そろそろ攻めに転じたいのですが・・・空の神様が味方してくれない・・・
朝から微妙な風が吹いており、決断に至れない本日でございます。
やはり基本のポイントからのスタートですが!
ポイントに到着すると、水面がとても騒がしい?バシャバシャしてます?
エントリーすると、まずはホワイトチップが登場して、
ウロウロ~グルグル~行ったりきたり・・・しばし眺めつつ移動開始。
ドロップオフの先端まで行ってみるが、静かな水中・・・
しかし!水面近くではとんでもない出来事が起こっていた!
なんとなんと!バショウカジキが現れたようで・・・
船に戻ってから落ち込むYでございました・・・トホホ・・・
その他には、昨日撮影できなかったコブシメ!
違うエリアでしたが、産卵が始まっており撮影成功でございました~
2ダイブ目は・・・深場でヤシャハゼのペアとヒレナガネジリンボウを観察し、
アカククリの群れ・モンジャウミウシ、コナユキツバメガイなどウミウシ各種を・・・
3ダイブ目は気合を入れて!ロウニンアジを狙うが、
空回り・・・
いやいや静かな水中・・・透明度がボチボチ良かったので、
地形を楽しむダイビングになってしまいました。
空&海の神様・・・微妙な試練を与えてくれますな~
明日も気合を入れて!出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
先日は内地で雪が降った様ですね~
石垣島も昨日に比べれば、曇り空ですが少し暖かい本日です。
まだ北からのうねりが残っており、ポイント選択に悩む朝・・・
Yの心が言っている「こんな時は基本に戻って!」
ではでは、1ダイブ目。
狙いはコブシメ!本日もオス数匹とメス数匹が産卵行動の真っ最中!
サンゴの隙間に、タマゴを産むシーン!オス同士の威嚇行動!
この季節の風物詩ですが、最近の草食男子?
コブシメのオスも、今年は少し迫力に欠けるかな?
2ダイブ目はアカククリの群れ!
湾内にしては透明度ボチボチ!いつの間にか予想外の晴れとなっており!
水中が明るいですね~
少し流れがあったので、アカククリ推定60匹程が同じ方向を向き 群れていたので、
絶好の激写チャンス!・・・なのですが、
ハウジングを少々改良したGさんは・・・水没チェックの為、カメラが中に入っておりません!
構図を考えるGさんの姿が、残念そうでございました。
3ダイブ目はサンゴの群生ポイントへ!
透明度が少々濁り始め・・・ですが!
浅い水深に差し込む光は~サンゴを照らし・・・
チェックが無事に済んだGさんは、奥様をアシストしながらも!
サンゴの群生を、激写激写でございました~
そして、水中は春(恋の季節・・・) 超巨大なクチナガイシヨウジのペアが、
チョロチョロでは無く! 大きいのでニョロニョロ~
普段よく見る魚なので、あまり紹介しないのですが、
あまりにも大きいので、思わず見入ってしまいました・・・
さあ!明日も元気に出港致しますよ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は石垣島方面でのダイビングです!
気温は26℃!うっすら汗もにじんでくる・・・休憩中には日暈(フェイスブック参照)も見れ、
少し夏を先取りした気分でございます。
では1ダイブ目。
カメさん狙いでエントリー!寝ているカメをのんびり激写の予定でしたが・・・
巨大なアカウミガメ3個体!もちろん発情中・・・
近くで激写したいのですが、少し流れもあり・・・カメが寄ってきたら怖いもあり!
ゆっくり眺める程度になってしまいました。
透明度がイマイチだったので、イソマグロやスマ等も通過したのですが、
迫力不足でございました。
2ダイブ目は地形のポイントなのですが、あまり興味が無いFさん。
地形を見ながら移動して、ちょっとした水中お散歩気分!!
ウミウシなどを探しながら、こんな風にのんびり散歩するのも良いですね~
しかし、気温と水温の差が4℃近くあるので・・・時間が経つと少し寒い・・・
早く水温が上がりませんかね~
3ダイブ目はマンタポイントでございますが・・・
完璧にお散歩状態・・・水中をウロウロ・・・地形を眺めてはウロウロ・・・
マンタも散歩の出ている様で・・・残念な結果になってしまった。
本日は、日差しも強く、差し込む光が気持ちよい!
早く夏よ来い!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりです。
内地の寒さに比べれば・・・ですが、なんとも微妙な天候と海況。
風周り(南から北風へ)しそうなので、
安全第一のポイント選択でございます。
さて、本日はOご夫妻様のご来店!
Oさんがいらっしゃると、 シーズンが始まったな~と言う、気持ちになりますね~
しかし・・・気圧配置も不安定・・・水中も・・・潜り始めなのに不安定。
ロウニンアジを狙うも空振り・・・地形は面白いですが。
アカククリはいっぱい居たのですが・・・お目当ての群れは空振り。
かなり巨大な!ハナミノカサゴの老成魚は楽しめましたが、
ハナミノカサゴが本気で泳ぐと、とても速いのですね・・・
ならば!オリジナルポイント!
巨大なケショウフグは見ごたえありました~がっ!
地形が楽しいポイントなのに・・・透明度がどんどん悪くなる?何故?
そして・・・ここで!風が回り始め、一気に雨の音が水中に響く・・・
風が強くならないうちに・・・港へと帰ったのでありました。
船の掃除&片付けの最中は、豪雨・・・
そろそろ終わりに近づくと雨は止み・・・
こんな日もあるさ・・・
明日は良い事ありますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日チャーター業務が終了致しました!
最終日は少し曇り空でございましたが、穏やかに過ごす事が出来て、ホッ・・・
ではでは1ダイブ目。
NAGI号はカメさん狙いで満場一致!居てくれるよな~と、
プレッシャーを受けながらのエントリーです。
結果!何時もの所に1個体居たのですが、すぅぅぅ~と水面へ行ってしまう・・・
しかし!まさか!他の個体が水面から現れて、何時もの窪みに着底・・・眠りにつく。
ダイバーが居る、ど真ん中に舞い降りてきたカメ・・・ありがとう!
手を伸ばせば届きそうなほど寄れて、皆さんで記念撮影でございました。
コブシメの産卵行動も、活発になってきており!
巨大なオス数匹が威嚇し合うシーンは、迫力ありますね~
まずは無難な滑り出しでございます!
2ダイブ目は・・・群れを求めて・・・ここしかない!
確率が良いアカククリの群れ。
透明度がボチボチ良かったので、群れ全体が見れて楽しいですな~
ざっと数えて50匹位でしょうか?
その他には、オイランヨウジ・ネオンテンジクダイ・ウミウシ各種
ニセアカホシカクレエビなど甲殻類各種などなど。
帰港してからも、タンクの積み下ろしなどなど、
男性の皆さんお手伝いありがとうございました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も南風・・・しかし少し強いかな?
予定通り!マンタポイントへ向け出港です。
結果!無事マンタを見る事が出来て・・・一安心。
2ダイブ目は、昼食後の上陸作戦?を踏まえて、
陸まで泳いでいけるポイントを選択。
地形のポイントですが、クマノミ5種とサンゴ・・・
そして透明度の良さがアクセント!
綺麗な水中景観でございました。
その後は、予定通り・・・若者はスノーケルでビーチへ向かい・・・
上陸して楽しんでおられました~
色々な撮影会?をしていた様子です???
明日はチャーター最終日!気合を入れて楽しんで、頂きたいですね~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日、南風から北風に変わり、海は時化時化!でしたので、
出港を見合わせて、小休止・・・
本日は海も落ち着いたので!北風ビュ~ですが、元気に出港でございます。
1ダイブ目&2ダイブ目共に、石垣島の東側!でダイビング!
透明度はボチボチ!25m位は見えていたかな?
中層に群れる、グルクンの壁を突き抜けて・・・沖へ向かうと!
白い砂地が広がってきます・・・
1ダイブ目・・・まず目に入ったのは、独特な形の尾を持つ!ツカエイでございます!
2ダイブ目・・・カマスの小群れ、1.5mクラスのホワイトチップ2匹、
そして・・・1ダイブ目よりさらに大きなツカエイ!
船の下では、カマスの下でグルグルする、ホワイトチップなどなど。
2ダイブ共にボチボチの大物!
これに・・・イソマグロ&マンタが出てくれたら!冬の醍醐味を満喫出来たのですが・・・
明日から海は少し小休止・・・器材のオーバーホール週間が始まります!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや風が強いですね~
なるべく静かなポイントを探して・・・ウロウロ?
本日は3ダイブ共に、マクロと言うよりは・・・ワイドな感じで!
1ダイブ目は・・・昨日じっくり見させてくれた、ロウニンアジを狙うがハズレ!
2日連続は駄目でした。残念。
2ダイブ目は!まずはエントリーすると、白い砂地の上をマンタが通過!
そして、何時もの所に・・・何時ものカメさんが!
非常に眠そうな・・・半分寝てる?虚ろな表情でございます。いや~近寄れますね~
カメさんの後は・・・ナポレオンを見つつ!
これからが本格的なシーズンになりますが、コブシメの産卵行動を観察!
今年も楽しませてくれる事を期待しつつ、エキジットとなりました。
3ダイブ目は・・・大物?の気配が感じられず・・・そうそうにエキジットとなりました。残念。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます・・・ やっと正月気分が抜けた?Yでございます!
時々ですが日も差し込み!予想よりも暖かい1日でございました。
ではでは!今日を占う1ダイブ目!
ロウニンアジ狙いで~1匹ですが!
小さなクレパスで、クリーニング中のロウニンアジを急襲し!
その姿をじっくりと見る事が出来ました~もちろん激写有りでございます!
まずは一安心・・・ホッ!
2ダイブ目は・・・ポイントで水面で捕食中のマンタを見て!
水中でも少しですが遭遇し・・・
沖の根ではマダラトビエイが3匹・・・流れに向かいホバーリング!
そこへ~1m~1.5mクラスのイソマグロ!20匹近くが登場し!
大物狙いは半分成功・・・半分失敗・・・
予想では船の直ぐ下で見られる予想でしたが・・・いやいやこの流れの中、
沖の根は遠かった・・・
しかし!この季節のイソマグロは大きいですね~迫力ありますね~
3ダイブ目は・・・微妙なマクロになってしまった。
狙いは???でしたが、見つけられず・・・残念。
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・フィリノプシスSP・ミヤミラウミウシ・
オドリハゼ・などなど。
ハゼのご機嫌が悪く・・・少し近寄ると直ぐに巣穴へ・・・困った困った。
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
暖かい!昨日よりも暖かい!気温は22.7℃!
ポカポカ陽気で海も凪!後は・・・狙った生物が・・・
では本日の1ダイブ目。もちろん大物を狙います!
程よい流れの中、沖の根を目指して移動。
いつもなら喜ぶマダラトビエイですが・・・心の叫びがこう言っています!
「同じエイでも欲しいのはマンタなのに~」
マンタより見る機会が少ないマダラトビエイですが・・・本日は軽く見るにとどまり、
あくまでもマンタに拘るが・・・
その後は、1mオーバーのイソマグロ7匹を眺め・・・終了。
う~ん・・・大物が出ているが、素直に喜べないな~
ここで到着後のお客様をお迎えして、離島方面で2ダイブ目と3ダイブ目。
ホワイトチップ!巨大なナポレオン!カメ!サバヒーの群れ!
ハナゴンベ、カミソリウオ・・・
マクロでは・・・ウデフリツノザヤウミウシ・アカイバラウミウシ・ハクテンミノウミウシ
ルージュミノウミウシなどなど・・・
はぁ~見る事は見ているが・・・お目当ては何処に行ったのか???
ずれた歯車を修正しなければ・・・
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS