天候:曇り時々晴れ 気温:20℃ 水温:22~24℃ 透明度:15~20m
穏やかな日は無いの?本日も東海岸エリアでございます。
本日もしけ模様で、おもわず溜息が出てしまう・・・
地形のポイントで2ダイブ。
小亀に導かれ・・・ドロップオフへ向かうと・・・んっ?おっ!
竜宮城ではございませんが、マダラトビエイが5匹中層を移動中!
しかし・・・少し遠い・・・透明度イマイチ・・・画像は無しでございます。
う~ん残念。
リーフの地形で楽しもうと、浅場へ向かうと・・・
すごいサーモクラインが見える・・・なんと水温22℃!!!
危険な水温に待ち構えられ、弱気に断念。ブルブル・・・
その他には、アカヒメジの群れ・クレパスを通り抜け!クマノミ城でゆっくりと・・・
幸先が良かったので、少し肩透かしでございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:20m
久しぶりに陽射しが・・・少し暖かい・・・
しかし、島陰から出ると、大きなうねりが・・・静かなエリア!東海岸エリアです。
3ダイブ共に地形のポイントになりますが、
すこしばかりのガツンを期待して、エントリーでございます。
総評
大物系はカメさんくらいでございました!
その他には・・・ダイナミックな地形?かなぁ~
先日は大物ドカン!だったので、少々寂しく感じた本日でございます。
グルクンは多いのですが・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨時々曇り 気温:22℃ 水温:25℃ 透明度:10m~20m
お久しぶりの海でございます。
ご予約は頂いていましたが、海況が悪くグッと我慢しておりました・・・
まだ時化ておりますが、石垣島でダイビングでございます!
大物狙い?狙い通りに行く事が少ないですが・・・
1ダイブ目は、超巨大なナポレオンのみ・・・
タイミングが悪く、船の上に戻って後ろを振り返ると、バシャ?
なんとなんと、バショウカジキが4回もジャンプ!このタイミングか・・・
ブラックフィンバラクーダの群れでございます!
3ダイブ目はマクロでのんびり・・・
マンジュウイシモチなどを眺め、ゆっくりさせて頂きました。
しかし、この天候のサイクルには困ったなぁ。
週末の時化はご遠慮頂きたいですな・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:25~26℃ 透明度:25m
本日は少し海況も落ち着いたので、大物を視野に入れて、
石垣島方面でのダイビングです!
この潮ならば・・・先日のカイワリ!行けそうだ!
潮に合わせてエントリーです。
でしたが・・・
肝心のカイワリの大群は・・・Yグループが浅場に向かった5分後に、
ドカン!と登場した様で・・・う~ん非常にワジワジでございます。
潮は見切ったかなぁ~・・・
その他には、カミソリウオ、ニチリンダテハゼ、黄色いジョーフィッシュ
などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨時々曇りと晴れ 気温:21℃ 水温:26℃ 透明度:20m
お昼までは20℃を下回る気温・・・ブルッ。
11月最後の連休は・・・寒い1日でございました。
街中に近い、ソフトコーラルの群生!
このギャップが面白いですな~そして石垣島の面白さでございます!
最近遭遇率が高い!マダラエイでございます。
本日の個体も大きかった~
その他には、カスミチュチョウウオの群れ、グルクンの群れ、
ナポレオンフィッシュ、ウミウシ各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨時々曇り 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:ボチボチ
本日は2ダイブでの出港です。
天候は・・・昨日より少し良い位ですが・・・こちらのポイントでは!潮が良いので!
ウズウズ・・・
お客様に一か八かのギャンブルポイントですが・・・と、聞いてみると・・・
嫌いではありません!とのお返事!行くしか無いですな~
ナンヨウカイワリの大群!ツムブリの群れも現れて!
一応・・・勝った!で良いかな?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:21℃ 水温:26℃ 透明度:20~30m
北東の風がビュンビュン吹いております・・・
気温も21℃と、真冬の様な?石垣島でございます。
石垣島の東エリアでのダイビング!結構大物が見れました~
証拠写真程度ですが・・・
キンメモドキの群れ・マダラトビエイ8匹!マダラエイ!大きなアカウミガメ!
その他には、カスミチョウチョウウオの群れ・グルクンの群れ・トウモンウミコチョウ
ソフトコーラルの群生など。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:12m
石垣島ご到着後のお客様をお迎えし、2ダイブでの出港です。
なるべく静かなポイントで!
カメさん・黄色いジョーフィッシュ・ハゼ各種・テンジクダイ各種
アカククリの子供・などなどを、ジックリゆっくり~
しかし・・・あまりのんびりしていると・・・ブルッ!
とうとう、フードベスト登場でございます!
フードベストは無料レンタルしていますので、お気軽にお申し付け下さい!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:12m
本日も晴れ!これなら日焼けも出来ますなぁ~
ですが・・・風がボチボチ吹いており・・・うねりも・・・
マンタ方面は難しいと判断し、石垣島でマクロ中心の本日です。
アオウミガメ2固体・カミソリウオ・スミレナガハナダイ・チンアナゴ
テンジクダイ各種・ウミウシ各種・カスミアジ・ヒレナガネジリンボウ
アカククリの群れなどなど。
定番ではございますが、ジックリの3ダイブでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS