ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

サンタのプレゼントは~カメとマンタと!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2016/12/24

クリスマスがやってきました!という事は・・・年末も近く・・・
今年もの残すところ数日ですね!

1ダイブ目は砂地で・・・ホワイトクリスマス気分?真っ白い砂地が雪景色?
スカシテンジクダイ&グルクンの子供は雪ですかな?

キレイな景色を見ながら、ヨスジフエダイ・ハダカハオコゼ・キンメモドキ
などを楽しみました~

2ダイブ目と3ダイブ目はマンタでしょうかね~
この季節の風物詩!水面マンタ&水中でマンタ!

本日はカメも3個体が中層を漂い、サバヒーも通過していく・・・

そして!サンタからの特別プレゼントは~
ありがとうございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

行ける時には行きますよ~離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2016/11/18

朝は天気良かったのに・・・徐々に雲が広がり・・・
帰りはポツポツと雨が・・・ですが!水中は!

1ダイブ目はアンカーを打たないダイビング!

透明度は曇り空に似たような感じですが、
ダイナミックな地形は中層から一望することができ、
はじめの登場は大きなイソマグロ!
目がギョロギョロと動くのが判るほどの距離にて我々を観察していきました。
流れに逆らいドロップ際まで来ると、
中層にはブラックフィンバラクーダの群れ。我々と一定の距離を保つように流れの上へ
下方のドロップ際では、ロウニンアジが2匹回遊し、マダラトビエイの姿も!
ウメイロモドキの数も多く、一気に動く様はとてもキレイでした!!

2ダイブ目も大物狙っていきますよ~

ドロップ際を移動しながら、お目当てのマダラエイを探し・・・
探し・・・探し・・・その最中・・・2匹のコバンザメ1mクラスが、
我々の周りをウロウロ、目的が一緒なので・・・

このパターンまずいな~と、諦めかけたその時!
眼下に大きな黒いマルを発見!居ました!
1.5mクラスのマダラエイ!

とりあえずホッとして・・・

景色を眺めつつ砂地へ移動して行くと・・・
白い砂地でさらに大きな黒いマル!
2mクラスのマダラエイ!

うんうん良い感じです~


3ダイブ目はドリフトです。
透明度は先日に比べると落ち、潮の流れも少々強かったのですが、
マンタの登場は7匹!上場でございました。
dscn1099

もう少し、流れが弱いとさらに楽しかったな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタに始まり・・・マンタで終わる!!!離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2016/11/14

今日も良い天気です!初夏の様な天気でお客様も朝からニコニコ!
でございます。

1ダイブ目は夏のポイントからです!

久しぶりのポイントは・・・サンゴに回復の兆し有り!良いことですね~
2mクラスのマダラエイ!大きなアカウミガメ!カマスの群れ!

そしてそして~マンタがゆっくりと通過!!!

透明度も30mオーバーで、非常にキレイで楽しい1ダイブ目でございました~


2ダイブ目は鳩間島まで遠征です。

ウミウチワが群生する幻想的な景色を眺め・・・
カスミチョウチョウウオの群れに囲まれ!

大物を外す・・・

しかし!石垣島には無い雰囲気の景色は良いですね~

3ダイブ目はドリフトです。

緩やかな流れに、透明度もほど良く、
エントリー直後に流れに逆らって行くマンタと流れに乗ってくるマンタ
そのあとを追いかけるようにゆっくりと流れ、
根でホバリングをし始めたので、しばし眺め、

その後、次から次へとマンタが姿を現し、
砂地ギリギリを泳ぐマンタや、コバンザメの他にスギを従えたマンタ
宙返りを披露するマンタや中層をのんびりと進むマンタなど
3ダイブ目にて限られた時間のダイブでしたが、
存分に楽しむことが出来ました。

いったい何匹のマンタが居たのだろう・・・最高!

img_2029

画像提供はS木さんです!NO 1画像は後日HPにて、
使用させて頂きます!ありがとうございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青い海の離島遠征!そしてドリフトダイビング!

【 ドリフトダイビング 】2016/11/12

良い天気です!ここ数日の晴れで、またまた顔と肩がヒリヒリしております・・・
少々うねりがありましたが!離島遠征してきました~

1ダイブ目は砂地のポイントから・・・

季節の変わり目ですね・・・キンメモドキの数が少なくなりました・・・がっ!
その代わりに!スカシテンジクダイの群れ&ヨスジフエダイの群れが、
頑張ってくれて!素晴らしい透明度を引き立ててくれました~

その他には、ハダカハオコゼ・コチ・ベンテンコモンエビハナミノカサゴ
クマノミ各種などなど。

2ダイブ目からは、この透明度をスルーして・・・
離島遠征でございます!
dsc_1036

スルーした甲斐がありました!!!

鹿ノ川湾でドリフトを交えての2ダイブ&3ダイブ目!

ブラックフィンバラクーダの群れ!マンタ3匹!イソマグロの群れ!
ナポレオンフィッシュなどなど!
pb128545

pb128545manta

画像提供はO木様&U山氏でございます。

透明度も30mオーバーで、楽しい楽しい!
青い海でのダイビングでございました~

明日も気合入れますかね~?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

更新が遅くなりすみません・・・ハゼとマンタの本日!石垣島ダイビング。

【 マクロ 】2016/11/07

11月7日のログでございます。
更新が遅くなりまして、大変申し訳ございません。

本日も穏やか?日差しはボチボチ?の石垣島。

1ダイブ目と3ダイブ目はハゼ狙いでエントリー!

ナカモトイロワケハゼ・ヤマブキハゼ・オドリハゼ・ヒレナガネジリンボウ4個体
ヤシャハゼのペア・・・

アクセントで・・・アカククリの中に2個体のみツバメウオ、カミソリウオなどなど。

皆さんゆっくり激写でございました~


2ダイブ目はマンタポイントで・・・
少々お時間を頂き・・・久しぶりに遊びで潜って来ました~

マンタは合計5個体かな?ダイバーはワンサカでございました・・・
dscn0995

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

不完全燃焼から完全燃焼へ!離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2016/11/05

いや~天候と海況が落ち着きました~
リクエストのマンタを、視野に入れての出港です。

1ダイブ目
透明度も良く程よい流れ、
グルクン・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキ
サザナミトサカハギ・キホシスズメダイが沢山います!!

中層を泳ごうものならグルクンに取り囲まれた状態に!
時折、全ての魚が根へ降りてきて、中層が開けるも・・・
現れたのは中型のイソマグロ1匹となりました。。。

しかし、これから楽しくなってくる場所ですね。

2ダイブ目&3ダイブ目は、マンタポイントでございます!

2ダイブ目で5匹ほどマンタを見たのですが・・・
ダイバーも多く・・・落ち着いて見れなかった為・・・不完全燃焼?

と、言う事で!昼食後、3ダイブ目もマンタポイントにエントリー!

結果・・・完全燃焼!!!10匹以上のマンタが乱舞!
視野の中には最大で8匹!!!

pb058325
画像提供はU山氏でございます。

うむ、楽しかった~

明日も元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

おっ!ココでマンタの登場ですかぁ~離島方面ダイビング

【 マンタ 】2016/11/03

まだ時化てます・・・
本日は曇り空なので、肌寒い石垣島でございます。

1ダイブ目は大物狙いでエントリー!

エントリー直後、いきなり船の下でイソマグロ登場!

撮影に夢中な皆様を尻目に、逆方向ではマダラトビエイがゆっくり移動中!

しばし、グルクンの群れを眺めていると・・・
おぉぉぉ~子供ですが~マンタが登場!

透明度も良く、楽しいダイビングでございました~
証拠写真程度ですが・・・
dscn1367


2ダイブ目・3ダイブ目は砂地のポイントでございます。

透明度がそこそこ良かったので、思い思いに過ごす水中!

レアな生物はいませんでしたが、フィコカリスシムランス、
ヒメイカ・ツノモエビの仲間、ヤッコエイ4匹、コホシカニダマシ、
スカシテンジクダイの群れ、ヨスジフエダイの群れ・・・

その他、色々いたのですが、伊豆の、現役ガイドさんもいらっしゃったので、
あえて!伊豆に居る生物を紹介しては、水中でニヤリと笑う、
Yでございました~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日もマンタは絶好調!マンタはですよ・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2016/10/28

今日も暑くなりそうだ!風は弱く、陽射しは強い!
しばらく続いてくれると嬉しいのだが・・・

1ダイブ目
最近楽しませてくれていたポイントでしたが、本日は空振り・・・
大きなツムブリ数匹が通り過ぎたのみでした。

少しポイントを休憩させましょうかね~

2ダイブ目
程よい流れのある中、
中層には、グルクン・ウメイロ・アマミスズメダイの群れが多く、
一気に降りてきて回りを取り囲まれたり、列を成して通り過ぎたりと、賑やかな水中。

ドカーンと印象的な大物の姿はなかったものの、
数匹まとまったツムブリや中型のイソマグロ・獲物探しをしているカツオなどを楽しみました。


3ダイブ目
リクエストのマンタポイントへ。
西側は渋滞しているので、東側にてエントリー。

メインの根となっていたホバリングの根へ向かう途中。
ゆっくりとマンタがこちら側に泳いで来ました。
進路を妨げないように、根に避け、近くに来てもらいたく手招き手招き。
マンタも解ってくれたのでしょうか!同じ目線で横をゆっくり泳いでくれました。
dscn0828

その後も別の2匹のマンタに遭遇。同じく「おいで~おいで~」と手招き。
頭上を通り過ぎるなど、サービスしてくれました。

マンタを待っている際には、銀色の壁となってホソカマスの群れも現れました。
Tさんご夫婦の初マンタ!見る事ができてよかったです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

真夏の様な日差しの中・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2016/10/25

ゆっくりとしたウネリはありますが、風波は無く・・・
陽射しは真夏の様で、背中がヒリヒリ痛い!

dsc_1018

石垣島ご到着後のお客様をお迎えして、
本日は久しぶりに、2ダイブでの出港です!

1ダイブ目は大物狙い。
水面から魚の群れが見えており!大きな影もユラユラと・・・
逸る気持ちを抑えつつエントリー!

透明度は20m位か・・・グルクンの群れがキレイですね~

水底付近にオニヒラアジ数個体を発見!群れは?
探し回るが姿が見えない・・・非常に残念。

その他には、サバヒー・カメ・・・
アクセントで、ニチリンダテハゼ・ヤシャハゼ・ナイショの魚などなど。


2ダイブ目は・・・昨日のお客様申し訳ございません・・・
いや~マンタ5匹を堪能!

中型のナポレオンまで現れて!楽しい一時でございました~

待ちのマンタではなく、攻め?のマンタ!いやいや楽しいですな~

明日は遠征出来るかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

タイミングがぁ~それでもマンタは出てくれた!石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2016/10/21

天候は晴れ、風は強し!
ココ最近(何時もかな)海とのタイミングがずれており、
昨日の流れに乗りたいところだが・・・

1ダイブ目は深場のモエギハゼ!
ヤノウキホシハゼが勢力を拡大し・・・生息エリアが多少変わりましたが、
レアなハゼ!モエギハゼは沢山おりますよ~

船に戻る途中で、サビカラマツに群れるスカシテンジクダイ!
ナカザワイソバナガニ・Yはニシキテグリ・・・などなど。


2ダイブ目は地形と大物狙いでエントリー!

離れ根のアカネハナゴイの群れ!中層にはグルクンがワンサカと群れ!
期待感は抜群ですが、現れませんね・・・

船に戻る途中、大きなイソマグロが通り過ぎるが・・・

別の離れ根を見に行くと、小ぶりのカメさんお昼寝中・・・

ガツンと来ませんな~ガツンが欲しい・・・

3ダイブ目はやっとマンタポイントへ来れました~
結果は合計6匹でしたが、この季節・・・人間界は運動会シーズンですが、
マンタも運動会?

頭上通過・真横通過はあるものの、ホバーリングなしで泳ぎっぱなし・・・

ホバーリングマンタも良いのですが、
探しに行って、あっちから来た~こっちから来た~のマンタは、
スリリングではありますが、無事見る事が出来た時は!
興奮倍増ですかね~

無事見れた時は・・・

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE