ログブックLOG BOOK

ログブック

:大物 カテゴリーの記事

のんびりと大物狙いでした~離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/27

天候:曇り 気温:19℃ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m

朝の出港準備の為、船に行くとなんと後ろに虹が!しかもくっきりアーチ!

おぉーなんと美しい。この後虹は二重になりました。
とても素晴らしい一日のスタートです。

本日は大物狙い3ダイブでした。
1本目はぼちぼちの透明度です。
流れは緩かったので中層を泳いで探します。
海底にいたのはアデヤッコでした。
八重山ではレアな個体です。


ゆっくり追いかけて岩影に入ったのを激写しました。
そして地形好きのお客様だったので地形も満喫。

天井が空いている割れ目を泳いでいると、びっくり大きな影が!
しかも2つ!
うわっと思って慌てて着底して恐る恐る除くとなんとオオテンジクザメのペアでした!

しかもコガネシマアジの幼魚数匹が、休憩中のペアを待つかのように。

静かに静かに近づいて、撮影するとやっとこちらに気づき慌てて動き出します。


慌てすぎてこっちに向かってきてゼロ距離で撮影できました。

おとなしいサメでもこれだけ大きいとちょっと怖いですね。
凄い貴重なシーンに出会えました。


2ダイブ目は久しぶりのポイントです。
雰囲気はトカキンの根に似ておりますが、も少し根が大きいポイントです。

エントリー直後から小ぶりですがイソマグロ数匹がウロウロ~ しており、
時々聞こえるビュン?ボンッ?と言う音と、合わせてグルクンの群れがザザザァ~~~と泳ぐので、
とても期待しましたが・・・大きな個体は見る事ができず・・・

大きなホールに何か?と期待しましたが・・・雰囲気は良かったですよ~



3本目はイソマグロを求めて。
流れが逆になりちょっと濁り気味。
それでもグルクンがわんさか群れていてこれは期待できるかな?
中層を泳ぎながら探すといました。
それも10匹ほどの群れになっていました。


大中小様々なサイズのイソマグロが前から横から後ろから。

終始イソマグロの群れが回遊しているところを観察できました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

イルカに始まりマンタで〆・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/26

天候:晴れ 気温:19℃ 水温:23~24℃ 透明度:15~20

徐々にですが海況も落ち着き、太陽も顔を出し、気温も上がり・・・
過ごしやすい本日でございます。

1ダイブ目は久しぶりのポイントで、大物を狙いつつ地形を・・・
エントリーすると、何時にも増して魚が少ない・・・???
グルクンの影も見えない!やってしまったか~と天を仰ぐと~~~
巨大な物体がホワンとしている???

なんとイルカが10匹ほど、漂って居るではないですか~~~
だからだね~ と納得し、しばしイルカを眺めておりました!

その他には、ツムブリの群れ・1mオーバーのイソマグロ・アデヤッコ

モチロン地形も楽しみました~~~


トンネルの中で・・・ホワイトチップも楽しみました!


2ダイブ目は黒島へ移動して、旬になりつつあるマンタを探します!
ゲストのAさんもってますね~
目の前をマンタがゆっくり通過!ご自身のGoproで記念撮影しておりました~

その他には、アオウミガメ&タイマイ サバヒーの群れ・ホワイトチップなど。

 

3本目、今度はマンタのホバリングポイントへ行きました!

今度はしっかりマンタをみたい!

他の船も先にエントリーしていました。

いざ入ると既に人々が根に張り付いている!

これはもしや!いました!あれ?

なんだか小さいような。。。なんと赤ちゃんマンタです。

2mも無いサイズで、まだまだbabyマンタでした!

小さいながら立派にクリーニングをされていました。

まだまだ体もキレイで、傷一つなく、クリーニング必要なのかな?っと思ったり。
 

早く大きくなって、他のマンタと一緒に泳ぐ姿が見たいですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

よい行いは少しだけ?・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/25

天候:曇り 気温:16℃ 水温:21~24℃ 透明度:15~25m

お久しぶりでございます。少々引き籠りしていたソリッドクルーです。
決して遊んでいたわけではなく・・・事務仕事など・・・色々でございました~

年末に向けての1本目は、大物を狙ってダイビングでした。

すこーし流れがあり、透明度も中々良かったです。

エントリーしてすぐに目の前にはグルクンの群れがいっぱいでした。

そしてお目当てのイソマグロ!

はじめは小さいイソマグロが数匹でしたが、段々大きい個体も増えました。

そして他を探すために中層に。

そこにはコガネシマアジです。

いつもすぐ逃げて紹介しにくいですが、なんだか今日はゆっくりでした。

そしてバラクーダまで!

進行方向が同じで、近くでみることができました。


2ダイブ目は?も?大物を狙ってエントリーです。
冬の風物詩・・・マンタを期待しておりましたが、マンタは見る事が出来ず。
非常に残念でしたが、代わりに?巨大ナポレオンとホワイトチップのコラボ!
少し遠目でしたので画像はありませんが・・・このサイズのナポレオンは、
見応えアリでした!

その他にはタイマイやアオウミガメ・・・


中層に群れているカスミチョウチョウオやヨスジフエダイの群れが、
非常にキレイでした~

 

3本目は地形ポイントへ。

そして旬になってきた水面マンタ!エントリー前に少し遠くに確認しましたが、

エントリーすると船のすぐそばまで来てくれていました。

しかし、小さな個体ですね~可愛いサイズ。

それに続いて大人マンタも出現しました。

増して大きく見えます。その後は地形の洞窟へ。

入り口からモヤモヤが、、、もしやと思い入ると、なんと激寒!

3℃もダイコンの温度計が下がりました。

中にいたウツボは寒すぎて?全然動かなくなっていました。

こりゃ寒すぎです。

しかし、綺麗な風景を楽しむことができました。

良い行いが少しだけ?だった様でサンタさんの水中プレゼントは、

少しだけでございました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

冬空ですが、天気回復!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/19

天候:曇りのち晴れ 気温:19℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~20m

ハイサイ!
Muneです。
昨日は寒かったです〜
帰ってすぐに湯船に浸かりました。
今日は最高気温19℃なのでまだましです!
昨日の寒さを体験したら、だいぶ心に余裕ができました。
風もだいぶ落ち着いたので今日は離島方面でダイビングをしました。
1本目は砂地のポイントへエントリーしました。
潮が引いていたせいで水中は体感昨日より寒く感じました。
それでも生物沢山でした。
大きなコモンシコロサンゴにはヨスジフエダイとデバスズメダイが群れているのでそれを心置きなく眺め、小さな根にはスカシテンジクダイも群れていました。
そこにいたのはミナミハコフグの若魚。


幼魚が抜群に可愛いんだよな〜と思ってみているとなんと幼魚もいるではないですか!

可愛い〜
とても可愛くて小さい。
しかも怯えているのか、全然逃げずにいてくれてゆっくり見せていただきました。
なんだかごめんなさい笑
そして砂地の藻場ではマクロ探しをして、ツバメガイやキヌハダウミウシなどなどをみてゆっくりしました。

じーっと観察できますが動かないとちょっと寒いな〜
2本目は黒島へ移動しました。
水面にはなんとマンタがいるではないですか。
これは狙うしかないという事ですひたすら大物求めて中層を探します。
途中子供の?ナポレオンフィッシュがちょろちょろしていて、どこかへ逃げるではなくゆっくりうろうろしていたのをみてられました。
他にもアオウミガメやイソマグロがいました。
水面にはサバヒーがうろうろ。
エサのプランクトンは多いはず〜
終盤になりそろそろ諦めて戻ろうかな〜と思っていたらやっと正面から1匹のマンタがやっときました!

ゆーっくり移動してくれて、静かに並走してみることができました!

頑張って探した甲斐がありました!
お昼休憩にシュノーケルで水面マンタを見ることもできたおまけ付きでした。


3本目は地形メインでエントリーしました。
ただここでもマンタがちらほら!

エントリーしてすぐにマンタを数匹見ることができて今日はいい日〜と思いつつ地形の洞窟へ。
途中ハナゴンベやイロブダイの幼魚などや、オラウータンクラブ、アカイバラウミウシなどのマクロまで見ることができました。
洞窟は空も明るくなり中から外を見ると中々神秘的な風景でした。

エグジット直前にはまたまたマンタが水面にいて、終始マンタを見ることができて大小様々なものを見ることができました。
多種多様の充実ダイビングでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

南国にも大寒波!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/18

天候:曇り 気温:11~14℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~15m

ハイサイ!
Mune です。
寒いです!
大寒波の影響でなんと最高気温 14℃ 最低 11℃ という南国とは思えない天気になっております。
強風のため本日は石垣島東海岸でダイビングでした。
1 本目は久しぶりのダイビングなのでゆっくりまったりダイビングでした。
東側はソフトコーラルが多く、草原みたいでなんだかジブリの世界みたいです。
マクロを探しながらゆっくりダイビングをしました。
クマノミやカクレクマノミなどなどじっくり観察したり、
ガレ場でマクロを探しました。
お目当てのポンポンを持ってるキンチャクガニを探していますが、、、
なかなか見つかりませんでした。
いたと思ったら一瞬で珊瑚のガレの下に潜られてみれず、
うまくいきません。
残念!
上がると鬼のような寒さが待っていました。
寒すぎます。。。涙
水中の方が暖かくて平和です。
2 本目は大物と地形で遊びます。
大物を探して中層を泳いでいると、大きなカメ!

立派なオスですね。

あちこちでカメを見かけて今日はめずらしいな~っと思っていると、

お客様の指さす方になんとマダラトビエイの群れが!

7匹の小群れがいました!

なんとラッキー!

とてもいいもの見れました。

洞窟に入りイセエビを見たり、根の上にはこのポイントのメインであるハマクマノミの団地があります。

イソギンチャクが生き生きしていてなんだかほっこりです。

3本目も大物を求めて。

ドロップオフのポイントでグルクンやカスミチョウチョウオ、ハナゴイが群れていてそれだけでも十分見応え抜群です。

潮通しがいいのか、小さなイソマグロ数匹の群れまで見る事ができました。

またカメがいるな~っと思ったらまたまたマダラトビエイが。

今度は単発でしたが、今日はなんだかめぐりあわせが良かった一日でした。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

晴れ間が嬉しい!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/11

天候:曇り時々雨と晴れ 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

朝からドンヨリの空と北風ピュ―です!
時々の晴れ間が嬉しい本日でございました。

1ダイブ目はまたまた・・・マクロからスタートです。
途中でスカシテンジクダイの群れなども楽しみましたが、

メインは・・・クダゴンベですかね~

その他、ガーデンイールやモンダルマガレイ、ケラマハナダイ・カシワハナダイなどなど。


2ダイブ目は黒島まで移動して地形のポイントでしたが、
地形を堪能ではなく・・・壁と睨みっこのマクロ。

甲殻類各種がメインでしたが、リーフの上にはグルクマの群れやミナミイスズミの群れなど・・・


先日までのパターンだとこの後水面マンタなのですが・・・


皆さんがエントリーした3ダイブ目に・・・水面マンタが現れましたが、
水中では見る事ができませんでした・・・残念。

しかし!T様の200ダイブ記念のお祝いに!ブラックフィンバラクーダが登場し!

楽しい3ダイブ目になりました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ドリフトダイブを交えて3島巡り!

【 ダイビング 】2022/12/10

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

太陽が出ている出港は気持ち良いですね~
昨日より海況も少しだけですが、穏やかになりましたので・・・

1ダイブ目は大物狙いのポイントからスタートです。
エントリー直後が一番濃い水中だったかな?
イソマグロの群れ・・・続いてブラックフィンバラクーダ・・・

お次は・・・マダラエイ!ホワイトチップ!

グルクンの大群も見応えアリで、楽しい1ダイブ目ございました。


2ダイブ目は黒島に移動して、見れたら嬉しいなぁ~のポイントへ!
でしたが・・・う~ん先日と同じパターンになってしまった。

水中では、カスミチョウチョウオやヨスジフエダイやノコギリダイの群れ、
カメさんはイッパイ!ホワイトチップ・・・


しかし肝心のマンタは見れませんでした。

そして、昼食後・・・水面を見ると・・・ヒレがバシャ!

またこのパターンかぁ~ のんびりマンタがお食事中でした!


ならば・・・行ってみましょうか?と言う事で・・・
3ダイブ目は、ヨナラ水道でのドリフトダイブでマンタを狙い!

昨日と同じ個体でしたが、またまた超接近でマンタを見る事ができました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

気合を入れての3島巡り・・・ダイビングとドリフトダイブ!

【 ダイビング 】2022/12/05

天候:晴れのち雨 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:10~15m

朝は日差しがありましたが、遠くに虹が出ており・・・
これから雨だなぁ~と感じながらの出港です。

竹富島の砂地ポイントでマクロからスタートです。

定番ではありますが、ギンガハゼをじっくり見つつ・・・
 
甲殻類やウミウシ、スカシテンジクダイの群れなどを楽しみました!

思い思いに探されていたので・・・皆さんの動きを眺めながら、
自由時間的なダイビングでございました~!


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
非常にレアな生物が水中に・・・なんとYがガイドでドリフトダイブ!

もちろんマンタも2個体!Nさんの頭上でしばらくホバーリング?
あそこまで近寄られると、体勢的につらいですね~

残念ながら諸事情により動画がありません・・・非常に残念です。


3ダイブ目は天候が悪くなりそうなので、石垣島まで戻り・・・
石垣島のポイントで大物狙いです!

しかし・・・透明度が悪い。
目の前にギンガメアジの大群やオオメカマスの群れが居るのに、
なかなかしっかり見る事ができず、ワジワジのダイビングでしたが、
無事に竹富・西表・石垣の3島巡りでございました!

明日は時化そうな予報ですので、無事出港できると良いのですが・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

1日でここまで変わるとは 石垣島と離島方面ドリフト

【 ダイビング 】2022/12/04

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15m

本日も初夏の様な石垣島です!まだまだ日焼けが出来る陽射しですが、
このまま続いて欲しいこの気候ですが、う~ん本日までかな?

1ダイブ目は石垣島で大物を狙いのポイントで、
嬉しいのですが困った状況です・・・水面でイルカが~~~

お目当ての大物は・・・イソマグロがチラリ・マダラトビエイもチラリ・・・
サバヒーの大群は右往左往しており・・・

いや~困った困ったでございました。


2本目はヨナラ水道でのドリフトダイビング。
昨日よりも海が穏やかでまったりです。
流れもかなりゆる〜くでした。
マンタを探しているとバラクーダを発見!
流れが緩かったのでのんびりアプローチしてしばらく見ることができました。


御目当てのマンタはと言いますと、
んーどこへやら
濁っていたのでなんか見えないところですれ違ってる気もするなーと思いつつ残念ながら見れませんでした。


3本目も野原曽根で大物を狙いでした。
かなり濁ってました〜
久しぶりに中層で生物探しに苦戦いたしました。
ギンガメアジの小群れがなんだかめちゃくちゃ高速でビュンビュン通過していき、
ユメウメイロが群れていたりとお魚はそこそこいました。
後半もう厳しいかなーと思ったら、同じ目線にバラクーダの小群れが。

これにはちょっとびっくりでした。

しかし・・・昨日のマンタは何処へ?同じような時間帯で潜っているのに、
やはり海は難しい~~~~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ブラボー!!!石垣島、離島ダイビング

【 ダイビング 】2022/12/03

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

ハイサイ!
Muneです。
昨日とは打って変わって急に夏日です。
夏が戻ってきたと勘違いしてしまいますね。
冬になると日光が貴重になるので日光浴ですね!
ただ日焼けが、、、
さてそんなポカポカ陽気でまずは石垣島のポイントへ。
1本目はゆっくり生物探しをしました。
お目はあては先日見かけた話題のクロクマことクマドリカエルアンコウ!
今日も見れたら嬉しいですがどうでしょう、、、
残念ながら今日は見れず。
どこかへ行ってしまったのでしょうか。
しかし、ピンク色の可愛いハダカハオコゼがいました〜


レア色なので綺麗ですね。
そしてニシキフウライウオのペアも!
おぉー
しっかりペアでいいかんじ。
安全停止直前には小さな小さなハナヒゲウツボの幼魚まで。
これからどんどん大きくなって色が変わるのが楽しみですが、エサが周りにないから移動してしまうかな〜
2本目からは離島方面で、ドリフトダイビングでした。
求めるのはマンタ〜
流れがだいぶ弱くなっていたので捜索も捗ります。
1匹すぐに出会えて、やはり流れが弱く普通に根をぐるぐる。

すぐにそのままどこかへ。
そしてまた別の子を見つけ、根の反対側に行くとなんと!
5匹もいるではないですか!
ブラボー!

思わぬ大ヒット!


とても穏やかに5匹のマンタがゆっくりホバリングしているのをみることができました!

3本目も大物を求めて〜
エントリー早々下を見るとマンタがいるではないですか。
ホバリングしないかな〜と遠目で見ていましたがふわ〜とどこかへ行ってしまいました。
群れが見たい!
中層を探し回ります。
流れはそこまでなかったのでゆっくり探し回ります。
途中ロウニンアジが通ったりツムブリの小群れがいたりでしたがちょっと遠いな〜
やっとのことでバラクーダ数匹を発見。
今日はこんな感じかな〜と思ったらその奥になんだか竜巻のような縦長の黒い塊が。

なんとギンガメアジが縦に沢山群れていました!
慌ててみんなバラクーダとはおさらばしてギンガメアジの群れへ。
近くに寄るとより迫力満点!
ブラボー!

写真に収まらないほど縦長の群れでしたが、近くで見ることができて大満足!
ブラボーな一日でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE