ログブックLOG BOOK

ログブック

:地形 カテゴリーの記事

生物より地形?正確には岩?石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2023/09/14

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18m

本日は午前中2ダイブで出港でございます!
リクエストは・・・いつもの地形で!との事でしたので・・・

妖しい雰囲気の地形ポイントへ!
生物よりは地形?しいて言えば・・・岩?ですが・・・


地形を眺めていると・・・チリンチリンと呼ばれ・・・?
水底を見ると!

狙っても見れない!トラフザメを発見してくれました~

Mサマありがとうございます。


2ダイブ目は、野原曽根でドリフトダイブ!生物よりも地形を堪能!
地形メインでエントリーしましたが・・・ギンガメアジの群れも見る事が出来ました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ワイドな水中を求め・・・離島ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/09/12

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~20m

本日も北寄りの風が吹いており、過ごしやすい気候の石垣島です。
北風なので少々迷いましたが、ワイドな水中を求めて西表島へ!

1ダイブ目は何時まで見られるのか?キラキラからスタートです!

少し数が減りましたが、まだまだ楽しめるキラキラ~と地形を堪能でございます!

ガイドMIOは・・・なにやら壁に張り付いて・・・ウミウシ三昧!


2ダイブ目はマンタを求めて、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!

一昨日・・・空振りでしたので、本日こそはと気合を入れてエントリーしましたが・・・
本日もキレイな砂地を堪能して終わってしまった。

ヨナラ水道は絶不調でございます・・・残念。


3ダイブ目、このままでは諦めきれないので・・・野原曽根でドリフトダイブ!

う~ん・・・微妙。

一応・・・ギンガメアジの群れと・・・安全停止に入る直前にマンタが下を通過。

いや~微妙な・・・ワジワジ・・・でございました。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

過ごしやすい季節・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/09/11

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

まだまだ夏の陽射しの石垣島です!
しかし、北寄りの風が吹いているので・・・船の揺れが心地よく睡魔が誘う・・・
とても過ごしやすいのですが、まだまだ日焼けに十分注意して下さい!

1ダイブ目は肩慣らしからスタートです!

しかし・・・定番ながらここのポイントも睡魔が誘う?
カメさんの9割は朝寝の最中です・・・
 

いつのまにか・・・アカヒメジも多くなりましたね~


その他には・・・スミレナガハナダイやアカネハナゴイの群れなど・・・


2ダイブ目は肩慣らしも済みましたので、大物狙いでエントリーです!
程よい流れの中、沖の根に移動していくと・・・

ユメウメイロ&ウメイロモドキの大群が~~~

期待感が高まりますが!透明度がイマイチなのが心配です。


沖の根に到着すると・・・
マダラトビエイ&ロウニンアジ&サバヒーの群れ&ブラックフィンバラクーダの小群れ!&イソマグロ

色々大物が通り過ぎて行くのですが・・・この透明度どうにかしてくれ~~~と絶叫のYでした。

亀裂の中は・・・相変わらずキレイでございました!


3ダイブ目は地形のポイントです。
クレパスから差し込む光!ケーブに降り注ぐ光!こちらのポイントは、
透明度もボチボチ良いので、とても綺麗な水中景観!

いざ!ゴープロで撮影! ん?

船に忘れてきたので画像がございません・・・

お客様は撮影出来ているので良しとしましょう!

その他に、イロブダイの幼魚やキンチャクガニなどマクロも少々・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ワイドな1日でした!・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/09/10

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

リクエストは?ドリフトダイブと地形との事でしたので・・・
本日はワイドな1日でございました。

1ダイブ目は野原曽根でドリフトダイブ!

エントリーすると眼下にブラックフィンバラクーダの群れ!
ポイントも貸し切り!&流れも穏やか!

いや~ゆっくり堪能できました~

ギンガメアジの群れ!ロウニンアジ!オオメカマス?・イソマグロ!
マンタは見る事が出来ませんでしたが、皆さん楽しんで頂けたご様子で・・・

良かった良かった!


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!でしたが・・・

流れも緩く・・・キレイな砂地を堪能・・・

残念な結果でございました。


3ダイブ目は地形のポイントでキラキラを堪能!

クレパスに差し込むキラキラ~

キンメモドキの群れがキラキラ~

この風景を見ていると・・・まだまだ夏を感じさせてくれますね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの本日は・・・離島方面ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2023/09/06

天候:晴れ時々雨 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:20~30m

本日は台風明けの初日でございます。色々と・・・海況の情報が入ってきましたが、
本日は離島方面でのダイビングでございます。

1ダイブ目・・・心配していた透明度は予想より良く!ホッした・・・
地形ポイントからスタートです!

エントリーして定番のカメさんの根へ移動すると、
本日は5匹のカメさんが、寝ていたり・・・クリーニングされていたり・・・


クレパスやケーブの中は・・・甲殻類ワンサカでございました!

サンゴの群生も被害が無く!キレイな状態でしたので一安心でございます!

水面も鏡の様でした~


2ダイブ目は肩慣らしも済んだので・・・野原曽根でドリフトダイブです。
狙いをマンタに絞ってエントリー!

結果・・・頭上通過アリの3匹を見る事が出来ました~


3ダイブ目は・・・キラキラしているかな?地形のポイントにエントリーです。

結果・・・キラキラしておりました~~~

台風前より、少し増えている様な気がしますね~!!!

差し込む光も非常にキレイでした~

安全停止中はマクロも少々・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

穏やかに過ごしましょう!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/08/30

天候:晴れ時々雨 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:18~20m

本日は2ダイブでの出港でした。
穏やかに過ごせる海況でまったりダイビングでございます。

1ダイブ目は少し深場の生物を狙い・・・

待てど暮らせど顔を出してくれない!黄色いジョーフィッシュ・・・
一瞬顔を出してくれたのですが、数秒で巣穴に入ってしまいました。いや~残念。

少し流れがあったので、キンギョ&アカネハナゴイの群れが非常にキレイでした~


2ダイブ目はマクロを探しつつ・・・地形も楽しみます!

ハナイカのタマゴ・キンチャクガニ・ヒバシヨウジ・ハゼ各種などを見つつ・・・

クレパスの中へ!


明日以降は台風対策を施すため、臨時休業になります。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

変更が功を奏した!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/08/28

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

台風の影響もあるので、今月最後のドリフトダイブになりますかね~
狙いはマンタでございます。

その前に・・・地形のポイントで1ダイブ目です。

予定していたポイントで海人が漁を行っていた為、ポイントを変更したのですが!
変更が功を奏しました!

先日・・・かなり減少していたクレパス内のキラキラが!1.5倍ほど増加しており!
綺麗な水中景観を見る事が出来ました~

幸先良いかも・・・


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!で、マンタを狙いましたが・・・

水深28mの砂地は・・・とても綺麗な砂紋が広がり・・・
解放感が・・・

マンタは見れませんでした・・・残念。


3ダイブ目、諦めきれないYは・・・野原曽根のドリフトダイブを選択!

結果!マンタを4匹見る事が出来ました~

本日は予定変更が功を為す!そんな1にでした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

2ダイブ共に貸切!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/08/24

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

昨日の大物狙いが・・・参った状態でしたので、
本日は1ダイブ目から、野原曽根でドリフトダイブ!

水中は・・・貸し切り状態で・・・ギンガメアジの群れ!ブラックフィンバラクーダの群れ!
1.5mクラスのロウニンアジなどなど、ゆっくり見る事が出来ました~

このポイントで貸し切りはたまりませんな~


2ダイブ目は地形のポイントでございます!
 
定番のカメさんは少なく・・・本日は2個体のみでした。

3ダイブ目はマンタが出ているかなぁ~と言う事で!
再び野原曽根でドリフトダイブ!そして再び貸し切り状態!!

ホバーリング状態ではありませんでしたが、潜降途中にマンタと遭遇!


その横の中層にはギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れ!が、
コラボレーション状態!

浮上を始めるとまたまたマンタが登場!

昨日の借りは返せましたかね~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日ものんびり過ごした1日。石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/08/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

本日はサンゴと地形のリクエストを頂いたので、石垣島で3ダイブです。

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントからスタート
 

透明度はボチボチ良く!キレイな景色が見れました~!

その他には、ヨスジリュウキュウスズメダイ、ナデシコカクレエビなど甲殻類、テンジクダイ各種など


2ダイブ目は地形のポイントです!
浅瀬を移動してケーブの中へ

光が差し込みキレイですね~

ケーブを抜けてリーフの際へ移動するとキビナゴの超大群!

こちらでも、キラキラでキレイな景色見れました~!

3ダイブ目は大物を狙いエントリーしましたが透明度がイマイチ。

ツムブリの群れ、グルクンの大群、サバヒーなど見れましたが・・・
うーん迫力不足 残念でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一気にキラキラポイントが!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/24

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

台風5号の影響が気になる本日ですが、思っていたよりも穏やかな海況なので、
通常通りの出港でございます!

1ダイブ目は久しぶりに石垣で大物を狙ってみました!

程よい流れの中・・・沖の根に向けて移動。
途中グルクンの群れやサバヒーの群れ!

根に到着するとお子様ナポレオン、イソマグロ少々、マダラトビエイ・・・
しかし・・・透明度がイマイチでガツンと見れない・・・

船に戻る途中で、大きなツカエイに遭遇するが、深場を移動されてしまい追いつけない。

亀裂にはキンメモドキが群れているのですが・・・アジ類の姿は無しでございました。

う~ん微妙な大物狙いになりました。


2ダイブ目・・・海況は大丈夫なので西表島へ移動して地形のポイントです。
キラキラを期待してクレパスへ向かうと・・・更に群れの数が増えており!

期待以上のキラキラが見れました~

安全停止中の・・・イソギンチャクモドキカクレエビです!


3ダイブ目はカメさんも見れる地形のポイントへ!

安定のカメさんは合計7匹見る事が出来ました~

そしてそして・・・先日兆しはあったのですが、まだ少し先かなぁ~と、
あまり期待していなかったクレパスに!

おっ!キラキラが~~~~綺麗な景色を見る事が出来ました!

一気にキラキラポイントが増えて嬉しい限りです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE