ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

キラキラからの~何処にいるの?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/08/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:18~25m

本日も離島方面でのダイビングでございます!
いつもと違うキラキラ~のポイントから始まり・・・その後は?

1ダイブ目は地形のポイントです、レーザービームが撮影したいお客様と、
チェックダイブのお客様がいらっしゃいましたので、2グループに分かれてエントリーです。

ケーブ・・・40分ひたすらレーザービームを激写!そしてケーブの中をどこまで進めるか?探検。

チャックダイブの方は、ケーブのキラキラを見た後は・・・少々マクロも交えながら、
風景を楽しみました!


2ダイブ目はリクエスト頂いているヨナラ水道でのドリフトダイビングですが・・・

本日もマンタを見ることが出来ませんでした・・・困りましたね。
相変わらずマダラトビエイは見れたので、一応レイリバーですかね・・・


3ダイブ目はここ数日のパターンから・・・野原曽根かな?と言う事で、
野原曽根のドリフトでマンタを狙いましたが・・・

ギンガメアジの群れのみでございました。いったいマンタは何処にいらっしゃる?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

RRIFT DAY!離島方面ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/08/21

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:18~30m

本日は1日ドリフトダイビングでございます!

1ダイブ目は野原曾根にてドリフトダイビング!

う~んガツンがありませんね・・・

2ダイブ目はヨナラ水道にてドリフトダイビング!

あら~マンタは不在でございます・・・

3ダイブ目は野原曾根にてドリフトダイビング!

やっと2匹のマンタに出会えました!

その他、ロウニンアジなども見れたのですが、どうもタイミングがイマイチでガツンが少ない1日でございました~!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうにか見れました~離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/08/20

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

本日はベタ凪の石垣島でございます!いつもこの様に穏やかだと、
非常にうれしいのですが・・・

1ダイブ目は地形のポイントでキラキラを堪能でございます!

群れの数がかなり減ってしまいましたが、まだまだ見応えありますね!

サンゴもきれいなポイントです!グルクンの幼魚は大人の姿になりつつあります・・・


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイビングでしたが・・・

見事にマンタをはずしてしまいました。

一応・・・レイリバーなので・・・マダラエイは見れたようです。


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです!

ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダはもちろんですが・・・

リベンジ成功!小さな個体でしたが、どうにかこうにかマンタを見ることが出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は東奔西走でした!離島ドリフトと石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/08/15

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

いや~移動しましたね~ 本日は色々なリクエストを頂戴しており、
色々なポイントでダイビングいたしました!

A・Bチームの1ダイブ目・・・野原曽根にてドリフトダイビング

その他には、ツムブリの群れやロウニンアジなどなど。

Cチームの1ダイブ目は・・・地形のポイントでキラキラ~とカメさんをのんびりと・・・


A・Bチームの2ダイブ目は・・・またまた野原曽根にてドリフトダイビング!


マンタは徐々に増え始め・・・合計3匹を見ることができました!


ここで・・・海が時化てきたので石垣島へ移動して、
Cチームは定番ポイントのマクロでのんびり~

その他には、ハダカハオコゼ、ニライカサゴのお子様、ウコンハネガイ、
クマノミが大切にしている棒?これは楽しかった!などなど。


A・Bチームの3ダイブ目は・・・ワイドとマクロ中心でのんびり。

Cチームの3ダイブ目は・・・マクロ中心でのんびり~!

いや~いつもはのんびりなソリッドクルーですが、久しぶりに慌ただしく過ごした1日でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY !離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/08/10

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:25~29℃ 透明度:18~20m

PCの不具合で更新が遅れました・・・申し訳ございません。

本日は穏やかな1日でしたが、気になる渦巻きが出来ております。
台風11号が発生し、8月13日頃に石垣島へ接近する予報が出ております。
今後の台風情報にご注意下さい。

さて・・・本日は3ダイブドリフトダイビングでご案内させて頂きました!


1&2ダイブは野原曽根にてドリフトダイビング!


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!
でしたが、残念ながらマンタは見る事が出来ませんでした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

タイミングが良かった?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/08/09

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:25~28℃ 透明度:12~18m

3ダイブドリフト?マクロは?と朝の会話でございます。
結果・・・1ダイブマクロ 2ダイブはドリフトダイビングで決まりました!

1ダイブ目は久しぶりにYのマクロでございます!

大人の目でございますが・・・ボチボチ楽しく過ごす事ができました~!


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング・・・

マンタ以外の大物は、ほとんど貸し切り状態で見る事が出来ました~


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!

なんと・・・ヨナラ水道も貸し切り状態でマンタ2匹を、
がっつり見る事ができました。

本日は水中で他のダイバーに逢うことなく過ごせたので・・・
エントリーのタイミングが良かった?ですかね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リベンジ成功ですね!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/08/06

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:27~29℃ 透明度:12~30m

アラカルトの予定で出港したのですが・・・またまたドリフトダイビングとなりました!


1ダイブ目はノンビリと砂地で過ごしました~
キンメモドキの群れから始まり・・・カマスのお子様達は少し成長してきたので、
群れの数が少なくなってきましたね~


その後はマクロが中心でございます。
ベンケイハゼ・ヤマトメリべウミウシなどウミウシ各種、
ユキンコボウシガニやソバガラガニなど甲殻類各種、ヤッコエイなどなど。


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ、勿論リベンジです!

透明度も良く・・・流れも通常!
そして・・・見事成功!5匹のマンタを見る事が出来ました!


3ダイブ目は透明度が良かったので、野原曽根にてドリフトダイビングとなり!

ギンガメタワー!ブラックフィンバラクーダの群れ!マンタ!と、
野原曽根のリベンジも成功したのであった!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY予定が!離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/08/05

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:25~29℃ 透明度:15~25m

本日は2ダイブドリフト+地形のポイントでございました!
しかし・・・調子悪い?タイミングがズレてる?
微妙な水中でガツンが無いのです・・・ワジワジしますね~

1ダイブ目はヨナラ水道でマンタをはずし・・・
マダラエイのクリーニングのみ・・・


2ダイブ目は・・・一応ギンガメアジの群れなど見るが、
ガツンが無いのです・・・


なので・・・3ダイブ目はドリフトダイビングを止めて、
久しぶりに潜る地形のポイントに変更いたしました。


 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

DRIFT DAY!離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/08/04

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:25~28℃ 透明度:15~20m

本日は3ダイブ全てドリフトダイビングでございました~!


そんな時に限ってゴープロの調子が悪く・・・そんなこんなで・・・
本日はお客様から提供頂いた画像のみになります・・・

Iさんありがとうございます!

1ダイブ目はヨナラ水道で見事マンタを外し・・・

2&3ダイブは野原曽根にてドリフトダイビング!
大型のサメやら・ブラックフィンバラクーダの群れ・ギンガメアジの群れ、
ロウニンアジなどなどでございました~


しかし・・・マンタ居ませんね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラの日でした~!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/08/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:12~20m

本日も穏やかな海況でございます。昨日は目的のマンタも見て頂けたので、
キラキラ~の水中を意識してのポイント選択です。

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントで、キラキラ~のサンゴを見て頂きました!
 
そして・・・レアなイトヒキアジも見る事が出来ました!


2ダイブ目は今が季節の地形でのキラキラです!
少し数が減ってきましたが・・・もう少し楽しませてくれると思います!

カメさんもワンサカ見る事が出来ました!

キビナゴのキラキラもキレイでしたね~


3ダイブ目は石垣島へ移動して、グルクンやキンメモドキのキラキラ~

期待していた大物は見れませんでしたが、キンメモドキの群れが復活してきたので、
捕食しに来るアジ系が楽しめそうですね!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE