ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

離島&石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2013/01/02

本日は昨日より温かい石垣島です。

まだ少々?うねりがありましたが、新年早々挫けてはいられない!
チャンスがあるかも!と言う事で、ソリクルらしく西表島で1ダイブでございます!

結果は・・・よし!
ドロップオフの水底で、何やら大きな塊が?
深度を下げると・・・沖へ消えていく・・・がっ!水深を上げてしばらく待っていると、
お~~~先程の群れが上がってきましたよ~

150匹?程のオニヒラアジの群れが通過です!

一応皆さんに見て頂きホッ・・・

では移動と少し泳ぎ始めるが、誰もついて来てくれない・・・?
振り返ると・・・

先程の倍は居るであろう、オニヒラアジの大群第二弾が来ているではありませんか!

まさかまさかの第2弾!いやいや楽しいダイビングでございました。


しかし・・・船に戻るとさらにうねりが・・・なので、石垣島まで戻ることに。

その道中・・・お~~~水面マンタ!今年はマンタの当たり年になるかも・・・

石垣島まで戻り、またまた懲りずに大物狙い!

しかし・・・そうそう現れませんよね・・・

船に戻ろうかと思った矢先に、1mクラスのイソマグロ4匹と、
1mクラスのバラクーダが一応現れ、少しホッとしてエキジットでした。


そんなこんなで、3ダイブ目は・・・サンゴの群生と白い砂地でダイビング。

キンメモドキが群れる根と、エダサンゴの群生をのんびり~ゆっくり~と楽しみ、
タツノハトコ・カミソリウオなどを見つつ、エキジット!

いや~綺麗な風景でございました。

明日はまたまた時化模様なので、出港出来るかな?・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 マクロ 】2012/10/09

風が強いですね・・・空も雲が多く・・・午後からは小雨もパラパラ・・・
しかし!本日も皆さん元気に3ダイブ!

では、本日の1ダイブ目。

深場へ・・・ハナミノカサゴは15匹ほど!
根の窪みでおとなしくしている個体が多かったのですが、
スカシテンジクダイを追い込むように、ホバーリングしている固体も居て、
花が咲いているかのような風景でございました!

砂地では、久しぶりにヤシャハゼとヒレナガネジリンボウが、
同じ巣穴から顔を出し・・・可愛い光景ですね~

その他には、ニシキヤッコの子供・ベンテンコモンエビ・ソリハシコモンエビ
イセエビ・などなど。


2ダイブ目はまたまたメインは、ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウ!
ココの個体は近くまで寄れるので、激写しやすいですね~
殆どペアで居るので、被写体としてはもってこい?

10-08hirenaga.jpg

画像提供はIさんです!


3ダイブ目は・・・懲りずに・・・地形と大物を狙うが・・・

う~ん・・・残念な結果となりました。

魚は多いのにな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/09/15

本日は風が少し強いですが、またまた夏の日差し・・・
台風が発生しておりますが、まだ穏やかな本日でございます・・・

1ダイブ目は、深場の予定でしたがKさんの耳抜きが不調・・・
浅場でのダイビングとなりました。

イロブダイの幼魚から始まり・・・ベンテンコモンエビ・キンギョハナダイの群れ、
只今調査中のウミウシ・・・それらしき個体が図鑑にも載っていない?、
バブルコーラルシュリンプなどなどを、じっくりゆっくり見て頂きました。

 

2ダイブ目は少し大きめの魚が見たい?
アカククリの群れを見つつ・・・
沖の根では1.5mクラスのマダラエイのクリーニングシーン!を激写。

オイランヨウジ・ネオンテンジクダイ・まだ赤くくくられているアカククリの若魚、
上空のグルクンやチョウチョウウオの群れを見ながら船へと戻りました~

3ダイブ目はオリジナルのポイントです。
沖の深場から立ち上がる?三角形の大きな根!地形と大物のポイントです。

Kさんの耳抜きを待ちながら?ゆっくりと移動していく・・・
まず現れたのは、70cmクラスのホシカイワリ!目の前を通り過ぎて行く・・・

???また現れた!今度は2匹に増えている!また消えていく・・・

おっ!また来た!今度は3匹になっている!再度消えて・・・

お~~~今度は4匹で現れた~

その後はクリーニングポイントでグルグル回り、ゆっくり見る事が出来ました!

いやいや楽しいダイビングでございました。

これから船を陸へ上げ、台風対策でございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島方面ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/08/18

【ファンダイビング】

良い天気の石垣島でございます。

1ダイブ目

マクロチームは・・・ちょいと深場で・・・ですが!
エントリー直後10匹位のイソマグロが通過していく姿を見つつ、
深度を下げていきました~

ナカモトイロワケハゼ・オドリカクレエビ・浅場に戻りながらスミレナガハナダイ
バルタンシャコ・オドリハゼ・ヤマブキハゼなどなど。

ワイド2チームは、ユビエダハマサンゴに群れるアカネハナゴイ・ハナゴイは光差込み
色鮮やかな風景を楽しみ!

ドロップ際に群れるロクセンスズメダイの数も多く、
移動の際には、群れに囲まれ、なんとも気持ちが良い。

船の下に戻ると、大きなはぐれコバンザメが2匹!
コバンザメの習性?コバンザメに張り付くコバンザメをみて、微笑むYでした。

そしてそして!S奥様の100ダイブ記念!おめでとうございました~


2ダイブ目は・・・リクエスト頂いていた、ニシキテグリを狙いエントリー!

結果!昼間なのにカメラにも納まってくれて、良かった良かった!
とりあえず「ホッ」でございました。

他には、S奥様のお尻にまとわり付くコガネシマアジの子供・・・

デバスズメダイの大群やグルクン稚魚の大群!
アカククリ・クマノミ各種・ネオンテンジクダイなどなど。


ここで一度帰港して、港でランチ・・・その後再出港です!

再出港ですが!やはりリクエスト頂いていた、ハナヒゲウツボの成魚を狙い、
またまた西表島方面まで行ってしまった。

程よい流れの中居るであろう?場所まで泳いでいくと・・・
まず目に飛び込んできたのは、キンメモドキ玉!
扇型のナンヨウキサンゴの上に、ビッシリ群れる景色は綺麗ですね~

さてさて、問題の所に目を向けると・・・おっ!ハナヒゲウツボのシルエットが~~~
ですが・・・近づくと色が黒。この大きさで黒とは・・・参ったな~ザンネン。

その他には、オニカサゴ・ハダカハオコゼ・オイランヨウジ・ミヤケテグリなどなど。

明日も元気に出港いたします~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 マクロ 】2012/07/27

本日も暑い石垣島でございます。
天気図に少々厄介な丸印がございます、
今週末からご来島予定の方は、今後の天気予報に注意してください。

さて、本日もディープな1ダイブ目で始まりました~

エントリー後一目散に水底を目指し、着底すると笑いが出る!
本当はとてもレアな生物なのですが・・・

数匹と言う単位ではなく・・・数百匹!群れ!大群!

これだけ居ると笑いが出てきて、気合を入れての撮影でしたが、
拍子抜け?どの個体に焦点を合わせたら良いのか・・・

船の下では、夏の風物詩・・・ホソカマスの群れ!
岩の陰にはオイランヨウジのペアが二組・ハナヒゲウツボの子供(黒)など。


2ダイブ目もディープな世界へ・・・

ウミタケハゼの仲間・エビカニなどなど・・・


明日は少しワイドな視点で?出港したいですな~


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/07/19

本日も北風の石垣島、冬場のポイントでの2ダイブでございます!

1ダイブ目は砂地のポイント。

とにかくヤシャハゼ?水深14mの砂地に、ペア3組&3個体!
合計9個体確認。

この水深ですと・・・粘れます!寄れます!写せます!
常連様のMIKAちゃんは・・・60カットの激写!
20120719.jpg

その他にも色々居たのですが・・・ギンガハゼ・スカシテンジクダイの群れ
などなどなど・・・70分間の大半はヤシャハゼに費やしておりました。

 


2ダイブ目は久しぶりに石垣島でのダイビング。

このポイントにしては、透明度がボチボチ良さそうなので・・・

アカククリの群れ100匹程の撮影は軽く流し・・・
MIKAちゃんは、何を思ったのか?チゴベニハゼにかぶり付き・・・

ミナミハコフグの幼魚&イロブダイの幼魚に、またまたかぶり付き・・・

あっという間に60分オーバー・・・

20120719-2.jpg


明日は、少々時化の予報ですが!張り切って出港いたしますよ~

そして・・・先程街で友人とばったり出会い!
予てからのダイビング計画が~来週実現しそうです・・・

スペシャルウィークになりそうな予感がします・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島方面ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/06/30

昨日は更新できずに、申し訳ございませんでした。

さて、ソリッドクルー必勝パターン?のポイント選択!
運命はいかに・・・

1ダイブ目はリクエスト頂いているマンタポイント。

早くも必勝パターンが~~~

待てど暮らせどマンタは現れず・・・暗雲が立ち込める。


さあ!気を取り直して西表島へ!

ここ最近お気に入りのクレパスへ、迷う事無く移動していくと・・・
おいおい嘘だろ~ あれだけクレパスの中ビッシリと群れていた、
キンメモドキ&ウスモモテンジクダイが、1匹も居ないのである!

頭を抱え・・・あせる心を押さえ・・・ドロップオフの壁際を移動していく、

その時!遥か下の根で黒い塊がユラッと動く・・・まさか!

まさかまさか・・・水深28mまでキンメモドキ&ウスモモテンジクダイが、
移動しているではありませんか!

なにもこんな深場に移動しなくても・・・
次のポイント・・・かなり不安が過ぎる。


さらに気を取り直し、3ダイブ目。

エダサンゴの群生を抜け、ドロップオフの壁をゆっくりと移動。

すると・・・大き目の黒い影がこちらに向かって泳いでくる!
リクエスト頂いていたホワイトチップです!

良く来た!ナイス!と心の中で叫び、後ろを振り返ると・・・
リクエストして頂いたご本人様は・・・引率のインストラクターさんと、
何やらトラブルの対処中?他の方には見て頂けましたが・・・

他のゲスト様から一言
海は綺麗でしたが、Yのリアクション?を見ている方が楽しかったかも・・・

がんばります!(Y談)

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/06/28

6/25日に引き続き・・・今期2回目!
3ダイブ全て石垣島でのダイビングになりました~

では1ダイブ目。

メインはハナミノカサゴ!本日も20匹以上が根で休憩中?
本当は根の上でヒラヒラと舞う光景が見たいのですが・・・

オニダルマオコゼは合計5匹!ハダカハオコゼは2匹!

スカシテンジクダイやキンメモドキが群れるこの季節・・・
オコゼ&カサゴ類は目ざとい!群れの中に必ず居る!

自然のサイクルとはやはり凄いですね~

その他には、アカククリ20匹~、この季節の旬?グルクマも登場して、
夏本番を迎えつつある石垣島でございます。

ここで、到着後のお客様をお迎えに、一度港へ帰港して再出港です!


2ダイブ目は・・・のんびりと水中散歩・・・

アカネ&キンギョハナダイの大群をじっくり見つつ、
クマノミ各種と遊び・・・イロブダイの子供と戯れ・・・ウミウシ各種・・・

定番ではございますが、ゆっくりと夏の日差しを水中で浴び、
のんびりと水中を過ごしました~


3ダイブ目ものんびりダイビングになってしまった・・・

キノコ?の下で、スカシテンジクダイとグルクンの子供が群れる!
すると・・・案の定オニダルマオコゼが!さすがである・・・

水中の景観を楽しみつつ、ハナヒゲウツボの子供をじっくり撮影し、
オニヒトデに喰らいつくゴマモンガラを観察し?
目の前をいきなり通過してきた、グルクマに驚き・・・

リラックスした水中を楽しみました。

 

明日は台風の影響が少し出る様子・・・
何処で楽しめるかな?

明日も予定通り出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/06/03

本日は朝から曇り空・・・でしたが!
大きく崩れる事もなく、時々晴れ間も出てくれました。

迫り来る?ヤツの事が気になりつつ・・・本日のスタートです!

さて、1ダイブ目。
先週はまだまだコブシメの産卵行動など、見ることが出来ておりましたが、
本日はメスのコブシメが1匹のみ・・・とうとう終わってしまったか!
また来年に期待ですね。

アオヤガラのクリーニングシーンを眺めつつ、沖に向かい泳いでいく・・・

ロクセンスズメダイの群れを眺め、張り出した根から沖を眺めるが、
小さなイソマグロとグルクマ数匹が通過したのみ・・・

う~ん・・・・予想よりも寂しい結果となってしまった。


ならば!定番ではございますが、確率の良いポイントで2ダイブ!

まずは、ハナミノカサゴの群れを狙いエントリー!
本日も20匹近いハナミノカサゴの群れ?が、キンメモドキの群れの中で佇み・・・
2匹のオニダルマオコゼが、何事も無いように身を隠す。

ガーデンイールを眺めていると、そろそろ時間が・・・
ゆっくりと浮上しつつ、浅場の根に向かう。

途中で、ヤッコエイ・グルクマの群れが通過、根の壁際でハダカハオコゼなどなど。


3ダイブ目はアカククリの群れ狙い!

群れている場所までの行き帰りは、エダサンゴの群生の上を、
スズメダイ各種&ベラ各種&グルクンが群れ、気持ちよく移動・・・

1・2ダイブでも目にしていたが、40匹近い群れ!
いつもより少し控えめの数でしたが、やはり迫力がありますね~

その他には、オイランヨウジやカルイシガニ・・・
もう少しマクロ系も紹介したかったのですが、皆様の諸事情により(老眼?)
少し大きめの生物紹介でございました・・・

さてさて、何回予報を見てもやはり近くまでヤツが・・・
明日のダイビングは、朝の天候を見て決定する事となりました。

そんなシーズンになってきたのですね・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー




ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2012/06/01

今日は朝から夏日!
海は少々「ヤツ」の影響が出始めている???
うねりがありますが、元気に出港!

さて本日、ソリッドとしてはとても珍しい?ポイント選択の1日でございます。

1ダイブ目は竹富海底温泉から!
昨日から行けそうなポイントは、透明度がイマイチ・・・
出港後竹富島を見ると・・・おっ!良さそう!という事でエントリーです。

まずは温泉で体を温め?砂風呂気分で温泉が湧き出る砂に手を差し込み!
気分が良くなった所で・・・サンゴの群生と差し込む光でまったり・・・ゆっくり。

ココのポイント、透明度が良い時は素晴らしい水中風景を見せてくれますな~
サンセット&ナイトダイビングでも、楽しませてくれるポイントでございます!


さて2ダイブ目・・・ココも久しぶりのポイントです。

浅場チームと深場チーム、3グループに分かれてのエントリーです。
浅場では、イロブダイの幼魚・ハダカハオコゼ・アカネハナゴイの群れ
アカヒゲカクレエビ・クマノミ各種・アカククリの群れなど。

深場では、キンメモドキの群れの中、優雅に舞うハナミノカサゴ20匹!
その周りをカスミアジ数匹とキツネフエダイが、キンメモドキを狙いグルグル!
オニダルマオコゼ・ヒレナガネジリンボウのペア・グルクマ群れの通過などなど。

いやいや楽しい1ダイブとなりました。


3ダイブ目は、オリジナルのポイントへ・・・

透明度はイマイチでしたが、ダイナミックな地形を堪能しつつ、
ウミウシなどマクロ系・超巨大なアカウミガメ・・・
直ぐに逃げられた1m弱のクロヒラアジ数匹などなど。

しかし残念なお知らせも・・・オニヒトデが大量に発生していた為、
しばらく使用禁止にしないといけないかな・・・

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE