天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
本日も攻めの姿勢は崩さず!ですが・・・
1ダイブ目は砂地のポイントで、気分転換でございます。
キンメモドキの数が減ってしまい、少し寂しくなってしまいましたが、
真っ白い砂地に群れるスカシテンジクダイは、雰囲気が良いですね~
くたびれた心を癒してくれます・・・
超レアなハゼも見れたので、かなり気分転換になりました!
2ダイブ目は地形のポイントで、終焉を迎えつつあるクレパスへ・・・
キンメモドキの数が極端に減ってきており、やはり秋の雰囲気を少し感じます。
そして!気合の3ダイブ目は、ヨナラ水道のマンタドリフト!
ここまでマンタを外していると・・・船上で待つYの気持ちは複雑です。
しかししかし!海の神様は最後に微笑んだ~
やっと3匹のマンタを見る事が出来ました!
お付き合いして下さったゲストの皆様と、マンタに感謝でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~30m
台風11号が発生し、明日のダイビングは午前中のみ?
リクエストはマンタ・・・
1ダイブ目は地形のポイントで、クレパスを楽しむグループ!
キビナゴの大群を眺めるグループなど、3グループに分かれて、
エントリーでした!
いやいやキビナゴの大群!見応えありです。
2ダイブ目は勿論マンタ狙いですが・・・
見事にハズレ・・・さて困ったな~
と言う事で!ドリフトダイビングで大物を狙い!
見事!マンタ6匹!ギンガメアジの群れ!
ブラックフィンバラクーダの群れ!
イソマグロ・・・ツカエイ・・・
お客様の笑顔が嬉しかったYでございます。
これだからダイビングは止められませんなぁ~
(Yは見ておりませんが。。。)
F様、画像と動画のご提供、ありがとうございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20m
本日は午後から2ダイブでございます。
南風がボチボチ吹いているので、石垣島を北上して・・・
1ダイブ目はグルクン大群を眺めて、肩慣らしでございます。
途中大きなカスミアジが見れましたが、大物は…気配なし。
肩慣らしも終わったので、2ダイブ目はマンタ狙いでエントリー!
久しぶりの東側なので・・・
30分待ちましたが、一向に気配なし。
船に戻り始めたその時!!!お~~~~1匹ですがマンタが現れ!
通称「山脈」でホバーリングを始めた!
あ~この感じ・・・この景色・・・懐かしさを感じつつ、
10数分間、頭上通過や目の前接近ありで、マンタのホバーリングを眺め、
船に戻りました~!
いや~写真が撮りたかった~
帰路は、2匹のカツオドリがお見送り!
こちらも超接近でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:20~30m
この海況ならば・・・ドリフトダイブが出来そうですな!
1ダイブ目は大物狙いのドリフトダイブで・・・
ブラックフィンバラクーダ!ギンガメアジの群れ!
こちらはFacebookで動画をUP致します。
マダラトビエイ!イソマグロ!
いや~楽しかった・・・ゲスト様談です。
2ダイブ目は地形のポイントで、先日やっと入り始めたキンメモドキ!
さらに数が増えていることを期待してエントリー!
結果は・・・まさかまさか・・・クレパスの奥まで見通せる。
はぁ~全く居なくなっていた。
しかし!落ち込んでいる場合ではない!
3ダイブ目はドリフトマンタで、見事?・・・1匹ですが、
10分以上ホバーリングしてくれて、真正面まで超接近!
いや~楽しかった!ゲスト様談です。
マンタの動画もFacebookでUP致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~30m
予想より静かな南風・・・おっ石垣方面の透明度も良さそう・・・
まずは、大物狙いでエントリーです。
ウメイロモドキの群れ、キンメモドキの群れ、いや~キレイです!
ナポレオンフィッシュ、イソマグロの群れ、ブラックフィンバラクーダ・・・
などなど見れたのですが・・・お魚が遠い。
2ダイブ目はマンタポイントへ!
本日は2匹のマンタを見る事が出来ました~!
初マンタのお客様もいらっしゃったので、
安堵の大きなホッがガイド陣から聞こえてきました~
マンタよありがとう!
3ダイブ目は地形のポイントですが・・・
圧巻だったのは、キビナゴの大群!まさに大群!
周りを囲まれ、素晴らしい光景でございました。
画像では雰囲気が伝わらないので・・・Facebookで動画をUP致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m
台風が通過したのですが・・・台風10号の影響か?
ウネリがあり・・・非常に悩むYでございます。
1ダイブ目&2ダイブ目は石垣島の西側で、
カメさん&ハナゴイ各種の群れで、ゆっくりのんびりダイビング!
カメさんは4個体を確認!甲羅スリスリのシーンが微笑ましかった!
その他には、ガーデンイール、イソギンチャクエビ等の甲殻類
などなど。
お昼休憩中・・・まだ悩むY。
でしたが!ウネリが少し治まった様に感じたので、
意を決してマンタポイントへ!
いや~久しぶりのマンタ!透明度も良かったので、
楽しかったです~
3匹のマンタを見る事が出来ました~!
明日も楽しく過ごせると良いのですが・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:25m
少し南風が弱くなったので、石垣島を北上して・・・
モチロンマンタも視野に入れております!
この風景たまりませんね~
その他には、クレパスにギッシリ詰まっているキンメモドキ!
この風景にキビナゴの大群が~~~
いや~楽しくキレイだった~!
2ダイブ目はマンタポイントで・・・
3グループ中1グループは、頭上通過アリのマンタが見れたのですが、
残りの2グループは・・・アカヒメジの群れと遊んでいたため・・・
やはり、純粋にマンタを狙わないと・・・
3ダイブ目は、マンタの西側エリアにてリベンジエントリー!
でしたが・・・見事に!ハズレ。
大きな溜息がでました・・・ハァ~。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m
本日は西表島で1ダイブ!ヨナラ水道でドリフト2ダイブ!
ワイドワイドの1日でございました。
マンタは3匹!マンタを見た後は・・・キンメモドキを眺め!
やっとマンタが見れ始めましたね~
先日は画像がありませんでしたが、本日はGさんが提供してくれました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:10~20m
本日も微妙な天候ながら、晴れ間もアリ!
行ける時に行っておきましょう!石垣島を北上です!
その前に・・・離島方面で・・・
サンゴの風景と、今が旬のキンメモドキの大群と戯れて・・・
ますます増殖しております!
その他には、オニダルマオコゼ・ハダカハオコゼ(白)・カマスの群れ
甲殻類各種などなど。
3ダイブ目は最近楽しい話題が出てこない、石崎のマンタですが・・・
2匹のマンタが15分位ホバーリングしてくれました!
勿論!頭上通過や目の前通過あり!楽しませて頂きました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
朝は曇り空でしたが、出港時には晴れ間が!予想外でございます!
1ダイブ目はリフレッシュも兼ねて、やさしいポイントから、
湾内なので、透明度は期待できなかったが、あら?予想外に良いですな!
マンジュウイシモチの代りに、ハダカハオコゼがこんな所に・・・
かなり予想外でした・・・
2ダイブ目はマンタポイントへ!
中盤までワジワジが続き・・・ん?んんん?この影は?
久しぶりに「ありがとうマンタ」の気持ちがこみ上げ?
オーバーアクションでマンタの方向へ指を指す!
3ダイブ目は地形のポイントですが、
予想外にサンゴが復活しており!なかなか見応えありでございます。
リーフの際には、スズメダイやグルクンの幼魚がワンサカ~
いやいや予想外なキレイさでございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS