天候:曇り 気温:24℃ 水温:21~22℃ 透明度:15~30m
ここ数日マンタは空振り・・・本日は南よりの風なので、
久しぶりに?石垣島でのダイビングでございます。
証拠写真程度ですが・・・コブシメは10匹程が、次の世代へと繁殖行動!
そこに・・・アオウミガメも登場し!コブシメとカメのコラボレーションでございました。
そして・・・
私の間違えで・・・昨日50ダイブ記念でしたが・・・おめでとうございます!
そしてそして・・・
2匹のマンタ!ホバーリング&頭上通過もあり!しっかりと見れました~
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:小雨のち・・・ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:10~18m
朝は暖かい始まりですが・・・本日は風周り予報。
警戒体制なので内湾でのダイビング!たまにはこんな画像も?
ウルトラマンボヤと紹介してますが、違う顔も多々・・・
ブラックフィンバラクーダは只今100%見れてます!から始まり、
モエギハゼ・ギンガハゼ・ヤノウキホシハゼ・マンジュウイシモチ
ネオン&クロオビ&アトヒキ&イトヒキテンジクダイ、アカククリの幼魚や若魚
甲殻類盛り沢山!などなど。
帰りは予報通り・・・時化。ふ~これからの季節は風周りに要注意ですな。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度18~20m
今日はさらに寒い・・・真冬の天気でございます!がっ!
寒さに負けず出港です!
リクエストはマンジュウイシモチ・・・
幼魚からアダルトまで?しっかり見れましたが、
なかなか正面を向いてくれませんな~
そしてこの季節のマンタならば!離島方面でしょう!
本日も2ダイブで、合計7個体を確認致しました~
その他には、アカククリの若魚、ルージュ&トウリン&クサリミノウミウシ
ホワイトチップの子供2個体、カメさん、ソリハシコモンエビの大群?などなど。
昨日のマンタはお休みでしたが・・・明日もチャンスがあれば狙いたいですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:25m
一気に冬の石垣島です。
北風が強いですが3ダイブ大物狙いでエントリーです。
少々単体の大物ばかりでしたが、イソマグロ中型~1mオーバーまで10匹程!
ブラックフィンバラクーダは・・・4匹・・・トホホ
久しぶりに潜ったポイントでは、
ホワイトチップを5匹確認!カメさんは3個体確認!
豪快なドロップオフの地形では・・・
グルクンとカスミチョウチョウウオの群れ、見応えありましたね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇り 気温:24℃ 水温:21~22℃ 透明度:18~25m
ガツンが欲しい本日!気合を入れての出港です!
狙って狙って・・・懲りずに狙い・・・久しぶりのマンタポイントへ!
辛うじてマンタ1匹・・・通過のみ・・・ゲストの皆さんが全員見れたので、
良し!としたいのですが・・・う~ん
群れも狙うが・・・グルクンの大群ばかり・・・
困ったな~新年早々こんな顔になってしまう
早くも正月ボケの始まりか?
その他には、コブシメ・ツムブリの小群れ・アオウミガメ・カイワリの小群れ
ガーデンイール・まだ2本ラインのカクレクマノミ(幼魚)などなど。
明日こそ?ガツンが欲しいYでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:10~20m
2018年石垣島での初ダイブでございます。
モチロン1ダイブ目は群れと大物狙い!
でしたが・・・雰囲気は抜群なのに気配が無い。
グルクンの大群は穏やかに捕食中・・・
諦めかけたその時に!
予想外のマンタが登場!目の前&頭上を通過して沖へ・・・
困った時のマンタさん!ありがとう!
2ダイブ目は最近旬?に入ったコブシメ!満を持してのエントリー
でしたが・・・予想外の・・・出来事が・・・コブシメの姿無し。
これは参った・・・
ハナヒゲウツボの幼魚も・・・巣穴のみ。
黄色いジョーフィッシュもご機嫌斜め・・・ 大きな溜息一つ・・・はぁ~~~
その他にはチラッとツムブリ&カイワリ&クロヒラアジ。
3ダイブ目は最近かなり助かっている、ブラックフィンバラクーダ!
ですが・・・透明度非常に悪し・・・100%伝説が崩れる所でした~
最後はしっかりこの状況です!
またまた助けて頂きました~ありがとう!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:22~23℃ 透明度:12~25m
狙いえる時は狙って行きますよ~
本日は3ダイブともに大物を視野に入れつつ・・・マクロも・・・
ブラックフィンバラクーダから始まり・・・
1m級のイソマグロ20~30匹の群れ~ 画像が無いのが残念です。
コブシメの産卵やハナヒゲウツボの子供、ブチウミウシ、コノハガニ
イトヒキテンジクダイ・・・その他イロイロなどなど。
生物が多いと、楽しいですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:20m
本日は、ご到着後ダイビングのお客様をお迎えして、2ダイブで出港です!
肩慣らしと言っても!マクロ&ワイド・・・バランス良く見れましたかね~
そして・・・新たな旬がやって来た~
コブシメの産卵がシーズンインでございます!
画像はワイド系のみでスミマセン・・・
その他には、カミソリウオ・ヒレナガネジリンボウ・バイオレットボクサーシュリンプ
タツノハトコ・などなどなど!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:26℃ 水温:22~23℃ 透明度:15~20m
お久しぶりでございます。
中途半端な天候続きで、NAGIのメンテナンスは最小限でしたが・・・
本日から元気に出港です。
午前中は初夏の様!でしたが・・・午後からは予報通り、時化&冬の石垣島。
1ダイブ目はマンタポイント!今年最後かな?まだチャンスはあるかな?
2匹のマンタを見ることが出来ました!
2ダイブ目は最近の遭遇率100%のブラックフィンバラクーダ!
3ダイブ目は・・・変化に富んだ地形ポイントですが・・・
いかんせん透明度がイマイチで、困った困った・・・
一応超巨大アオウミガメ~
3ダイブともにシングルヒットで・・・ガツンの1打がでなかった。
う~ん消化不良でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち曇り 気温:22℃ 水温:22~24℃ 透明度:15~20m
午前中は晴れ!で、少し暖か~でしたが、午後からは曇り、
冬の天候ですな・・・
大物狙いの1日かなぁ~と、考えていましたが、
1ダイブ目エントリー直後、レアなセミホウボウが船の下に!
今日はマクロかな~と思い・・・2ダイブ目からはマクロなポイントへ
これからが旬のコブシメ!産卵が始まっておりました~
安定のブラックフィンバラクーダから始まり!
セミホウボウ・カエルアンコウの幼魚・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ギンガハゼ
黄色いジョーフィッシュ(今日はご機嫌斜め?)・カミソリウオ・ウミウシ各種
アカククリの群れ・・・などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS