ログブックLOG BOOK

ログブック

:マクロ カテゴリーの記事

本日はマクロが中心の1日でございます。離島&石垣島ダイビング

【 マクロ 】2018/08/23

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:10~18m

いや~凄いウネリです・・・頑張って西表島近海まで行きましたが、
うねりに負けて・・・砂地のポイントへ

最近お気に入りの砂地ポイント!&湾内のポイントです。

アカククリの群れ、ネオンテンジクダイ

ハダカハオコゼ、キンメモドキ!

ニシキテグリ!

その他には、マンジュウイシモチ、オイランヨウジ、ミナミハコフグの幼魚
ヤスジチョウチョウウオ、甲殻類イロイロ~などなど。

画像提供は、ENYAさんです!

湾内が予想より透明度が良く!楽しめましたよ~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まさか全身が見れるなんて~久しぶりに興奮した!石垣島ダイビング

【 マクロ 】2018/08/10

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

この生物がココにいたとは・・・知らなかった・・・
特徴のアルその姿は・・・

風向きが悪いので、湾の中でのダイビングでございます。

本日はOさんから頂いた画像で!

クダゴンベから始まり!モエギハゼはワンサカ!

サラサハタ(Yの興奮はこの魚です)普通種と記載されているが、
見かけませんよ~

そして、サカサクラゲに片利共生か?よく見かけるのですが、
今日はばっちり写して下さいました~ありがとうございます!

クラゲのカサが揺れるので、必死に?しがみつく姿に思わず笑みがこぼれます~

その他には、アカククリの群れ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウのペア、
バイオレットボクサーシュリンプ、ヒメフエダイの群れ、カスミアジの子供達!
ニシキテグリ、オイランヨウジは6個体!などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風前は・・・またまた西表島へ!離島方面ダイビング

【 マクロ 】2018/07/08

天候:晴れ 気温:31℃ 水温27℃ 透明度:20m

昨日やっと脱出できたが・・・またまた離島方面になってしまった。
午後は少しウネリも出始めて、台風の接近を感じる。

地形がメインの3ダイブです!レアなマクロも少々あり!
クレパスやケーブの中、キンメモドキやウスモモテンジクダイが、
徐々に増え始め!これからの期待感が大!でございます。

その他には、ナポレオンフィッシュ、クロヒラアジ、タイマイ、
タツウミヤッコの幼魚・・・可愛い!クラウンゴビーなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日より落ち着いたので・・・しかし、光が欲しいです。離島方面ダイビング

【 マクロ 】2018/07/06

天候:曇り 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

昨日は酷い天候でしたが、かなり落ち着きました・・・
FBでは動画をUP予定です!

砂地でキンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ!

地形のポイントでは、巨大マダラエイ&コバンザメ!
ケーブに群れるウスモモテンジクダイの群れ!

その他、マクロ色々でございました~

これに光が差し込んでいれば・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も微妙な透明度・マクロ中心の・・石垣島ダイビング

【 マクロ 】2018/06/17

天候:曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10m

この透明度ですと、必然的にマクロ中心でございます・・・
水温も少し下がったので、サンゴにとっては良い事ですね~

本日は画像のみで失礼致します・・・

その他には・・・クロヒラアジ・オイランヨウジ・テンジクダイ各種
ミヤケテグリの幼魚などなど。

画像提供はIさん、Uさんです。ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

自然とは・・・こんな日が来ると思っていたが。石垣島ダイビング

【 マクロ 】2018/02/24

天候:曇り 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:10~20m

本日は水中画像が無いので・・・キレイな朝焼けの画像で・・・

朝焼けはキレイなのですが、今日の天気は期待できないか?

肝心の水中は・・・
水面マンタから始まり、アオウミガメとタイマイ!ニチリンダテハゼ・
アケボノハゼのペア・ギンガハゼなどなど。

そして!最重要のブラックフィンバラクーダ!やってしまった・・・100%が途絶えた。

自然だから、何時かこんな日が来るとは思っていたが・・・寂しい。

気を取り直して!明日も元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

上は非常に寒いが・・・下は激熱の!離島方面ダイビング

【 マクロ 】2018/02/12

天候:曇り 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度15~20m

本日は北風ビュ~ビュ~で、水面から上は非常に寒い・・・
しかし!水面下は・・・とても熱い1日でございました!

クマドリカエルアンコウから始まり・・・
ニシキフウライウオ・イバラウミウシ・アオウミガメ5個体・スマ
ホワイトチップ3個体・季節感が無いグルクマの超大群!
そしてそして~マンタが2個体!

 

寒さの中頑張った皆様へ!海神様の贈り物でございました!
感謝感謝!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は時化になる様で・・・内湾でございます。石垣島ダイビング

【 マクロ 】2018/01/08

天候:小雨のち・・・ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:10~18m

朝は暖かい始まりですが・・・本日は風周り予報。
警戒体制なので内湾でのダイビング!たまにはこんな画像も?
ウルトラマンボヤと紹介してますが、違う顔も多々・・・

ブラックフィンバラクーダは只今100%見れてます!から始まり、
モエギハゼ・ギンガハゼ・ヤノウキホシハゼ・マンジュウイシモチ
ネオン&クロオビ&アトヒキ&イトヒキテンジクダイ、アカククリの幼魚や若魚
甲殻類盛り沢山!などなど。

帰りは予報通り・・・時化。ふ~これからの季節は風周りに要注意ですな。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙いはマンジュウイシモチとマンタ!石垣島&離島方面ダイビング

【 マクロ 】2018/01/06

天候:曇り 気温:20℃ 水温:22℃ 透明度18~20m

今日はさらに寒い・・・真冬の天気でございます!がっ!
寒さに負けず出港です!

リクエストはマンジュウイシモチ・・・
幼魚からアダルトまで?しっかり見れましたが、
なかなか正面を向いてくれませんな~


そしてこの季節のマンタならば!離島方面でしょう!
本日も2ダイブで、合計7個体を確認致しました~

その他には、アカククリの若魚、ルージュ&トウリン&クサリミノウミウシ
ホワイトチップの子供2個体、カメさん、ソリハシコモンエビの大群?などなど。

昨日のマンタはお休みでしたが・・・明日もチャンスがあれば狙いたいですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物も良いけれど、今日はマクロが!石垣島ダイビング

【 マクロ 】2017/12/12

天候:晴れのち曇り 気温:22℃ 水温:22~24℃ 透明度:15~20m

午前中は晴れ!で、少し暖か~でしたが、午後からは曇り、
冬の天候ですな・・・

大物狙いの1日かなぁ~と、考えていましたが、
1ダイブ目エントリー直後、レアなセミホウボウが船の下に!
今日はマクロかな~と思い・・・2ダイブ目からはマクロなポイントへ
これからが旬のコブシメ!産卵が始まっておりました~

  

安定のブラックフィンバラクーダから始まり!
セミホウボウ・カエルアンコウの幼魚・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ギンガハゼ
黄色いジョーフィッシュ(今日はご機嫌斜め?)・カミソリウオ・ウミウシ各種
アカククリの群れ・・・などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE