天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12m~22m
本日もハァァァァァ~溜息交じりでございます。
少しでも透明度が良いポイントを求めたら・・・西表まで行ってしまった。
1ダイブ目はケーブポイント!
ケーブ内の透明度は良し!ウスモモテンジクダイ良し!ヒフキアイゴの群れ良し!
浅瀬のキビナゴの群れ良し!
楽しいダイビングでございました~
2ダイブ目は久しぶりにグルクンリバーにエントリー!
大物は・・・マダラトビエイとイトヒキアジ!
そして・・・今日もしっかりグルクンの川が流れておりました~
そして・・・やはり〆はドリフトダイビングでマンタ!
本日も7~8匹のマンタが乱舞~!
砂地のマンタ、超接近で皆さん激写!
Mさん曰く・・・ベストマンタだそうです!良かった~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m
パソコンの故障にて、メールのご連絡が遅延し、大変申し訳ございませんでした。
ログに関しましても、いつもよりさらに更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
本日もしっかりマンタが見れました~合計6匹でございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:10~25m
さあ!本日も始まりはドリフトダイビングからです!
狙いは・・・もちろん・・・マンタです!
4匹のマンタがホバーリング!でしたが、予想より透明度が悪く、
キレイな写真は撮れませんでした。残念。
その他には、ツムブリの群れ!グルクンの群れ!などなど。
2ダイブ目は、スタンダードでございますが、
カメさん3匹、キンギョ&アカネハナゴイの群れ、ガーデンイール
浅場の風景を楽しみました~
そして!再度マンタを狙ってドリフトでしたが・・・
自然の不思議に翻弄されて・・・残念な結果でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m
本日は南風も弱くなり、穏やかな海況です!
透明度もそこそこ良く、夏本番の雰囲気でございます。
1ダイブ目は、肩慣らしのダイビングで、サンゴの風景を楽しみつつ!
少しばかりですが地形でクレパス・・・まずはのんびり過ごしました~
肩慣らしが終わった2ダイブ目!
この潮ならば行きますよね~の、ヨナラ水道でマンタドリフト!
4匹のマンタをジックリでございます!
砂地のマンタは雰囲気抜群ですな~
ドリフトダイビングの後は・・・最近旬の砂地ポイントで!
キンメモドキの大群に囲まれながら!なんとマダラエイが~
この体勢かなり無理があるようですが・・・
その他には、ハダカハオコゼ、ブッシュドノエルウミウシ、
スカシテンジクダイの群れなどなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
本日はチャーター2日目!行けそうなので・・・西表&鳩間島まで遠征でございます!
少しですが大物を期待して!
かなりホッとした1ショットは・・・
いや~とりあえず見れてよかったマダラエイ!
のんびりクリーニングされている中、お邪魔してごめんなさいでした。
その他には、タイマイ・アオウミガメ2個体、ナンヨウカイワリ、
クロヒラアジ、ウミウチワの群生、アカネ&キンギョ&ハナゴイの群れなどなど。
すこし、流れの強いポイントもありましたが、チャーターは如何でしたでしょうか?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m
やっと湾から脱出致しました~大物狙いの3ダイブ!
2・3ダイブ目は解禁のヨナラ水道でのドリフトダイビング!でございます。
1ダイブ目・・・ガイドのみ楽しむ?ダイビングになってしまった・・・
皆さん見て頂けたと思っておりましたが・・・
OKと皆さんに尋ねたら?不思議な表情の皆様・・・
まさかまさか・・・ガイドのみ、大きなロウニンアジ&巨大ホワイトチップ。
そして、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
砂地のマンタは良いですな~
根にはキンメモドキ&スカシテンジクダイがビッシリ群れ!
マンタを見終わった後は、砂地の風景も楽しめます~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々豪雨 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m
本日は大物と透明度を求めて離島方面です。
いや~小浜島をぬけるまでの透明度が、余りにも悪いので、
かなり焦りながらの操船でした・・・
抜群とは言えませんが、ボチボチの透明度なので、西表島で1ダイブ目。
う~ん、イソマグロ1匹・・・カメさん2匹・・・
快音なしでございます。
2ダイブ目は・・・最近お気に入りの、鳩間島でドリフトダイビング!
大物は・・・でしたが、素晴らしい水中景観でございました~
さらに調査の余地ありですなぁ~ワクワクしますね~
ここで、真っ黒な雨雲が迫ってくる!
もう1ダイブ鳩間島を予定しておりましたが・・・
急いで晴れ間の海域まで移動しての、3ダイブ目。
透明度はイマイチでしたが、久しぶりに楽しいダイビング!
巨大なナポレオン2匹!1匹はしばらく撮影させてくれました~
タイマイ1匹・・・
そして目的は同じ!大物待ちのコバンザメ1mクラス2匹が、
私達の回りをウロウロ・・・皆さんの動画は、かなり接写出来ていると思います!
Yも撮影したかったです・・・
キンメモドキが群れている根も発見し!これからの季節が楽しくなりそうです~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS