ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

イソマグロの嫌がらせ?がありましたが、やっと大物がぁ~離島方面ダイビング

【 地形 】2019/12/22

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m

本日もリクエストの大物狙い!で3ダイブです。

1ダイブ目は・・・豪快な地形のポイントで、大物を狙うが・・・
う~んカスミチョウチョウウオの大群がキレイでした・・・

2ダイブ目は地形を織り交ぜつつ大物を狙うが・・・

あら~グルクンの大群に終わる。昨日から4連敗中・・・
流れが変わらないかなぁ~

 

3ダイブ目!今度こそ~大物を!!!

やっと群れが見れました!1.5mクラスのイソマグロから始まり!
ギンガメアジの群れ!ブラックフィンバラクーダ!

イソマグロがグルクンを追いかけた際に、ギンガメアジの群れが驚き・・・
お気の根へ逃げてしまった・・・という、イソマグロの嫌がらせがあり、
近くで見れませんでした。残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

肩慣らしの後は・・・残念ながら快音無しの2連敗でした。離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/12/21

天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m

久しぶりにNAGI号での出港!気合を入れて・・・

1ダイブ目は砂地のポイントで、少しばかりですが夏を感じつつ・・・

サンゴの群生とキンメモドキの群れ!今年は本当にサンゴが元気になり、
嬉しい限りでございます!


2ダイブ目は気合を入れ、ドリフトダイビングでしたが・・・
入れ込み過ぎ・・・惨敗。

 

3ダイブ目は石垣島へ戻り、大物を狙うが・・・
中型イソマグロ1匹のみ。トホホの惨敗。

本日は快音無し。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

そろそろ黒島が熱くなるシーズンですかね~本日は5匹の・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/12/08

天候:晴れ時々曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:25m

とうとう最低気温20度を下回る日が多くなってきました・・・
本日は水中の方が暖かい?

1ダイブ目・・・マンタ1~2匹

2ダイブ目は・・・マンタ2匹

3ダイブ目は・・・お客様がアカイバラウミウシを見ている最中、
頭上を見ると・・・マンタ4匹!

画像とFacebookに動画をUP致します!

もうシーズンとしか言いようがない?
黒島でのマンタ!シーズンインですかね~

その他には、サバヒーの群れ!ナポレオンフィッシュ!
オラウータンクラブ、ハナゴンべ、アカイバラウミウシ、
ホワイトチップ、カノコイセエビなどなど。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も気合を入れての3島巡り!もちろんマンタも見れました~離島方面ダイビング

【 マンタ 】2019/11/24

天候:曇りのち晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:15~25m

またまた気合を入れて?いや調子に乗って?3島巡りでございます!
しかし・・・海はそんなに甘くない・・・

1ダイブ目はいきなりですが、ヨナラ水道でドリフトダイブ!
・・・でしたが・・・NOマンタ。

うむ、海の洗礼を受けてのエキジットでございました。

 

2ダイブ目は新城島(パナリ)にてマンタ狙い!
いきなり船の下にマンタが登場し・・・

ホバーリングは少々でしたが、4匹のマンタが見れました!
そろそろ離島方面がメインになりますかね~

3ダイブ目は、黒島にてワイドとマクロに分かれ・・・
定番ですが、ハナゴンべ・アカイバラウミウシ・モンツキカエルウオ!
途中カメさんも現れ!楽しいダイビングでございました!

最近ウメイロモドキの群れが多く!水中が華やかですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風通過後は、夏の日差し?!ドリフトマンタを交えての3島巡り!

【 ドリフトダイビング 】2019/11/23

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:20~25m

大きなうねりは少しありましたが、風も穏やかなので・・・

1ダイブ目は、石垣島で大物を狙い、エントリーです。

イソマグロ少々・・・お目当てはNG・・・
グルクンの大群・・・カメさん・・・ツムブリ少々・・・

う~んガツン無し。

2ダイブ目はヨナラ水道にてマンタドリフト!
いや~久しぶりに楽しめたご様子で・・・Yも潜りたかった。

合計3匹のマンタをじっくり見てきました~
Facebookで動画をUPいたします!


3ダイブ目は黒島へ移動して・・・

ウメイロモドキの大群!ホワイトチップ!カメさん・・・
ガツンはありませんでしたが、本日は楽しい3島巡りでございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も黒島貸し切りからスタート!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/11/21

天候:曇り 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:18~25m

竹富島の透明度がイマイチだったので、思い切って黒島へ!
おっ!砂地の水が青いではないですかぁ~

1ダイブ目は砂地のポイントで夏を感じつつ・・・
スカシテンジクダイの群れ&グルクンの群れを眺め、
甲殻類各種・クマノミ各種を見ながら、砂地を移動・・・
すると・・・船の下の根には!

大きなマダラエイが朝寝? Facebookで動画をUPいたします!


2ダイブ目は地形のポイントですが、オビテンスモドキの幼魚、
オラウータンクラブ、等を見つつ・・

ケーブの中で、ホワイトチップ、カノコイセエビなどなど。

お子様ホワイトチップですが、姿はサメ!迫力あります!


3ダイブ目はカメさん狙いでしたが・・・お留守のカメが多く?
タイマイ1匹・アオウミガメ1匹のみとなってしまった・・・残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一昨日のリベンジなるかな?ポツーンと貸し切りな・・・離島方面ダイビング

【 未分類 】2019/11/20

天候:曇り時々雨 気温:22℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m

昨日は海況が悪く、非常に悩んだのですが勇気をもって、
中止に致しました。難しい選択でしたが・・・

1ダイブ目は地形のポイントで、大物を狙ってみましたが、
どうにもこうにも魚が少なく・・・残念な結果でございます。


2ダイブ目は、一昨日カメラのバッテリー切れの為、
撮影できなかった、ハナゴンべとアカイバラウミウシのリベンジです!
しかし・・・ポイントには誰も居ない?貸し切りは良いのですが、
少々不安になったYでございます。

途中までは良かったが・・・アカイバラウミウシのボス?を、
探している途中で、中型のナポレオンが登場したので、
一気にワイドモードになってしまい、結局ボスは断念・・・
まあ~引き分けと言う事で、ご勘弁ください。


3ダイブ目は竹富島にて、ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ!
ミナミホタテウミヘビなどなどを、ジックリの60分!

しかしこの風はどうにかならないかなぁ・・・
グルグル27号も発生したので、心配が重なる今日この頃です。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日よりは少し風が弱くなったので・・・気合を入れて!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/11/18

天候:曇り時々晴れ 気温:24℃ 水温:24~25℃ 透明度:18~25m

昨日に比べると幾分風が弱いかな?いや?変わらないか・・・

本日も竹富島と黒島での3ダイブです。

いや~大きな口ですなぁ~気持ち良さそうに、クリーニングされております!
動画をFacebookにてUPいたします!

カメさんのリクエストがありましたので、黒島に向かうが、
まさかまさかの、カメさん不在・・・これは参った。

定番のハナゴンべ&アカイバラウミウシは、ジックリ見れましたが・・・
なんとHさんのカメラはバッテリー切れ!顕微鏡モードを堪能してもらいたかった。

またまた残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

生憎の天気ですが、張り切って黒島へ!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/11/17

天候:曇り 気温:26℃ 水温:24~25℃ 透明度:25m

いやはやなんとも、先月から何日黒島へ?石垣島のショップですが・・・

1ダイブ目は地形のポイントでございます!
先日は見る事が出来なかった、ケーブ住人?住魚?ホワイトチップ!
本日は一回り小さくなって?戻ってきた?入れ替わった?

またまたしばらく見られると嬉しいのですが・・・


2ダイブ目はカメさん狙いで、ジックリカメさん!

画像は寝床?に戻ってきたアオウミガメです。
のんびりした浮遊感で癒されます!

本日のモンツキカエルウオは・・・少々照れ屋で・・・
ガッツリがありませんでした。残念。


3ダイブ目は少しだけ夏を感じて欲しく、深場の砂地ポイントへ!
大きめのキンメモドキが、まだまだワンサカ!
少しだけ夏を感じました!

しかし、お客様のダイビングコンピューターを見ると、
とうとう水温24℃の表示が、この数字で一気に冬を感じてしまった・・・

その他には、グルクンの幼魚が見応えあり!いや~キレイでした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

もう少し夏を感じていたいので・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/11/16

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:20~25m

竹富島は激流の雰囲気があり・・・迷わず黒島へ向かいました!
黒島も少し流れがありましたが、透明度良し!

1ダイブ目は地形のポイントですが・・・マクロがメインとなりました。
最近の超定番!アカイバラウミウシとハナゴンべを、ジックリと・・・
ワイドは!

2ダイブ目はカメさん少々と、サバヒーの群れ!

30匹ほどが、水面のプランクトンを捕食中!
そろそろマンタも・・・?

3ダイブ目はこの日差しなら、夏を感じられるかも?
白い砂地でのんびり・・・

Mさん100ダイブおめでとうございます!

夏を感じられる、スカシテンジクダイの動画はFacebookにUP致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE