ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

一発勝負?・・・ドキドキのマンタポイント!石垣島でダイビング。

【 マンタ 】2015/08/03

パソコンの故障?電源ボタンの調子が悪い・・・でしたが!
やっと本日(8日)、修理が終わり・・・大急ぎでメールの返信と、ログの更新を行っております!

さてさて、1ダイブ目。地形のポイントからスタートです。

潮が高いので・・・久しぶりに・・・一周コースで行ってみよう!
大きな岸壁の淵に群れる、キビナゴの大群を見ながら、グルリと一周してケーブの中へ・・・
浅場のキラキラした風景から、黒と青の世界へ・・・

このギャップが堪らないですね~

さらに複雑な地形へ移動して・・・青と黒のコントラストを楽しむ!
ちょっとした冒険気分が味わえますぞ!

2ダイブ目は、マンタポイントの状況を見ながら・・・船を走らせて・・・
う~ん・・・混んでるな~ と言う事で、米原エリアへ。

こちらは地形と砂地のポイントです。

幼稚園の根・・・小さい根に・・・住んでいる生物が全て幼稚園児?
面白いくらいに、子供の生物だけが群れている!
可愛い根ですね~

砂地では・・・クビナシアケウス・アジアコショウダイの幼魚・ホホスジタルミの幼魚
シロブチハタの幼魚などなど、こちらでも子供尽くし・・・

地形では、先日までは群れていた、ウスモモテンジクダイやキンメモドキの姿は無く、
少々寂しい・・・空間でございました。残念。


さて、リクエスト頂いていたマンタポイントですが・・・
3ダイブ目の一発勝負!になったので、ガイド陣はドキドキです。

ですが!無事3匹のマンタが、頭上通過や目の前通過!

いや~プレッシャーが大きかっただけに、大きな ホッ が出たのは、言うまでもありません!

良かった良かった。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リクエストは?マンタ・・・石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/07/30

国際色豊かな本日?リクエストは・・・やはりマンタでございます!
ではでは、三寒四温ではありませんが、二石垣五離島・・・石垣島でダイビング!

1ダイブ目は地形のポイントからスタートです。
少々欲を出して・・・大物?も狙ってみるが・・・見事にハズレ。

足早にクレパス&ケーブへ移動して、景観を楽しむ!
やはり、黒から青に変わる色合いが、クレパスなどの楽しさ!

夏は光も強いので、雰囲気が良いですね~

紹介された「キンチャクガニ」・・・ワイドレンズのみのT様は、
マクロレンズが欲しい~石垣と言えばマンタだけかと・・・

いやいやマクロも中々良いのですよ~
本日はワイドレンズのみなので、ワイド中心でのガイドになりましたが、
次回は是非・・・


2ダイブ目は、リクエスト頂いたマンタポイントへ!

結果は・・・とりあえず見れましたが・・・目の前通過のみ・・・

う~ん微妙。

一応見る事が出来たので、良しとしたいが・・・う~ん微妙だ。


3ダイブ目は、透明度は悪いですが、確実に見れるアカククリの群れ!

予想通り・・・透明度は悪い・・・

ですが、アカククリの群れは健在で!目の前でゆっくり見る事が出来ました~
その他には、大きなクロヒラアジ!ネオンテンジクダイの群れ!
ウスモモテンジクダイの群れなどなど!湾内特有の生物がワンサカでございます!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面&石垣島ダイビングログ!

【 石垣島でダイビング 】2015/07/25

透明度はボチボチ良い、離島方面からスタートです。

1ダイブ目は、地形のポイントで、2チームに別れてエントリー!

浅場のクレパスがとても綺麗だった様で・・・
出入り口付近から、ハタンポの群れがグルグル群れ!
クレパスの中にもハタンポがグルグル~

最初にクレパスへ向かったグループからの報告・・・

後から行ったYグループも綺麗な景色でしたが・・・
先輩風を吹かして、先に行っておけば良かったか???

2ダイブ目は、砂地のポイントでございます。

最初流れは程よく・・・

後半はビュンビュンに流し始めたので、少々つらかったかな?

真っ白い砂地に大きな根。
スカシテンジクダイがワサ~と群れ!ここまでは何時も通りですが、
期待していたハナヒゲウツボの姿は無く・・・
ハダカハオコゼの姿も・・・

フタイロカエルウオのカラーバリエーションは何時もの穴に入っておりましたが、
少し寂しい感じが・・・

それでも、地形と独特な雰囲気は、ヨナラ水道ならではですかね~

船の下に広がる、エダサンゴの群生は、見事でしたが流れが強くなり・・・
のんびり見る事が出来なかった。う~ん残念。


ご到着後のお客様を迎えに、石垣島まで戻り再出港でございます。

カメが見たいと言う事で・・・少々不安でしたが確率のよいポイントへ。
ポイントへ到着すると、いつものカメ?らしい姿が水面に・・・

しばし見ていると、いつもの寝床方面へ潜っていった!

結果!無事いつものカメさんをジックリ観察。

ドロップの壁際で、ホシゾラワラエビをジックリみつつ、浅場に移動するが・・・
のんびり・ゆっくり移動していると、皆さん思い思いに行動し始め・・・

気が付くと70分オーバーのダイビングでございました~

誰か上がろうって言ってくださいよ~!船の上での会話でございます・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨晩はナイトダイビングへ出かけた為・・・

【 サンセット&ナイトダイブ 】2015/07/24

更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
久しぶりにナイトダイビングでした。

日中のダイビングは・・・

1ダイブ目。地形のポイントでございます。

沖に張り出す根の先端まで移動するが、カメの姿無く・・・
船の近くまで戻り、クレパスの中へ。

おっ!予想以上に魚が居るではないですか~
ハタンポの群れが入り口付近でグルグル~
クレパスの中に入ると・・・ウスモモテンジクダイの群れが~

差し込む光とライトに照らされ、キラキラ光る!

やっとこの景色が見れました!


2ダイブ目は、リクエスト頂きましたマンタポイントです!

エントリーして根に向かうと・・・ニヤリ!すでにホバーリング状態!
しばし眺めていると・・・おっ!2匹目登場!いや3匹目も来た~!

しばし暴れる?ビュンと泳いできたマンタが、頭上と目の前を通過!

その後、違う2個体も現れ、ごうけい5匹!

安全停止中も、回りをゆっくり通り過ぎるサービスもあり、
楽しいマンタウォッチングでございました。


3ダイブ目は地形のポイントです。

複雑な地形をゆっくりと泳ぎながら、景観を楽しむ・・・

時々通り過ぎる、キビナゴの大群が、差し込む光に照らされ、
キラキラ~ 雰囲気良いな~ スマの群れでも来ないかな~

キビナゴの群れが通り過ぎるたびに、水面を見上げ期待感を膨らませるが、
本日は、キビナゴの安全日?のんびりした時間が過ぎていきました~

 

ナイトダイビングでございます。

先月までは、サンゴの産卵狙いで、プレッシャーのナイトダイビングでしたが、
時期も時期だし、サンゴの産卵から離れて、ゆっくりナイトダイビングでした。

エントリー直後、アオウミガメに遭遇しスポットライトを浴びたように、
ライトの光の中、沖へと消えていきました・・・

ブダイは既に寝静まり・・・クマノミもイソギンチャクのフワフワベットでご就寝・・・

ダイビングの終盤は、水中から見上げた三日月・・・キレイだ~
夜光虫も体を動かすと、キラキラと光の帯!

うんうん、静かでのんびりした夜の海。

こんなナイトダイビングも良いですね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに石垣島?でダイビング!

【 マンタ 】2015/07/18

更新が遅れており、申し訳ございません・・・
久しぶりに北風・・・行けるかな?マンタポイントを視野に入れ、出港でございます。

1ダイブ目は・・・定番のポイントで、3グループに分かれてエントリー!

いつの間にかアカククリの数が増えており、30匹近くが中層で群れ、
雰囲気の良い水中の景観・・・その群れを横目に深度を下げていく。

ハゼ狙いですが、先日のヒレナガネジリンボウとヤシャハゼのペアは、
どちらも巣穴が修復されたようで、元の鞘に収まっておりました。

しかしここの固体は寄れますね~人間だと毛穴まで見えそうな位です!

その他には、ハマサンゴの下にはキンメモドキの群れがグッと増え!

これから楽しくなりそうな予感が・・・


2ダイブ目は・・・狙っていたマンタポイントへ!

結果!4匹のマンタが見れました~

ホバーリング状態や目の前通過!リクエスト頂いていたマンタが見れて、
良かった良かったの2ダイブ目。ホッ!でございます。

 

3ダイブ目は・・・大丈夫かな~の大物狙い!

水中は透明度ボチボチ・・・流れもボチボチ・・・

魚は・・・?いやいや楽しく変わった地形を楽しみました・・・トホホ

しかし、岩の下にキンメモドキの群れが復活したので、今後が楽しみですな~
何時もチャンスを狙っております・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

風が強いが・・・石垣島でダイビング!

【 石垣島でダイビング 】2015/06/30

ふぅ~本日も風が強いですな~
しかし!リクエストにお応えすべく!1ダイブ目からマンタポイントを目指しますよ~

ではでは結果!
既にホバーリング中!本日も2匹のマンタが終始ホバーリング~

頭上通過もあり!の45分。良かった良かった~

一仕事終えたYは・・・気分が楽になり!久しぶりの米原方面へ・・・


2ダイブ目は砂地&地形のポイントでございます!

まずは、幼稚園?ヨスジフエダイやケラマハナダイ等、子供だけの根。
モンハナシャコまで子供とは・・・本当に幼稚園みたいですな~

沖では、リュウグウベラギンポ・ヤッコエイ・ニシキフウライウオをみつつ・・・
地形では大きなナポレオン!

クレパスとアーチの中には、ウスモモテンジクダイが群れ始め、
雰囲気の良い水中景観でございました。


3ダイブ目は浅場のポイント。

サンゴは少々寂しくなってしまいましたが、アカネハナゴイやキンギョハナダイがキレイ!
とても色が鮮やかで、青く透明度の良い海に、この赤色は映えますね~良いですね~

コブシメの子供やウミウシ各種などなど・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに、石垣島でダイビング!

【 石垣島でダイビング 】2015/06/17

本日も暑いですね~19日はハリーなので、もう夏です!
リクエスト頂いていたマンタを目指し、石垣島でダイビング・・・結果は?

1ダイブ目からマンタを狙います。
ポイントに一番乗り!まだ誰もいないマンタポイントへエントリー!

さて、静かな水中・・・嫌な予感がヒシヒシと湧き上がる。
ここ最近、魔物に憑かれているY。

気を取り直して、ファンダイビングしてみると、
まずはグルクマの群れ!かなりの数でしたが、口を閉じた状態で大きめのグルクン?
カメ2匹も遠くへスゥ~と消えていく・・・

マンタ?・・・いやいやハズレ。かなり焦ってます。


2ダイブ目は雰囲気を変えて・・・

地形が面白いポイントです。タイドプールではカマスの群れ!
クマノミは5種類まとめて見れます!

エントリー前、スマ(カツオ)が、キビナゴの群れを追いかけ水面バシャバシャ~
でしたので、のんびりとキビナゴの群れでも眺めながら・・・???

まさかの魔物が・・・

船に上がった直後に、キビナゴの大群が・・・

RYUチームは楽しめた様ですが・・・


ここで逃げたらいけません!果敢にもマンタポイントリベンジの3ダイブ目。

大きなカメさんが、いつものソフトコーラルの寝床でお休み中。
近くへ寄って行くのが怖いくらい大きいのですが、皆さん近寄り激写~

いや~!大きなカメさんでしたね~

ナントナント2タコのYでございました。トホホ・・・

どこかで流れを変えないと・・・かなり焦りが出ているワジワジのYでございます。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

6月6日のログは・・・石垣島でダイビング!

【 サンセット&ナイトダイブ 】2015/06/06

ナイトが続いていたので、ログの更新が追いつきませんでした・・・
6月6日のログでございます!

1ダイブ目から!マンタを狙ってエントリーです。
うむ!マンタが既にホバーリング中!

終始ホバーリング状態で楽しませてくれました~


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・川平方面でのダイビングです。

砂地では・・・ケラマハナダイを筆頭に・・・小さな根には子供達が一杯!
保育園?幼稚園?の様な、可愛い根でございました。

地形エリアでは、ナポレオンの大と小!グルクマの群れ~!
クレパスを楽しみながら・・・大きな岩に群れている、スカシテンジクダイ等の群れを楽しむ。

そろそろピンクに染まるクレパスが見たいな~~~!

そして!ナイトダイビングへ・・・
フェイスブックでも画像を紹介させて頂きましたが!今宵も無事見れました~
数個体のサンゴが次々に産卵を始め、しっかりピンクのタマゴを観察!

しかし、水深も10~12mのサンゴなので、今年のシーズンもそろそろ終わりかな?

後は8月頃までのナイトダイブで、単発の産卵があるので、
運が良ければ!見れるはず?

次のナイトダイビングの標的は・・・ニシキテグリでしょうかね~!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

温泉の効能は雨で流された・・・石垣島でダイビング。

【 石垣島でダイビング 】2015/05/23

本日も梅雨空・・・雨の石垣島でございます。
風もクルクル回り始め、予定変更に次ぐ変更・・・

1ダイブ目は、海底温泉からスタートです!

温泉と言えばタマゴ?本日も温泉タマゴを作るべく、
エントリー直後から穴を掘り・・・タマゴを埋めてから、ファンダイビングスタートです。

まずは湧き上がる温泉で温泉に浸かり・・・
蒸気が湧き上がる、不思議な空間で楽しみ・・・
徐々に増え始めている、スカシテンジクダイの群れを見て・・・
エダサンゴの群生地帯でニシキテグリを見つつ・・・エキジット!

タマゴも回収して、出来上がっているか?ワジワジでございます!


2ダイブ目のポイントへ向かう途中・・・目の前は夜?
真っ黒な雨雲・・・風向きもなんだか怪しい・・・嫌な予感・・・
雨で温泉の効能もすっかり流されたYでございます・・・

急遽、石垣島方面時へ戻り、2ダイブ目です。

ココもサンゴがきれいですね~
アカネハナゴイの群れが、他のポイントより色鮮やかでキレイですね~
エダサンゴに群れる、デバスズメダイもキレイですね~

ニシキテグリ数個体がチョロチョロ姿を見せてくれ、
そろそろ産卵シーンのナイトダイブ計画を立てないと・・・

浅い水深で、ゆっくりまったりと皆様に過ごして頂きました!


3ダイブ目はマクロメインの・・・アクセントでアカククリの群れです!

エントリーすると、既にアカククリ30匹位が群れており、まずは激写!

水深を下げて、ヤシャハゼのペアをジックリ撮影。

リングアイジョーフィッシュ・イソギンチャクエビ・スミゾメミノウミウシ
ニセアカホシカクレエビ等々を撮影し・・・またまたゆっくりダイビング!

そして・・・エキジット後、久しぶりに太陽が顔を出し!
数十分間の初夏を味わい帰港いたしました。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

毎回こんなダイビングだと嬉しいかも?石垣島でダイビング!

【 マクロ 】2015/05/22

本日は朝からザ~~~。
梅雨入りが遅くなった分、取り返すような土砂降り・・・まさしく梅雨でございます。

ポイントに到着し、準備をしている皆さん!
既に1ダイブ終えた様にビショビショ・・・まさしく梅雨でございます!

まずは何時ものカメさん、寝姿をジックリ見つつ・・・コブシメエリアへ移動。

ここからちょっとした、コブシメ劇場の始まり・・・
題名は「また見つかっちゃった・・・」

小さなオスのコブシメが繰り広げる笑いの劇場!

大きなオスがメスから目を離した瞬間に!メスへ迫る!
大きなオスがそれを見つけると!ビュンと追い払う・・・

今だ!追い払われる!今だ追い払われる・・・
何回も同じ事を繰り返す・・・それも皆の目前で・・・

ドリフ並みのお決まりコントだが、いやいや笑えるね~

ここで、到着後のお客様をお迎えして!一路目指すはマンタポイント。

結果!3匹のマンタがホバーリング!リクエストを頂いていただけに、
ホォ~のYでございました。

そして・・・冒険に出たYグループは・・・
フェイスブックの動画参照!https://www.facebook.com/ishigakisolidcrew


3ダイブ目も大物を狙ってエントリー!

今日のグルクマ!いや~大きな群れでしたね~
燻し銀のギラギラが壁のようでした~少し離れた所でもこの迫力!
もう少し近くで見れると、さらに迫力倍増ですな~!

船の下に戻ると、中型のナポレオン、モンダルマガレイ・・・

まだ夏本番の水中ではございませんが、楽しい楽しい本日でございました。

明日も梅雨に負けず、元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE