ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

楽しい水中でしたが、タイミングがイマイチで・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/06/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~20m

本日もカーチバイの中、元気に3ダイブでしたが、
連日の強い南風で、そろそろポイントの選択に悩みが・・・

1ダイブ目はサンゴモリモリ!のポイントで、
モチロンサンゴを眺めつつ、マクロの生物も・・・

透明度がもう少し良ければ、さらにサンゴの群生がキレイに見えるのに・・・


2ダイブ目は地形のポイントですが、マクロとワイドの2グループに分かれ、
エントリーです!

???マクロは浅場での予定なのに、深場のガレに居る?
その先を見ると・・・巨大なツカエイが岩の陰で寝ている!

そしてそして・・・学習しないソリクルは、誰も記録媒体(カメラ)を、
持っていない・・・


3ダイブ目は雰囲気を変えて、砂地のポイントへ!

定番のキンメモドキ&カマスの子供は大群んで群れ!
オニダルマオコゼも出現していた!

砂地では、久しぶりのコンシボリガイ(ブルーバージョン)
アジアコショウダイの幼魚!まだ透明です。
ハダカハオコゼ・ヒメイカ・甲殻類各種などなど・・・

しかしタイミング悪く画像が・・・困った困った。

感じんな時に・・・はぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

安定の浅場チームと不安定ながらも・・・離島方面ダイビング

【 地形 】2020/06/25

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

予報通り・・・カーチバイが吹いております!
ビュンビュンの南風なので、西表島の島影での3ダイブです。

1~3ダイブ全て?浅場でハイハイのマクロチームは、
ウミウシ各種、カエルウオ各種、ギンポ各種など安定しております・・・

さてYチームは・・・地形をメインに不安定ながらもアクセントで、
マダラエイ&巨大ナポレオンウスモモテンジクダイの群れ、
ナンヨウカイワリ、カスミアジなどなど。

しかし、撮影のタイミングが悪く・・・微妙で不安定な写り具合なので、
本日は画像1枚でご容赦ください。

明日もカーチバイかなぁ~ 気合を入れての出港ですな!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は東奔西走の1日です!石垣島&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/06/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

昨日はチャーターでの出港の為、ログは控えさせて頂きました。

本日は午前中2ダイブ!・・・お客様が入れ替わり午後2ダイブ!
午前中は石垣島方面でのダイビング、午後は離島方面でのダイビング。

南風が少し弱まったので、リクエスト頂いていたカメさん狙いで、
エントリーです!

カメさんパラダイス?しっかりと目の前でカメさんを見て頂けました~!
その他には、ガーデンイール、キンギョ&アカネハナゴイ・・・
カメさんで遊び過ぎてしまった。

2ダイブ目は地形のポイントで心清らかに?マリア様を拝み?
地形とテンジクダイ&キビナゴの群れで楽しみました!


アオリイカの産卵シーンも見れ、いやいや楽しかったですなぁ~

 

3ダイブ目&4ダイブ目は、離島方面の砂地で2ダイブ!
ここ最近の定番ですが、キンメモドキ&スカシテンジクダイ&カマスの幼魚、
甲殻類、ハダカハオコゼなどなど、ジックリゆっくり楽しみました!

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

しかし、各ポイントサンゴがとてもキレイです!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/06/20

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

本日も少し南風が強いので、離島方面の島陰で3ダイブです!

1ダイブ目&2ダイブ目は地形とサンゴのポイントです。
サンゴの雰囲気を味わいつつ・・・少々深場の砂地へ!

おっヒレナガネジリンボウ&ヤシャハゼの幼魚(1cm)がワンサカ~

そして、グルクンの幼魚は日に日に数が増えており!
見応えありですね~

3ダイブ目は砂地のポイントで、マクロ&ワイドです。

しかし・・・マクロはカメラが絶不調の為・・・
ワイド系のみの画像でスミマセン。

その他には、ヒメイカ、アオリイカ、甲殻類各種、ベンケイハゼ
などなどなど。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロ&地形&ドリフトダイブ・・・離島方面ダイビング

【 マクロ 】2020/06/14

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

本日は少し南風が強いので、またまた西表島方面へ!
途中砂地のポイントで1ダイブ目です。

マクロ中心のダイビングでしたが、各根にはスカシテンジクダイ!
キンメモドキも群れており、ワイドな水中景観も楽しめました~
 

その他には、タツノハトコ3個体、ヒメイカ、ウミウシ各種
甲殻類各種などなど。

 

2ダイブ目は地形のポイントでサンゴを堪能?クレパスを堪能?
こちらのポイントも、クレパスの中には兆しが見えましたよ~
美味しそうなサイズのイセエビも、ワンサカおりました!

 

3ダイブ目は大物狙いのドリフトダイビング!
一応・・・イソマグロ、ギンガメアジの群れ、マンタ3匹などなど、
一通りは見れたのですが・・・すべてが遠い。

これだけの群れなのに、少々迫力不足だったのが残念でございます。


さて、帰港途中でまたまた夏を感じました~

動画はFacebookにて公開致します!すごい数のアジサシでした!!!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりの水中です! 離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/06/05

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

本日は営業再開シュミレーション&リハビリで2ダイブ!

1ダイブ目は・・・ガイドモードに切り替わらず、
ゆっくりのダイビング・・・サンゴモリモリ!に思わずニヤリ!

2ダイブ目はマクロモードで少しガイドモード!
証拠画像程度ですみません・・・

その他には、ヤシャハゼ2ペア&1cm程の赤ちゃん、ヒレナガネジリンボウ
ナドナシアケウス等の甲殻類各種、アオチビキ30匹程の群れなど・・・

スカシ&キンメは大群で見応えありでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日の〆はやはり大物!マンタですな!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2020/04/06

天候:曇り時々晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:20~30m

昨日に引き続き・・・本日も最小開催人数での3ダイブ!

1ダイブ目&2ダイブ目は、砂地とドロップでメインはマクロ予定でしたが、
すこしパッとしない水中・・・2ダイブ目はサバヒーの群れが面白かったかな?


その他には・・・
タツノハトコ・モクズショイの仲間・フタイロハナゴイ・アカシマシラヒゲエビ
ウミウシ各種・スカシテンジクダイの群れ・ヤシャハゼの赤ちゃん(1cm無いかな)!
などなど。

 

3ダイブ目は・・・本日も大当たり!!!
新城島(パナリ)で、4匹のマンタが見れました~

水面で捕食していた2匹は、超接近で面白かったです!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も完璧少人数制で昭和風味の・・・離島方面ダイビング。

【 大物 】2020/04/05

天候:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

久しぶりのダイビング!
本日は離島方面でマクロ~大物まで楽しんできました!

お客様は、常連様最少人数でしたので・・・(マンツーマン)
私Yも少々撮影させて頂きました!

昭和風味の名前で生物をご紹介!ギリギリ?分かって頂ける年代?
と言うのが嬉しいです。

 

その他にも・・・1mオーバーのナポレオン!カスミチョウチョウウオの群れ!
カメさん!スカシテンジクダイの群れ、グルクンの群れナドナドの2ダイブでした!


3ダイブ目は大物狙いでエントリー!!

本日はマグロ祭りの開催中か?1.5mクラス~お子様まで!!!
30匹以上のイソマグロが終始グルグル~でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は定番のハゼですが・・・210分でございます。離島方面ダイビング

【 マクロ 】2020/03/30

天候:曇りのち晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

本日もマクロマクロ?定番のハゼですが、3ダイブの合計時間は・・・
ナントナント210分!さすがに潜り過ぎました~
(お客様は皆さんドライスーツ!)

ヤシャハゼのペア、ギンガハゼ、ヒレナガネジリンボウ、
ミナミダテハゼに片利共生するウミウシ、クサイロモウミウシなど各種。

獲物はお客様へ!ですので・・・そして撮りだしたら動かない・・・

Yは・・・その周りで静かに、こんな感じの写真を撮っておりました。

図鑑写真んで失礼致します・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

最後の最後に海の神様がほほ笑んだ?石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/03/25

3月23・24・25日の3日間は、サークルのチャーターでございました!

3日間マンタを求めて、石垣島~離島~石垣島と東奔西走しましたが、
最終日にやっと晴れて!念願のマンタも全員に見て頂く事が出来ました~

やっと海の神様がほほ笑んでくれて、ホッと一息でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE