天候:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:12~25m
本日のNAGI号はチャーターにて出港です!
リクエストはコブシメなので、1ダイブ目は静かなポイントで、
肩慣らしをしつつ、コブシメを探すが・・・コブシメが居ない・・・
困った。
一応肩慣らしもすんだので、イキナリですが大物を狙ってドリフトダイブ!
う~ん・・・ウメイロモドキの群れがキレイでした・・・まさかのハズレ。
3ダイブ目の予定ではコブシメでしたが、予定を変更して!
ヨナラ水道でマンタドリフトです。
そしてそして・・・やっと、マンタが登場してくれて!
YもガイドMも、安堵の溜息一つで、ございました~
そして・・・調子に乗って、石垣島のコブシメポイントへ行くが、
ものの見事にコブシメ不在。
いや~参った参った。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:18~25m
出張から戻り、慌しく準備を整え、
ソリッドクルーもシーズンに向け始動でございます!
そして、毎回この様に楽しい水中だと、嬉しいのですがね~
幸先良い3月でございます。
1ダイブ目はとにかくコブシメのみ!子孫繁栄の営みをじっくりと・・・
2ダイブ目は、1mオーバーのイソマグロ!マダラトビエイ4個体!
〆はブラックフィンバラクーダの群れでございます。
3ダイブ目は、ヨナラ水道まで・・・!
途中ウネリはありましたが、行った甲斐がありました~!
ドリフトダイブで・・・独占マンタは4~5個体かな?
頭上通過もあり、非常に楽しいダイビングでございました。
画像提供は、伊藤さま!井原さま!です。
明日も元気に出港致しますよ!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m
やっと青い空と太陽が!太陽に向かってパンパン!
今年も事故が無い様、安全を心がけ祈ります!
そして・・・
大物狙いでドリフト交えての3ダイブ・・・
ヨナラ水道にて、ドリフトでマンタを狙うが!
マンタいません!
リベンジで再度、ヨナラ水道をドリフト・・・
マンタいません。
白い砂地を当ても無くさ迷う・・・
まさかまさかの2連敗・・・今年のマンタ運に不安が過ぎります。
残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:25~30m
本日もベタ凪の八重山地方!初夏ではなく・・・夏の装いでございます~
ポイントへ向かう途中、水面がダッパーン!マンタのジャンプ!
目を凝らすと・・・
水面にズラリ?とマンタの群れ!ポイントではないですが、
エントリーしました~
水面のポツポツがマンタです・・・
三石~カヤマ島までの間で・・・20~30匹でしょうか?
水中では数え切れませんでした!
流石に砂地のマンタは1匹のみ・・・アレだけ捕食で水面に居たら・・・
その他には、スカシテンジクダイの群れ、クダゴンベ、サンゴの群生などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20~30m
離島方面でマンタが乱舞でございます!
本日もドリフトダイブで攻めて見ました~
その他には、ツムブリの大群とマンタのコラボや、
久しぶりにカマスサワラの群れ、巨大イソマグロなどなど~!
ナンヨウカイワリ少々でございました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15~25m
昨日に引き続き・・・本日もワイドな3ダイブ!
1ダイブ目の石垣島はハズレくじを引きましたが!
2&3ダイブ目のドリフトダイブは楽しかった~~~
巨大イソマグロ&マンタ&ブラックフィンバラクーダのコラボもあり!
ですが・・・本日のブラックフィンバラクーダは、とにかく逃げない!
頭上でグルグル出ございました~
その他にもウメイロモドキの大群!テングハギ&テングハギモドキの群れなどなど。
これだけ群れてくれると、見応えありですね!
大物狙いはギャンブルですが、当ると楽しいですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
昨日の余韻が残っており・・・本日も4つのポイントを攻めて見ましたが、
メインのドリフトダイブは昨日とは打って変わり・・・
1ダイブ目は地形のポイントです。
リーフの中に切れ込む、3本のクレパス・・・
少しはキンメモドキが入っているかと・・・期待しておりましたが・・・
ミナミハタンポとイセエビのみ。
水中は季節の変り目で、少し寂しい感じが・・・
しかし!サンゴは非常に元気でキレイでございます!
2ダイブ目は離島方面でドリフトダイブです!
がっ・・・
本日はツムブリの群れのみで・・・昨日の様な賑わいが無かった。
う~ん、残念。一応FBにて動画をUP致します!
3ダイブ目はマンタポイントです!久しぶりに東エリアにエントリー
ダイバーが少ないので、貸切状態で見れるのが嬉しいですな~
合計5~6個体のマンタが、点在する根でホバーリングしてくれました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:15~30m
うむ、楽しかった!
1ダイブ目は準備運動?で、砂地のポイントです。
ハダカハオコゼ3個体、スカシテンジクダイ、キンメモドキの群れを眺め、
本番に備えます。
Yチームの2ダイブ目は・・・ドリフトダイブで大物を狙い!!!
その他には、ブラックフィンバラクーダの群れ!イソマグロ!
あまり出会いたくは無いが・・・オグロメジロザメ2個体、ウメイロモドキの大群!
Tチームの2ダイブ目は・・・
カメさんイッパイ!アカネ&キンギョナハダイの群れ、ガーデンイール、
クマノミ各種などなど。
Tチームも準備運動が終わり!
3ダイブ目は気合を入れてのマンタポイント!
本日も8~10個体のマンタが入り乱れ・・・
www.facebook.com/ishigakisolidcrew に、動画をUP致します。
本日もアドレナリンが噴出しました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS