ログブックLOG BOOK

ログブック

:マクロ カテゴリーの記事

湾内からの脱出ならず!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/27

天候:曇り 気温:29℃ 水温:27~29℃ 透明度:15~18m

お久しぶりでございます。怪しい台風の影響でお暇になり、
まさか・・・この季節でお休みがあるとは!

さて、本日も少し影響が残っており、うねりが嫌な感じなので、
穏やかな湾内のポイントで1日過ごしました。

湾内にしては透明度もボチボチ!魚影は濃厚!ワイド&マクロで楽しめました。

画像では分かり難いと思いますが・・・サンゴとテンジクダイのジュータンでございました!
これだけ群れてくれると圧巻ですなぁ~ そして・・・群れがいれば!
カスミアジやキツネベラが群れで襲ってきますね~


その他には・・・ロウニンアジ&ホワイトチップ2個体・クダゴンベのお子様2個体
オイランヨウジ・ニシキテグリ・ウミウシ各種などなどでございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島でアラカルト!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/21

天候:曇り時々晴れと雨 気温:30℃ 水温:27~29℃ 透明度:15~22m

昨日より更に海況が穏やかになりましたので、離島方面にて色々なポイント選択で楽しみました!

1ダイブ目は砂地のポイントでワイドとマクロです!



楽しそうな藻場が面積が大きくなっていたので、
狙いを定めないと探しきれませんね~


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイビング!

1匹でしたが砂地のマンタを堪能しました~


3ダイブ目は今が旬のキラキラ~でございます!

今季?最大のキラキラになっておりました~!
これだけ居てくれると・・・非常にキレイで楽しめますね~

マクロも楽しめますよ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

湾内から脱出出来ず・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/19

天候:曇り時々雨と晴れ 気温:31℃ 水温:27~29℃

本日は時化てますね・・・湾内ならば可能と判断して出港でございます!
しかし・・・予想通り時化ておりますので、1日湾内で過ごしました。

マクロがメインの1日でございました!ログ画像参照してください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またタイミングがズレてきた?石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/18

天候:曇り時々晴れと雨 気温:31℃ 水温:27~29℃ 透明度:12~20m

台風の影響が少し出てきました・・・東風がやや強いので島影のポイント選択ですが、
マンタを見て頂きたく北上してみました・・・

1ダイブ目は、チェックダイブを兼ねて定番ポイントでございます!
もう少しワイド系で攻めたかったのですが、1匹のコバンザメがウロウロしており、
この展開は・・・大物をあきらめて浅場へ移動しました。



2ダイブ目は予定通りマンタを狙って石垣島を北上しましたが、
マンタを見る事が出来ず。

マクロは充実していた様ですね~ログ画像参照してください!


3ダイブ目は地形とマクロのグループに分かれ・・・

久しぶりのポイントでしたので色々と観察しましたが、
思っていたよりサンゴが回復しておりました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだまだキラキラしております!石垣&離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:15~22m

本日はマクロ~キラキラ地形など、色々なポイントでのダイビングです!

1ダイブ目は石垣島のポイントでマクロがメインかな?

 
コブシメの赤ちゃんから始まり・・・その他はログ画像を参照してください!
3グループに分かれてのダイビングでしたので、盛沢山でした~!

2ダイブ目はサンゴの群生ポイントでワイドな目線+マクロを少々・・・


3ダイブ目は地形のポイントでキラキラを堪能してきました~
まだまだキラキラが見れたので満足満足でございます!

船の下もキビナゴがキラキラで!夏のキラキラはキレイですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙いはマンタ!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/16

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:18~22m

本日はワイドとマクロに分かれてのエントリーでしたが・・・
やはりマンタが出ると皆さんマンタ激写になりますね~

1ダイブ目は地形のポイントですが・・・マクロも面白いので、
2グループに分かれてのエントリーです。

マクロは・・・モンツキカエルウオやウミウシ各種



ワイドは地形とマクロ少々でございました!


2ダイブ目&3ダイブ目は、久しぶりにマンタポイントで2ダイブ!

そうです!2ダイブ目にマンタが見れなかったので、
3ダイブ目にガイド人生をかけて!(大袈裟ですな)再度エントリーし!

1匹ですが頭上通過とホバーリングマンタを見たのであった!
フゥ~これでもう少しガイドを続けられそうです・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロがメインの1日になりました!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/14

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

本日は西風~北風の予報が出ており、久しぶりに竹富島で1日過ごしました。

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群は勿論ですが・・・
マクロがメインの1日でございました!

ゴルゴニアンシュリンプ!久しぶりの登場でございます!



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

時化の後は?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/08

天候:曇り 気温:30℃ 水温:30℃ 透明度:12~20m

昨日は台風4号の強風域に入りました為、出港を中止いたしました。
やはり安全第一でございます!

時化の後の本日1ダイブ目は・・・砂地のポイントからゆっくりスタートです。

時化の影響はあまり無い様で、スカシテンジクダイ&キンメモドキ&カマスの群れは健在!

砂地のマクロは・・・先日のカエルアンコウは姿が見えず・・・甲殻類も少なめでした。


2ダイブ目その1は・・・ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

見事?2匹にマンタを見る事が出来ました~!


2ダイブ目その2は・・・地形のポイントでございます。

サンゴとケーブメインでノンビリでしたが、心なしかテンジクダイの数が増えている様な?
ますます今後に期待してしまいますね~!


3ダイブ目は皆さんで地形のポイントです!

カメさんは大漁! クレパスのテンジクダイもワンサカで絶好調!
こちらは時化の影響は無かったようですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島で狙ってみます!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

さて!石垣島で狙ってみましょうか?もちろんマンタでございます!
この書き出しなら想像がつきますよね・・・どちらを想像しましたか?

その前に・・・1ダイブ目は砂地のポイントでワイド&マクロです。


本日はマクロ生物が豊富に見れました!


2ダイブ目は・・・石垣島の定番ポイントにて・・・

やはりマクロがメインでした。


3ダイブ目は予定通り、石垣島を北上してマンタを狙いました!

そして・・・奇跡的に?1匹ですがしっかりと見る事が出来たのです!

ガイド陣は皆・・・安堵の溜息でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~~青い海でございます!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/02

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~35m

本日は青い海を求めての東奔西走です!そして3ダイブ目に辿り着いたのは・・・
波照間島!!!かと思う様な青い海でした~

1ダイブ目はサンゴを堪能して・・・その後はマクロへ・・・


2ダイブ目は砂地のポイントへ移動して・・・
サンゴの風景を楽しみつつ、スカシテンジクダイの群れも楽しむ!


3ダイブ目は透明度が更に良くなり!ここは波照間島か?

マクロも堪能致しました~ログ画像参照してください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE