ(オレンジ色)
ゼブラハゼなどをじっくり見つつ、船へと戻る。
2ダイブ目はマンタ方面に向かうが、途中のポイントが気になる?呼んでいる?
少し引き返し、大物狙いでエントリーしました。
結果!ナポレオンのご夫婦・1mほどのイソマグロ・・・
そしてそして!1.5mクラスのブラックフィンバラクーダの群れ!
水面近くを悠然と泳ぐ群れは、迫力ありますな~
この調子で3ダイブ目はマンタポイント!
ですが・・・惨敗。気配すら感じる事が出来ずに・・・まさしく惨敗。
かなり落ち込みました・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も朝からドンヨリ空模様。 でしたが、時間が経つにつれ天候が回復して、
ゲストのみなさんお肌ヒリヒリ!夏の空模様となりました!
では、1ダイブ目。
ボウズとはこの事か! カメさん狙いでエントリー!確率良く見られるポイントだけに、
少々余裕でエントリーしたガイド3名。
定番の根に泳いでいくが、どうもカメの姿が無い・・・ ではこっちかな?と泳いでいくが???
焦りの色が濃くなり、シホは早々にクレパスへと消えていく・・・
意地でも!と最後まであがいたYでしたが・・・ショックが大きすぎて・・・
ボウズとはこの様な状況で使用する言葉の様で・・・ ゲストの皆さん、船の上でYが落ち込む姿を見て大爆笑!
(心にゆとりのあるお客様が多いので、助かります。)
しかしYは心の奥で、ダチョウクラブの上島が現れ、 「やってくれたな~」を、連呼していた。
ここで、ご到着後のゲストを迎えに、一度港へ戻り再出港しての、
2ダイブ目。
まずは仕切りなおして、堅実に行こう!
黄色いジョーフィッシュをじっくり眺めて激写して・・・ 棚の上で、ハナミノカサゴ・シマダコと遊び・・・
まだまだ元気一杯に産卵行動している、コブシメをじっくり見て、
ウミウシ各種・エンマゴチ・オニダルマオコゼなどなど、 定番の水中を楽しみました。
そして・・・3ダイブ目。 3チームに分かれてエントリー!
根の上では、ナガニザの大群が放精と放卵行動!
火山の噴火?のように数十匹が一気に上昇して、バッ!と弾ける瞬間! 放精と放卵して、受精させる。
いやいや羨ましい位、活発ですね~
その他には、少々悲しい出来事も、 1匹のアオウミガメが登場したが・・・
口に大きな釣り針が刺さり、 テグスもついたまま・・・
どうにかしてあげたいが、どうにもならない。
こう言う光景を見た後は、どうにもワジワジしてしまいますね・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は・・・またまた曇り空の石垣島です。
雨が降っていないだけ、まだ良し!としましょう・・・
さて、1ダイブ目地形のポイントです。
透明度がイマイチ・・・沖の根に到着すると、 カスミチョウチョウウオ&アカネハナゴイ&グルクン&テングハギモドキが、
流れに向かいワンサカ群れている!雰囲気よいな~
なのですが・・・大物の姿は見えないのです。
困りましたね~2ダイブ目に影響が無いとよいのですが。
2ダイブ目。マンタポイントでございます! やはり水中でワジワジ・・・しばらくワジワジ・・・
耐え切れず根から移動を始めたその時!ゲストのTさんが騒いでいる!
1匹のマンタが登場でございます。良かった~
さて、ココからが凄い! 1度は根から離れたマンタでしたが、
引き返して来たら・・・ 凄い塊?を引き連れてきた???
凄すぎる・・・凄い数・・・ホバーリングの根が多い尽くされていく!
お~~~グルクマの群れ!群れというか・・・大群! こんな数見た事無い!!!
マンタがグルクマの群れに飲み込まれた~
マンタが見たかったお客様には申し訳ないのですが、 絶叫のYでございました・・・
3ダイブ目は地形のポイントです。
迷路の様に入り組んだ地形を、ゆっくりと移動。
いくつかあるクレパスに入り、イセエビなどを見つつ・・・ 赤ちゃんイセエビを見つつ・・・
コブシメ・ウミウシ各種・地形を堪能!
しかし・・・夏の日差しの中で潜りたいポイントですな~
そしてそして・・・本日はサンセット&ナイトダイブ!
ニシキテグリをメインにエントリーです。 数分後1組のペアを見つけ、10分近く撮影会!
そろそろ二人きりにして・・・産卵行動に備えるか~と思っていたら・・・
ニシキテグリの気分が盛り上がらず?見られていると恥ずかしい?
す~~~とペアが離れて・・・あれ?
焦りながら次のペアを見つけるが、こちらもサンゴの奥へと消えて行き、
本日はHなムードでは無かったようで、残念な結果になってしまった。
赤い照明で盛り上げたつもりなのに・・・
くっ悔しいです・・・
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暖かな石垣島でございます! 風が南よりになったので、
船の上も昨日より快適に過ごせますな~
さて、本日の1ダイブ目は・・・ リクエストの、マンジュウイシモチ&ニシキテグリ!
一抹の不安がございますがエントリーです。
5分後・・・マンジュウイシモチ!居る事は居たのですが、 個体が大きく・・・可愛らしさが無い。
子供の個体を探すが・・・時期的にも難しいかな? 目に付くのは大きな個体のみ。
そんな中!お~~~の子供が! アカククリの幼魚!大きなヒレまで入れても15cm位で、
身体全体がしっかりと赤く括られている! 今後の成長を見守りたいですな~
2ダイブ目はサンゴの綺麗な景色でまったりと過ごし・・・
3ダイブ目は地形を楽しみつつ・・・大物狙いでしたが・・・ 地形を楽しむのみに終わる。
水温が21℃とまだ低く、魚の活性がイマイチ。 求愛行動や産卵シーンなど、
春を感じるシーンも目に付きますが、 早く生物が活発に蠢く季節にならないかな~
そして・・・昨日のブラック君は、フェイスブックにUP致しました~
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
良いですね~ 本日は初夏の様な日差しが差し込み、
少し動くと薄っすら汗をかく・・・
いつも?時化&寒い石垣島を体験している、
この季節の常連様も、「こんなに違うの!」と・・・
さて、1ダイブ目はこの季節の風物詩!コブシメの産卵行動観察!
情報によると・・・昨日はあまり見られなかった様なので、
離れた根に向かうと、まずはペアがぼんやりホバーリング・・・まだ寝起きか?
動きがなさそうなので、本来の産卵場所へ移動してみると、
水底からワラワラ?続々とコブシメが起きだし?
見渡すと10数匹!巨大コブシメが目の前で繰り広げる産卵シーンは、
迫力ありますな~
2ダイブ目は夏のポイント!ワイドな地形ポイントです。
本日は緩やかな流れでしたので・・・少々泳いで頂くことに・・・
沖の根まで移動して、巨大アカウミガメ!こちらも尾がパンパンになっていたので、
繁殖行動(メスを探してウロウロ・・・)真っ只中!
近くで見たいが、あまり近づくと少々危険なので、少し遠巻きにゆっくりと見つつ、
カスミチョウチョウウオ・グルクン・アカネハナゴイの群れを楽しむ。
クレパスへ移動して、入り組んだ地形・クレパス・ホールを楽しみ、
水面に抜けられる大きなホールで安全停止して水面へ・・・
水から顔を上げると・・・目の前には灯台が!
泳ぐコース&気分は真夏!身体はヒエヒエ?早く夏が来ないかな~
明日も元気に出港いたします!
石垣島 ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや良い天気ですね~!
少々波はありますが、絶好のダイビング日和です!
そして!!!なんと!!!本日は!!!特別ゲストが~~~
ザトウクジラとイルカのコラボレーション!!!!
決定的瞬間は残念ながら撮れませんでしたが、一応の証拠写真はこれ!
今季初のクジラに大興奮でございました!
さて、本日の1ダイブは!
水中でも大物を狙ってエントリー!
大きなコブシメ3匹を見つつ・・・ウミガメが2匹・・・イソマグロが1匹・・・
少々物足りなさを感じつつも、楽しいダイビングでございました。
2ダイブ目は、砂地のポイントで、サンゴ三昧!
色とりどりのサンゴに降り注ぐ、初夏のような日差し!
早く、本格的な夏の到来を切に願う、今日この頃でございます・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
迎春・・・本来の意味とは違うのでしょうが、
本日の石垣島は春の陽気・・・!新年早々日焼けが出来る!
気持ちの良い一日でございました。
では1ダイブ目!
本日の天気と同じく・・・気持ちの良いダイビングでした!
透明度が良く、差し込む光と青い海!
色鮮やかな魚が群れ・・・あ~気持ちよい!
お魚は・・・ニシキテグリ・ミジュンの群れ・アカククリ・テングカワハギ
クマノミ各種・テンジクダイ各種・・・などなど。
2ダイブ目も透明度が良く!
アカククリの群も80匹ほど群れており・・・
クリーニングポイントのナンヨウキサンゴにも、20匹ほどが、お団子状態で群れ・・・
いい!とても雰囲気が良い!
その他には、ネオンテンジクダイ・巨大なモヨウフグ・ニセアカホシカクレエビ
インドカイワリの小群れなどなど。
ここで一度帰港して・・・再出発後のダイビングは・・・
モエギハゼ!いや~今年も健在ですな~
本日もササッと20個体以上!
これからの季節、メインのポイントなので・・・この個体数は嬉しい限りでございます!
これだけ居ると、そんなにレアなのか?と勘違い・・・
有り難味が無くなるな・・・
さて、
明日から2週間ほど、海の業務はお休みを頂きますが、
お店には出勤しておりますので、お問い合わせ・ご予約・キャンペーンのお申し込み等、
随時受付はしておりますので、ご安心下さい。
石垣島 ダイビングショップソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
なかなか・・・太陽が拝めません・・・
本日も曇り空での出港でございます。
ポイントに向かう途中の海は時化模様・・・
少々気分が下がり気味の雰囲気でしたが・・・
しか~し!!!一本の電話で雰囲気一転!
「イルカ」が居るよ~ 少し引き返し水面を見ると・・・
背ビレが見えている~
船の横・前を数頭のイルカが横切り!寒さは吹き飛びませんでしたが・・・
楽しい一時を過ごしポイントへ向かいました!
さて、1ダイブ目は大物を期待しつつ、マクロも交えてダイビング。
黄色いジョーフィッシュをしばし激写。
ドロップ沿いに泳いで・・・張り出している根の先端でしばし待つと・・・
ツムブリの群れが現れ、目の前でグルグル~
その他には・・・スミレナガハナダイ・ハダカハオコゼ・ハナミノカサゴ
メラネシアン アンティアスなどなどを、じっくり激写でございました。
2ダイブ目はリクエスト頂いていた・・・先日の画像のポイントへ。
でしたが・・・海はそんなに優しくない・・・
ひえ~の「ぼうず」・・・グルクンの群れは綺麗でした。
う~ん残念。
3ダイブ目は確立より確実で・・・
アカククリの群れ!本日はまとまった群れを見る事が出来て、
雰囲気が良いですね~ ざっと数えて75匹?
その他には、ホシカイワリ・インドカイワリなども現れ!
楽しい水中でございました~
さてさて、本年も残すところあと10日・・・安全第一でがんばります!
HPのトップでもお知らせ致しておりますが、
2014年から、ホームページがリニューアルいたします!
新しいアドレスは・・・ishigaki-solidcrew.com/
メールアドレスも変わります・・・info@ishigaki-solidcrew.com
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS