ログブックLOG BOOK

ログブック

:ドリフトダイビング カテゴリーの記事

肝心要のマンタは何処?他の大物はボチボチですな!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2019/08/01

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:18~20m

本日は透明度をを求め・・・マンタを視野に入れ、
離島方面でのダイビングです。

1ダイブ目は最近の定番ポイント!季節限定のキンメモドキ!
初めての方はぜひ見て頂きたい風景ですよ~


2ダイブ目は大物を狙い、ドリフトダイブです。
一応・・・ブラックフィンバラクーダの群れ!ギンガメアジの群れ!
ロウニンアジ、イソマグロ・・・

一応とは?透明度がイマイチで、ガツン感が足りなかった。
少し残念・・・

3ダイブ目はヨナラ水道で、マンタドリフトでしたが・・・
う~ん困った困った。

今日もマンタが見れなかった。かなり落ち込むYでございます。
ハァ~・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

こまったこまったマンタは何処に?石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2019/07/31

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~20m

予報ではうねりが出て来そうなので・・・行ける時に行っておこう!
マンタ狙いでの出港です。

1ダイブ目はマンタポイントへ1番乗り!
気合を入れてのエントリー

気合が空回りのエキジット・・・

おーい!マンタは何処に???
マンタポイントで初めて、オラウータンクラブやカエルウオなど、
マクロを紹介したYでございます・・・


ならば!この潮ならば!ヨナラ水道へ!

なんとなんとYがガイドのドリフトにて、マンタを狙いエントリー

程よい流れ・・・3分間は気持ちよく流れ・・・
次第に焦り始めるY・・・マンタの気配なし。

5分後着底してマンタを待つが、目に飛び込んできたのは~
同じく水底に着底して、マンタを待つコバンザメ・・・

こ・れ・は・・・

安全停止をしながら流れに身をまかせる。

マンタは何処に・・・


3ダイブ目は荒れた心を癒すため、サンゴがキレイなポイントで、
サンゴを眺め・・・ノコギリダイの群れを眺め・・・
クレパスにて、ウスモモテンジクダイやキンメモドキの群れと遊び、
心を癒してエキジット。

本日は画像が無いので、Iさんの動画をFacebookでお楽しみ下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに澄んだ青い海、優しい心になりますね!離島方面ダイビング&ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/07/29

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:20~30m

1ダイブ目は、ヨナラ水道のドリフトでマンタ狙い!
しかしとんでもない事が起こってしまった・・・

ダイバーはマンタが見れなかったのに・・・
船長Yとちびっ子NとRは、水面で捕食中のマンタを、
しっかり見れてしまった!

2ダイブ目からは黒島へ移動して2ダイブ!
黒島は・・・素晴らしい透明度!

この青さ・・・澄みきった青い海・・・これだけで・・・

心が洗われました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

増殖中!まだまだ楽しませてくれそうです!離島方面ドリフト&ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/07/25

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

1ダイブ目は!大物狙いでドリフトダイビングです。
見れたのは・・・ブラックフィンバラクーダの群れ!
ツムブリノ群れ!マダラトビエイ!イソマグロ!・・・

しかし・・・ガツンが・・・もう少しガツンが欲しかった。


2ダイブ目&3ダイブ目は地形のポイントです。
今日はいなくなっているのでは?疑心暗鬼でエントリーでしたが、
なんとなんと!2ポイント共に増殖中!

幼魚も増え始めたので、まだまだ楽しませてくれそうですな~

クレパスの中だけで、40分過ごしました~
群れが作り出す、造形美?様式美?いくら眺めていても飽きませんね~

明日は・・・遠征出来ますかね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風後なので、恐る恐るクレパスに入ると・・・離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/07/21

天候:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

台風後のダイビングは、急に魚がいなくなったり・・・
透明度が非常に悪かったりと、緊張しますね・・・

1ダイブ目は、台風前はとても楽しかった、西表島のクレパス・・・
ドキドキしながら恐る恐る入っていくと・・・

ホッ!まだまだ楽しませてくれそうですよ~


2ダイブ目は大物を狙って、ドロップオフへ・・・

エントリー直後、1.5mクラスのホワイトチップが登場!
幸先良しと移動を始めるが・・・私Yに多々ある事!

その後・・・大物の気配なし。
台風後は、大物も期待できるのですが・・・トホホ。


ならば!3ダイブ目はドリフトでマンタを狙い!

キレイな砂地とイソマグロとキンメモドキなどで楽しむ!

はぁ~マンタはいませんでした。


しかし!サンゴの被害もなく、キンメモドキも変わらず群れ!

一安心の本日でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ドリフトDAYの本日は!離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/07/02

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

本日は西表島で1ダイブ!ヨナラ水道でドリフト2ダイブ!
ワイドワイドの1日でございました。

マンタは3匹!マンタを見た後は・・・キンメモドキを眺め!

やっとマンタが見れ始めましたね~
先日は画像がありませんでしたが、本日はGさんが提供してくれました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物狙いでドリフトダイビング!&地形も・・・離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/05/18

天候:晴れのち曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:18~30m

穏やかな海況・・・少人数での出港は!
臨機応変なポイント選択?と言う事で、ドリフトダイブから
スタートです。

ブラックフィンバラクーダ!の群れ。
FBに動画もUP致します。

その他には・・・ギンガメアジも居たのですが、
安全停止間際だったので・・・近くで見たかった。


2ダイブ目は地形のポイントで!

差し込む光を堪能でございます。


3ダイブ目は鳩間島まで遠征して!
ウミウチワの群生ポイントでのドリフトダイブ!

画像が無いのですが・・・大きなウミウチワ(人が隠れる位)の、
群生は見事でございます!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も3島めぐり!そして満を持してのドリフトダイブのはずが・・・離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/05/05

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:10~30m

本日も中途半端な東風・・・ポイント選択が難しいところですが!

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!こどもの日らしく、
イソマグロの子供が元気一杯に泳いでおりました!

2ダイブ目は黒島の砂地ポイントへ!

Yグループは、メインの根で皆さん自由に!
こどもの日らしく?童心に帰り・・・

スカシテンジクダイ&キンメモドキの幼魚が増え!
もうしばらくすると・・・さらに華やかな水中になるかな~
その幼魚を狙って!カイワリも登場しております!


そして・・・ヨナラ水道ドリフトダイブでの3ダイブ目。
期間限定の解禁で、満を持してのドリフトダイブでしたが、
なんとなんと透明度悪く・・・マンタも見れず・・・
参った参ったでございました。トホホ。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はNAGI号チャーターで3・5ダイブ?離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2019/03/21

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:12~25m

本日のNAGI号はチャーターにて出港です!

リクエストはコブシメなので、1ダイブ目は静かなポイントで、
肩慣らしをしつつ、コブシメを探すが・・・コブシメが居ない・・・

困った。

一応肩慣らしもすんだので、イキナリですが大物を狙ってドリフトダイブ!

う~ん・・・ウメイロモドキの群れがキレイでした・・・まさかのハズレ。

 

3ダイブ目の予定ではコブシメでしたが、予定を変更して!
ヨナラ水道でマンタドリフトです。

そしてそして・・・やっと、マンタが登場してくれて!

YもガイドMも、安堵の溜息一つで、ございました~

 

そして・・・調子に乗って、石垣島のコブシメポイントへ行くが、
ものの見事にコブシメ不在。

いや~参った参った。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ソリクル始動でございます!石垣島&離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/03/05

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:18~25m

出張から戻り、慌しく準備を整え、
ソリッドクルーもシーズンに向け始動でございます!

そして、毎回この様に楽しい水中だと、嬉しいのですがね~
幸先良い3月でございます。

1ダイブ目はとにかくコブシメのみ!子孫繁栄の営みをじっくりと・・・
 

2ダイブ目は、1mオーバーのイソマグロ!マダラトビエイ4個体!
〆はブラックフィンバラクーダの群れでございます。

3ダイブ目は、ヨナラ水道まで・・・!
途中ウネリはありましたが、行った甲斐がありました~!
ドリフトダイブで・・・独占マンタは4~5個体かな?
頭上通過もあり、非常に楽しいダイビングでございました。

画像提供は、伊藤さま!井原さま!です。

明日も元気に出港致しますよ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE