天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:18~20m
晴れの日が続いております!初夏の様な雰囲気で・・・
嬉しい限りでございます!
1ダイブ目は久しぶりに地形のポイントでございます。
そして、嬉しい出来事が2つばかり・・・
水面でお子様マンタが見れた事!
もう一つは、しばらく見かけなかったので、ご逝去されたのかと諦めていましたが、
突然その大きな姿が現れました~1.5mクラスの主!巨大ナポレオン!
いや~見れた事より、無事でいてくれた事が非常に嬉しいYでございます。
2ダイブ目&3ダイブ目は、ヨナラ水道でマンタを狙いドリフトダイブです。
2本目はそこそこ流れがありました・・・
最初から最後までジックリみることができました!
3匹が並んで砂地ホバリング!
真ん中の1匹はかなり低い位置にいるではないですか!
かっこいいフォーメーションでした。
3本目はかなり流れが緩ーくなっていました。
流れに逆らって泳げるほどです。
もちろんマンタは、根の上や砂地にてしっかりホバリングをしていました!
2匹ずつになる事が2,3回あり、なんだかバディみたいでほっこり。
優雅なドリフトダイビングでした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:10~20m
微妙な海況・・・港をでて・・・舵を右へ?左へ?
悩みながら・・・本日は左へ舵をきりました!
1本目は砂地のポイントにエントリーして、ゆっくりまったり生物探しです。
砂地の上の根にはスカシテンジクダイが群れていました。
天気も良くとてもいい感じ!
そして、最近いついてくれていると祈っているニシキフウライウオはぁ~・・・
今日もいました!
一安心。
しかし探せど今日はペアだった片方しか見つけられず。
何処に行ってしまったのでしょうか。。。
たまたま今日は中に入ってだけだったと願います。
ちょっと1匹で寂しそう。。。
他には、ツノモエビの仲間やフィコカリスシムランス・ニセアカホシカクレエビ、
大人っぽい貫禄のあるヤシャハゼなどなど見れました。
2本目は黒島に移動し地形ポイントへ。
天気も抜群なので期待できます。
期待通り洞窟の中は明るく、神秘的!
割れ目の隙間にハタンポの群れのシルエットなどとてもキレイでした。
ここ最近このポイントは甲殻類が充実!
イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビが一緒に住んでいたり、お腹の大きなバブルコーラルシュリンプも。
そして、最近いなくなったオラウータンクラブ、また別の場所で発見する事ができました。
3本目はマンタを求め~
冬から春先によくクリーニングに来るポイントなのですが、
どうやら数日前にはいたらしくビックリ!
そんな情報に胸を躍らせエントリーいたしました。
ちょっと濁ってるかな~ 4グループで探し回ります。
南北は端から端まで探しますが姿は見えず。あらら。。。
最後残念な気持ちで船に戻ると、なんと船のすぐ近くの水面にいるではありませんか!
水面で捕食をしていました!
あれ?なんだか小さい?近づけど大きくなる事は無く、
なんと超小型のマンタ!ほんとに生まれたての子です!
全身とてもキレイで傷一つなく一生懸命捕食をしています!
なんて可愛い!
めちゃくちゃ小さく、とても愛くるしかったです。
イッパイ食べて大きくなれよ~ 一応マンタが見れたので良かったです!
その他には、カメさんイッパイ!ナポレオンフィッシュ・ホワイトチップ・イソマグロなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m
ハイサイ!
Mune です。
石垣島は今朝も雨です。
本当にやになってしまいますねぇ〜
週末が、、、
カラッと晴れた日が恋しいです。
最近日照時間が少ないです。
さて本日は離島方面へ行きました。
1 本目から大物狙いでエントリーです。
ご覧の通り雨のせいで水面は色が変わっていてオーロラのようにはっきり分かれています。
ただ水中はびっくりすらぐらい穏やかだし水が綺麗です!
流れがいい感じでグルクンもかなり集まっていました。
180℃ グルクンパノラマを堪能です。
そこへ狙うはイソマグロの群れ。
冬らしい風景になってきました。
時折グルクンが根に降りてくるのがとても綺麗でした。
2 本目は黒島へ行き砂地でまったりと。
最近見かけていなかった白いハダカハオコゼ今日は元気に出てきていました。
かと思えば小さい虎柄の子も新たに加わっていました。
今日もハナヒゲウツボはいたのですが、
ほんのちょびっとだけ顔を見て出していたのですがすぐに引っ込んで出てこなくてなってしまいました。
今日は雨だしそういう気分ではないのかな?
巣穴でのんびりデーだったそうな。
他にもマクロの甲殻類がちょこちょこ。
イソギンチャクエビにイソギンチャクモエビ。
この辺ではかなり大きいイソコンペイトウガニもしっかりいました。
3 本目はガッツリ地形へ。
私もお客様も洞窟大好きなので心ゆくまで穴の中へ。
奇跡的にタイミングよく一瞬太陽が出てきてくれてめちゃくちゃ綺麗な風景になりました。
完全貸切だったのでアカククリも優雅に洞窟内をウロウロ。
いいモデルさんになってくれました。
今日はどこのショップも来てないようでイセエビまでゆっくりみることができました。
小さなイロブダイの幼魚まで見れました。
こんな天気でも海の中は透明度抜群だし生物は元気いっぱい。
捨てたもんではないですね!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨 気温:25℃ 水温:25~26℃ 透明度:18~25m
本日の始まりも雨でございます。お客様もお迎え時間に豪雨・・・
そして出港の際は小雨から一瞬太陽が!その後は・・・雨です。
いつまで降り続きますかね~
1ダイブは黒島の砂地ポイントです。
昨日の今日だけに、透明度が良いだけで気分が良いです!
水温も少し高いので、ホッとしますね~
チェックダイブも兼ねてなので、定番ですが浅場をのんびりでございます。
スカシテンジクダイの群れや砂地のウミウシ、カゲロウカクレエビやコノハガニなど甲殻類各種、
もちろん・・・オニダルマオコゼもおります!気をつけましょう~
2ダイブ目は地形のポイントです。
差し込む光はありませんでしたが、透明度が良いのでクレパスの中はキレイです。
ライトで照らされるハタンポが、クレパスの雰囲気を醸し出してくれます!
マクロも中々楽しく・・・イソギンチャクエビやバブルコーラルシュリンプなど甲殻類、
本日はご機嫌だったアカネハゼ!ウミウシ各種などなど。
大物の気配が無いのが残念です。
3ダイブ目も地形のポイントです。
ノコギリダイやヨスジフエダイやアカモンガラが群れる根を眺めながら、
中層を移動していきますが・・・残念ながら大物の気配は無しです。
カメさんはイッパイおりました!
その他には、オラウータンクラブやバブルコーラルシュリンプ・・・
その他マクロをチョロチョロと・・・
明日も雨ですかね~止まない雨は?無いですよね~いつ止むのでしょうか?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:20m
ハイサイ!Muneです!
さて本日は東風ビュービューなので離島方面でダイビングを行いました。
透明度はばっちりです。
1本目は砂地のポイントにエントリーしました。
水温が徐々に下がっているな~
しかし透明度がよいのでゆっくり生物探しです。
ここはとにかくハゼがたくさん。
数の少ないヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、ギンガハゼのペアなどなど。
砂地を眺めているとひょっこりミナミホタテウミヘビ。
砂地の根にはわんさかスカシテンジクダイが群れていました。
2本目は黒島方面で地形のポイントへ。
最近オラウータンクラブがいなくなってしまってちょっと悲しいです。
しかし、イソギンチャクエビやバブルコーラルシュリンプなどの甲殻類がみられました。
そして地形の洞窟は今日もキレイ。
冬になってくると引き潮の時に冷たーい水が中から流れ出て来るのでビクビクしながら入りますが、
今日は大丈夫そうです。ゆっくりと満喫できました。
そして最近いたりいなかったりのホソカマスの群れ。
今日はみることができました!
前回来たときはいなかったので心配していましたが一安心。
ほんとに見た目さんまです。
その他には、ウミウシ各種などなど。
3本目はカメさん沢山のポイントへ。
ゆる~く流れがあたので逆らいながらカメの寝床へ。
道中には最近見つけたオラウータンクラブ!
ここにはいました。
移動したのかな?流されてきたのかな?はたまた別の子か?
何にせよココに定着してほしいです。
そしてお目当てカメの寝床へ到着。
今日はタイミングが良かったのか、あちこちで休憩しているカメをみることができました。
穏やかそうでなにより。
水族館では無いので、生物がいたりいなかったりですが、
逆に予期せぬ出会いもあるのが海ですね。
明日は何と出会えるでしょ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
本日は・・・のんびりポイントでのダイビングでございます。
天候も良く、久しぶりに膝意志の強い1日でした!
少し顔がヒリヒリしております・・・
白い砂地とアイスブルー!スカシテンジクダイとお子様グルクンの群れ!
イソコンペイトウガニなどマクロも見つつ
のんびり過ごしました!
2ダイブ目は地形のポイントでマッタリ・・・
本日は・・・カマスの群れに遭遇できませんでしたが、
水深5mに群れる、ミナミイスズミやヨコシマタマガシラの群れや、
クレパスの風景&ハタンポの群れなどで楽しみました!
3ダイブ目はカメさんを眺めてマッタリ・・・
カメさんワンサカ?移動中も根の上も、タイマイやアオウミガメが至るところに・・・
沖の表層はサバヒーの群れが通過していくので、マンタも居るのでは?と必死に探しましたが、
自然はそう甘くないですよね~
数日ぶりのマッタリダイビングで、少し新鮮な雰囲気でした!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m
ハイサイ!Muneです。
そろそろ・・・ハロウィンですね!
生まれてこの方ハロウィンで仮装したことがありません。
機会もないでしょうが・・・
さて本日はまだまだ海況が良いとは言い切れないので離島方面でダイビングでした。
1本目は水深のある砂地にエントリー。
すこーし流れがありましたが、全然気にならない程度。
砂地の根とその周辺は魚の群れでいっぱいでした。
グルクンリバー?グルクンウォール?
というぐらいめちゃくちゃ沢山のグルクンが群れていました。
ゆっくり近づきます。かなり大きめ。
こちらに気付き慌てて逃げていきました。
スカシテンジクダイとキンメモドキわんさかでした。
そしてちょっと横着なイシガキリュウグウウミウシ。
地面を這って行けば10センチの窪みを
わざわざショートカットしようと体を一生懸命伸ばしている所でした。
2本目は地形とマクロです。
ぼちぼち透明度も良くいい感じ〜
今日は少しプランクトンも多く、サバヒーの群れも見れました。
もうすぐ水面マンタの時期が来るかと思うとワクワクしますね。
ただ私はプランクトンによく刺される体質なのでそれはそれでナイーブ。
今日もアンカーに行っただけで唇を刺されました。
マクロといいますとアカイバラウミウシやリュウグウウミウシなどなどでした。
暗がりにはアカマツカサがウヨウヨいました。
3本目はまったりでした。
運が良ければもしかすると〜と期待しますが今日は大物おらず。
中層にアオウミガメさん。どこへいってしまうの~
しかしヨスジフエダイやノコギリダイの塊は多くぼーっと眺めてられます。
ここも透明度が良かったので中層をふわふわ緩やかな流れに乗って水中さんぽでした。
気持ちのよいダイビングでした。
水温が心なしか1℃下がったような、、、秋の気配を更に感じますね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:26℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m
ハイサイ!Muneです。
本日はちょっと海も落ち着いたので離島方面でダイビングを行いました。
1本目は大物&地形のポイントへ参ります。
地形好きにはたまらないちょっと長いトンネルが見所です。
その前に大物探しです。
中層を泳ぎながら素敵な出会いを求め・・・お子様イソマグロが現れ・・・
グルクンとクマザサハナムロが川の流れの様?にめちゃくちゃたくさんの群れに遭遇しました。
トンネルの中はとてもキレイ!ライトを隠して眺めても幻想的な風景が広がります。
ずっと眺めてられる。。。
2本目は黒島まで移動できましたので、地形&マクロ生物でした。
水温も28℃あり陸上よりも快適!
最近ちょこちょこ見るホソカマスの群れは今日もいてくれました。
いつまでみれるかな~
ギラギラしていて・・・季節的にサンマに見えますが、キレイです!
他にマクロもちょこちょこ。
お腹の大きいイソギンチャクエビやバブルコーラルシュリンプなどなどでした。
地形もばっちりです。
すこし大きなホールの様な場所で広いのでゆったり満喫する事ができました。
中にはイセエビわんさか。これまた美味しそうでした。
3本目は生物中心のポイントへ行きました。
カメさんがたくさんいてくれたらいいな~。
タイミングが悪いと1匹もいないなんてことも、、、
少し流れがありましたが、流れの上手には
アカモンガラやカスミチョウチョウオ、ノコギリダイにヨスジフエダイなどなど。
中層にたくさん群がってかなり賑やかな雰囲気になっておりました。
透明度もボチボチで、中層を流れると気持ちが良い!
カメさんはと言いますと、、、
良くお休みしている所には姿は見えず。
えぇーっと思って別の所にいると3匹ほどおりました。
小さな子もいてとてもかわいかったです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち雨 気温:26℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m
ハイサイ! Muneです。寒いです!
急に北風になり一気に冬にまっしぐらです!
船の上より水中の方が暖かいという逆転している石垣島です。
もうポカポカあったか~い日は無いのでしょうか。
早速昨日は鍋を食べました。
さて、本日は少し風も海も落ち着いたかな~っと言う事で離島方面ダイビングを行いました。
1本目はなんだか船の上から見ても海が青いぞ~
っと言う事で砂地にエントリーしました。
めちゃくちゃながれてる~でも透明度がめちゃくちゃいい~!
相殺ですね。
真っ青でとても気持ちのいい海です。
ちょっとあいにくの天気ですがそれでもとても綺麗でした。
砂地で生物を探したり、小さな根でのんびりしました。
流れが強かったのでスカシテンジクダイがみんな同じ方向を見ていてとてもいい感じ。
魚も一生懸命泳いでいました。
その他生物はマクロでソリハシコモンエビやホシテンスの幼魚などなど。
イソバナには今日もクダゴンベがいましたが、なんだか今日は落ち着きのない様子。
ちょろちょろ動き回りご紹介に手こずってしまいました。
2本目は地形のポイントへ移動しました。
透明度がどうかな~っと心配していましたが、ここもばっちり!
青々していて気持ちがいい!
地形はちょっと混んでいたので、周辺で生き物を探しつつ空くのを待ちます。
今日は甲殻類いっぱいでした。
オラウータンクラブに始まり、イソギンチャクエビとイソギンチャクモエビ。
さらには小さな小さな子持ちバブルコーラルシュリンプなどがいました。
空いたのを見計らい洞窟へ。
後ろに来るグループもいなさそうなのでゆっくりイセエビをみたり、
洞窟の入り口で写真撮影大会をして地形を満喫しました。
3本目はまたまた流れが強かったのでドリフトダイビングでエントリーしました。
普段はアンカーリングで入る事が多いので、流されるのみなので楽チーン。
しかも透明度は抜群!
流れの上手にはウメイロモドキが群れていてとてもキレイでした。
根の周辺にはヨスジフエダイやノコギリダイなどの魚がわんさか群れていて、
それをゆっくりまったり眺めて過ごしました。
途中にネムリブカやナポレオンフィッシュが一瞬通りがかったのみでしたが、
透明度のいい所で流されているだけでもきもちのいいものでした。
今日は透明度に恵まれた1日でした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m
久しぶりの曇り空です、雨もパラパラと降っておりましたが、
出港時には曇り時々晴れになりました!
しかし、風がボチボチ強いので、島影の穏やかな海域でダイビングです。
1ダイブ目は地形のポイントです。
透明度は良いのですが、ケーブの中は薄日程度でしたので、
雰囲気半減の地形でしたが、やはり出入り口の青はキレイですね~
先日のクマノミのタマゴはハッチアウトしていましたよ~
2&3ダイブ目は黒島へ移動して、大物を狙ってみましたが・・・
本日はお魚が少ないですね~困りました。
3ダイブ目でやっとアオウミガメの群れ!大きな根に10匹は居たので群れで良いですよね?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS