ログブックLOG BOOK

ログブック

:地形 カテゴリーの記事

3島巡りで色々見れました!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/30

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:12~18m

本日はお陰様で満員御礼でございました・・・ソリクル的には理想のグループ分け!が出来たかな?
努力はしているのですが、中々思う様にいかない日も多いので申し訳ございません。
画像以外で見れた生物はログ画像を参照してください!

1ダイブ目は砂地のポイントです。
スカシテンジクダイの風景はワイドな景観でしたが・・・

流れも強くマクロ中心でのダイビングになりました。
 

2ダイブ目は黒島へ移動して地形を楽しみつつ・・・マクロも堪能!


3ダイブ目は新城島(通称パナリ)でマンタを狙い!

3匹のマンタを見る事ができました!

本日は魚影も濃く、色鮮やかな群れを堪能できましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予報通りの風回り!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/29

天候:曇り一時晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25m

朝はツルツルのペタペタな凪状態でしたが、1ダイブ目の途中から風が北になり、
ビュン!と風回り・・・予報通りでございます。
思ったよりも寒くならなかったので良かった・・・

1ダイブ目は大物を狙ってエントリーです!

イソマグロは大中小と合わせて・・・30匹位の群れでございました~!


2ダイブ目は黒島の地形にて・・・
エントリー早々マダラエイが!しかし流れに逆らい移動していくので、
人間では追いつく事ができませんでした・・・残念です。

またしてもTGの調子が悪く・・・アカイバラウミウシやヒロウミウシ、ハナゴンべの幼魚など、
見る事ができたのですが、撮影ができない!残念でございます。


3ダイブ目は黒島の砂地ポイントです!
透明度が良いので気持ちまで良いですね~

キンメモドキの群れもワンサカ!沖縄らしい風景!夏が近いですね~

マクロでは、クビナシアケウス・イソギンチャクエビ・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

冬に逆戻り?離島方面ダイビング

【 マクロ 】2025/05/25

天候:曇り時々雨 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:15~18m

昨晩から北風に変わり、朝は雨模様と北風ビュンビュン・・・
天気予報通り、時化模様となった本日です。

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントで、マクロ中心のダイビングでした。



2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動してダイビング!
ウネリはありましたが・・・

地形やらカメさんで楽しみました~!

TGの調子が悪く・・・最近マクロの画像をUP出来ません。
ご容赦ください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

翻弄されました。離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/24

天候:曇り一時雨 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:18m

またまた・・・風回りの予報が出ておりましたので、
警戒態勢で出港致しました!

1ダイブ目は南風の状態だろうと予測して、離島方面のサンゴの群生ポイントです!

さて・・・サンゴを見る前に・・・深場のキンメモドキを・・・でしたが、
根の周りをキツネフエフキの集団がウロウロしており嫌な予感が・・・
案の定キンメモドキが激減しておりました残念でございます。

サンゴは問題なく元気!キレイな景観を見せてくれました~

その他には、イソマグロ・マダラエイ・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目は石垣島の湾内ポイントへ移動して、避難体制?を整えてエントリーです!

こちらのポイントもサンゴがキレイですね~

アカククリは30匹以上群れておりました!


天気が悪いので・・・ニシキテグリもじっくり見る事ができました!
その他には、オイランヨウジの幼魚・ネオンテンジクダイ等のテンジクダイ各種
ウミウシ少々などなどでした!


3ダイブ目は・・・風向きが変わりそうもないので、定番ポイントへ移動して・・・


カメさんやコブシメと戯れ・・・

ニチリンダテハゼやハダカハオコゼ、コブシメのタマゴ(スケスケで赤ちゃんが見えてます)などなど。

一瞬風向きが怪しくなったのですが、結局は時化る事無く・・・
天気予報に翻弄させられてしましましたが、無事に帰港できたので良かった良かったです。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

あらら透明度がの3島巡り。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/17

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m

昨日の石垣島は透明度がイマイチでしたので、またまた離島方面エリアでポイントを選択致しました。
しかし・・・

1ダイブ目は竹富島で大物を狙い・・・イソマグロの群れ。
遠目に・・・ギンガメアジの群れ。


満潮なので透明度が良いかと思っていましたが、予想よりはるかに悪く・・・
2ダイブ目は予定を変更して、野原曽根にてドリフトダイビングに致しました。
しかし・・・昨日よかった透明度ですが少し濁りが出ておりました。

それでも1ダイブ目よりはキレイで!しっかりギンガメタワーを見る事ができました!

3ダイブ目は地形のポイントで差し込む光&カメさん&サンゴで、
のんびり癒されてきました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ここで群れ始めてる!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/05/16

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:18~25m

PCの調子が悪く更新が遅れており申し訳ございません。
2025年5月16日のログになります!

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントでノンビリダイビングでした~

少し沖へ出ていくと・・・キツネフエフキが少しですが群れている?
根へ近づいて行くと~なんとここでキンメモドキが群れていました!

モチロン!サンゴも十分堪能致しました。


2ダイブ目は大物を狙って、野原曽根にてドリフトダイビングです。

本日もギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れを堪能です。


3ダイブ目は石垣島へ移動して大物を狙いましたが・・・
透明度がイマイチでガツンとはいきませんでした。

一応・・・マダラエイとイソマグロの群れ、巨大なアオウミガメ、カマス少々などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

絶品サンゴと群れとコブシメ!離島ダイブ&ドリフト&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/06

天候:晴れのち雨のち晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m

GWもひと段落し・・・のんびりダイビングからスタートの本日です!

1ダイブ目は絶品サンゴの群生を堪能しました~!

2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングで・・・

ギンガメアジとブラックフィンバラクーダの群れを堪能!


3ダイブ目は・・・2ダイブ目の終わり頃から風向きが北に変わり始めたので、
安全を考え石垣島へ戻り、コブシメを堪能してきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ガッツリ行きましたよ~!石垣島&離島&ドリフト

【 ダイビング 】2025/05/05

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:15~30m

お子様から大人まで楽しんで頂けるように、色々なポイントでダイビング!
4ヶ所のポイント選択です!

1ダイブ目はご家族皆さんでダイビング!
アカククリの群れやハダカハオコゼ、ガーデンイールやハゼ類を見て・・・

お母さんのお誕生日をお祝い致しました~!


2ダイブ目は大人のポイント・・・野原曽根にてドリフトダイビングです!

ギンガメアジやブラックフィンバラクーダの群れ!


2ダイブ目のお子様達ポイントは、地形とサンゴで楽しみました~!


大人のポイント3ダイブ目は・・・もう一度野原曽根にてドリフトダイビング!

2ダイブ目よりギンガメアジの数も増え!迫力満点のダイビングでした!


お子様達の3ダイブ目は、石垣島へ戻りノンビリダイビングで・・・

キンメモドキの群れ、オニダルマオコゼ、ウミウシ、アオウミガメで楽しみました~

本日は5ヶ所のポイントで、ガッツリダイビングでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ワイドワイドで3島巡り!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/02

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18ⅿ

GWの前半戦が終わり・・・本日は少人数でのんびりワイド!
予定でしたが・・・風向きがイマイチで少々バタバタでございました・・・

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!
最近調子が良いイソマグロの群れに加えて・・・

砂地でギンガメアジの群れ!
流れが強かったのでギンガメアジの群れが逃げず、
このポイントにしてはゆっくり見る事ができました~


2ダイブ目は黒島へ移動して、ワイドな目線で地形を堪能しつつ・・・


気が付くと・・・エンマゴチ2匹と戯れ、ウミウシ各種、モンツキカエルウオなど、
皆様マクロな生物で思い思いに楽しんでおられました~


3ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い・・・

4匹のマンタを見る事ができました~

4匹が連なり移動していく風景は素晴らしいの一言ですね~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロ&マンタ&地形!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/04/27

天候:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~20m

朝は曇りの中出港でしたが、徐々に晴れ間が広がり始め~
気持ち良い1日となりました~!

本日は3グループに分かれてのダイビングです。
1ダイブ目はチェックダイブを兼ねて、定番ポイントからスタートです。


その他には・・・ヒレナガネジリンボウ・ガーデンイール・ホシベニサンゴガニ
などなど。


2ダイブ目は東風も緩くなり・・・ウネリも落ち着いてきたので、
石垣島を北上してマンタを狙い・・・

1匹でしたが無事見る事ができました!

一瞬でしたが頭上通過もありましたので、見れて良かった良かったでございます・・・


3ダイブ目は光も出ているので地形のポイントを選択。



もちろん地形を楽しみましたが、シロボンボンウミウシなどウミウシ各種も楽しみました!

やはり太陽の恵みは有難いですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE