ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

全てのダイビングでマンタ!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/12

天候:曇り 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:18~30m

天候予報では少し海況が落ちつく予報でしたが、朝の雰囲気から怪しい感じ。
いざ出港してみると・・・やはり昨日より時化ているではありませんか~
ですが・・・3ダイブすべて黒島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目は久しぶりのオリジナルポイントです。
狙いはサメとマンタ・・・

エントリー早々からホワイトチップが数匹ウロウロ~
合計・・・8匹は見れましたかね!

以前はこの辺でマンタがホバーリングしていましたので、しばらく待っていると・・・
お~マンタの登場です!がっ・・・ホバーリング無しで通り過ぎて行きました。残念です。

マンタとサメのコラボも見れたので良しとしましょうかね~


2ダイブ目も大物やマンタを狙いエントリーです。
そして・・・エイ!と気合が入ったダイビングでした。

何時もはカメさんが寝ている根で・・・本日はマダラエイが熟睡状態?
まったく動きませんでした~

その頭上をマンタが通過したり!楽しいダイビングでございました。


3ダイブ目もマンタを狙ってエントリー!
まずは水面近くを群れで移動しているサバヒー!いや~キレイな光景でした。

その後はアオウミガメや小ぶりですがナポレオンフィッシュ。


最後はマンタが3匹連なり真正面から向かって来る!
録画ボタンを押すと・・・SDカード残量無しのオレンジマーク!トホホのYでございました!
3ダイブ目は合計5匹は見れましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し緩みましたね~ 離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/11

天候:曇り時々晴れ 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:20m

少しだけですが寒さも緩み?昨日が寒すぎました・・・
海況も多少ですが良くなりましたので、黒島方面での3ダイブとなりました。

1ダイブ目&2ダイブ目はマンタを狙いつつ・・・地形も少しでございます。

アオセンミノウミウシなどもご紹介しましたが・・・皆さん興味が無いようなので・・・
中層やサバヒーの群れ・イスズミの群れなど、ワイドな目線で楽しみました!

3ダイブ目はもう少しマンタをガッツリ見たいので・・・
パナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い~

ホバーリングするマンタ3匹をしっかり見てきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

見れてはおりますが・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/09

天候:曇り 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:20m

朝は予想より時化ておりませんでしたので、離島の砂地ポイントから、
1ダイブ目の始まりです!

マクロ中心での水中では・・・クダゴンベ・巨大カイカムリ!・ハダカハオコゼ・スカシテンジクダイの群れ
トンガリホタテウミヘビ・・・その他イロイロでございました!


2ダイブ目&3ダイブ目はマンタを求めて黒島へ移動して・・・
一応・・・3~4個体のマンタを見る事が出来たのですが、ガイドYの感が悪く残念ながら、
超接近とまではいかなかった。

 
その他には、ホワイトチップ・ノコギリダイの群れ・サバヒーの群れ・イスズミの大群・オラウータンクラブ
アオウミガメ・ウミウシ各種などなどでございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ノンビリ過ごしました。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/06

天候:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

昨日は穏やかでしたね・・・本日は北風ビュン!
気温より寒く感じます・・・そして時化ております。

1ダイブ目は砂地のポイントです。
クダゴンベから始まり、スカシテンジクダイの群れ・・・
モンダルマガレイ・ハダカハオコゼ2個体など、水中は穏やか&ノンビリと過ごしました。


2ダイブ目&3ダイブ目は、できる限り静かなエリア・・・
黒島へ移動してのダイビングです。

地形を楽しみつつ・・・ヤマブキハゼなどハゼ各種・バブルコーラルシュリンプ・
サバヒーの群れ・ナポレオンフィッシ・イソマグロ・ハナゴンべ・センテンイロウミウシなどウミウシ各種
その他イロイロ~でございました!

少し流れがありましたが、黒島でもノンビリ過ごした本日でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/05

天候:晴れのち曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:12~25m

久しぶりに穏やかな海況でございます!太陽も出ているので暖かい1日でございました!
ポイントも・・・久しぶりに砂地のポイントから1ダイブ目です。

マクロが中心になります・・・クダゴンベ・フタイロハナゴイの幼魚・フィコカリスシムランス
ギンガハゼ・巨大カイカムリ・クサイロモウミウシなどウミウシ各種・ミヤケテグリ・・・
その他、イロイロでございました!

スカシテンジクダイもワンサカ群れ!とても綺麗でした~


2ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い!

3匹のマンタを見る事が出来ました!やはりホバーリングしているマンタは見応えがアリ!
やはり水面より水中のマンタが良いですなぁ~


3ダイブ目は黒島へ移動してノンビリダイビングでございました!

カメさん・ゼブラハゼなどハゼ各種・ウミウシ各種・サバヒーの群れなどなど・・・


明日はまたまた北風予報なので・・・寒くなりそうですな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタは見れているのですが。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/03

天候:雨 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m

1日中・・・雨は久しぶりです。風は北風がビュン!・・・雨に濡れながらの操船は、
この年齢になると少々堪えますなぁ~

そして・・・本日は撮影機材を忘れたので、画像は先日Oさんから頂戴した、
マクロ画像を少々でございます。

さてさて、時化の中・・・黒島までやって来ました!の1ダイブ目。

エントリー直後にマンタが通過!しましたが、その後は音沙汰無し。
地形を楽しみつつ、カミソリウオ・ハタンポの群れ・ウミウシ各種・・・

2ダイブ目もマンタを狙いつつ・・・地形とマクロ。
またまた、エントリーすると・・・マンタが現れ!水面で捕食が始まりましたが、
いかんせんダイバーが多くマンタは直ぐに消えていきました~残念。

最近お気に入りの・・・ハナゴンべの幼魚を紹介し、大きなヒロウミウシ2個体
ウルマカサゴのお子様などを紹介しつつ・・・やはり水面に目が行ってしまう。

サバヒーの群れ&グルクン&イワシの群れが出始めたので、
これから賑わうのかな?と思いつつエキジットしたのであった。


3ダイブ目・・・やはり賑わってきましたので、少しエリアを移動してエントリー!
合計3匹のマンタを見る事が出来ました!

3ダイブ共にですが・・・アオウミガメは水面・水中・根の上と、至るところに居ましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

潜り始めでございます。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/01

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20~30m

新年おめでとうございます。
本年もソリッドクルーをよろしくお願い申し上げます。

さて、昨年からの宿題を終わらせる為に、本日も一直線に黒島へ向かいました。
1ダイブ目は地形とマンタ・・・でしたが、新年早々明暗を分ける。
1グループ(Yグループ)はマンタをはずし・・・沖へ向かったMグループは見れた・・・

ワイドな方達・・・やってしまったYでございます。

 
マクロな方達・・・
その他には、シロウミウシに似ているが角の色が?なウミウシを含む各種・ハナゴンべの幼魚・サバヒーの群れなどなど。

2ダイブ目は悩みました・・・そしてパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い!

はぁ~ やっとマンタが見れました~
ガツンではありませんでしたが見れたので・・・良しとして下さい!


3ダイブ目は黒島へ戻り・・・カメさん三昧でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本年もありがとうございました。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/31

2024年度も無事に海の業務が終了致しました。
ご来店下さいましたお客様・船や車のメンテナンス業者様など、
皆様のご協力の賜物と心から感謝申し上げます。

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

2024年度の潜り納めは離島方面でございます。

1ダイブ目は大物狙いでございます。

イソマグロの群れとブラックフィンバラクーダ!
朝から好調でございましたが・・・なんと大晦日に失敗が・・・
Go-Proにメディアを入れ忘れて、画像がありません!
 
2ダイブ目は黒島へ移動してマンタを狙いましたが・・・
カメさんイッパイに終わる・・・

昨年と同じパターンなのか?かなり不安がよぎります。


3ダイブ目はマンタを狙って地形のポイントへ移動しました!
先程よりサルパ類も多く浮遊しており、サバヒーの群れも!

期待してエントリーしましたが、マンタの姿は無く・・・
〆のマンタとは行きませんでした。残念です。

その他には、イソマグロ・甲殻類各種・カミソリウオ・ウミウシ各種などなど。

マンタ・・・大晦日だからと言って都合よくいきませんよね~

2024年と同じく楽しい海であることを祈り、
また来年(明日)から精進致します。

2025年度もソリッドクルーを、よろしくお願い申し上げます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

〆はやはり・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/29

天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

最近透明度が良いので気持ち良い水中です。
本日は久しぶりに1日晴れでしたので!水中が明るく更に気持ち良し!

1ダイブ目からマンタを狙い黒島方面でございます。

本日もマンタ10匹ほど見れたかなぁ~
欲を言えば・・・もう少し近くで見たかった・・・
 
2ダイブ目は、マンタと地形を楽しみました~


マクロでは・・・カミソリウオ・ウミウシ各種・甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は・・・マンタ以外の大物と言う事で・・・
〆はブラックフィンバラクーダ&イソマグロでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月12日の画像です!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/28

朝から黒島での3ダイブ・・・いや~マンタが凄かったです!
いったい何匹いたのだろう?10匹以上は居ましたね~!
合わせて・・・グルクマやサバヒーの群れも凄い大群でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE